ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

Minakami Onsen Tour… New! Marketplaceさん

今季初のカキフライ… New! nana's7さん

プロのつぶやき1341… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

10年前のルロワのプ… New! yonemuさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年04月14日
XML
カテゴリ: 国内旅行




国宝の五つのお城全て、中に入った事がある。

城はどの角度で見ても美しいし、威厳がある。ロマンがある。

松本城に入るのは3回目。

小ぶりで外部の駐車場から歩く距離が少なくて楽である。彦根城とか、姫路城は辿り着くまでに体力を遣い果たす。国宝ではないが、熊本城なんて大き過ぎて一日がかりになってまう。

松本城の初代藩主は秀吉から任命されて深志城10万石を治めた石川数正だと言われている。家康の臣下から急に出奔した謎の人物である。家康が江戸に封じられて石川数正を松本城に置いたのは、やっぱり中仙道の要衝を家康(江戸方面)から守らせる意味があったのだろうと、一般的には考えられるが、しかし、石川数正は家康と共謀のうえで「秀吉側に出奔した」と見せかけて出奔した可能性もあるらしい。かなり以前から秀吉に誘われていて本当に家康を見限って出奔したとも言われている。わからない。

しかし、数正の死後、息子の康長は信濃松本2代藩主となったが、、1613年に大久保長安事件に連座して謹慎となり、康勝も所領を失うなど比較的不遇な目に合い、大阪の陣で戦死するなどしている事を見るにつけ、本当に家康を見限って出奔したから江戸時代には不遇となったとも考えられる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年04月16日 11時51分29秒 コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: