ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2012.04.21
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス
施工後20年のアンダーセン窓



愛知県一宮市の方から20年前に施工したアンダーセン ウィンドゥの
メンテナンスについて問い合わせを頂いた。

以前にも同様のお話があったのだが、アンダーセンの輸入サッシは
ワイヤーで建具を上から吊って上げ下げしやすくするという
構造をしているので、この糸が経年劣化で切れてしまう。

こういうタイプのダブルハングは、非常にオーソドックスな
タイプのデザインだが、サーティンティードやACAN、ヴァイスロイ
といった他の輸入サッシメーカーのものは、殆どがコイルスプリング
という板バネを丸めたものを使っている。


バランサーの糸切れ




施工した住宅会社が輸入材の取り扱いを止めてしまって
その部品を手に入れるのが難しいというケースが非常に多い。

また、どこのビルダーも交換のノウハウを持っていない。
要は、売りっぱなしの状態です。

今回も窓の両側にあるバランサー2本を交換するだけという
些細な仕事ですが、どこもやってくれないならホームメイドは
やりますよぉ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.21 14:26:12
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: