2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
もうすでに4話まで終わってしまいました。激しく激しくはまっています。おもしろい。特に、1話と2話の兼続供時代。泣き虫で頑固なおちびちゃん、与六クン。可愛いです。いとしいです。10歳の殿と、5歳の家臣。なかなかお似合いか(笑)まだ5歳なのに小姓として仕えることになっての一言。「わしはこんなとこにきとうはなかった」名台詞です。修行してたお寺を抜け出して家に帰ろうとした与六。しかも大雪だし。でも、母親に家から追い出されちゃいます。そして迎えに来た喜平次(景勝)。「帰ろう」とう景勝に、「歩きとうない」という与六。おんぶしてもいます(笑)このあたりの会話が可愛い。わがまま言い放題の与六だけど、景勝の「ずっとわしのそばにいよ」ってのもすごいな。ちっこい与六君が2話分しか見れなかったのが非情に残念です。あっという間に16歳。兼続クンになっちゃいました。さわやかだけど、少しうかっつっぽいな。 やっぱり景虎さんがよい。すてきだー。さすが三国一の美男。きりっとしてるし。NHKの公式HPを見たら、人物相関図がひたすらおいしい。楽しい。そうかそうか、直江信綱さんも出るのね。これはとある人種へのサービスかしら。ちゃんと「不慮の事故で死亡」って書いてあるし。いろいろと楽しみです。これから。石田三成、真田幸村といった、私の大好きな武将も控えてるし。保存版DVDを頑張って作ります。
2009.01.28
コメント(4)
映画[the MeerKats]を見に行きました。アフリカのカラハリ砂漠に生きる、ミーアキャットの生態を捉えたドキュメンタリー。数年前にテレビでミーアキャットを知り、メロメロに狂わされた私にとって、絶対みたい映画。ようやく、今日行くことができました。可愛い、賢い。主人公は生後三週間のミーアキャットの子供。そしてその兄弟たち。ミーアキャットは兄弟が子守や教育をする、すごくまれな生き物です。小さくて弱いだけに家族の絆が深い。周りは天敵だらけな上に、アフリカの砂漠という環境。えさも少なく雨も降らない。それでも支えあって生きていく姿に、ただひたすら感動。いい映画だったと思います。ただ、私と友人含めて客が4人だったけど・・・。今日は朝一番に映画。その後イタリアンでランチ。さらに、その後は岩盤浴。すてきな一日だった。
2009.01.24
コメント(2)
![]()
ウルルン滞在記のDVDを買いました。予約していたのが今日届いてた。上地君がエクアドルに行った回。なかなか面白かった。2002年だからすごく若い。で、エクアドルのすっぽんぽんで生活している人たちの家へステイ。ほんとにすっぽんぽん(笑)老若男女問わず。上地君も最後はすっぽんぽん。あちこちボカシだらけだ。ジャングルで狩をしたり、子供と遊んだり、歌を歌ったり(メインかも)。すごく楽しそうだった。若いうちに、ああいう体験ができたら、人間の幅が広がるだろうなぁ。
2009.01.23
コメント(2)
先週から風邪っぴきなんですが、どうも治りません。先週の月曜日、会社を少し早く出て病院にも行ったのに。今日で1っ週間。微熱が嫌なかんじ。頭痛も。さらに、今日は胃痛。晩御飯はパス。やせるかな?って、会社でロールケーキおもっきし食べたから(笑)反省。
2009.01.20
コメント(4)
昨日のことです。晩御飯のとき。ホットプレートとレンジ。いきなり電気が消えました。ブレーカーが落ちたのかな~と、ストーブの明かりを頼りに(危ない)配電盤へと向かう私。手探りで下がっているスイッチを探す。あれ?全部上がってる。他の部屋は電気ついてるし、キッチンだけなんだけど。懐中電灯を探して持ってきたけど、やっぱり全部スイッチは「入」さあ、困った。両親と会議。どうする~。どこに電話したらええんや?関西電気か(電力会社)?私「請求書になんか載ってない?」母「そんなん捨てたわ」そこで思い出したのが工務店。前にリフォームしたとき、電気のアンペア(容量)を上げる工事を頼んだ。その工務店がどうにかしてくれるとは思わないけど、ひょっとしたら電気屋さん紹介してくれるかも。タウンページで探して電話。日曜日の夜って営業時間外だし。それでも、電話が転送になってて、そこの社長さんの自宅へ通じた。ラッキー。1時間後紹介されて電機やさん到着。話を聞くと、前にも工事に来た人だった(笑)そして驚きの事実。電気の線が切れてた。しかも家の外の。びっくりした~。メーターから家の中に引き込む線が切れてたらしい。真っ暗で雨の中工事をしてくれて無事復活。ちなみに両親が外で工事の人の手元を照らしているとき、私はストーブの前でDS(笑)電気のありがたさをしみじみと感じました。おりしも阪神大震災から14年。改めて危機管理ってのを感じさせられたできごとです。
2009.01.19
コメント(4)
今日友達が遊びに来て、マリオカートで対戦しました。私がWiiを買おうと思ったきっかけになった友人で、その後友人は全然プレイせず、向きになって修行した私とは対照的。結果。負けたり勝ったり勝ったり勝ったり。修行の成果は出たかも。久々にゲラゲラ笑って楽しかったです♪
2009.01.18
コメント(4)
雪が見たいなぁ。会社に行く途中、遠くの山(北の方)が白かった。本当に遠くで、多分1時間ぐらい北に行かないと駄目なぐらい。ちなみに2時間北に行くとスキー場があります。スタッドレスは使ってないので、気軽に雪を見にドライブになんていけません。うちのあたりだとスタッドレスは誰もつけてないし。。。新潟にいたころは、1年に数回は雪が積もってたし、雪山だってもうちょっと近かった。雪見露天風呂とか。スキーはあんまりしたいとは思わないけど、雪遊びがしたいなぁ。
2009.01.17
コメント(4)
![]()
毎日ドラクエ。UOは若干掘ったらかし気味かも。掘ってないし。でも、母親がいい加減にしろっていいだしました。「子供じゃないんだし、どんだけゲームしようが勝手やん」と言い返した。いい年をして親にゲームで怒られるとは思わなかった。そしたら、「私ができんやろ」でした。やっぱりもう一台、いるかも。
2009.01.15
コメント(4)
寒いよぉ・・・。いくらうちのあたりが温暖な地方と入っても、ひたすら寒い。明日はもっと冷え込むのかな。雪が降る気配はないけど、だんだん冷えてくかんじ。寒いならいっそのこと雪でも降ってくれたら、もそっとテンション上がるんだけど。白い雪景色がなにより好き。
2009.01.09
コメント(4)
ホンダがF1を撤退したのに続いて、カワサキがモトGPから撤退を決めたらしい。けっこうショックだ。バイクのほうだと日本のメーカーが活躍してて、すごく楽しみにしてたから。結局カワサキはいい成果出せなかったなぁ。この辺がホンダと共通するかも。金融危機。ほんとに大変だなぁ。ひそかに定額給付金を楽しみにしている私が、少々バカっぽく見えてきた。
2009.01.07
コメント(4)
ばてばて。半そでTシャツ+上着で帰ってきたので寒いです。明日から会社・・・。行きたくないよぉ。過去の日記をおいおい書いていきます。
2009.01.06
コメント(6)

クアラルンプールへ移動。予定より1時間半遅れ。部屋に着いたら5時前でした。かなりがっくり。部屋は思ったより素敵で、ベッドも二つあった(苦笑)チェックインしたときの受付の人が日本人だったのも、地味にうれしかった。そして、すごくすばらしいことが。手続きミスでレイトチェックアウトで予約されてた。11時までのところが15時まで部屋が使えることに。すごくすごくラッキー。荷物を置いて外へ。友人がぜひ行きたいと言ったお店へ、ご飯を食べに行きました。ここ。中華のお店。なんと、漢方っぽいスープが売り。友人はこれを食べたかったと言ったけど、私はむり。八角の匂いかなぁ。とにかく一口でギブアップ。コーラとチャーハンでしのぎました。その後はモノレールに乗って、ツインタワーへ。世界で3番目(もうすぐ4番目)に高いビル。ツインタワーです。てっきり上るのかと思ったら、目的地はその横のショッピングセンターでした。閉店の10時までうろうろ。私は伊勢丹の資生堂でマキアージュの口紅を購入。日本よりは安かった。2200円ぐらいかな。ショッピングセンターを出たのが22時。ついうっかり危ないタクシーに乗ってしまった。メーターの上がりが半端じゃない。これがウワサのぼったくりタクシーかと思い、「ここで止めろ~」と、2人で大騒ぎして下車。500メートルで180円ぐらい取られる。どこか分からない場所で下りて、うろうろ。明るい方向へ。通行人に道を聞き、モノレールの駅へ。この旅行一番の恐怖体験。「でも、ぼったくられる前に降りた」と勝利宣言。(かなりハイテンションで撮った馬鹿写真あり)疲れたのでそのまま就寝。
2009.01.04
コメント(0)

7時起床。今まで出一番いい天気。朝ごはんを食べた後ビーチへ。写真をとりに。ボートハウス。さらに視線を上にあげると。前日にケーブルカーで行った山が。ちょっと雲がかかってる。この中にいたら楽しそう。シャトルバスで部屋へ。運転手さんによってスピードが全然違いますが、基本的に荒い。毎日ジェットコースター気分。敷地もアップダウンが激しい。途中リス発見。リスも可愛かったけど、端っこにうつってる男の子も可愛いなぁ。そして11時、チェックアウト。短いながらもリゾートを満喫。次は新婚旅行とかで来たいなぁ。予定ないけど。現地係りの人に連れられて空港へ。そこで衝撃の一言が。「あれ?キャンセル」そうです。私達が乗る予定の飛行機がキャンセル。涙が出てきます。結局1時間半遅れで飛び立つことに。空港でご飯。念願のナシゴレン。一番食べたいのがこれだった。大満足。
2009.01.04
コメント(2)

2日目は観光。ケーブルカー(ロープウェー)に乗りに行きました。700メートルまで連れて行ってくれます。ホテルのロビーから徒歩10分ぐらい。 意外と人が多くて30分ぐらい待った。 スピードが速い上に、風も強かった。中継地があって、そこで一回下りて展望台。これから行く方向を写真にぱちり。 さらにケーブルカーを乗り継いで高いところへ。 これを渡るのは恐怖。揺れるし。 正直足がすくみます。でも覗き込む私。 けっこう高いから寒いけど、ケーブルカーのゴールからこの橋までの道のりが長くて、汗かきます。山道を階段をどんどん下りてきたんだけど、戻ることを考えてちょっとブルーになったり。そんななか、癒しを見つけちゃいました。おじさん3人が仲良く寄り添ってた。楽しそうにぺちゃくちゃしゃべってたし。それをひたすら見て、さらに写真におさめる。なんだか可愛くて。ちなみに会社のPCの壁紙にもしちゃった。地上に降りて、「さすがに疲れた~」って行ってたら、マッサージ店発見。もみもみと魚に角質を食われてきました。汚い足ですが、どうぞ(笑) 2時ぐらいにホテルへ。ご飯を食べてなかったので、軽食。これもホテルについてた。なかなかおいしかった。 この後記憶があやふやだけど、たぶんビーチへ行った。写真がないのでよく覚えてない(笑)友達が「写るんです」を持ってきてくれてた。1時間カヤック無料がついてたので、早速。1時間待ちだった。 で、実際乗ってみると。カヤックといってもプラスチック。足元は海。なんかまたがってないと落ちそう。さら~に馬鹿な私は部屋の鍵を持ったまま海の上へ。絶対にひっくり返れない。レクチャーもなくいきなり漕ぎ出して、それでもなんとかなるものでした。戻ってきた後、ボートハウスのお兄さんが、「今出てるジェットスキーが返ってきたらしない?」と聞いてきた。ちなみに英語なので全て友人が会話してます。レンタル?とか思ったけど。1時間3000円ぐらいだし、「まあいいか~」って決定。呼ぶからといわれて、その間に再び海へ。曇ってて寒かった。その後呼ばれたので行ってみると、ライフジャケットもナシで友人と分けて乗せられました。「ただでのせてあげる」ってことだったらしい。これがすごく楽しかった。途中で運転を変わってくれて、自分で運転。落ちたらどうしようって怖かったけど。すっごく間近でイルカも見れた。写真がないのが残念。イルカは2,3メートルでジャンプしたりもぐったり。どきどきの体験。さらに続きがあり、イルカを見ていたら1台のジェットスキーが。何かを言った後、私を乗せてくれてたお兄さんが、猛スピードで岸へ。振り落とされるかと思った(笑)よく分からないうちに、バイバイ。後で友人に聞いたら、ジェットスキーで呼びに来た人は。「レンタル待ってる客がいるのにいつまで遊んでるんだ~」ってなかんじだったらしい。あっけなく幕切れになったけど、それはそれでよかったかな。その後はプールへ。何も考えずに入ったところが水深1.5メートル。危なく沈むところだった。ぎりぎりセーフ。遊びすぎてぐったりして部屋へ。戻る途中のシャトルバス、私と友人の2人だった。運転手さんは若いイケメン。よく話す人だなーとの印象。「どこから来たの~」とか「何歳?」とか。「23ぐらい?」って聞かれたときには「yes」といいそうになったけど。お世辞でもうれしい(笑)「夜暇だったらディスコ行かない?」と誘われる。これがウワサに聞いてたやつか~、と思いつつもちろん断りました。「予定あるから~」と。ちょうど夕日の時間帯。 部屋からこんなかんじ。夕日を見ながらワイン。贅沢だ~。隣のコテージも、またその隣もみんなベランダでお酒飲んでた。リゾートだ~。 お腹がすいたので、西洋料理のレストランへGO。シャトルバスの運転手はまたまたさっきの人。他にもお客さんがいたからか、何も言われず。ここが一番おいしかった~。メインが選べたのがよかった。チキンと魚。私はもちろんチキン。 デザートはケーキでした。美味。 部屋に戻ったら9時半ぐらい。海から上がってシャワー浴びてたし、風呂に入った友人はほうっておいて就寝。そして・・・。↓↓↓部屋の電話がなりました。寝てたけど、友達は風呂。いやいや出ると・・・。聞こえてくるのは英語。私のつたない英語力でも分かる。「遊びにいこ~」と聞こえる。あれ?と思いつつ。「No」何で?と聞かれて「眠いから。疲れてるから」頑張って言い返す。「No problem」問題おおありだっての。さらにはドアを開けてとしつこかった。ドアの外にいるっぽい。これはサイコーに怖かった。なんていうか、子ヤギにドアを開けさせようとするかのごとく、ねこなでごえな狼ってかんじ。そんな絵本あったような。さすがに、「女の子気分♪」なんて喜んでられないし。ディスコ行このあたりまではよかったけど。「別の相手探してよ~」と思った。最後は「goodbye」と言ってガチャン。部屋の戸締り確認しなきゃ、と思いつつ、寝てしまってた。
2009.01.03
コメント(4)

6時半起床。前日寝たのが1時だったからまあまあ。でも、起きたら友人はすでにいなかった。部屋が真っ暗なので(キーがないと電気がつかない)ベランダへ。目の前が海。すごくいい気分です。そのこと友人が外で撮ってた写真。コテージはこんな風に並んでます。通路でつながっている。そして、ベランダに出た私は・・・。気持ちよい波音を堪能し、そして部屋に戻ろうとして・・・。↓↓↓↓窓で指をつめました。中指と薬指。交差する窓にがっつりと。血がたらり。あまりの痛さに涙はでるし、折れたんじゃないかと不安でいっぱい。消毒液は持っていってたから振りかけて、ガーゼでぐるぐる巻きに。今でも痛い。。。気を取り直して食事へ。シャトルバスを待つのではなく歩いてレストランへ。この判断は後々後悔。ひたすら遠かった。でも、歩いてる途中でサルに出会ってちょっと浮上。可愛かったです。ビーチ沿いのレストランに到着。海を見ながら朝ごはん。リッチだ。レストランとしてはあまりメニューはないけど、食べれるものが少ない私はあまり関係ない。パンケーキとワッフル。毎日これでした。たっぷりの生クリームとメイプルシロップ。幸せ~。ちなみに怪我した指をぐるぐるまきにしてたので、ご飯をとるのにも食べるのにも一苦労。レストランの人に「指どうしたの?」って聞かれたけど、「アイ クランチ マイ フィンガー」というよく分からないことを言ってしまった。自分でも意味が分からない。むしろ、「ウインドウ バターン」の方が通じたかも。ご飯を食べた後はショッピング。タクシーに40分ぐらい乗って町へ。途中に水牛とかがいてなかなか和みます。タクシーで1000円ぐらい。とちゅうタクシー運転手さんがオススメの店に寄ってくれた。雑貨屋さん。なんと友達が行きたがってたお店。ラッキー。運転手さんがなかなかよかった。よくしゃべるおじさん。英語だけど。私はあまり聞き取れないので全て友達におまかせ。耳が悪いってのもあるけど、ヒアリングは苦手だ。書くのはもう少しましかなぁ。町について運転手さんと一緒に写真を撮った。そしてメルアドを渡されて、「写真を送ってね」だって。カメラは私のだったので、写真を送るのは当然私。英語か・・・。ショッピングセンターはいまいち。でも、水着が買えたのは大きい。短パン。昔タイで買った水着を持っていってたけど、その上に着るのを買ったので安心して着れます。長いショッピングで大いにばてたけど、お昼に食べた激甘のバナナアップルたると。これで元気になりました。甘いものは人を元気にさせると思う。その後友人の提案で、来るときに通った繁華街の方へ歩いていくことに。私は難色を示して、タクシーで行きたいと主張したけど、「そんなに遠くない」と押し切られてしまった。しか~し、遠かった。歩いても歩いても何もない。友人は戻ろうというけど、私は戻るのが嫌い。前に突き進む。ばってばてになって到着。朝もレストランまで30分かけて歩いたことをここで後悔。体力は有意義に使わないとなぁ。歩いているときの写真。笑顔を作る余裕もないので、後姿。元気そうに見えるけど(?)、ぶっ倒れそうです。暑いし。夜にガイドブックを見た友人が、「2キロないぐらいやん、そんなに歩いてないな」と言ったときに、蹴り飛ばしてやりたくなった。私は700メートル以上はタクシー移動がしたい人なんだ~!!!大人だから言わないけど。この日、写真がこれ以降ありません。疲れてたから。とことん歩いた後にさらにショッピングをした友人。「先にタクシーで帰っていい?」って聞いたのは本気だったんだけど、友人には、私が怒ってるように感じたのかな。ちょっともやもやだった。旅行には体力的にイーブンな人と行くのがいいと思う。結局タクシーに乗ってホテルに戻る。途中朝によったお店に寄り道。けっこううんざりしていたけど、よってみると自分も欲しいものとか出てきてこれは正解。ホテルに戻って食事。中華レストランへ。よく動いたからお腹はすいてたけど、なぜかここも写真がない。ついでに記憶もない。何をたべたのか。そうそうに就寝。
2009.01.02
コメント(2)

4時半起床。寝たのが1時なので当然眠い。寝る前に、これを荷物に入れようと思ったものを全て忘れて出発。洗濯石鹸とか。8時半関空着。途中寝てたのであっというまに感じた。初日の出・・・いつの間にか浴びてた。手続きをして搭乗。このあたりはいつもと同じ。マレーシア航空ははじめて乗ったけど、なんとなく香水がきつくてグロッキー。ゲゲゲの鬼太郎の映画をやってた。ラッキー。すごく見たかったのに上地君が出てきたところしか記憶にありません。機内食は普通だったけど、すごくすごくうれしかったのはアイスクリームが出たこと。それも抹茶味。おいしかったです。クアラルンプールに着いたのが5時過ぎ。7時間ぐらい飛行機に乗ってました。でも乗り継ぎの飛行機が30分遅れ。くたくたなのにさらにがっくり。やっと乗れたときには日が暮れてました。暑いかなーと思ってたけど、日本を出たときの格好でOK。汗かいてた。。。途中雷が見えてドキドキ。なんとかランカウィへ。すぐに現地係りの人と会えて、ホテルへGo!初めてのリゾート体験にワクワク。ホテルのどのレストランででも晩御飯が食べれて、すごくらっきーだった。夜も付いたのが遅かったから大丈夫かな、と心配だったけど、10時半までOKでした。晩御飯を食べてから部屋へ。ロビーからシャトルバスが出てます。徒歩だと30分ぐらいかかりそうな道のり。そして部屋に入ると。。。広かった。そして、驚きのベッド。一個しかないやん。新婚旅行ならいいかも・・・。友達が部屋を見ている間に私はバスルームへ。あれれ? 向こうが見える。ブラインドを上げたら部屋から丸見えでした。リゾートってこんなもの?さらに驚いたことにブラインドだけで窓とかなかった・・・。シャワールームもあってよいかんじ。ベランダに出るけど真っ暗でよく見えませんでした。この日は疲れてたので風呂に入って就寝。友人が先で、私が後。これは旅行中変わらなかったなぁ。
2009.01.01
コメント(2)
あけましておめでとうございます。4時間後には家を出るというのに、まだ荷造りしつつ、UOなんぞを・・・。旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。2009.1.1
2009.01.01
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
![]()
