2012.05.28
XML
 前回は Web拍手plus (Web 拍手公式サイト) および FC2 拍手 の機能比較と、Web拍手plus のタグ設置方法について紹介させていただきましたが、匿名で FC2 拍手タグの設置方法も解説してほしいという要望がありましたので、今回は FC2 への登録から FC2 拍手タグの設置方法、そしてお礼ページの作成方法を順を追ってご紹介させていただきます。

Web拍手plus (Web 拍手公式サイト)および FC2 拍手の機能的な特徴については、前回の記事をご覧ください。


【FC2 拍手タグを楽天ブログに貼り付ける方法】

FC2 拍手を利用するには、最初に FC2ID と呼ばれるサービス共通の ID を取得する必要があります。この ID を取得することによって、必要に応じてブログやホームページ、アクセス解析などの様々なサービスを利用できるようになります。

1. http://fc2.com/ にアクセスし、「新規登録」ボタンをクリックします。




2. 新規登録ページに移りますので、お使いのメールアドレス(フリーメールアドレス推奨)を入力し、平仮名で表示された画像認証用の数字を正しく入力してから、「利用規約に同意しFC2IDへ登録する」ボタンをクリックします。




3. 登録用のリンクが記載されたご案内メールが 2. で指定したメールアドレスに届きますので、リンクをクリックして本登録に進みます。本登録の詳細はここでは省略します。


http://fc2.com/ に再びアクセスし、今度は「ログイン」ボタンをクリックします。




5. ログインページに切り替わりますので、3. の手順で登録したメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックします。



 「ログイン状態を維持」にチェックを付けてログインしておくと、毎回ログインする必要がなくなります。必要に応じてご利用ください(パソコンを他の方と共有している場合は、このチェックは外しておくことをおすすめします)。


6. FC2ID サービスを初めて利用したときは、登録中のサービスがありませんので、ログイン後に表示されるページの左側に表示されるメニュー項目から「サービス追加」リンクをクリックします。




7. 登録可能なサービスの一覧が表示されますので、その中から「拍手」サービスを探し、「サービス追加」ボタンをクリックします。




8. FC2拍手サービス登録確認のページが表示されますので、利用規約を確認してから「利用規約に同意して登録する」ボタンをクリックします。




9. FC2拍手のユーザ名および基本設定を登録するページに移りますので、希望のユーザ名を半角英数 20 文字以内で入力してから「次へ」ボタンをクリックします。




10. プロフィール設定ページに移りますので、自己紹介となる情報を入力して「確認画面へ」ボタンをクリックします。




11. プロフィール確認ページに移ります。内容に問題がなければ「登録する」ボタンをクリックします。




12. FC2拍手のホームページに移ります。ページ左側に表示されているメニュー項目より「拍手の管理」を展開し、「拍手の設定」リンクをクリックします。




13. 拍手の基本的な設定を行います。この内容はユーザが任意で設定しますが、設定を変えておくと便利そうなものに青囲みを付けてみました。





 すべて入力が終わったら、「設定する」ボタンをクリックします。




14. サイト用の拍手タグを作成します。ページ左のメニュー項目より、「サイト用の拍手タグ作成」をクリックします。




15. サイト用拍手タグ設定画面に移ります。特に注意する点は、記事(ページ)ごとにそれぞれの拍手がほしい場合は「設置したいページのURL」にそれぞの記事への URL を入力することがあることです。「設置したいページのタイトル」もこれにならって入力してください。
(楽天ブログのトップページだけに拍手を置きたい場合は、以下のようにブログのトップページの設定をすれば結構です。)



 拍手ボタンまたはテキストリンクでは、すでに用意されているボタンを選択するか、または任意の画像へのリンクを張ることができます。

 画像を使用する場合は、その画像をアップロードしたサーバが外部からの直接リンクに対応しているかどうかを事前にご確認ください(直接リンクに対応していない場合は、楽天ブログに拍手タグを設置しても画像が正しく表示されない可能性があります)。



 貼り付ける場所は、サイト全体の拍手が欲しいときはトップ自由欄またはサイド自由欄、記事について拍手が欲しいときは、記事の最後あたりに配置しておくと良いでしょう(もちろん好みの問題なので、記事内のどこに貼り付けても結構です)。




15. 正しくタグが生成されると、以下のような拍手ボタン(任意の画像を指定した場合はその画像)が表示されます。


web拍手 by FC2 ← この Web 拍手アイコンは実際にクリックできます。





 字数制限のため、お礼ページの作成および設定方法は次回記事、 楽天ブログに Web 拍手を設置しよう(FC2 拍手)お礼ページ設定編 でご紹介します。

参考リンク:

楽天ブログに Web 拍手を設置しよう
楽天ブログに Web 拍手を設置しよう(FC2 拍手)お礼ページ設定編






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.29 01:42:09
[楽天ブログ・アフィリエイト関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: