COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Jul 20, 2011
XML
 本日は京都国際マンガミュージアムで開催されている「仮面ライダー展」へ行って来ました。
 東京で類似企画「仮面ノ世界」と言うのが行われていたのは知っていましたが、京都で仮面ライダー絡みの展覧会が開催されていてなおかつ見られるのは嬉しい限り。
 展示されていたのは初代・BLACKの原稿、昭和ライダーのデザイン画、「仮面ライダーSPIRITS」(村枝賢一)「仮面ライダーBLACK外伝」(島本和彦)「仮面ライダーZO」(カラー原稿・島本和彦)、「仮面ライダーV3」(すがやみつる版)の原稿が展示されており、他にはRAH、PROJECT BM!、SICやトイ、連載雑誌(ぼくらマガジン・サンデーなど)も展示されていました。
 初代の原稿は1話「怪奇蜘蛛男」(緑川教授が殺されるシーン~仮面ライダー対蜘蛛男)、ほかは蝙蝠男の回、コブラ男の回の原稿が展示。BLACK原作版では単行本版6巻(文庫版3巻)収録のオーストラリア編の原稿(魔王対光太郎のシーン)を展示。昭和ライダーデザイン画では自分が持っている「仮面ライダーアートコレクション」(メディアワークス刊行)に載っていたデザイン画が直に見られたし、私の知らないデザイン画・キービジュアルも。
「スカイライダー」のネオショッカー大首領、魔神提督のラフ、「スーパー1」のスーパーハンドのラフ、テラーマクロ、サタンスネーク(悪魔元帥の正体)、マジョリンガ(魔女参謀の正体)のラフ、「Black」のゴルゴム3神官、ビルゲニア、創世王のラフ、各シリーズの怪人のラフは興味深い内容で、一番興味を引いたのは世代だからということで「Black」と「RX」のデザイン画。実際の映像では老人だったダロムが初期ではフードを取ったら脳味噌を収めたカプセルが頭についていたとか、ビシュムはメデューサだったとか(実際の映像での怪人体はビシュム役の好井さんは「アイスクリームみたいな頭」と言ってたが)、創世王はラフでは一つ目の怪物と実際の映像とは全く違うデザインがされていた反面ビルゲニアはほぼ映像版と大差がなかったですね。
 カバー漫画家ギャラリーでは村枝氏の原稿が直に見るのは初めてでカラーとモノクロ(1巻収録の1号編・2号編の原稿でした)が見られましてこれまた感激でした。


 【中古】【古本】仮面ライダーBlack [1~3巻 全巻] 文庫版 (著)石ノ森章太郎-全巻読破.COM漫画全巻大人買い専門店-

【送料無料】仮面ライダー年代記増補改訂版


ライダー映画4.jpg
ライダー映画3.jpg
ライダー映画1.jpg
ライダー映画2.jpg
ミュージアム入り口に飾られていたライダー劇場版のポスターギャラリー。(平成版限定)ここの展示は写真撮影可能だったので撮らせて頂きました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 20, 2011 07:51:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: