ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

2025.09.20
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




大分県のお客様から窓やドアについて複数の不具合をご相談頂きました。

いくつかありますので、今回は壁の中にドアを引き込むポケットドアの
トラブルをご覧頂きます。

写真はそのポケットドアですが、ドア上にあるドア枠との隙間が左右で
違っているのが分かりますでしょうか。

右手が壁の中に引き込まれる方で、左手側が側枠にドアが当たる方です。

これだけドアが下がって傾いていると、ドアの左手側の下端が床に擦って
ドアの開閉が相当しづらくなっているものと思います。

また、ドアが傾いていることで、ドア枠にドアがピッタリ当たらず、


この原因は、ドアを上で吊っているレール金物が緩んでいることが
考えられます。

ただ、写真でお分かりの通り、上枠内の金物は隙間から僅かに見えるだけで、
どうなっているか素人では分からないと思います。

勿論、どうやってそれを直すのか、お客様は皆目見当が付かないはずです。
(知識がない人が適当に作業すると、修理が出来ないばかりか、破損させたり
ドアがレールから脱落したりしますので注意して下さい)

修理や調整をすれば、ポケットドアは元通り楽に使えるようになりますが、
メンテナンスには相応の知識や特殊工具が必要ですから、専門家に依頼して
直してもらうことが大切です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを

現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.20 17:38:28
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: