2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨日は節々が痛く気分もイマイチ。この際、おとなしく身体を休めようと10時頃から2度寝してたら、転んだ時、一緒だったB子さんが見舞いに来てくれました。「何か買ってきましょうか?」と声を掛けてくださって気持だけ頂きました。シップ薬はあるし、大丈夫ということで今度「あの建物が移動工事する日に一緒に写真を撮りに行きましょうね!」と約束しました。その後、簡単な昼ご飯を食べて又ベッドへ直行。しばし昼寝。起きていると立ち上がるのもテーブルに手を着く事ができず洗い物も左手を使うと「痛!」なので何にもしたくない!。夕食も洗い物が少なくて済むように、できるだけ簡単なメニュー。と言うわけで、得意の手抜きモードで暮らしています。冷えますね。今朝の気温は20度の予報でしたが我が家の室温は23度。薄い夏蒲団では もはや寒いです。厚い布団を出そうと思います。・・・・・長らく続けてきた楽天ブログ。AIBOのつくタイトルはもう終わりにしたいとかねがね考えていました。livedoorで新しく最終章の開設の運びとなりました。ここはそのままで置いておきます、訪問も今までどおり伺います。だからさよならではありません。我が家も間もなく転居、ブログも転居となったわけです。今まで楽天日記を読んでくださった皆さんにはあらためてお礼申し上げます。
2012.09.21
コメント(18)

久しぶりに電チャリで盆地内の遠出をしました。掃除、洗濯、洗い物を済ませ9時に家を出てひたすらペタルを踏んで走りました。稲が黄色くなりかけというところ。 新幹線や在来線が通る線路が近いので電車が通るたびにカメラを向けてしまいます。この先の道は寂しくなると言うところでUターン。この町では熊や猪が目撃されてるのであまり山奥は避けています。帰り道で発見!今年第一号の彼岸花あまりに遠すぎて・・ガードレールがあって中に入れず・・やっと撮れた1枚です。 昨日、去年のブログを調べ9月18日頃にたくさん咲いていたのでもうそろそろかなと思っていましたが、他には咲いていませんでした。去年は特別早かったのです。途中気が付いたのは、水筒を忘れたこと。喉カラカラで、田舎道を過ぎホームセンターに立ち寄り水分補給して買い物して帰ってきました。2時間ちょっとの電チャリサイクリングでした。夕方姫とひまわりさんがお土産を持ってやってきました。飛行機で雲の上を飛んだこと、雲の上は晴だったこと。雲の上にメリーポピンズさんは居なかったこと。「地下鉄ってこの下を走るんよ!」と地面を指差して・・など報告がありました。巳之助は博多の地下街を移動する時「息が苦しい」と言ったとか。きっといつも海と田園の空気の良い所で暮らしているから、地下を意識したら息ができなくなったのかもしれません。巳之助は分かりやすい子です。どうやら姫は沖縄より飛行機や新幹線より帰途の地下鉄が一番だったようです。姫は飛行機の中で馬吉と喧嘩をして帰りは泣いてばかりだったとか。その話をブランコに乗った時に話してくれましたが身振り手ぶりで話すので、手が外れブランコから落ちました。泣きたいのを堪えて、再びブランコに乗ってそして又その説明を始めたものだから、同じ話なので2回もブランコから落ちました。でも下はアスファルトではなく土だから、大丈夫です。背中は泥まみれ!。姫は昨日来た時、「ばーちゃんちに泊まりたい!」と言ったけど保育園があるから・・又・・・ということで土曜日にあらためてお泊りで来るそうです。・・・・・・・・・・・・今日は町ブログ友と3人のプチオフ会です。みんなこの町の人、9時半に・・・出かけます。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.19
コメント(4)

朝まだ薄暗い頃撮ったのでイマイチ。最近ネタ切れです。昨日は風が強い日でした。空は晴れてるから窓を開けたがピューピューとすごかった。前の晩、ピューピュー風の音でもう台風は通過したと勘違い。朝9時頃が一番近くを通過したらしいけど・・・空は晴れて青空だったし窓を開けて風を入れ、扇風機要らず涼しかった。JRもストップしてたし、結構すごい台風だったと後で知った。高潮警報が出て市内でも避難した家があったが、我が家は何も被害なかった。ミシンで繕い物をしていて、生地が厚いところで先へ進まずストップしてしまった。空回りの連続。取説を読み、台の金属板を外し詰まった綿くずをとり除き掃除・・・変化なし。動かず。あ~あ~!今日、メーカーに電話して修理をお願いしようと思っています。「発送はミシン用の発泡スチロールと箱に入れて送る」となっていたが箱取っといて良かった。・・・・・・・夜、ひまわりさんがようやく帰ってきた。飛行機、新幹線利用で(那覇空港→福岡空港)8時半頃、電話を掛けた時、ばぁばの近くの新幹線駅からタクシーで家に向かう途中だった。どんなことを見てきたか?姫の言葉を聞いてみたいものです。「飛行機から見えた雲の上にメリーポピンズさんはいなかった?」と尋ねてみましょう。浅田真央さんの今年のエキシビションの曲が『メリーポピンズ』ナンバーのアレンジ。全部姫が好きな曲だから・・姫が見たらきっと一緒に「ララララ♪」で歌うだろうな!。インコちゃんは今日迎えにくるそうです。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.18
コメント(6)
![]()
昨日はGyaO!を見てる途中(お昼前)眠くて・・・眠くて早々とお昼寝モードとなった。それから1時間半も眠ってしまった。目覚めた時、お腹は空いてなくて、お腹が空くまで待つことにした。結局、夕方早目の夕食で1日2食の日だった。・・・・・・・・・・昨日何気なく見ていたTV番組がエリザベスサンダースホームのその後。(番組名は知らない)※エリザベスサンダースホーム戦後日本占領のためにやってきたアメリカ軍兵士を中心とした連合国軍兵士と日本人女性の間に生まれたものの、両親はおろか周囲からも見捨てられた混血孤児たちのための施設ホームの創立者が澤田美喜さんは素晴らしい女性だということだけは前からよく知っていた。ところがその彼女が他に何かあったんだが・・・それが思い出せない。なにか彼女の事で知ってたはずなのに・・・ネットで調べてやっとそうそう!と 思い出した。三菱の創始者、岩崎弥太郎の孫娘ということを知ったのが大分前、なのにそっくり忘れてしまっていた。ネットで検索しておまけの情報をゲット。由紀さおりのお姉さん(声楽家の安田祥子さん)のご主人が、澤田美喜さんの次男だったということが・・へ~!でした。・・・・・・・・・・『平清盛』なんだか~面白くなくて、もう見るの止めようかと思っていたが、杏さんの北条政子の登場で、メリハリが出てきて俄然 面白くなってきた。それに・・来週から京本正樹が出るようで、ちょっと目が離せなくなった!。清盛役・・気が付いたことがあるけど、書くのは止めます。脇役陣は本当に良い味が出て名演技だと言えるかと・・。偉そうに演技の論説をしてしまった。何のしがらみも無い、素人だから言えることってあるからね。『イ・サン』は盛り上がってます。間もなく終わりそうな雰囲気ですね。GyaO!で字幕放送を見たが、王様役の人(イ・ソジンさん)の声って本物の方が良い。そういえば『赤と黒』のキムナムギルの声も、声は本人の方がダントツ良い。彼はナレーションの仕事もしてるくらいで、腹の底から出る、聞いても心地よく素晴らしい声の持ち主なのです。久々キムナムギルの事を書いた。『赤と黒』2話まで放送されたけどやっと相関が分かってきます。3話4話くらいから引きこまれますよ。明日の3話まで30分遅いけど、来週からは24:25分からおまけに書いておきますが、主演映画が決まったようです。妻を殺して逃亡する男の物語らしい・・日本語タイトルは別になると思うけど『逆に走る男』きっと運命に逆らって生きていく男を演じるのでしょう・・。書いたら止まらなくなるので・・・今日はここまで。・・・・・・・・・・・・・・昨夜(後で朝5時だったことが分かった)、聞き慣れない音がして朝も同じ音。携帯に入った市の高潮の非難警報。年寄りで時間かかる人は早めに避難するように・・・と登録して無いのに・・・この市の警報が入った。ここは該当してないけど朝9時頃、満潮になる。夜中に風が強くてすぐ傍の境界線の塀のパネルがパタパタと音を発してうるさくて眠れなかった。お陰で朝起きたら朝ドラ終わってました。まだ風はあるけど、雨は上がってます。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.17
コメント(2)

ピーマン、頑張ってます。ひまわり家族とママ&パパ友家族の沖縄旅行は台風に見舞われています。聞けば大人7人、子供が11人。着いた日に海に行き、昨日の午前中に水族館に行けたそうで、(水族館は午後は閉館になった)何とか間に合って良かったとか。楽しみにしてたので、どこへも行かなかったら可哀相だと思っていたが何とか遊べたとのことでホっとしました。ギンリョウソウさんも同じ日に沖縄なので沖縄の様子はギンさんのブログで分かりました。ギンさんから聞いた水の買い置きなどをひまわりさんに電話しておきました。「食料と飲み物はペットボトルで買ってる」と言ってました。みんなは結構のんびりと楽しんでいるようです。腹立たしい反日デモ。日本企業はもう撤退すれば良いのに・・・(そうはいかない おいしい国なんだろうけど)。本当になんということでしょうね。あそこまでやる?・・・・・・・・・・今日はどんよりとした天気です。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.16
コメント(4)
![]()
記憶にないけど・・むこう脛を何かにぶつけたようで、見れば皮が剥けていて入浴時に沁みて初めて気が付いた。その上、これは記憶にあるが、アイロンがけで右手首を火傷して水膨れになってしまった皮が破れ、これも痛い。あちこちと「やっちまった!」。一昨日届いた宅配食材にサツマイモがあったので中華せいろで蒸して『ふかし芋』を作りました。ただ蒸すだけ。あれこれ手を加えないスローフードと言えばカッコいいかな?。昔食べたあのふかし芋だが、最近のサツマイモは甘いからとても美味しかった。塩を振ったら尚美味しい。午後4時頃、今にも雨が降り出しそうな・・暗くなってるのに妙に遠くが明るい変な雲行き。ベランダで眺めていたら集団下校の小学生が通りかかった。ばぁば、こういう時はにっこり笑顔で眺めます。一人の男の子が「笑って見てたら雨が降るよ~」とか「こんばんは」とか「こんにちは」とか・・言って通り過ぎました。大成功むっつりしてたら、誰も声掛けません。そうこうしてたら急に風が強くなり、ざーーっと////////雨が降り出した。そうそう、ギンリョウソウさんも昨日から沖縄に行っておられる。偶然にもひまわり家族と同じ日だった。・・・・・・・・今朝はひとまず晴れています。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.15
コメント(6)
![]()
昨日書いたコートのお直しはミシンで縫ってアイロン掛けをして・・出来上がりました。コートは丈次第で出番が大分違います。最近ほとんど出かけるのは電チャリに乗る時ですから長い丈でなく短い丈が良いのです。午後、ひまわりさんが家で飼っているインコが2羽入った籠を持参。実は今日からママ友4家族で沖縄に行くのです。あんなに楽しみにしてたのに、台風が発生してしまって気の毒です。小さな学校なので、4家族の子供が今日は学校を一斉に休むので教頭先生に「台風ですね!」と声を掛けられたそうです。(他の家族は6年生だから今年しかチャンスがない!ということでこうなったらしい)ひまわり家は、今年ディズニーランドも行きましたけど、ママ友との旅は又別の楽しさがあります。みんなで少しづつ3年間かけて貯めたお金で行くのだそうです。でも雨が少しでもやんでいれば屋外で日に焼けなくて良いのだから良い時間を過ごして帰ってこれたら良いな!と思います。3泊4日で行くのでインコちゃんはその間、我が家で預かりです。チッチと鳴くのが玄関から聞こえてきます。その鳴き声も たまには新鮮で良いものです。生き物が飼えない賃貸だけどインコくらいなら迷惑かけないだろうと思います。見ていたら仲が悪いのか?つつきあっています。朝、餌と水を補給。敷き紙はあとで交換します。。。。。。。。。。老人を狙った”カモリスト”70歳を前にして認知症の婦人が全財産を狙われたと・・怖いですね~!。70歳前に判断力が衰える・・って・・・こあいよ~!。・・・・・・・今朝は起きたのが7時半。よく眠れました。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.14
コメント(8)

昨日も良い天気でした。格子柄の長いコートを半コートに補正の途中です。捨てる前のダメ元作業。チェック柄なので縫い目はミシンで縫うだけ。ただ長さが・・・、斜めにポケットがあるのでその位置を考慮してバランスよく半コートだけど丈を少し長めに切りました。ミシン掛け前に、しつけ糸で下縫いしました。うまくいけば電チャリサイクリングで着れそうです。ピーマンも実が生らないピーマンはもう片付けようと思った時ダメ元から受粉の発想が生まれました。捨てると決めた時、生まれた発想・・・柔軟な発想と言うのかな?。いざとなったら生まれる発想がなかなか面白いものを生み出すということを実感しました。
2012.09.13
コメント(6)

P1090954 posted by (C)yuhi昨日は曇りだと思ったらなんとすごく良いお天気になりました。シーツを洗い寝具を干しました。生命保険に届けてある銀行口座が昔の神戸のままだったことが分かり連絡して、変更届を送ってもらったままだったのを思い出しそれを片付ける事にしました。用紙に記入して、添付書類は本人証明。免許証がないので、住基カードをスキャナーで取り込み印刷。それを同封しました。それで一丁あがり。あとは宅配の食材の注文書を記入しました。姫がこの宅配の請求書を見つけ「あ、ちゅうもんしょ!」と言ったのを思い出し笑いながら・・記入して行きました。もう冬のみかんやりんごの予約注文も始まります。今更ですが・・・911ということで、同時多発テロのことをネットであれこれと調べてみた。(検索したらたくさん出てきた)フライングして放送されたというニュースの動画。第7ビルがまだあるのに、倒壊したと言うニュース番組の中継放送。その頃、ブッシュは知らされてるのに小学校の視察を続け続報を耳打ちで聞き、心ここにあらず・・。持っている教科書は逆さまのままで目が泳ぐ。同時多発テロの11カ月前に、そのシナリオを友人のニック・ロックフェラーが語っていたと映画監督の証言。飛行機がぶつかる事が計算されて建築されたビルがあんな風に粉々に崩れるのは、ビル解体の爆発しかないらしい。もし爆発物を用いての人工的な解体なら、崩壊の特徴のほとんどを無理なく説明できる。アメリカは怖い国だと思った。あんな国の言うなりの日本の政権だから・・まだまだ続く。反抗したら自殺に見せかけ殺されたり、冤罪で貶められる。アメリカ国債を買わされる日本の国民はみんなが被害者。・・・・・・・・・・・昨夜は涼しかったですね。お陰で熟睡できました。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.12
コメント(4)

へくそかずら、別名サオトメバナ(早乙女花)臭いが良くないと、名前まですごい名前がつくものです。P1090941 posted by (C)yuhi先日のお肌つるつるは、3日持ちませんでした。あ=あ=!ま、それが年なりというものです。さて、我が家の家庭菜園。この夏はあまり登場しませんでした。それは、夏野菜の実が生らないからです。今年は引越し実現を目標にしていたので、夏野菜は青紫蘇とピーマンだけだったのです。でーーーーーーーーーーーーーーーーーピーマンはたった3個生っただけ。そのあと、実がぜんぜん出て来ない。「どうしたのよ~!元が取れないのよ!」と毎日眺めて暮らした夏の間。ネットで調べたら、肥料の成分が偏っているらしい・・どんな肥料が良いのか分からずホッチッチ()鶏糞とか堆肥が良いようです・・早く調べれば良かった全部後のまつりはっと気が付いたのが、受粉。蜜蜂がいません。でもピーマンは雌雄が1つの花に揃ってるから自然に受粉できるというのに、我が家は茎を固定してるから揺れないからか?出来なかったようです・・それが分かったのは最近のこと。普通はゴーヤだって実を結ぶからそんなもんだと思っていたのです。そんなある日、試しにダメ元で人口受粉を試みました。可愛い実ができたのです。(花が落ちて花芯が膨らんでいる)それから毎朝、筆でピーマンの花が咲いたらおしべとめしべを撫で小さな実がどんどん増えてきました。これは増えすぎ!。まだ口に入って無いけど・・そのうち大きくなるでしょう。もっと早く気が付けば良かった。夏も終わるし・・もう株を片付けようと思った時のことでちょっと遅かりし。全部受粉したら実は大きくならないそうで、ミニピーマンで終わるとか。いずれにせよ、今はただ実が口に入る日を待っているのです。以上、今日は我が家のベランダ菜園からの出来事でした。・・・・・・・・・・・・今朝は7時半に目が覚めました。ぐっすり眠りました。今日は911ですね~!何事も起こりませんように・・・。地震が取りざたされています。用心して下さい。川崎市・阿部市長「セシウム入り給食食材は、危険の中で生活していることを子どもたちに知って貰うために、今後も使い続ける」怖いですね~!。自治省(現・総務省)官僚出身らしい・・自分の子や孫も食べるだろうに。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.11
コメント(10)

萩の花、数枚撮ってましたので今日も・・。 家から見える雑草がぼうぼうの空き地。雑草を刈るのは日常の風景。いつもなら、それで終わり・・・今年は違った。畝ができ・・「あら、畑になるみたい」立派な畑に変身しただが、できるまでが早かったこと。やがて苗が植えられた。「ほう・・今年は何か植えるんだわ!それにしても大きな葉っぱの苗!」と眺めていた。最初、点々とまばらだった苗が数日後、それが広がり一面かぼちゃの葉のグリーンいっぱいに埋まった。気が付けば、立派なかぼちゃ畑。ここまでが ほんの数日の出来事。まるでミステリーサークル出現?のような出来事だった。あとは南瓜が生るのを見届けましょう・・暇人ですから・・。/////////秋雨前線の南下で今日は雨模様だと昨夜TVで言ってましたが今朝はなんと晴です。(ネットの天気予報は雲、午後一時雨)★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.10
コメント(8)

萩の花、数枚撮ってましたので今日も・・。 昨日はゴミの日だったのに出し忘れを気が付いたのが8時5分。大抵、ゴミ収集は一番の8時7分に来る。大丈夫かな?と思いつつそろそろと出て見れば、外に草などが入った袋が見えたので、まだ来てないと分かり大急ぎで出しました。朝、鏡を見たら顔の肌全体がしっとりしているような気がしました。お肌がしっとりな~~~ぜだ?。片側の目の下には脂漏性湿疹が最近又出ていて、化粧品をそこだけ避けて塗っていたので、かさかさで皮膚がこわばっていた。それが薬も塗ってないのに しっとりと柔らかくなって治ってる。つるつるでした。えええ???前夜 何を塗ったっけ?。ばぁばは一体何したっけ?食べ物は?夕食のおかずは何だった?サラダ、焼き魚、筑前煮、味噌汁。コラーゲン食べてないし・・。 そうやって思い起こしていくと・・熟睡したけど・・。他に変わったことと言えば、一昨日電チャリで炎天下を走るので日焼け止めの上にいつも塗らないファンデーションを塗った。それを落とすのに入浴前にクレンジングクリームで落とした。目の下側はかぶれそうで、心配だったが、エイヤ!っと避けないで、全部にクレンジングを塗ってマッサージするように撫ぜ、ティッシュで拭きとって石鹸で2度洗顔。思い出したのはたったそれだけ。あとはなんにも変わらない薬も塗らず、目の下の湿疹が治って・・チョー嬉しい。顔にそういう異常がない状態が珍しいばぁばのトラブル肌の顔。このままで続いて欲しいな~!と昨日は思いましたが・・・。・・・・・・・・・・・・今朝は6時半起床。鏡を覗きこみます。今朝のお肌・・・まだ昨日の状態が継続してるようです。嬉しい!。でも多分、自分にしか分からない・・・かと年寄りでこんなにお肌で一喜一憂するなんて、珍しい婆かもしれんな。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.09
コメント(10)

お月見にハギの花を持ち帰って生けようかなとふと思いました。P1090932 posted by (C)yuhi昨日は朝4時半に目が覚めた。目覚ましは5時半だったのに・・実は曇りだということで前の晩から別宅の片付けに行く算段だった。朝の涼しいうちに行ってこようというわけ。ブログもアップして6時過ぎに出発。電チャリのバッテリーは満杯ではなかったけど、出発。平坦な道でなく峠を越える坂道で、向こう側の市の中央が遠くに見えてくると、ホッとします。35分で到着。昨日は先日片付けの時、見つけた鍵がどこの鍵か?裏にある小さな倉庫の鍵か?とやってみたが合わなかった。それは裏口の鍵だった。そういえば玄関の鍵しか受け取ってなかったので見つかって良かった。玄関の鍵もたった1本。(家に住んでた前持ち主は故人だから、関西の相続人は何も分からない。ばぁばの方の親戚の小母さんに売買を丸投げだった玄関は鍵を変える予定です)近所の弟宅へ移動。孫(次女の子)の動画を見てくれと・・・本当に可愛い動画。何度も何度も見て笑顔になりました。10月の100日の法要には関東から帰省するそうです。ばぁばも最近は「良い事だけを考えて」プラス思考で暮らしてる話をして帰ってきました。バッテリーは下り坂道は電源を切りギリギリ無事に帰ってこれました。帰ってきて10時前だったので、まだ大丈夫!と洗濯と掃除午前中にサイクリング1時間ちょっとの運動もできて、家事もはかどって、気分の良い1日でした。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.08
コメント(6)

P1090925 posted by (C)yuhi昨日は弟がやってきました。先日のUFO遭遇に続き、今度はUFOの動画を撮ったそうで・・メモリーカード持参。ところが我が家のカードリーダーに合わず、ミニ用のカートリッジを出してみたがそれも合わなかった。カメラとPCを直接繋げるコードを今度持ってくるそうです。ある情報によれば今、たくさんのUFOが地球成層圏に入っているそうで、コンタクトとりやすいようですが、ばぁばは出会っていません。弟は会ったら話がしたいと言ってました。弟が帰った後、入ってきた情報で9/22にスミソニアン博物館でUFOに関する発表が米海軍、空軍の関係者によって行われるそうです。ふるやの森より博物館責任者のアラン・パーマー氏は本誌にこう語った。「私たちは地球外生命体とUFOについて語ることのできる空軍や海軍の高い地位にある(あった)人々を招いて、個人的な体験と軍事的な側面から語っていただき、一般の人々に向けて”UFO”の真相を明らかにしたいと考えています。」 先日亡くなった宇宙飛行士アームストロング船長は月でUFOを目撃したのを、アメリカは隠匿するため口止め。口外したら家族の命はない!ということで、亡くなるまで口外しなかったのだそうです。他の宇宙飛行士も同じだそうです。だから今回は、時代の波で隠匿できなくなった何かがあるのではないかと思います。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.07
コメント(8)

昨日は午前中は降ったりやんだりの雨模様。午後は晴でした。P1090926 posted by (C)yuhiばぁばの古代史の研鑚は続いています。そんな中、面白い記述を見つけました。古事記や日本書紀に100年ほど先だって、聖徳太子が編纂させた我が国最古の古代史『先代旧事本記』に神武天皇のお姿に【竜神系生命体】の兆候が現れていることが明快に記されている。そのことが『浅川嘉富の世界(龍神系宇宙人)』に詳しく書いてあった。以下そこから借用神武天皇の背の高さは約3メートル15センチ、胴回りは、両手を伸ばして一抱えした長さに15センチほど足した長さ。頭には9センチほどの角が2本あり、それはまるで雪のような色をしています。背中には竜のような背びれがあり、その長さは1メートル20センチ、尾の裏側には大きな鱗が72枚あります。105歳の時に皇太子の位に就かれました。神武天応は単に肉体的なお姿に変化があっただけでなく、武術に勝り、俊敏でどんな遠い場所にも行くことが出来た。2代・綏靖天皇(すいぜいてんのう)は、身長3メートル、目は黄色に光り、まるで水星のように輝きを放っています。背中に鱗があり。怒られる時にはそれが逆立ちました。その武術は人に勝るので軽々しくものを言えません。7代・孝霊天皇(こうれいてんのう)の産まれながらのご容姿は、他の方と大きく異なり、お顔が長く竜のようですが、決して醜くありません。耳は逆立ち、その耳の後ろに白い鱗があります。 胸にも9枚の鱗があり、その隙間から気を放っておられます。俊敏でどんな遠いところにも行かれます。15代の応神天皇に至っても、顔の真ん中の角はまるで弓に矢をつがえたかのようで、胸には青い毛が牛の尾のように生えており、最後まで抜け落ちることはありませんでした。古代の出土品にはこういうのがたくさん見つかっている。出土品の中から竜型人間や宇宙人、UFOが紹介してあります。現在の天皇家とは違う系譜のようです。古事記上巻は15代応神天皇で終わっています。14代から15代、16代(仁徳天皇)あたりは混乱があったらしいです。そういえばナスカの近くで発見された人骨は3m近くもあったそうで神武天皇は3mというから その同類?かもしれません。頭蓋骨は明らかに人類とは異なる。それこそアヌンナキ(宇宙生命体)であるかもしれないとは天体の知識など通常考えられない今を凌ぐ知力から想像できる。突如出現した文明のシュメール人は天文学や、文字、農耕、法律灌漑工事、航海術、天文学の長けていた。シュメール人は自分達の事をルル(混ぜて創られた者)と自ら言っていた。 人類学では『レプティリアン』というのがあるが関係あるかもしれない。レプティリアン型目を持っている、ブッシュ。欧米人の上層部はほとんどがこの型の耳の持ち主であるように見える。真面目に古代史を学んでもここまで脱線してしまうとと・・。でも案外それが当りかもしれません。怖いですね~!。最後にこれ今年の12月、地球はどうなるのでしょう?この夏、弟が見たUFOとの関連は?と、日本の古代史からとんでもない方向へ行ってしまった。・・・・・・・・・今日は涼しそうです。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.06
コメント(8)

昨日はうす曇だったし早起きできたら新居片付けに行こうと思ったが無理して起きる事もないので目覚ましはセットせず。成り行き任せ。目が覚めたら7時だったので、もう出かけるのは止めました。ということで町ブログの原稿作り。あとはネット三昧。夜、なんとキムナムギルの日本語サイトが出来たという発表。ファンクラブも・・やだ~ばぁば、どうしよう!。このキム・ナムギルは除隊後の新しいイメージ。これがひまわりさんはイマイチだと・・・ばぁばは、受け入れられる。肩の力を抜いた顔も良い。演技してない顔はオーラが薄いからね。ところで・・料理研究科の小林カツ代さんの息子さんがバイク事故で両脚・頭蓋骨骨折という重傷で大変だということだけどカツ代さんも2005年8月にくも膜下出血で倒れ入院中。再起はなかなか難しいらしい。年が74才・5才。<年>だっていうから もっと年かと思ったら、たった74才。ばぁば あと6年でその年なんだけど・・やはりもう臨終のことも考えとかねばいかんのかな~!。父も64歳で亡くなったし・・・無念だっただろうな。ばぁば、まだ死ねません。お陰様で今は病気も無く元気。ばぁばも随分変わりましたね~!。ミーハーになった。でもね、それで良いのです。幸せ薄いばぁばなんだから。写真の<ナムギルっち>のように肩の力を抜いて・・・<ナムギルっち>が言うように「良い事だけを考えて・・・」プラス思考でがんばります。町ブログが昨晩もチャット状態。ばぁばの<町ブログ>で、自分の町の良さを教えてもらったって・・・ありがたいことです。最初は何やってんだ!と思ったが・・4年半、頑張って良かった。これも地域への恩返し。馬吉がお習字で最高の賞(金の翼賞)を貰うらしい。10月に市の中央の施設で表彰式があるそうで、ばぁばもそれに誘われました。ばば馬鹿ですので・・・・・・・・・・・・・・今朝は雨。だけど・・洗濯中(昨日の洗濯はお洒落着洗濯しかしなかったので)★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.05
コメント(8)
![]()
昨日は不燃ゴミの日。2台ある掃除機の古いほう、まだ使えるけど、捨てました。なぜ2台あるか?。古い掃除機の排気の臭いがイヤで気になって・・・それはベランダ専用として外で使用。屋内には新しいのを買った。ところが先日新しい洗濯機を買ったが大きくて、今まで隙間に置いてた掃除機が前のように置けなくなった。倉庫もないし、押入れも入らず。かと言って部屋の中に2台も並べるほど広くないしこれはもう捨て時だ!。どうせあちらに越してもベランダはないし・・新しい掃除機1台で間に合う。ということで捨てました。今夜はこのご時期に書いていいのかどうかだけど隠すこともないし正直に書いておきます。キム・ナムギルの『赤と黒』の再放送がNHK総合で今夜始まる。もう何度録画を見たか分からないけど何度でも見れる大人のドラマ。あの演技は10年の時を経て生まれた名演技だから。演技してる時はすごいけど、一旦カットになったらオーラが消えて普通の気さくなお兄さんになってしまう不思議。ヒゲが無かったら幼く見えるから、年上との絡みもあるからひげを付けたようです。赤と黒は3回まで30分遅く始まるから(24:55~)リアルタイムには見る事は難しい。9/5というから明日の夜とばかり思ってた。明日の夜ではなく火曜日の今夜。この下の宣伝を見たら、やはり5日だと思うよね~!。4日からって書くべきだよね~!。赤と黒を2倍楽しむキムナムギルの演技を見たら他の役者の演技が見られなくなった。最近、あの演技を真似する日本の役者が現れた。演劇界も刺激を受ければ良いのです!。デビュー後 引き逃げに遭い入院半年赤と黒で初主演 やっとブレイクかと思いきや入隊今年7月退役、現在の状況下で再放送若い頃の貧乏だった話を知り、ばぁば どうしてもこれを書きたくなった。苦労は人を成長させると・・・・・・・・・・・今日も昼間は暑そうです。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.04
コメント(4)

やぶらんの季節です。これも引っ越したら地植えしようと思います。なにしろ庭石がごろごろしてる庭なのです(畑は無理かもしれません) 昨日はどこへも行かず・・ネット三昧の1日でした。一昨日ひまわりさんが言った言葉を思い出しながら・・・「宿題のことでこの町村の史跡をネットで検索したらお母さんの町ブログがいっぱい出てくる」と・・・・。ばぁばしめしめと思いました。もともとそれを目標にしていたからです。ここに引っ越し後、この町の事が知りたくてネット検索で調べても見つからなかった。まだこの町のことを書くブロガーさんは居なかった。都会ではありえないでしょうが・・田舎ではオドロキですがあったのです。ならば・・・というか、しめた!ということでブログ開設の方向性が決まりました。他にも要因(見てろ!と思ったことがあって)・・重複で・・この町村の何かで検索したらス~!と見つかるようにと町ブログを開設してからいろんなワードを埋め込みました。それと市の名前を白地の背景に白い文字で埋めました。見えない文字だけどネットでは検索にかかる・・・これで間違いなく検索にかかるだろう・・・とあれから数年。今では町の史跡などで検索すれば ほとんど第一画面で出てきます。町の人が「この町が素晴らしい事を教えてくれた」と言って感謝されるようになりました。昨日はある方が、帰省して撮った画像を保管してるフォルダの在り処を内緒で教えてくださいました。「いつでも使ってください!」今度、新居に引っ越したら使えそうです。その方は昔の写真も提供してくれるそうです。「人物が入ってたらこちらで顔はぼかします」と伝えました。すみませんね。このブログでないこと書いて。でもまさか、ばぁなのブログがこんなに地域に貢献するとは!と、ちょっとビックリしているのです。中国の様子を知ると心配なことが転勤で姪(妹の長女)家族が月末に中国に親子3人で行くのです。3年間の辛抱。大丈夫かな~!。・・・・・・・・・・・・・・昨晩イ・サンを見て12時過ぎに寝たのですが今朝は6時に起床。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.03
コメント(10)
![]()
昨日は午前中、姫がやってきました。姫が言うには、「今日はばーちゃんちに行きたい」と言ったとか。昨日は「おじさんちの夕食に招かれてるから、行く時寄るから夕方まで預かって!」ということでした。来た早々「ばーちゃん、ここ掃除した?拭いた?雑巾ある?」と姫が聞きます。雑巾を渡すと、拭き掃除が始まりました。そのあとは、粘着テープのコロコロの掃除機で寝室のカーペットやベッドを掃除。雑巾がけはいつも家でもやってるそうです。お昼を食べ、デザートのアイスもペロリ後はいつものお絵描き、水彩絵の具をさっさと出します。筆やパレットも出して、最後に隠れミッキーを入れる細い筆も出しました。昨日は何を書こう。。ということで、手の平のパーを画用紙にあて、輪郭をとって次はチョキの手。足も画用紙に乗せ型を取りました。あとは好きな色を塗るだけです。黄色いばぁばの手の指に結婚指輪が入りました。隙間にはいつもハートはお花を描いて・・最後に小さいミッキーマウスを(隠れミッキー)を書きこんでおしまいです。そのあとかるたや折り紙をしました。折り紙は普通の折り紙の4分の1の小さなサイズで折鶴を折りました。そうそう、お作法も披露してくれました。立っている姿勢から、右足をわずかに後に下げて腰を下げ、一旦、起座の姿勢からお尻を落として座ります。お辞儀は、膝に置いた手を両膝の外に回しながら前に持ってきて両手で三角を描く角度に合わせ、頭を下げていきます。きれいなお辞儀ができていて、ばぁばびっくりしました。午後はお風呂に少し温めの水を張り、そこで遊ばせました。ばぁばは、そばで見て居ました。はぁ!と目いっぱい息を吸い水中にもぐります。水中で目を開けられるそうで、ちょっと前プールに行った時、水の中でお父さんの足を見たそうで「細かった」って。夕方、ひまわり家族みんな揃って迎えに来て、車から手を出してタッチして・・帰っていきました。馬吉も顔出してタッチ見えなくなる車の窓にバイバイの手が2つ見えていました。。。。。。。。。今朝は曇り、朝は程よい気温です。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.02
コメント(12)

昨日の花を上から撮ったものです。どうやら仙人草 昨日の朝夕は涼しかった~!。あまりの涼しさに、これは「電チャリ日よりだ!」とホームセンターへ行くことに・・・、もう一つ、あるイベントも帰りに覗いてこようと出かけたが長袖ブラウスを羽織っていたのに寒かった。しばらく行くと雨が降り始めたのでUターンして帰ってきました。それでお出かけは中止。運動にはなったけど。ブルーレイディスクレコーダーを買いました。というのは、TVに付いてるHDDは容量が少ない。捨てられない映像があってね。姫の好きな映画などとばぁばの韓流『赤と黒』17回全部が録画してある。だから追加容量があまりない。別にある昔のレコーダーはチューナーを付ければ地デジOKなんだけどそのままにしてあって、プレィヤーとしてだけ使えば良いや!と思ってたが・・・最近レコーダーは安くなったから古いのは見限った。エコクーポンで一部を支払い。ということで、洗濯機も新しいし・・なんだか~!楽しい。今まで夏場はずっとシャワーで済ませていたが昨夜はお湯にゆっくり浸かりました。TV見ながら・・今までは冷たいものばかり飲んでたのにホットコーヒー!まだ9月は残暑が厳しいらしいけど・・この涼しさは何でしょう?。昨日は足の裏をスクワランオイルでマッサージ後入浴。(前日、軽石でこすって角質を取ったので柔らかでツルツル)年取ると脂っ気が足りないから・・たまには良いようです。・・・・・・・・・町ブログがチャットのようで・・昨夜は賑やかだった。あの盗作犯人が、先日又、親しげに書きこんだ。名前は無かったが・・文体と内容でピンと分かった。以前の名前入りを拒否したら芋ずる式に名前の無いのもその人だと分かった。さらに遡ってその人の名前入りで拒否中になってないのが残っていてそれを拒否していくと5つもの違うIPアドレスが出てきた。全部拒否してやっと退治できた。謝罪もなしで・・あの神経は変だ。きっと寂しい人なんだろうけど・・・いい年して謝罪の仕方も分からないような人は相手にしたくない。楽天には解析機能がないからそういうのができないですね。・・・・・・・・・今朝の室温26度。外はもっと涼しい。ゴミ捨てに行く時、Tシャツでは寒かった。今もPCに向かいながら寒いのでブラウスを羽織りました。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.09.01
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1