青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2022.07.14
XML
安倍晋三元首相の国葬を
9月に武道館で行われる方向で調整中だそうです。

安倍元首相は内閣総理大臣としての在職期間も長く
沢山の功績があり、これからも与党を
牽引していく役割を期待されていたのですが、
この新型コロナ第七波急拡大中に国葬というのは
なんだか違うような気がします。

理不尽な暴力、しかも銃撃という
ショッキングな状況下で倒れた安倍元首相、

それだけでなく海外要人からの敬意も厚い方、
それをまるでお祭りごとのように持ち上げて
国葬という形で自民党や日本の存在を
国民や世界にアピールする目的もあるような気がします。

しかし、第七波の感染が急拡大中なうえに
この経済低迷の中、費用は国=血税の負担。
そこまで大事にする必要がありますか?

新型コロナの感染拡大は飛沫感染であることは
明確であり、
マスクをはずし、皆で外に出て交友することが
急激に増えた時点で、この感染拡大が顕著になりました。


個人も企業も国も経済危機に向かうだけです。

静かに、政治家が内内に葬儀に参加し
国民は心を寄せるだけで充分ではないですか?

安倍さんの功績をたたえるなら
特集番組などを組めばよいだけなのでは?


近年は特に疑惑の交友も
明確に説明されないままあれこれありましたし
奥様についても同様です。
そこが触られずに神格化されていませんか?

国葬について、唯一利点があるのではと
思われることはあります。

それは、国葬であるならば、
各国の要人が大義名分で来日することになり
そこで大事な話、世界情勢や平和のための対策について
非公式な話し合いが持ちやすくなる事です。

政治の事等何も知らない私の勝手な想像ですが、
非常に大事な話だと思うのです。

それを踏まえての国葬ならば賛成ですが、
そうでなければ
他にすることが沢山あるはずなのではないでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.15 05:40:04
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・社会・国際] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: