ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2012.10.15
XML
実は、私が今パリでお世話になっているパリ第7大学(Université Paris Diderot)では、10月10日~13日まで、La fête de la science 2012(サイエンスフェア2012)というオープンキャンパスみたいな催しをやっていました。

そして、今お世話になっている研究グループの学生、Jonathan(ジョナトン)が13日(土)に公開実験をやるというので、期待して土曜に大学へ出てきたのですが、そこに誰もいなくてがっかりした・・・というのを本人に言ったら、「いつ来た?」「昼前」「じゃあだめだ、午後からだったんだよ」と言われ・・・がーん。

ショックを受けていたら、「じゃあこれから、土曜日にやった実験を見せてやるから実験室へ来な」・・・ということで、実験室で私だけのために公開実験を実演してくれました。

といっても、やることは単純で、熱電素子(温度差発電)をホットプレートの上に置いて、表と裏の温度差で電気を発生させ、接続したモーターでプロペラを回す・・・というただただ単純な実験です。本人曰く「けっこう受けたぜ」とのこと。
指導教員の先生(私を招待してくれたホストです)は、「彼は週末の実験がうまく行ったから今めっちゃハッピーなのよ」と言ってました。

その実験の様子はこちらです。

Jonathanによる公開実験その1_20121015
by RICOH GXR + S10 24-72mm F2.5-4.4VC

プロペラがゆっくり回っています。
そして素子の上に、ビニール袋に入れた氷を当てると・・・

Jonathanによる公開実験その2_20121015


表と裏の温度差が大きくなって、プロペラがより勢いよく回るようになりました!
めでたしめでたし。

今日は、朝は快晴、昼間少し雲が出たものの一日いい天気でした。
そのかわり、かなり冷え込みました。
学生さんも「今朝は寒かった~」と言っていたので、やっぱりこの時期としては寒い日だったんでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.17 06:27:51
コメントを書く
[出張先でのできごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: