全19件 (19件中 1-19件目)
1
東京都のお客様から、輸入サッシの勝手口ドアに使われているドアヒンジ(蝶番)が欲しいというご相談を頂きました。輸入窓は木製アルミクラッドサッシのペラウィンドウ(Pella)製外開きフレンチドア。ある時鍵が掛からなくなって、近くの業者さんに相談した処、ドアが傾いてきているので、ドアヒンジを交換する必要があると言われたそうな。最近空き巣や泥棒も多く物騒ですから、鍵の問題は非常に心配だということで、アメリカに住んでいらっしゃる娘さんに相談して探してもらったということですが、見付からなかったとのこと。私が写真を見る限り、あまり蝶番の金属は減っていないようにも見えますが、長年使っていらっしゃれば多少なりともドアは下がってきていると思います。取り敢えず、窓メーカーに当たってみて交換部材の調達が可能かどうかを確認してみますが、結構特殊な形状をしていますから部材メーカーでの取り扱いはなさそうです。とは言え、万一調達出来なくても、ドアの傾き(建て起こし)を直して鍵が掛かる位置をある程度元に戻すことは可能な気がします。お近くの業者さんにやって頂ければ一番ですが、調整出来ない場合でも出張旅費は掛かりますが私共が出張修理に伺うことは可能です。また、おうちの他の場所でも様々な問題が出始めているでしょうから、そういった部分もチェック・メンテナンスが出来ますので、長い目で考えれば出張修理もメリットが大きいかも知れません。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月31日
コメント(0)
愛知県のお客様のおうちから引き揚げてきた輸入サッシのガラス交換を行っています。輸入窓は木製アルミクラッドサッシのサミット(Summit)です。(サミットは、ウェンコ(Wenco)と兄弟会社ですからほぼ造りは同じです。ですから、雨仕舞は同様にあまりよくありません)建具(障子)の木枠を分解してペアガラスを交換するのですが、単純に交換すれば終わりという訳ではありません。ペアガラスはサッシの雨漏れで内部結露を起こしてしまい交換が必要になったのですから、雨漏れ対策を行うことも重要なミッションです。建てた建築会社が、一度雨漏れの修理を行ったようですが、その際建具の下枠の木にいくつも大きな穴を明けて雨水が外に抜けるように細工を施していました。ですが、そういう施工を行うと、湿気等が木枠の中に入ってしまい逆にペアガラスを曇らせるリスクがあることを認識してなかったようですし、第一木枠の強度がなくなってしまいます。下に穴を明ける前に、何故屋外側のガラスの周囲を防水処理したり、アルミカバーのつなぎ目を防水処理したりしなかったのでしょうか。納め方も非常に悪く、至る処に隙間がありますし、建具周囲のウェザーストリップ(気密パッキン材)も間違った位置に取付けてありましたので、そこもおかしくなっていました。やってしまったものは仕方ないのですが、そういった箇所を補修しながら元に戻していくのは時間も手間もたくさん掛かります。下枠に大きく明けられたたくさんの穴は、手間の掛かる埋め木を行って修理をし、小さな穴はパテを入れて直しました。(元々小さな水抜きは作ってありますから、それ以上は不要です。但し、雨が入るからとその水抜きを塞いでしまう業者さんもいます)こういった部分を防水塗装しないで終わりという訳にはいきませんから、これから木部専用のティンバーケアで塗って仕上げを行います。新品に交換するより修理の方が安いと思っている方もいらっしゃると思いますが、本当は修理の方が何倍も手間やお金が掛かります。特に、日本では調達不可となっている輸入サッシなどは、手間を掛けて直す以外元通りにする方法はないのですから、その点をお客様にもご理解頂きたいと思います。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月30日
コメント(0)
愛知県のお客様から、トイレのドアのドアラッチを交換して欲しいというご相談を頂き、修理をしてきました。輸入のドアレバーは、クイックセット(Kwikset)製の内鍵付き。廊下側のドアレバーには、写真のように小さな穴が明いていますが、これはトイレの中で人が倒れたり小さな子供が間違えてサムターンを回して鍵を掛けて出られなくなった際に、外からロック解除用の専用工具をこの穴に挿して鍵を開けることが出来ます。(尚、ホームメイドでは、解除用の専用工具も販売しています)話が逸れましたが、ドアラッチの頭に付いている鍵爪が引っ込んだままになっていますので、ドアラッチを交換する以外修理する方法はありません。ただ、このドアラッチですが、写真のように四角い金属プレートが鍵爪の周囲に付いているように見えるのですが、実はこのプレートは飾りでドアラッチ自体はドライブイン・ラッチと呼ばれる頭が丸いタイプのものでした。ですから、修理に伺う際に用意したのは、ドライブイン・ラッチだったのですが、現場でフェースプレートを装着する為の彫り込みがドアにしてある状態を見て、急遽ラッチに付けたドライブイン・キャップを外して、車に積んであった手持ちのフェースプレートをドアラッチに装着してラッチの取り替え作業を行いました。こういうイレギュラーな状況は、修理・メンテナンスの時にはよくあることですから、ある程度臨機応変に対応が出来るように常に余分な材料や道具を持ってきています。説明書やマニュアル通りのことしか出来ない人もいますが、私たちのようなプロはいつも想定外を想定しながら現場に向かいます。お客様からメールでお送り頂いたドライブイン・ラッチの写真を元に部品だけを郵送していたら、恐らくお客様ご自身では交換がうまく出来ない状況になっていたでしょうね。(飾りのフェースプレートの写真も一緒にメールでお送り頂けていれば、フェースプレート付きのドアラッチを郵送しているでしょうが、ドライブイン・ラッチの状態の写真だけではそういうことは私たちも判別出来ません)輸入資材に知識がない素人のお客様でしたら、安易にご自身で修理出来るとは思わずに、まずはプロに依頼して勉強することが賢明かも知れませんよ。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月28日
コメント(0)
愛知県のお客様から、輸入サッシの木部の腐りについてご相談を頂いていた件で、交換用の新しい建具が届きました。元々の輸入窓は木製アルミクラッドサッシのサミット(Summit)ですが、その窓枠はそのままにシエラパシフィック(Sierra Pacific)社にお願いしてサイズピッタリの建具を作ってもらいました。写真は、その建具の木部にティンバーケアで防水塗装を施したり、外部のガラスの周囲に防水処理をしている様子です。普通の工務店さんやリフォーム屋さんだと、窓枠に建具を装着してから建具の塗装を行うのですが、取付け前に作業を行えば、塗りづらい部分にもきれいに塗装が出来るので、塗装精度が格段に上がります。また、ガラスの周囲の防水処理も同様にきれいに行えるのです。(こういう防水処理を行わない業者さんもいるので、気を付けて下さいね)建具が腐ったという場合、建具の木枠の一部を加工して取り替えるという方法もあるのですが、若干見た目が変わるといった問題や建具自体の構造的な問題(雨漏りに弱いという弱点)は完全には解消されません。ですから今回はお客様の要望で、構造的にも弱点が少なく、見た目もきれいな他社製の新しい建具を入れるという方策を採用しました。シエラパシフィックの製品は、木部にコアガードと呼ばれる防腐処理を施している為、水の中に木を浸けっ放しにしても腐らないという木枠を使っています。構造的にも材料的にも雨漏れに強い新しい建具に、外部のガラス防水や室内側の木部防水塗装を更に実施しているホームメイドの交換用建具を使えば、他にはない最強のサッシとなるはずです。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月27日
コメント(0)
長野県のお客様から、輸入サッシの網戸を固定する為のピンが欲しいというご相談を頂きました。輸入窓は木製アルミクラッドサッシですが、メーカーは不明です。写真は、そのサッシに付いていた網戸固定用のピン。長いシャフトの部分は、折れて一部なくなっているようですが、形状からするとマーヴィン(Marvin)やハード(Hurd)のスクリーンピンとほぼ同じと考えていいかも知れません。網戸ピンは、シャフトよりもツマミの部分が劣化して割れてしまうことが多く、耐用年数は15~20年程度の消耗品です。ですから、網戸ピンの破損に気付いたら、おうちの全ての網戸について網戸ピンの交換時期が来ていると考えるべきです。1個割れたから1個購入すると考えていると、1個壊れる度に毎回送料が必要となってしまい非効率です。おうちの全ての網戸となると、予備を含めて50~80個程度必要になってくると思いますが、それに対する送料は数個送ってもらうのと大して変わらないはずです。これから台風シーズンに突入しますが、網戸ピンやバタフライ・クリップなどの網戸固定部品を新しくして、網戸が風で飛ばされないようにしておきたいものです。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月26日
コメント(0)
東京都のお客様から輸入のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)のロックレバー付きハンドルが壊れたので、交換部材が欲しいというご相談を頂きました。輸入サッシは、樹脂で出来たアルメトコ(Almetco)社製。昔、新築の際に防火対応とする為か、ガラスは網入りになっています。通常でもこのサッシは、重量のある強化ガラスがペアガラスになったものを装着していますから、網入りとなると更に重くなっていることが想像出来ます。恐らくハンドルロックが破損した原因は、ドアの水平・垂直バランスが崩れてドアの開け閉めが重くなったり、ロックが掛けづらくなったりしたことのはずですから、そういう問題を一緒に解決しない限り、またハンドルが破損する可能性があると思います。愛知県から東京まで出張して調整・修理するとなると、どうしても高速代やガソリン代、宿泊費といった経費が掛かってしまいますが、新築から一度もメンテナンスをしたことがないとしたら、ドアにほんの少しお金を掛けてもバチは当たらないかも知れません。勿論、それ以外にも輸入住宅のメンテナンスが必要な箇所はあるでしょうから、修理の際にそういったことの調整やアドバイスを私たちプロの視点から案内されるだけでも、出張旅費の元が取れるのではないかとも思います。単に交換部材だけを海外から調達して宅配でお送りするだけでも可能ですが、長い目で考えればどちらが得かお分かり頂けるかも知れません。(私たちもいつまでこの仕事を続けられるか分かりませんしね・・・)まあ、判断はお客様ですから、これ以上私共が申し上げることはありませんが、皆さんはどうお考えになりますでしょうか。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月23日
コメント(0)
岐阜県のお客様から両開きのフレンチドアの鍵が掛かったまま解除が出来ないという相談を頂きました。輸入窓は、アルミクラッド木製サッシのペラウィンドウ(Pella)社製。それも、このサッシはドアに挿入されたペアガラスの他に、取外し可能なシングルガラスの建具(障子)が室内側にもう1枚取付けられたデザイナーシリーズと呼ばれる高級バージョンです。屋外側からキーを差し込んで回しても、室内側のサムターンを回してもクルクル空回りするだけでデッドボルトバーが引っ込んでくれないようです。写真はハンドルセットを屋外側から撮ったものですが、ドアの隙間からソリッドの金属で出来たデッドボルトバー(カンヌキ)がはっきり見えます。中空のバーであれば、金ノコ等で比較的簡単にカットすることも出来るのですが、中まで硬い金属で出来たものだとそう易々とは解除出来ません。勿論、何かが引っ掛かっているだけで、それを取り除いてやればすぐに鍵が開けられるというのであればいいのですが、現場で慎重に作業を進めてみないとどうなっているかは分かりません。最悪、時間と手間を掛けて鍵の解除を試みることになるのですが、デッドボルトバーを切ってしまうと二度と鍵を掛けられなくなりますから、デッドボルトを内蔵したマルチポイントロックのロックケースもメーカーから予め取り寄せておく必要があります。また、室内側のサムターンや屋外側のロックシリンダー等にも不具合があるといけませんから、そういった部品類も用意しておかなければなりません。様々な不具合を想定した上で修理を進めていかないと、途中で作業を中断して再度準備してからお伺いすることになりますから、お客様にも時間と心配をお掛けするかも知れません。そういった想像力は、今までの経験と知識がないと出てこないでしょうから、付け焼刃の業者さんではなかなか難しいと思います。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月22日
コメント(0)
以前愛知県のお客様の輸入住宅で、ハーフサークルウィンドウ付きダブル・ケースメントサッシでペアガラスの内部結露を確認したという記事を書かせて頂いたことがありました。輸入サッシは、木製アルミクラッドのサミット(Summit)社製。ガラスが入った建具(障子)を一旦窓から外して、会社で建具を分解しペアガラスの実寸法をチェックした上で、新しいガラスを製作しました。ただ、建具を分解して分かったのですが、木枠の内部が雨漏れで腐ってガサガサになっていたのです。そこで、新しいペアガラスを入れる前に、腐った建具枠を新しいものに代えてからペアガラスを挿入して組み立てました。その後、無塗装の木枠部分を古い塗装された木枠と同じように防水塗装して更に屋外側のガラスの周囲に防水処理を実施しました。そうした一連の作業を行った後、昨日現場でようやく修理した建具を窓枠に取付けてきた様子がこちらの写真です。半円窓は外部足場を設置してからのガラス交換になりますが、その下の2連のケースメントサッシは美しく仕上げることが出来ました。既に長年のクセが付いてしまっているので完璧とまでは言いませんが、サッシの開閉調整やロックの調整なども行って、比較的スムースに窓の開け閉めが出来るようにもなりました。全てがオーダーメイドの仕事ですから、時間と手間はどうしても掛かってしまいますが、ちゃんと直すという点では最も理想的かも知れません。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月20日
コメント(0)
岡山県のお客様からマーヴィン(Marvin)の輸入サッシに使う網戸を固定する為のピンが欲しいとの問い合わせを頂きました。マーヴィンに限らず、ハード(Hurd)やその他のアルミクラッド木製サッシの網戸を固定する為にも使われる網戸ピンですが、最近は少し手に入りづらくなってきているようです。以前マーヴィンの大手国内販売代理店であったナガイさんが、代理店契約終了後もアルミシャフトのスクリーンピンを販売していたんですが、在庫完売の為販売を休止してしまったようです。私たちもナガイさんとはお付き合いがあるのですが、マーヴィンだけでなくアメリカの輸入資材そのものを取り扱わなくなってきているようで、少々残念な気もします。確かに輸入住宅そのものの需要が減って、輸入資材の販売も右肩下がりという状況でしょうから、売れないものを在庫していても経費倒れになってしまいますし、修理やメンテナンスを細々とやっていても大したお金にならないとは思います。ただ、世の中トレンドや好みの波というものがありますから、将来必ず輸入住宅が見直される時代がやってくるはずです。それに備えて、アメリカの流行を発信したり、新しい商品を紹介したりすることが輸入商社に求められますし、今まで販売した商品のアフターサービスを継続してこそ、消費者の信頼を獲得出来るのではないでしょうか。私たち ホームメイドは、愛知県の小さな輸入住宅ビルダーに過ぎませんが、既に国内販売をしていない輸入資材を含めて、出来る限り修理メンテナンスや部材供給をしていきたいと思っています。ただ、私たちだけではその動きを確固たるものに出来ませんから、多くの資材メーカーや現場の工務店を巻き込んで、安心してお住まい頂けるような体制を構築していきたいものです。その為に、網戸ピンといったあまりお金にならない商品でも、私たちは継続的に調達をして皆さんにお届け出来るようにしています。(現在は、従来の樹脂シャフトのものと新しいアルミシャフトのものの2種類を提供していますし、その他の固定部品も輸入可能です)輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月18日
コメント(0)
鹿児島のお客様から網戸の取っ手(持ち手)を調達出来ないかというご相談を頂きました。輸入サッシは、樹脂製のアルパイン(Alpine)社製。グラスファイバー製の網は黒々としていて劣化はあまり見受けられないようにも思いますが、網戸のフレームや取っ手部分はやけに汚れが付着しているようにも見えます。私が想像するに、網戸の室内側がこのように汚れているのは、浴室のように水分や湿気が多い場所に設置された窓ではないかと思います。湿気や水分だけならここまで汚れないのですが、カビや油分が付着する環境に長年放置された状態だと、汚れがどんどん進行していきます。お部屋のサッシと比べて、浴室のサッシは意外と手が届きにくい場合が多く、窓は開けられてもそれ以上に手を伸ばすことはなかなか出来ません。もし網戸の取っ手の劣化を少しでも遅らせたいのであれば、月に1度くらいは網戸を外して、雑巾などを使って水分や汚れの拭き取りを行って頂くことをお勧めします。そうすれば、窓のバランサーやオペレーターといった開閉金物もきれいな状態に保つことが可能でしょうから、網戸だけでなく窓そのものの寿命も延ばすことが可能です。勿論、そうしていても窓部品には寿命というものがありますから、逐次交換は必要ですが、15年で交換する処を20年に出来ればその分の手間や部品代を削減出来ると思います。是非、夏の間に一度窓の掃除をしてみては如何でしょうか?輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月16日
コメント(0)
お客様からダブルハングサッシの開け閉めがしづらくなったので、メンテナンスをしたいというご相談を頂きました。上げ下げ窓のダブルハングは、ハード(Hurd)製の木製アルミクラッド(外装に耐久性のあるアルミカバーを装着した木製サッシ)。写真を見てもきれいな状態で特に不具合はなさそうにみえますが、窓の開閉をサポートするバランサーという部材は、窓の両サイドに付いている樹脂製のジャムライナーの中に隠れている為、外見上の変化はありません。ハードの場合、バランサーは吊りバネ以外に建具(障子)とバネとをつなぐバランスシューという樹脂部品で構成されています。ただ、古いハードの吊りバネは、既に製造が中止されていて、部品メーカーからも入手することが難しい状況です。そうなると、バネ交換不能で修理も出来ないと思うかも知れませんが、実際には吊りバネは比較的耐久性が高く、バネが弱ったり切れたりすることはあまりありません。(勿論、バネが原因のトラブルがゼロではないことも、覚えておいて下さい)ハードのバランサーの不具合は、主に樹脂で出来たバランスシューが割れて、バネと建具の連結が出来なくなったことが原因ですから、これを交換することで修理は出来ますが、樹脂で出来たジャムライナーが劣化して破損している場合は、完全には元に戻せないかも知れません。それは、吊りバネ同様ジャムライナーも既に製造が終了している為で、直す方法がないというのが現状です。それでも、ハードを吸収合併したシエラパシフィック(Sierra Pacific)という会社が新しい仕様の窓を製作してくれますから、外壁に固定された窓枠はそのままに、上下の建具やジャムライナーを交換することで修理することは可能です。見た目も然程変わりませんし、今後のメンテナンスも問題なく出来るように生まれ変わりますが、建具交換が伴いますからその分費用が掛かることをご了承頂かなければなりません。私たち ホームメイドは、修理の仕方についていくつもの選択肢を持っていますし、状況によって最適のメンテナンスを提供出来ますから、どうしていいか分からないお客様はご相談を頂くことをお勧めします。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月13日
コメント(0)
私共 ホームメイドが2000年に会社を興して以来借りている事務所兼倉庫。一度管理会社が塗り直しをしてくれたんですが、そろそろ塗装が傷んできたということで、2度目の塗り直しをしてくれました。塗料の色については、私の方で指定してもいいということでしたので、全体をちょっとだけ爽やかにして、アクセントで倉庫の扉を真っ赤にしてみました。管理会社には標準色というものがあるらしくそれを薦めてくるのですが、それでは全然センスがありません。先回も私たちが選んだ色で塗ってもらったのですが、そりゃ私たちの方がデザインについては格段に経験が違います。前から申し上げていますが、同じ塗料を使っても色のセンスの違いによって建物の価値が全く違うものになるんですから、無難でいい加減な色遣いは願い下げです。ただ、日本の塗料は品質という点ではあまりよくありませんから、薄いブルーグレーの塗装は5年もすると白ぼけて寂しい感じになるでしょうね。まあ、また10年後には塗り直しをすればいいのですから、どんどんチャレンジングな色遣いをしていきたいと思います。それにしても、管理会社から派遣された足場屋さんとペンキ屋さんは、35度を超える暑さの中、よく頑張ってくれました。有難うございました。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月12日
コメント(0)
今、台風5号が東北地方に接近しつつあるようですが、その次に控えている熱帯低気圧も同じようなルートを通って台風になるそうです。名古屋を含めて東海地方はあまり影響ない感じではありますが、実は南鳥島近海にもう1つ熱帯低気圧が発生したというニュースがNETに出ています。こちらの方は、まだはっきりしたルートが出るのは先になりそうですが、ニュースの予想では16日に東海地方へ接近してくるとなっています。16日(金)と言えばお盆休みの終わり頃。もしこの予想通りだと、高速道路や新幹線、飛行機の発着にも相当影響が出そうです。帰省の日程を前後にずらすか、家にずっといる人はそのまま籠るか、無理に天気が悪いタイミングで外出しない方がよさそうです。あと強い雨風の際は、サッシや玄関ドアから雨漏れしたりしますから、隙間を埋めるなどの養生を忘れないで下さいね。こんな時ですから、南海トラフ地震なんて大きな災害が重ならないといいですが、こればっかりは人間の力ではどうしようもないです。備えれば憂いなし。台風や地震が襲ってきても、ある程度被害が少なくなるように準備をしておきたいものです。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月11日
コメント(0)
東京のお客様からケースメントサッシを閉める際に、クランクハンドルの軸が途中で飛び出してくるというご相談を頂きました。輸入サッシは、木製アルミクラッドのクレストライン(Crestline)社製。飛び出してくる部分のみを部分交換して直したいというご希望でしたが、この回転軸はギアが付いているオペレーターと呼ばれる開閉金物の一部であって、分解交換が出来ない構造になっています。勿論、オペレーター自体を破壊して分解することは可能なんでしょうが、そうしたらオペレーターは使えなくなってしまいますから、事実上分解修理は不可能と考えるべきです。また、オペレーターを交換するだけで、窓の開閉がスムースになるかと言えばそうではありません。鋳物で出来た回転軸がポキッと折れてしまったということは、それだけ大きな力が回転軸に掛かったということですから、無理に窓を開け閉めしていたという状況を改善しない限り、また同じ問題が発生します。それから、このオペレーターは窓の木枠を外さないと取外しが出来ません。薄い木で出来た繊細な木枠ですから、やはりやったことがない人が適切な道具も用意せずに作業をするということには破損リスクがあります。お金を掛けずに簡単に直したいという気持ちは分からないでもないですが、今までろくなメンテナンスをしたことがなかったとしたら、今回はちゃんとした修理をしてあげてもいいのではないでしょうか。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月10日
コメント(0)
愛知県のお客様から古いドアレバーに付いているドアラッチが壊れたので交換して欲しいとのご相談を頂きました。輸入のドアレバーは、トイレドアなどに付けられる内鍵(サムターン)が付いたタイタン(Titan)製。内鍵付きとは、キーを差して開け閉めする外部ドア用のドアレバーではなく、部屋(トイレ等)の中からしか鍵を掛けらないタイプのものです。ただ、このドアラッチは、鍵が付いていない空錠と呼ばれるドアレバーやドアノブにも使えますから、キーで開け閉めするもの以外であればこのドアラッチが使えます。写真のドアラッチは、鍵爪の周囲が丸い形状をしています。これを私たちはドライブイン・ラッチと呼んでいます。通常は、この丸くなった部分にフェースプレートと呼ばれる金属の板が付いているのですが、古いドアノブ(ドアレバー)ではフェースプレートが付いていないものが多かったように思います。(尚、国産のラッチは、100%フェースプレート付きです)写真ではドアラッチが破損しているようには見えませんが、恐らくドアノブを回しても鍵爪部分が十分に引っ込まない状況になっているのではないかと思います。鍵爪が引っ込まなければ、鍵爪が受け金物のストライクの穴に引っ掛かったまま外れてくれませんから、ドアが開けられない状態になってしまいます。ただ、ドアラッチはいきなり壊れるのではなく、徐々にバネが動かなくなるという症状が出てきますから、早めに気付いて対処してやれば大ごとになることはありません。まだ大丈夫と修理・交換を怠ると、そのうちドアが開かないなんてことになりますから、皆さんも注意して下さいね。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月09日
コメント(0)
愛知県のお客様から、ユニットバスに設置した樹脂サッシの網戸が壊れてきたので、新しいものを調達したいというご相談を頂きました。浴室窓は、クレトイシ製のシングルハングサッシ。可動する下窓の外側のみに網戸が付いているタイプです。シングルハングは、網戸が屋外側に付いていますから雨風にも当たりますし、浴室の湿気対策で窓を開ける際には浴室内の湿気や水分にも曝されます。ですから、長年の使用でカビなども付着して、グラスファイバーの網だけでなく、プラスチックのコーナー部品や持ち手部分なども劣化が進むかも知れません。本来であれば、半年に一度は網戸を外して窓や網戸を掃除したり、雑巾で水気を拭き取ったりすべきなんでしょうが、そういう気遣いが出来るご家庭は限られています。網戸だけでなく、浴室の窓には開閉する為の金物(バランサーやオペレーター)が装着されています。こうした部品類も湿気で錆びて劣化しますから、寿命を少しでも延ばしたいという場合は、定期的なメンテナンスを心掛けて頂きたいと思います。こうした窓部品が破損してしまうと、換気の為に窓を開けるということも出来なくなりますので、生活自体がしにくくなるかも知れません。また、湿気が多い浴室の窓は、内部結露を防止する為にペアガラスの防水処理を内外共に行うことも重要です。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月06日
コメント(0)
8月12日(月)~16日(金)の期間、手づくり輸入住宅のホームメイドでは夏季休暇を頂きます。建築のご相談や各種お問い合わせを希望される方はお早めに!お電話の方は、TEL:0561-75-4087 へ(お休みの期間中は留守電になりますので、上記ご相談・お問い合わせリンクをクリックしてご連絡下さい。再開後にお返事させて頂きます。)
2024年08月05日
コメント(0)
昨日、岐阜県の輸入住宅にお住まいのお客様のところで、掃出しサッシ(スライディングパティオドア)の引取り作業を実施しました。今年一番の暑さが続くこの時期に、外仕事は少々無謀な面もありますが、熱中症に気を付けながらこまめな水分補給を心掛けて作業を進めました。輸入サッシは、木製アルミクラッドのマーヴィン(Marvin)製。普通であれば、ドアの下枠が腐ったという場合、マーヴィンであればドアごと交換するということになるはずですが、マーヴィンが日本から撤退した現在、新品のドアの供給はありませんから、木枠を補修して元通りにする以外に直す方法はありません。今回ドアの木枠が腐ったのは、ハメ殺しのFIXドア。泥棒が来ても外されないように、サッシ枠にガッチリ固定されていますから、外すのも簡単ではありません。また炎天下での作業ですから、体もテキパキとは動かず通常の1.5倍の時間を要してしまうというのが実情でした。写真は、サッシから可動側のドアを外して外壁に立て掛けた様子です。輸入の掃出しサッシは、ハメ殺し側のドアだけを外すということは出来ません。最初は可動側のドアや網戸を外し、その上でハメ殺しドアを外す工程へと移っていきます。ハメ殺しドアは各所に隠されたビスで固定されていますから、それらを全て外さないことにはドアの固定を解除することは出来ません。場合によっては、コーキングや接着剤で固定されている場合もあり、どこをどうやって固定しているかを作業をしながら探っていくということになります。そうしながらハメ殺しドアをサッシから外したら、今度はその開口部を防犯・防雨・防風対策の為に塞いでいく養生作業を行わなければ、修理の為にドアを持ち帰るということが出来ません。そこまでやってドアの撤去作業は終了となる訳ですが、その後の片付け作業も38度を超える暑さの中行う訳ですから、ほんと死にそうでした。木材を加工して新しい木枠を作り、ドアにそれをきれいに取付けてからガラスの防水処理や木部の防水塗装を行うのに1ヶ月程度は掛かるでしょうから、お盆休みの期間を入れて取付けは9月中旬くらいを予定しています。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月03日
コメント(0)
以前ご注文を頂いたことがある和歌山県のお客様から玄関ドアの鍵が壊れてしまったという連絡を頂きました。輸入のデッドロックは、古いクイックセット(Kwikset)製。随分錆びてアンティークになってきています。写真の鍵穴の部分をよく見ると、キーシリンダーの所が中から飛び出してきている状態になっています。原因は何なのかよく分かりませんが、空き巣によるピッキングなのかも知れません。こうなってしまうと、クイックセットの鍵はよく出来たもので、鍵穴に何かを差し込んで回そうとしても、鍵が空回りするだけでロックの解除は出来ないシステムになっています。勿論、そうなると外からキーを差しても同様に空回りして鍵の操作は出来ませんが、室内側からはサムターンを回すことでロックの開閉が可能な状態です。つまり、鍵が壊れた状態でも、家の中にいる限りは夜であろうとも鍵が掛けられますから安心して就寝することが可能なのです。今回、このシリンダーを交換すれば直るとは思うのですが、古いものだともしかしたら、今のものは寸法や形状が若干変わっている可能性がありますから、お客様に一度チェックをしてもらう必要があると思います。ただ、玄関ドアのデッドロックもハンドルセットも随分劣化をしてきていますから、この機会に全部新しいものにしてしまうこともありかも知れないですね。そうすれば、またハンドルセットのどこか違う部分が変になったなんてトラブルも、当面なくなるでしょうからね。輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
2024年08月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1