COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Apr 25, 2020
XML
今回のお題はTM NETWORKの「SPEEDWAY」。
 2007年リリース。TMの前身バンドの名を冠したアルバムでSPEEDWAYの3rdアルバムとして位置づけられている。
 制作の切っ掛けは小室がitunes StoreでSPEEDWAYの歌を見つけたことから。SPEEDWAY時代(1979年-1980年)の曲作りを意識して作られたため、小室さんと木根さんが作詞を担当し、小室みつ子さんは作詞にはノータッチ。ゲストミュージシャンもDsのそうる透以外は参加していない。レコーディングスタジオは小室さんのマイスタジオで行われVoディレクションはウツと木根さんが担当している。
ジャケットアートは『CAROL』も手がけたGAINAXの佐々木洋による。現在は廃盤

<曲目>

2. DIVING
3. PRIDE IN THE WIND
4. RED CARPET
5. TEENAGE
6. WELCOME BACK 2 -1983 Edit-
7. 夏の終わり
8. N43 -1983 Edit-
9. ELECTRIC MUSIC
10. YOU CAN FIND
11. MALIBU


#1ではイントロ部分にプログレに影響を受けてる印象。
#2は「TMN BLUE」収録の「ANOTHER MEETING」を連想するメロディ。
#3は80年代を意識していないのでは?なメロディ。詞自体は今の世相・挫折した若者の事を歌ってる。
#4は栄光の象徴(?)レッドカーペットをタイトルにし、#3同様栄光と挫折を描いている

#7はアコースティック色の強い曲
#8はSPEEDWAY時代を彷彿させるメロディも。後半にはプログレ風のメロディも入ってる。
#9もプログレ風で、 メロトロン の音が。所々でノイズが入ってるが、アナログを意識したのか、機材由来のノイズなのか?(メロトロンは本体に磁気テープが入っていて、音声データを記録する風になってる。現在ではデジタル版も出てるけど)
#10は小室さんが19の時に作詞した歌で同期かつ、先輩だった阿部晴彦からの依頼で作ったが、阿部氏が不慮の事故で亡くなったためお蔵入りに。30年後遺品を整理した時に歌詞が見つかり、メロディをつけたもの。阿部氏の追悼の意味を込めてインストナンバーになっている。寂しいメロディ。
#11のイントロがプログレ+トランスと言ったメロディ。#9、#10と立て続けにインストになってる。


【中古】SPEED WAY/TM NETWORKCDアルバム/邦楽


Memotron m2k 37鍵 キーボード・バージョン 【送料無料】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 26, 2020 10:59:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽(歌番組・MV含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: