喜べば喜びが喜んで喜び集めて喜びに来る

Aug 14, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、お盆の「迎え火」を子供たちと一緒にした。

今では「迎え火」をする家庭も少なくなってきており、
ましてや「迎え火」と言うものが何かということを
知らない人が増えている。

小さい頃、迎え火をするときに必ず、
父や母や、親戚の者たちが、

「ほぉら、じいちゃんとばあちゃんが、
 『迎え火』を見つけて降りて来よんしゃるよ」
          (降りて来ているよ)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

メーテルリンクが書いた「青い鳥」という本がある。

貧しいきこりの子の兄妹チルチルとミチルは、
クリスマス・イブの夜、仙女の訪問を受け、
その言い付けで「青い鳥」を探しに出かける。

二人は魔法をかけられ、青い鳥を探し始めるのであるが、
旅に出て訪れた国「思い出の国」で自分の祖父母と出会う。

ベンチに座る祖父母をみて、チルチルとミチルは

「あれは僕たちのおじいちゃんとおばあちゃんではないか」

と驚き、声をかける。
しばらくすると祖父母が目を覚まし、


その時、
次のような事を二人はチルチルとミチルに言うのである。

「わたしたちはね、いつでもここにいて、
 生きてる人が会いに来てくれるのを待っているんだよ。
 お前たちが思い出してくれるだけでいいんだよ。

 お前たちに会うことができるんだよ」

「なぁんだ、思い出すだけでいいのか。
 驚いたなぁ」

「そうだよ。思い出すだけでいいのさ。
 もしみんながお祈りしてくれると、なおいいんだがね。
 お祈りすることは、思い出すことだからね」


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

我々が慰霊の念を持つ事、
そしてその日を迎えるにあたって、
「魂を慰める」とはどういう事なのかということは、
この青い鳥の中の祖父母の言葉に尽きる。

死んだ祖父母が言う言葉、

「私達は死んでしまったけれども、
 お前たちが心の中で、
 強く、自分達の事を思ってくれれば、
 いつでも私達はお前たちの前によみがえるのだ」

この言葉は、我々が忘れてはならない大切なことであろう。
そのような心の働かせ方とする時、それがこの八月なのである。

少なくとも僕は、この事を、
子供達に伝えてやりたいと思っている








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 14, 2005 10:50:40 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

読唇術は、人を活か… New! よびりん♪   さん

充実した人生を送る… New! いたる34さん

女社長のこんちくし… suzupc22さん
しあわせのとき linda-mamaさん
What's on my mind? … morry1007さん
大好き!ちゃいきボ… ちゃいきママさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
エナジー牧場 エナジー牧場さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
国語でお悩みの方へ… 国語でお悩みの方へ劇的アップの考える芦(芦永奈雄)さん

Comments

attsu@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) 20代の者です。 最近講演会で今の日本人は…
とうも@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) ふらふらと生きてきた自分によく聞かせた…
auly@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) こんにちは。 「誇り」で検索してこちらに…
ななし@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) この少年の誇りがどれ程 試されているか、…
通りすがりの人@ いやはや 訳あって「誇り」を検索したら、この少年…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: