青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2024.05.09
XML
カテゴリ: 整理整頓・掃除
まだ仕事が決まっていなかった時
大手ネット通販のセールで見かけて、
仕事についたら必要だから、ととりあえず買っておいた
ピンストライプのシャツがあります。

ほぼ綿なので、着心地も良さそうだし
ほんの少し化繊混紡なのでアイロンいらなそうだし
形はシンプルなワイシャツだから
仕事着として何にでも合いそう、って思ったんです。

で、届いてみたら、

ちょっと凝った生地の作りとして裏側、つまり肌側に
使われているから、せっかくの綿の肌当たりの良さが
感じられないし、吸湿性が肌側だけないので
こういう時期は蒸し暑い。

生地を作った会社は、とても凝って
こんな作りにしたんだと思いますが、
技術とかそういう事ばかり考えて
使う人のことは考えてないんですよね。

それって時々あると思います。
特に新しいものを作ろうとか、
おしゃれなものを作り出そうとしている


服のデザイン、建築、料理、そういうところで
違うものを作ることばかり考えて
基本をしっかり理解して身につけないと
使いづらい物しか作れないよ、
結果お客さんがついてこないよって


お店で見ていたら選ばなかったと思いますが
ネット購入だから全然そういうところは
わかりませんでした。

ついでに言うと、作ったのが紳士シャツメーカーらしく
昔の女性の平均体型に合わせたのか、
丈も袖丈も短めで、身幅は広めで、
どうもすっきりしたシルエットではないけど、
仕事用のシャツはゆとりがあって緩めのほうが
着心地が良いので、幅の広さは良い事にします。
ただ、ほんの少しウェストシェイプしてあると
もっと綺麗なシルエットになるのになと思いました。

こういう加減って難しいんですよね。
若向き婦人アパレルメーカーだと
スタイル良く見せようとしか考えてなく
仕事着だとパツパツで
絶対椅子に座ったり長時間デスクワークの事
考えてないようなリクルートスーツばっかり
作ってたりしますし。

そんなわけで、ずっとハンガーにかけっぱなしで
一度も着ていなかったのですが、
ここ数日気温が少し低くなっているので、
春服を着るのは今のうちと思い
今日着てみました。

あんまり良いと思わない服はできるだけ着て
少し古くなったら処分しようと思っています。
1回着て着心地の感じがつかめたので
そこは良かったです。
着ない服って着そびれちゃってることあるので。

下:シャツやブラウスなど皺になりやすいものは
クロゼットにかけています。
こちらは知る人ぞ知る滑らずに皺にならず
ニット類も肩を出さずに綺麗にかけられる優秀ハンガー。



画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 01:51:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: