全8件 (8件中 1-8件目)
1
BEHRINGER GUITAR LINK UCG102君の愛器がUSBギターに早変わり!――というものらしいですが、これはオーディオインターフェイス(音声をデジタルに変換してパソコンに送るもの)の一種と考えていいんですか?もうちょっと大きいオーディオインターフェイスにもギター入力というジャックがついてるものがありますが、それと同じなんでしょうか。コンパクトだということは、それだけパソコン本体の方に負担をかけるということかなあ、などと考えてしまいますが……。なお、似たような製品を、数社が出しているようです。【楽天市場】BEHRINGER GUITAR LINK UCG102 ギター用USBインターフェイス
2009.05.30
コメント(2)
うーん、「ビジュアル・サンプラー」ですか……。EDIROL ( エディロール ) P-10 □ ビジュアル プレゼンターこういう製品はカテゴリー分けが難しいですよね。これはエディロール=ローランドから出ているので楽器に近い扱いなんでしょう。MIDIポートもついてるし。でも、AV機器メーカーやパソコン(周辺機器)メーカーが似たようなものを作っていてもおかしくないわけですよね。モニターもついてコンパクトにまとめる、というコンセプトをどう見るか、ってことですね。
2009.05.19
コメント(0)
![]()
ボーカロイド「初音ミク」によるロックの名曲の脱力系カヴァー(この「脱力系」の使いかた、合ってる?)、【マゾヒスティック ミク バンド】の一曲で、ヴァン・ヘイレンVan Halen の「ジャンプ Jump」 。YouTube - 【Masochitiq Miku Band 】vol.5 Jumpこのユルさと低解像度風の感覚がよいです。こういうのを観ると、どうやって作ってるんだろう? といつも思うのですが…CRYPTON VOCALOID2 初音ミク MIKU HATSUNE 【配送料無料】ところで「ジャンプ」といえば、わたしはこのバージョンがいいと思います。YouTube - DAVID LEE ROTH ~JUMP~ LIVEオリジナルのシンセの音もいいのですが、本物のオーケストラの迫力はすごい! これはソフト化されてないんでしょうか…【円高還元セール1000円】ヴァン・ヘイレン VAN HALEN / BEST OF VAN HALEN 1
2009.05.14
コメント(0)
このブログでは、二月ごろに“http”を禁止ワードにしたんですが(「禁止ワード設定しました」で書きました)、その後困ったことに気づきまして。わたしはよく自分のブログ内の過去記事にトラックバックを送ったりするんですが(過去記事を編集して新しい記事にリンクする手間が省ける、とか思って)、どうもそれができなくなってるんですね。考えてみると、楽天ブログの各記事には「この記事のトラックバックURL」ってのがあるので、そこに“http”が含まれているからダメなんじゃないでしょうか。*注これがブロックされてしまうということは、楽天ブログはもちろん、かなり多くのブログからのトラックバックを受け付けないということです。まあ滅多にトラバなど来ないのですが、楽天ブログではリンク元がわからず、外部とつながる手段はコメントとトラックバックしかないわけです。その一方を失うのはちょっともったいない気がします。というわけで今は、“http://www.”と“.net/”、“.com/”を禁止ワードにしています(もちろん実際は半角)。これで少なくとも楽天内は大丈夫なんですが、fc2ブログなんかはドットコムなんですね… もうちょっと工夫が必要ですかね。ほんとはトラックバックとコメントとは、禁止ワードが別だと良いんですが……。*トラックバックの設定を「表示設定されたトラックバックのみ表示する」にしておいたところ、トラックバックを送っていただいた夢卯眠さんから、「ひょっとしてhttpを禁止ワードに設定してますか?」というコメントが……。どうもこれはよくある話みたいですね。ちなみに今は「すべて表示」に変更しました。夢卯眠さん、たいへん失礼しました。
2009.05.12
コメント(2)
![]()
【送料無料】Rittor Music ロック・ギターのしらべ ソロギター楽譜かんたんらしい。かってみようかな。ところで、「■ロック・ミュージシャンにカバーされた名曲」という章にベートーベンの第九があるんですけど――あったっけ、そんなの。
2009.05.11
コメント(2)
![]()
わたしはなぜか、レコードやCDを聴きながらギターパートを弾いてみる、というのをやったことがありません(できないとも言う)。どうも実際の楽曲というより、ギターという“道具”に固執している感じ。こういう本でも買って、なにか弾けるようにしといたほうが良いのか、と考え中。エレクトリック・ギターのしらべエレクトリック・ギターのしらべ(クロスロード編)ところで、楽天ブックスはいま送料無料らしいですが、いつまでやるんだろう?
2009.05.07
コメント(2)
![]()
佐々木マキをご存じですか。やっぱりいちばん知られているのは村上春樹の本のイラストでしょう。風の歌を聴け羊男のクリスマスでも、わたしが彼(男性だそうです)を知ったのは幼稚園のころ、絵本作家として。やっぱりおおかみこの人が、あの『ガロ』でデビューした漫画家だったと知ったのはだいぶ後のこと。文春文庫で出ていた『マンガ黄金時代 '60年代傑作集』というアンソロジーを読んで。われわれがこんなロックンロールな作家の描いた絵本を読んで育っていたと、そのとき初めて知りました。いやはや。佐々木マキ【楽天市場】
2009.05.05
コメント(0)
なんか、白いのを安売りしてるところが多いみたいな…【2大特典付】 Aria/アリア AS-690B WHG(ホワイトグロス) Sinsonido消音ベースARIA Sinsonido AS-690B (WHG) 【特価】これはギターじゃなくてベースです。夜中に一人でアコースティックベースの練習――というシチュエーションが想像できません…(実際にはいくらでもあるとは思いますが…)。軽くてヘッドがないという利点がある、ということなのでしょうか?ARIA AS-690B【楽天市場】*検索すると旧型っぽいのも出てきます(フレームの形が違う)。 でも通販だから、現物と同じとは限らないわけで…
2009.05.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


