全4件 (4件中 1-4件目)
1
幼稚園、2年保育にするか3年保育にするかで迷っています。3年保育なら、11月1日に願書出さないと、、、なんだけど。候補の幼稚園2つに、相談してみたりもしましたそうしたら、「不安があるのなら、2年でもいいと思います」「今は3年保育が流行り?のようだけど、2年保育の方が良かったのではと思えるお子さんがいるのも事実です。お母さんが子どもをよく見て判断してあげて」と、どちらも2年保育をすすめるような口ぶり。きっと幼稚園も大変なのね。それとも、すごく手のかかる子だと思われたかなmemo幼稚園堂幼稚園選びと幼稚園見学のポイント
2010年10月25日
コメント(2)
最近また、補助便座を使い始めました。おまるは帰省からアパートに戻って以来、しまったままです。今回は問題なく、補助便座に移行できました。(10ヶ月前に一度、補助便座使用を断念)補助便座、やっぱり楽母からトイレに誘うことはほとんどなく、自己申告制。Taro が「おしっこ」と言ったら、母は何をしていても、Taro を抱えてトイレに走ります(ズボンを脱いだり、トイレのドアを開けたりできないので)トイレのたびにご褒美をねだることもなくなって、ほっとしています最近の悩みは、ちょいもれ。「おしっこ」と教えてくれた時点で、すでにちょっぴりパンツに出ています。やっぱり定期的にトイレに誘うべき?↓いままでのトイレトレーニング日記↓自分で おしっこ。現在1歳5か月 ~10か月からのトイレトレーニング~現在1歳6か月 ~10か月からのトイレトレーニング~ここ踏まないで~気づいた時には、遅かった・・・茶色の 落し物自主トレ現在1歳7か月 ~10か月からのトイレトレーニング~事前報告トイレデビュー現在1歳8か月 ~10か月からのトイレトレーニング~現在1歳9か月 ~10か月からのトイレトレーニング~現在1歳10か月 ~10か月からのトイレトレーニング~おまる復活トレーニングパンツのおむつカバー「しっこっこ、でたよ」現在1歳11か月 ~10か月からのトイレトレーニング~現在2歳0か月 ~10か月からのトイレトレーニング~お風呂でうんち現在2歳1か月 ~10か月からのトイレトレーニング~パンツデビューご褒美作戦
2010年10月11日
コメント(0)
夜寝る前に読みました効果てきめん。読み終わって「大変!!早く寝なきゃ」と母が言うと、他の絵本も読んでほしそうだった Taro も、神妙な顔で「うん・・・」以後、この本を自分から選ぶことはありません。母が選ぶと泣きながら拒否。
2010年10月04日
コメント(0)
Taro が、ついに卒乳しました。2歳半でした1日1回、夜寝る前だけになっていた授乳も、最後の1ヶ月は、飲んだり飲まなかったり・・・結局、最後に授乳した日はいつだったんだろう?それくらい、自然にいつの間にか終っていました。そうそう、最後に1日だけ、1ヶ月の帰省を終えてアパートに帰った夜に欲しがりました。おじいちゃん・おばあちゃんと別れて、さみしくなったのかな?でも、もう出ませんでした。Taro もすぐにあきらめて寝ました。自然卒乳になるのかな?自然卒乳を目指しつつ、実際には夜間断乳したり、「2歳になったから、そろそろおっぱい止めてみよう」って言ったり、私からもいろいろ働きかけたので、完全に Taro まかせでは無かったです。2歳前くらいからは、周りももう誰も飲んでいなくて、少し迷ったり。でも、最後の1ヶ月は、堪能しました。かわいかった~***卒乳まで***ねんね の方法、変えてみました夜間断乳作戦夜間断乳、その後「きかないで」 卒乳卒乳 のその後
2010年10月02日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1