なるようになるさ♪ 

なるようになるさ♪ 

PR

Profile

スイ1972

スイ1972

Calendar

Favorite Blog

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

上を向いて歩こう! atorie167さん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん

Comments

スイ1972 @ Re[1]:5月といえば(05/23) >877ばななさん 死別した時の家族の…
877ばなな @ Re:5月といえば(05/23) そうか~、スイさんとは死別歴はそんなに…
スイ1972 @ Re[1]:5月といえば(05/23) >シングルハウス・チカさん お久しぶり…
シングルハウス・チカ @ Re:5月といえば(05/23) お久しぶりです。 命日、無事に過ぎて良…
スイ1972 @ Re[1]:今年は私らしく♪(01/11) >シングルハウス・チカさん こちらこ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.07.04
XML
カテゴリ: 日々あれこれ
今日は大学の同窓会に初めて参加してきました。

東京から離れたところの県支部主催の同窓会なので、
総勢20名のこじんまりした会でした

去年と今年、私自身同窓会の役員を引き受けているので(引き受ける人がいないので、話が回ってきました)、色々やりくりして参加してきました。
息子は、祖父の職場の方に、見てもらうようにお願いでき、一安心。

同窓会参加ということで、昨日は、緊張して、なかなか寝付けませんでした。
同窓生と家庭の話になるかな~とか、死別のこと同情されたら嫌だなあとか、


席は、くじ引きで決めるのですが、
私の座ったテーブルには、
ずっと独身で仕事を続けれこられた80歳くらいの方、
中学生の時にお父さんを亡くされた、仕事をしている40代のママさんも一緒で、すごく気が楽になれました

同窓生との話の内容も、
仕事のことや、女性の生き方についてが中心で、家庭のことにはならなかったし。
私がいつも会うのって、ママ友だから、どうしても子どもや家庭の話が中心になるけれど。

色んな立場の人がいると、家庭の話ってあまり出てこないですよね。
そうそう、社会って、広いんだって。
自分で世界を狭めちゃ行けないなあって、思いました

会食の前に、講師の先生呼んでの、スピーチもあったのですが、
内容も、女子大らしく
「こんなに変わった!?、女性の、そして男性の生き方」というもの。
話題も私にとってタイムリーなものが多くって、
出産後の再就職の難しさや、母子家庭の増加、お1人様の話、なども出てきて。

女性の自立に向けてのお話だったので、元気になれた気がします

人脈ってとても大切だから、
同窓会に間に合わせて、名刺を作っておきました。
挨拶がてら、「そろそろ仕事復帰したいので、何かあったらお声かけてください」と、就職活動(?)も兼ねての挨拶。
まあ、すぐに実を結ぶものでもないけど、
実際動いてみることが大切かなって思って。
一歩踏み出して、ジタバタしているうちに、
先が見えてくることも、あるかもしれないし。

今月から、幼稚園の公開保育も始まって、アチコチ見て回ってます。
すごく家庭的な雰囲気でいいなあって園もあるのだけど、
そういう園って、親が園に出て行く機会も多いし、延長保育も充実してないんですよね(当たり前か)。
いろんなパターンのライフスタイルを思いえがきながら、
見学してきます。

7月といえば七夕。
児童館の七夕パーティーで、万華鏡を作りました。

万華鏡

製作キットがあると、案外簡単に作れるんですよね。
中身って、こういう構成になっているのねって解かって、納得。
小さい頃、三面鏡の鏡を合わせたときに見える世界が面白くって、よく遊んでいたのを思い出したけど、それと同じ原理です。

万華鏡1

見える世界が、どんどん変化していって。

万華鏡2


綺麗でしょ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.04 22:54:59
コメント(4) | コメントを書く
[日々あれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: