COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Jan 30, 2020
XML
今回のお題は氷室京介の「NEO FASCIO」。
氷室京介のソロ2ndで1989年発売。氷室京介のフルアルバムを聞くのは「Memories Of Blue」「MISSING PEACE」以来。
ファシズム・独裁者をお題としたコンセプトもので氷室自身も「もしかすると売れないかもしれない」とは言ったものの、チャート1位に。

参加ミュージシャンはヴォーカルと一部の曲のギターで氷室自身、ギター・ベース・キーボードをプロデューサーの佐久間正英、そしてドラムのそうる透の3人しか参加していない。これは、同じバンドメンバーだった布袋寅泰が、BOØWY解散後のソロデビュー作『GUITARHYTHM』(1988年)を基本的に3人で制作したことに対してのライバル心の現われとも言われている。

<曲目>

2.NEO FASIO
3.ESCAPE
4.CHARISMA
5.COOL
6.SUMMER GAME
7.RHAPSODY IN RED
8.MISTY-微妙に-
9.CAMOUFLAGE
10.CALLING
11.LOVE SONG


4.独裁者の狂気と苦悩を描いた歌。
6はシングル曲。「シングルス」以来の試聴だが、疾走感がある
7.は「SUMMER GAME」のC/W「7.RHAPSODY IN BLUE」のアレンジで曲調がレゲエ調に。夏の風景を連想する
8.はシングル曲で化粧品のタイアップに使われ、CMでは麻生祐未が天使とキャッキャッウフフしてる映像だが、PVではアルバムのコンセプトを表したものでPVの中では氷室が独裁者に扮し、戦争で傷ついた人々を描いている。流血表現もあったため一部地域では放送禁止になった。

10.は喉がつぶれるまでテイクを重ねたとの事だが、そういう風には聞こえない。15年後に「FFVII アドベンドチルドレン」のイメージソングに採用されたが、PDの野村哲也が氷室京介のファンであり製作中ずっとこの曲がイメージとして頭にあったため、実現した。
氷室京介もナルシズム全開な所があるよなぁと思う作品。


【中古】 NEO FASCIO /氷室京介 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 31, 2020 09:19:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽(歌番組・MV含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: