全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
これも謎のギターだったんですが。フェルナンデスFernandes のAPG-60。こんなシルエットなのに、スケール(弦長)が628mm――ミディアムスケールで、「メイプルトップ、マホガニーバックのボディーにマホガニーネック」。これって、レスポールとおなじですね?要するにこれの上位モデルは、ギブソン系ギターにサスティナー(フェルナンデスだから!)やロック式トレモロをつけて売るために考えられたもので、このAPG-60は、そこからそれらのオマケを省いたもの、という理解でよろしいか。だとすると、同価格帯のレスポールコピーとこれとどっちがいいか、ということになろうかと思いますが。さあ、あなたならどうする!(迷ってる人がいるんだろうか?)フェルナンデス APGシリーズ【楽天市場】
2009.02.28
コメント(4)
![]()
Rittor Music ギター塗り絵 ロックの時代を彩った名器8本を塗る【送料無料】ロックの時代を彩った名器8本を塗るいわゆる「大人の塗り絵」というやつです。上のリンクは楽器屋さんのもの。そしてこれ↓は、画材屋さんへのリンク。塗り方の解説などがのぞけます。ギター塗り絵ロックの時代を彩った名器8本を塗る
2009.02.25
コメント(0)
ちょっとスパムコメントが多いので、“http”を禁止ワードに設定してみました。トラックバック、コメント、掲示板書き込みで“http”を含むものは受け付けられないはずです。まだ試してみてないけど。(めんどくさいのでたぶんやりませんが…)。これからトラックバック、コメント、掲示板への書き込みを下さるかたは、この単語(文字列?)を避けてくださるようお願い申し上げます。――って書いちゃ意味がないんでしょうか? (でも書いてみました)。
2009.02.23
コメント(2)
「【楽天アフィリエイト】ルールを守って楽しくアフィリエイト | 規約違反ケースを紹介」を見て、けっこう規約違反になっていることをしてしまっていることに気づきました…広告とそうでないものをちゃんと区別すること、だれがその広告を作ったのかはっきりさせること、リンク先を明示すること、等が大事なのは意識していたつもりだったのですが、ちょっと甘かったようです。一挙に訂正したりするとまた問題があると思うので、気づいたところから直していこうと思います。
2009.02.22
コメント(2)
![]()
シンセについては、ギター以上に詳しくないわたくしですが、やっぱりこーゆー画像を見せられると、おお、とか思っちゃいます。これは、コルグのmicroKORG XL というアナログモデリングシンセ(――ってなに?)です。microKORG――。ストレートなネーミングだなー。マイクが立ってるのはなにかというと、ボコーダー用。Perfumeのブレイク(だけじゃないでしょうけど)で再評価されているボコーダーが手軽に使える、ということのようです。旧モデル(「XL」のつかない「microKORG」)だと一万ぐらい安く買えるみたい。ただこっちはUSBポートが無いみたいですね。アンモナイトは傷つかないのショッピングmicroKORG XLmicroKORG(旧モデル)PerfumePerfume ~Complete Best~
2009.02.21
コメント(0)
![]()
ヤシカYASHICA EZ F924 (楽天市場)ヤシカって、聞いたことがあるなと思ったら、なるほど、むかしコンタックスとか作ってた会社なんですね(<しったかぶり)。今は香港の会社が使っているブランド名ということでOKなんでしょうか。今はケータイにもデジカメがついてたりするわけで、あんまりオモチャみたいなものは出る幕が無いのだろうけど、やっぱり持ってないのもなぁ、というのもあるので、1万以下で買えるなら――とか思っちゃいます(どんだけ金が無いんだ、という話ですが……)。カメラとしての性能もあるでしょうが、やっぱり大事なのは電池とメモリーなんでしょうか?ヤシカYASHICA のデジカメ【楽天市場】
2009.02.16
コメント(0)
![]()
なんかYouTubeの仕様が、いつのまにか変わってるみたいですね。日本語向けの「jp.youtube.com」っていうのが無くなったみたい(でも日本語のページは出てくる。Googleなんかと同じ方式になったんですね)。普通に見てる分には問題はないし、「jp.youtube.com」に張ったリンクも自動的に転送されるようなのですが、問題は検索結果に張ったリンクをクリックしたとき。文字がエンコードされないのか、わけわからん文字列を検索したことになってしまいます。リンクのURLの「jp.youtube.com」を「www.youtube.com」に置き換えればすむようなんですが……動画が消されたときの用心に検索結果にリンクしたのが裏目に出ましたねぇ。やれやれ(まあたった三ヶ所なんですけどね)。YouTube動画をファイル変換しないでそのまま再生【デジタルメディアプレーヤー】 Digital Audio...【送料無料】FLAS-2001001 YouTubeのビデオをダウンロードし、好きな環境で好きな時に鑑賞視聴...
