2004年09月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まんまタイトルです。
これからの日本の福祉施策はどうあるべきか、という試験問題が
出ました。一口に福祉国家と言っても、所謂北欧型の高福祉
高負担もあれば、米国のように低福祉低負担という考え方もあります。あえて個人的な意見を言えば、いささかの高負担はやむなし、と思っています。「自己責任」というと聞こえはいいけれど、これからくる時代というのは、さらに高齢者が進む上、経済はしばらくは低成長が続くでしょう。そいういう中で、自己責任を取れる人間というのは非常に限られてくる気がします。
その代わり、高負担に耐えうるように、女性とか、高齢者とか
今「働きたくても働けない」という潜在的な労働力を
活かして社会全体の足腰を強化していくのがいいんではないかなあ

これはさらに個人的な考えだから、あまり賛同を得られないかも

満足感が得られる社会で、医療とか教育が安心して得られる
なら、少し負担が増えてもそれ程不満には感じないと思う。
まあ独身貴族の戯言と言われればそれまでですけどネ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月29日 22時21分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うずから

うずから

コメント新着

伊豆川哲也@ Re:facebookデビュー記念(07/22) ははは、facebookにアドレスが書いてあっ…
ken_ken_pa_1101@ 3年目の先輩より まずは、国試合格オメデトウ。 この日記…
ken_ken_pa1101 @ 日にちが相手も更新し続けてください。 気が向いたときだけでもブログ更新してく…
うず@ ご訪問ありがとうございます! カティ205さん はじめまして!お返事して…
うずから@ Re[1]:あらあら(12/31) お招きありがとう!あいかわらずフキゲン…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: