PR
Calendar
Comments
Keyword Search
シルバーウイークも終わりましたね。
連休中は、動物園に行ったり、児童館に行ったり、温泉に行ったり、近場をウロウロしてきました。
連休の中日に、両親を連れて、しまなみ海道の愛媛県と広島県境にある島、「大三島」に行ってきました。
お天気もよくって、海の上を走るのは、本当に気持ちがよかったです。朝夕を避けて移動したので、渋滞に合わずにいけました。

これは、多々羅大橋。息子は「三角の橋」と言ってます。なかなか綺麗でしょう?
大三島には、天照大人の兄神さまが祭られている大山祇神社があって、境内には樹齢2300年の楠の木が。

すごく存在感があって、佇まいも立派。木の周りの空気が違いました。
そして思いのほか、宝物殿がなかなか立派で、武具の宝庫。
全国の国宝・重要文化財の武具の8割が、ここに集まっているとか。2メートル近い長刀もたくさんあって。武具に興味のない私ですが、かなり見ごたえがありました。
近くに、80歳くらいのお婆ちゃんと20歳くらいのお孫さん(女性)がいて、「この時代に人にとって、刀は自分の魂そのものだったんだよ」と、お孫さんに熱く語っていたお婆ちゃんの姿、すごく印象に残りました。お孫さんも、お婆ちゃんの話をよく聞いていて、率直に色んなことを聞いていて、素敵な家族だなって感じでした。
気がつくと、もうすぐ9月も終わり。
あれ??。気がつくと、結婚記念日も過ぎておりました。私達、入籍が3月で結婚式が9月だったのもあって、割りといつも忘れてしまってます・・・。
なぜ、思い出したかというと、私達の結婚式も9月の3連休の時だったから。やたらと、最近「秋の連休」ということばを聞くので、ふと、思い出しました。
でも、誕生日は、毎年、しっかりお祝いしてました。
ということで、今までのは前置きで、実は、27日は私の誕生日ってことが言いたかっただけなんです。
デパートの屋上にある観覧車は、誕生日の前後3日は無料で乗れるので、乗ってきました。

分かりにくいけど、山の上にある小さい建物が松山城。いいお天気でした。
息子は、回っているものが好きなので、観覧車に乗ると、デーパートの大型室外機がたくさん見られるので、とても喜んでおりました。
去年は、旦那と同い年になって、今年のGW頃、旦那より長く生きたことになり、今日で、旦那より年上になってしまいました。そう思うと、早く逝きすぎだなって思うけど・・・。
この先は、旦那との年齢差なんて、どんどん気にならなくなっていくのかな。
こうやって、無事、元気で、歳を重ねられて、よかったです。
37歳になりました。
ついこの間、三十路になったって思ったばっかりだったのに・・・。はやい!!。35、36歳くらいまでは、30台半ばという意識が強かったけど、37歳ってなると、アラフォーだなって感じます。でも、四十路っていうよりも、アラフォーという言葉が出来てて、よかった。
年齢的に無理はできないけど、でも、私なりに楽しめること、この先もたくさん見つけていけますように。