2009.02.15
コメント(0)
あのギブソン(エピフォン)がストラトモデルを出していたという話。ギブソンVSフェンダー その2|おんがく・えとせとら前半で紹介されているギブソンのストラト風モデルの数々もすごいですが、もっとすごいのがエピフォンのストラトたち。ヘッドがギブソン風・エピフォン風なだけで、単なる安物のストラトモデル……。そういうものが存在したというのは、「なんと不思議なエピフォン」というページを見て知ってはいたんですが、ニセモノとか横流し品なのかも、と思っていたのですが……MIIIを「ギブソンのストラト」と表現している人がいるのを見たことがありますが、現実はそれよりずっと進んでいたわけですか。うーん……ちなみにEM-1、EM-2はMIIIをエピフォンで出しなおしたもの。こっちは「本物」です。エピフォン EM-1、EM-2(楽天市場)
2009.02.14
コメント(0)
![]()
スクワイヤ ESPRITについて調べてから、「チェンバー構造」について興味が出てきました。うーん、こんなのはどうですかね…Fender Japan TN-SPL 【楽天市場】
2009.02.13
コメント(0)

エピフォンオリジナルのソリッドギターの動画。前回(2009.02.09 YouTube で見るエピフォン)載せたと思ったのに忘れてました。YouTube - Guitar Comparison Epiphone Olympic guitar & Line 6 ampYouTube - 1963 Epiphone Olympicこの二つの動画に出てくるのは、「Olympic」というモデルで、シングルコイルピックアップを特徴としているようです。この「Olympic」には、ピックアップが一つ(ブリッジ側)のタイプと二つのタイプ(「Olympic Double」)、さらには「Olympic Special」という、ギブソンのメロディー・メーカー(ダブルカッタウェイ)のようなボディーシェイプのものの三種類が存在しており、上でリンクしている動画に登場するのは、ピックアップ一つのタイプです(「HISTORIQUE GUITARS / Vintage Guitars Encyclopedia」を参考にしました)。どうも、最上位のグレードが「Crestwood」(これはさらに「Deluxe」と「Custom」に分かれる)、中級というか標準が「Wilshire」、その下に「Olympic」(上記参照)と「Coronet」(これも1ピックアップモデルですが、ピックアップにP-90を使うことで差別化しているらしい)がある、という序列のようです。こんなことに詳しくなってどうなるものでもないと思いますし、正しさも保障できないのですが、忘れるのももったいないので書いておきます……Epiphone 【楽天市場】
2009.02.11
コメント(5)
エピフォンオリジナルのソリッドギターの動画。YouTube - Epiphone WilshireYouTube - Vintage Epiphone Crestwood Custom Guitar 1964うーん、先にYouTube を見てからこの前の記事を書けばよかったですね。ぜんぜんフェンダーっぽくないじゃないですか。なんか、丸っこくてちっちゃいという印象。Epiphone 【楽天市場】
2009.02.09
コメント(0)
エピフォンのソリッドギターについて調べているうちに、「その他のギター -PAGE FULL OF JIMI-」というページにたどり着きました。ジミ・ヘンドリクスは、エピフォンのウィルシャイアーWilshire を軍隊時代に使っていたことがあるらしいんですね。そのページには、他にもジミが使ったギターが掲載されているんですが、その中の一つに、グヤトーンのLG-70 というものがあります。そのそしてその解説にはこう書いてあるんですね。ジミが弾いているものはブランドが違うかもしれません。輸出用ブランドには「ケント」「ケイ」「スター」「アイバニーズ」などがあったので、そのうちのどれかと思われます。その他のギター -PAGE FULL OF JIMI-うーん、これはどういうこと?アイバニーズもグヤトーンも今も存在するけど、このふたつは全然別の会社で、どちらかがどちらかの別名というのでもないような…。でも、はっきりしているのは、アイバニーズの現役商品「ジェットキングJet King 」が、このグヤトーンのLG-70とデザインがそっくりだということ。どういう関係かはわかりませんが、世界には「ニッポンのエレキギターはこういう形だ」と思ってくれてる人がいる――のかな?Jet King-Ibanez/アイバニーズ JTK4RD(レッド)Ibanez (アイバニーズ) JTK3(ROM)【数量限定特価】Jet King-Ibanez (楽天市場)
2009.02.08
コメント(0)

元テンさんのところで、昔エピフォンでもオリジナルのソリッドギターを作っていたことを知ったので、いろいろ調べてみました。どうもフェンダー風のシルエット(ちょっと角張ったドレッドノート系の輪郭にダブルカッタウェイ)にギブソン的なハードウェアを載せた同工異曲のギターをエピフォンはたくさん出していたようです。同じ名前でも年式で規格がどんどん変わっているし、逆に名前が違ってもどこがどう違うのかわからないようなものも多いです。Epiphone Forums なるところに、当時のカタログの画像があるので、そのフォーラムにリンクしておくことにします。Wilshire? - Epiphone Electrics - Epiphone Forums(2008年7月14日 22:46:41のところ)ところでこういう「フォーラム」って、海外じゃ盛んなようだけど、あまり日本では見かけないような気がするのはなぜでしょう?Epiphone 【楽天市場】
2009.02.07
コメント(0)
Carruthers Guitar CSA-M Premium (TBS)このギターを手に取れば、あの銘器ロベン・フォード・モデルですら、このモデルの為の過程でしか無かったことが理解できるでしょう(ジョン・カラザース談)。ロベン・フォード・モデルと前に取り上げた「ESPRIT」は、ほぼ同じものを指すと考えてよいみたいです(というか、両方とも多くのバージョン違いがあるので、一連のシリーズみたいなものかも)。そんなスゴいシロモノだったとは…ちなみにこのCSA-M Premium(CSAはChambered Semi Acoustic の略だそうです) 、税抜き1,280,000円です。ひゃくにじゅうはちまんえん……。ま、まあ、手作りだったらそんなもんですよね、はははははは。カラザースギター【楽天市場】
2009.02.02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

