2015.09.09
XML
 Google Play ストア系の環境ファイルのインストールから始まって、前回は楽天ブログアプリのインストール方法をご紹介しましたが、今回ももうひとつ楽天アプリを入れてみましょう。


Google Play ストアを動作させる方法をご紹介しておりますので、先にこちらをご覧になることをおすすめします。
【更新情報】 Amazon Fire タブレットで Google Play ストアが動作するようになりました


 リンクをクリックすると、ご覧になりたいセクション/記事に移動します。

Kindle Fire HD に Android アプリをムリやり入れて使う方法 (1) ― 下準備
Kindle Fire HD に Android アプリをムリやり入れて使う方法 (2) ― Google アプリ編
Kindle Fire HD に Android アプリをムリやり入れて使う方法 (3) ― 楽天ブログアプリ編


Kindle Fire HD に Android アプリをムリやり入れて使う方法 (4) ― 楽天koboアプリ編
楽天ユーザなら Amazon からビンタをくらっても楽天kobo 使いたいよね……たぶんな
楽天kobo アプリを使おう


Kindle Fire HD に Android アプリをムリやり入れて使う方法 (5) ― モンスト編
Kindle Fire HD に Android アプリをムリやり入れて使う方法 (6) ― Abema TV編


【更新情報】 Amazon Fire タブレットで Google Play ストアが動作するようになりました


楽天ユーザなら Amazon からビンタをくらっても楽天kobo 使いたいよね……たぶんな


 さて、楽天ブログサーバの環境で堂々と Amazon Kindle Fire の話をすすめてまいりましたが、今度は Kindle Fire に楽天kobo アプリを入れて使ってみましょう。

 楽天kobo と Kindle では電子ブックのファイル形式が異なっているため、電子ブックを一つにまとめて同じブックリーダーで読むことはできません。
 しかしながら、楽天kobo デバイスと Kindle Fire デバイスの両方を持ち運ぶよりは(重いし)、どちらか一方、または両方のデバイスに双方の電子ブックリーダーを入れて持ち歩きたいと思ったりするでしょう。

 それなら、Amazon Kindle Fire に楽天kobo アプリをインストールすればお悩み解決ですね。

 基本的にはいままでの操作が把握できていれば、要領はまったくおなじです。
 こちらの記事にいきなりいらっしゃって、すぐに試したい!という方のために、これまでのおさらいも含めて手順をご紹介するとともに、文末では楽天 kobo アプリの使用イメージをご紹介しています。

1. バックアップ元の Android デバイスで Google Play ストアにアクセスし、楽天koboアプリを検索してインストールしましょう。

楽天Koboアプリダウンロード

2. Extractor Studio をタップして起動します。
 他のバックアップアップツールをお使いの方は、Extractor Studio を使った操作ステップは無視してください。
ExtractorStudioをタップ

3. Apk ボタンをタップします。
Apkボタンをタップ

4. Android デバイスにインストール済みのアプリの一覧が表示されますので、その中から楽天kobo をタップしてチェックボックスにチェックをつけます。
楽天Koboアプリを選択

 そして、画面右上のメニューアイコンをタップします。

5. メニュー項目の一覧より Apk Extract をタップします。
ApkExtractを選択

 楽天kobo アプリが sdcard/ForuNaveen/AppsExtractor の中に保存されます。

6. Android デバイスから PC の任意のフォルダに楽天kobo アプリファイルをコピーします。
 Android デバイスを USB ケーブルで PC につなぎ、Android デバイスの ForuNaveen/AppsExtractor フォルダの中から 楽天ブログ.apk を PC の任意のフォルダ(下図では「楽天KOBOアプリforKindle」フォルダ)にコピーします。
PCのフォルダに楽天KOBOアプリコピー



7. PC のフォルダから Kindle Fire に楽天kobo アプリファイルをコピーします。
 Kindle Fire を USB ケーブルで PC につなぎ、 Internal Storage/Download フォルダにコピーします。
楽天KOBOアプリをKindleにコピー

 コピーがおわったら、USB ケーブルを抜きます。

8. inKa FileManager を起動します。

inKaFileManagerをタップ

9. sdcard → Download フォルダの順にたどると、先ほど PC からコピーしてきた 楽天kobo.apk ファイルが入っているのを確認できます。
楽天Koboをタップ

 楽天Kobo.apk ファイルをタップします。

10. 楽天kobo アプリのインストーラが起動しますので、内容をよく読んでから「インストール」ボタンをタップします。
楽天Koboをインストール

11. インストールが成功すると、以下のような画面になりますので、「開く」をタップするか、「完了」をタップしてトップ画面に戻ります。
楽天Koboインストール成功

12. Kindle Fire のトップ画面に楽天kobo アプリのアイコンが表示されますので、タップします。
koboRakutenをタップ

 これで以下のようなトップ画面が出てきたら、インストールは成功です。
楽天KOBOトップ画面

 おめでとうございます。

楽天kobo アプリを使おう


 ここでは、インストール後の初回操作から電子ブックの入手、読書のしかたを簡単にご紹介します。

1. トップ画面より「楽天ユーザID でログイン」ボタンをタップすると、以下のようなログイン画面が表示されます。
楽天にログイン
 お持ちの楽天アカウントとパスワードを入力して、「ログイン」ボタンをタップします。

利用条件でOKをタップ
 初回ログイン時はこのような利用条件が表示されますので、内容をよく読んで「OK」ボタンをタップします。

2. ログインに成功すると、あなたのユーザページが表示されます。
楽天koboログイン成功

 それではさっそく本を探してみましょう。
 検索用の虫めがねアイコンをタップします。

3. 探したい本のキーワードを入力します。
 今は 【期間限定無料版】革命のライオン 小説フランス革命 1 (集英社文庫) [電子書籍版] が無料で読めるので、「革命のライオン 小説フランス革命」と入れてみます。
革命のライオン選択

 キーワードに該当する書籍の一覧が表示されますので、購入したい(入手したい)書籍の右に配置されているショッピングカートアイコンをタップします。

4. 無料の書籍なので、すぐにライブラリにブックが登録されます。
ライブラリにブックが追加される

5. この状態でトップに戻るとこのように、ライブラリに登録した書籍が表示されています。
ジャンル選択へ

 これをタップするとダウンロードと展開が始まりますが、画面左上のジャンル選択からライブラリ→本の順に選択しも同様の操作ができます。
本のダウンロードと展開

6. 準備が整うと、以下のような画面にに切り替わります。
表紙

 画面をタップすると読書できるようになります。
 以下がページのイメージです。
読書イメージ

 動作は最初のうちはもたついたような感じもありますが、しばらくするとサクサク動きます。
 (デバイスによって使用感の違いがありそうですが、そういえば元の Android で以前つかっていた英語版の kobo リーダーも同じようにたまにもたついていたりしましたよ。)

 しおり機能も問題なく使えますので、これで楽天kobo アプリによる楽しい読書ライフを満喫できますね。


 おつかれさまでした。




web拍手 by FC2 ← こちらからもこっそりコメントでけます







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.16 16:30:04
[楽天ブログ・アフィリエイト関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: