ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2025.09.19
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




兵庫県のお客様から輸入上げ下げ窓のペアガラスの中がボロボロになってきた
との問い合わせを頂きました。

輸入サッシは、ミルガード(Milgard)の樹脂製シングルハングサッシ。

写真をご覧頂くと分かりますが、ガラスとガラスの間にあるスペーサーと
呼ばれる部分が無数にひび割れしていて、全体的に酷く錆びています。

この原因は、外からの雨水がガラスの周囲から入り込み、建具(障子)内に
それが溜ってしまい、最終的にスペーサーを徐々に劣化させた為です。

こういう場合、ペアガラスの2枚のガラスをそのまま再利用して、スペーサー
だけを新しいものに交換して直せるとお考えの方がいらっしゃるかも知れません。


ガラス自体も曇ったり傷が付いたりしていますから、ガラスメーカーは
修理出来たとしても保証することはありませんし、そもそも保証出来ない
ものをお金を取って修理することをしてくれません。
(万一クレームが発生したら、その責任や費用を負担する方が大変です)

ですから、不具合のあるペアガラスは、ペアガラスそのものを新しく交換する
以外には直せないのです。

ただ、輸入サッシのガラス押え(押縁)を外すには慎重な作業と道具が
必要ですし、ペアガラスはインチ単位で作られている為、新たなガラスを
製作してくれるメーカーも限られます。

当然、ペアガラスを窓に入れる際は、雨水が将来入らないように対策をする
ことも必要ですから、私共のような交換が出来る専門家は少ない状況です。


いないかも知れません。早急に家中の窓の修理が必要な状況です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。


尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.19 20:08:32
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: