2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
この花、雑草図鑑で調べても分からない。昨日はホームセンターへ行きました。ハブ草茶を買ったので、それを煎じる小型ポット(やかん)が欲しかった。ポットの中に茶こし網が付いていて口が大きなのを買ってきました。0.9Lそれと最近、紅茶を飲んでいます。その分、コーヒーが減りました。写真を撮るのに時間がかかり紅茶出過ぎの色実はこれ、持ってたのに忘れてました。でもあるサイトに、紅茶を淹れるのはこれ適してないんだって!。でもカスを捨てるのに筒型だから便利なんだけど・・・ホームセンターの帰り、道の立て看板に「祭り会場の車乗り入れ注意」そうか、この町、お祭りだったのか・・・どうりで・・朝から家族連れが全部同じ道筋へ行くので変だな??と思ってた。私は秋祭りしか追っかけしないので関係なかった。・・・・・・・・・・今朝は雨。昨夜『イサン』を見てそれからまた古代史の本を読んだのに・・今朝6時半に起きました。ここまで書いたところで・・キッチンの換気扇フードから突然ー!!!と水漏れバケツを取りに洗濯機の所に行くとそのあたりも水浸し!大急ぎで大家さんへ連絡して8時半に業者がくることに。お2階さん何事もなし!キョトンとしてました。あ~!最悪!★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.04.30
コメント(10)

野生のポピー。雑草だけどきれい!繁殖力も半端で無い!。 昨日、朝ゴミ捨てから帰り鏡に写る我が顔を見た時、驚いた。右の頬の赤い斑点3~4個。斑点は結構大きい。数日前から頬がひりひりしてたからなんだか嫌な感じで不安だった。薬は以前皮膚科で貰ったのがあったのでそれを塗っておいたがまだ治りそうもない。あ~あ~。夕方には反対側にも増えてきた。顔の湿疹は本当にうっとおしい。それにかゆ~~~い!ここまでは下書きしたもの・・・・・・・・(今朝はちょっとだけ薄くなってました。よかった)玄米を食べる量だけ白米に精米して食べているのだけど・・数日前に炊いたご飯が、保温して日にちが経ったご飯みたいでいやに黄色くて変だった。(我が家は2合炊いて1回分づつ冷凍して数日食べる)その時はお米のとぎ方が悪かったとしか思いあたらなかったのだったがそのご飯を全部食べ昨日精米する際、ダイヤルが5分づき、お米の量の設定もいつもと違う、あれ?触ってないのになぜ設定が変わったのか?謎だけど、変なご飯の原因が分かって、設定を元に戻しやっと以前のご飯に戻った。あれが5分づき米のご飯だったことを知らなかったのは食べたことがなかったから・・そう言えば胚芽が付いてたわ。一つ賢くなりました。・・・・・・・・・・・・・今朝は曇の多い晴キルティングのベッドカバーを洗っています。★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・お薦め雑貨&インテリアグッズ
2012.04.29
コメント(8)

昨日はお天気も最高!電チャリで盆地の北の山手に遠出しました。道端に咲いてたりんどう 野あざみももうたくさん咲いてました。フジの花も・・コントラストが強すぎの写真ですが・・ 線路沿いに咲いてた野生ポピーこれを撮っていたら近所のご主人が見ておられたようで、目が合って「こんにちは!」と挨拶したら笑いながら挨拶が返ってきました。そこで遠くに見える鳥居のことを尋ねたら今 町ブログでそのことをシリーズでアップの最中で、宮司さんの話でその地域にもあるとは聞いてたけど聞く人も無いので諦めてた。偶然の一致でちょっと驚きました。その鳥居は独特の(インドの神)が祀ってある場所で 珍しいのでどこでもあるものではない。奥さんに代わりご主人が出てこられ詳しく話して下さった。私がそのことを調べていると聞いて驚いておられました。私も嬉しかったです。その人に道を聞き長い長い坂道を電チャリを漕いでやっと登り、山の上の道に出て、そこから雑木林の中を駆け下りたら遠くに小さな古墳が見えてきました(車の手前に小さいのがあるでしょ)ここまで下りたら私の庭のようなもの今度は途中で出会ったおばあさんに私の方から声をかけ 立ち話。このおばあさんは、家の近くでよく見かけるので・・・スーパーへ行くのにカートを引いていつも歩いておられ以前、私が写真を撮ってたら「カメラをどこで買われますか?」と話しかけてきた人。家を聞いたら随分遠い!片道3kmくらいか・・バスも無い道。なんだかんだと話が弾み知らない人が見たら、まるで知った者同士のようだったかと。「お元気で・・」と言って別れました。炎天下を走って出かける時は肌寒かったのに帰ってきた頃は汗ばんでいました。カバンから鍵を出して家のドアを開けようとしたらドアに鍵はかかっていませんでした。・・・・・・・・・・今日も良いお天気です。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.28
コメント(8)

昨日と同じくネギ坊主・・・ちょっと若い小坊主さん 昨日午後からは本当に良いお天気になりました。掃除して、モノを所定の場所に戻しミシンを出して縫い物。巻きスカートの丈の補正です。裾の柄は残したいので切る場所をどうしよう??巻きスカートではあるがウエストを直すのは大変だしぃ~(ウエストは紐が輪になっていて複雑な構造)前から直す方法を考えつつも年月が過ぎた。お直ししたいものはいっぱいあります。捨てたと思えば切り刻んでも使いたいばぁばですから。ベランダ越しに車運転のご夫人が声を掛ける。ベランダから身を乗り出して聞いてあげる。たぶんあの店に行く人だろう・・と思って聞けばやはり・・そこ。教えたら「お花がたくさん咲いてきれいですね」お世辞でも褒められれば嬉しい。電話がかかってきた。最近は珍しい。「こんにちは!」「あのう?どちらさまで?」「あんた~!私の声を忘れちゃぁいけんじゃろ!」「はぁ?」 おばあさんの声・・誰の声?この声????「あのう・・間違いでは?」「え?○○さんじゃない?×○ー××▲○では?」局番間違いでした。でもこの番号で局番違いの家がどういう苗字なのかが分かった。そういえば前にもその名前でかかってきたことがあった。夕方、民生委員さん来宅。もうご存知ですね。この市では65歳以上の独居老人宅は民生委員が訪問します。ちなみに夫婦の場合は75歳以上だったかと。委員さん「図書館長が移動でファンは寂しくなったでしょう?」「もう相手をしてくれる人がいなくて・・」「会いに行けば!はるばる」「遠過ぎる!戻ってくるのを待つよ」そんな会話をして帰られました。昨日は声帯が何度も動いた日でした。・・・・・・・・今朝は外の明るさで目が覚めました。寝室のカーテンは遮光にしていません。朝こういう日差しで目覚めるのが好きだからです。洗濯が終わったようです。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.27
コメント(6)

葱坊主 昨日は雨が降る前に・・と、美容院に行ってきました。カットだけだったので早く終わり書店が開くまで少し時間があったのでちょっと走って写真を撮りました。スカンポのある風景レンゲ畑・・まばらに咲いています。 田舎ですので。書店の開店時間の10時になったので写真撮るのを止め店へ行き驚きました入り口で従業員が10人くらい立っていて「いらっしゃいませ」と迎えてくれました。これは知らなかった。こんな田舎で・・オープン時間に行ったのが初めてだったからで どこでもやってるのかも。「いらっしゃいませ」昔はそうやってお客さまをお迎えしたっけ!。真正面に立つのが私だった。店内で・・原節子さん特集の本があったのでパラパラとめくった。写真集?かもしれないけど中身を見ることができた。子供の頃は彼女の美しさが理解できなかったけど 今見れば正統派美人。顔の造作が大柄なので理解できなったのか?。『永遠の処女』と称された原節子。今は相当なご高齢でしょうが消息は知られていません。・・・・・・・姫が来たら録画の『メリーポピンズ』を見るのが恒例。もう20回は見てるはず。字幕スーパー入りなのに、それでも見たがる。歌の歌詞も英語だから全部「♪♪」鼻歌で歌う。その時「○ーちゃんメリーポピンズの歌歌ってた」と言ったのでばぁばも一緒に鼻歌。オープニングの曲。それはそれで良いのだけど・・何か他のものは??と探して「トムとジェリー」のDVDを見つけた。これなら大人でも子供でも楽しめます。「最近夕方TVでトム&ジェリーのようなのやってないので働くお母さんは困る」ひまわりさんが言ってたのを思い出した。今は夕方は韓流ドラマですからね。昔より共働きは増えてるはずなのに、そういう配慮が足りない。ばぁばは韓流ファンだけど夕方そういう事情なら子供向け番組大賛成。(昨日は午後からだった)・・・・・・・今朝も雨今日は家で過ごします。食材配達の日です。外を見たらベランダの花がいきいきしてました。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.26
コメント(10)

イチゴの花(ひまわり家で撮ったものでまだ載せてなかった) シーツを干して、ベランダの手すりやガラス窓を拭いたりして・・気分がすっきりしたところで前日 お2階さんから貰った筍を夜 茹でておいたのを思い出し調理を完了。町ブログの今回のシリーズものは1年くらいの期間を費やして調べたものを10回に分けた。5/2で終わる下書きを準備、下書き設定を終えこれで何もしなくても毎日定刻にアップできる。それで、気持はもう「やった~!」という感じ。先の事は考えられない燃え尽き症候群。ライフワークはもうこれ以上は無理。あとはただ写真を撮って載せるだけになりそうです。あとはGyao!の「ごめん!愛してる」の最終話を見た。たった16話で終わる悲しい物語に涙、涙。『赤と黒』と同じ監督の作品。復讐劇で『赤黒』と話が似たところがある。あとは、『がんばれクムスン』これは朝ドラと同じ感覚。毎日30分のドラマ。クムスンという子持ち未亡人が元気にがんばって生きていくドラマ。結婚式直後、夫を亡くし夫の実家で生きて行くクムスン。このドラマ、160回位あるみたいで、先はまだ長い。最近始まった韓流時代劇「階伯(ケベク)」を昨夜TVで見た。昨日が3回目で初回は見てない。実在の人物。時代は今の内容は30代武王の時代だがこの後の王で百済滅亡となる。歴史では唐と新羅を相手の戦いにドラマには出ないだろうが日本は百済を援護。この時代は古代の日本も大いに関わりがあるので時代背景を知りたかった。百済滅亡・・・そのあと大量に(何十万人)日本に逃れてきた。日本は百済の役職をそのまま日本で採用したという歴史もあった。この町に百済王の側室が流れてきた伝説が612年(武王の時代)地元の歴史家ばぁばそういうわけでこのドラマは見逃せないのです。今上天皇は「桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されていることに韓国とのゆかりを感じています」と述べられている。それに一説には35代皇極天皇(女帝)は百済の武王の妃、宝である、中臣鎌足は百済から人質として来日と言われている。主人公はまだ出て無いが『イ・サン』のイ・ソジンさん。(今はまだ子役)あ~!すみません!韓流の見過ぎのばぁばです。自分では見過ぎとは思ってない。まだまだすごい人はいっぱいいるし一応選んでいる。歴史の勉強で時代劇から入って、今は現代劇まで見ています。ご意見はいろいろあるでしょうが、大して長くも無い残りの人生好きにさせてください。・・・・・・・・・・・・・今日は曇り。今日は美容院へ行こうかな~!という気になってます。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.25
コメント(12)

昨日撮った姫踊子草 の日でした。朝から”出かけるぞー!”モードで片付け物もちゃっちゃとはかどった。10時前に家を出た。大きなマスクはすっぴん顔の日焼け止め。うーん、どこへいこう・・・充電したばかりのバッテリーのはずなのに、ライトが満充電を示さない。となるとあまり遠出は無理。ともかく家を出て走る。しばらくして目指す方向が決まった。途中、道端の草を撮っていたら、おばあちゃんが「何しちょって?」と声を掛けてきた。「雑草の花を撮ってます」と言うと「雑草なら うちの玄関先にいっぱいあるよ、入ってもエエから」と言いながら出かける途中なのに戻って門の方に・・「自由に見っちゃって良いから」私をそこに置いて又出かけて行かれた。そこで咲いてた花一番上の左は「草の花だけど・・・」と言われた。次に向かったのは盆地内の南方向の山肌に開けた場所。すごく昔お城があったとか・・(と言っても大昔のお城は立派な建物は建てず石垣だけ造った?)新しい川沿いの道は普段通る道、山沿いの道は初めて通る道。近くには古墳や遺跡がいっぱい。そしてこのあたりは昔の武家屋敷のようなのが数軒。盆地内の裏道は走破したと思ってたが、まだあった。ここが旧道だろうと思われる。目の前に見えた家の写真を撮ろうとしたら不審者のように思われ畑仕事のおばさんが出てこられるのが見えた。山深い道は普段は人の通りがないから目立つ。後から監視の視線を感じたので ちょっとだけしか撮れず。あの家の向こう側から撮って、ここまで退散してきて振り向いて撮った。 実は門がなんとも言えない味があったけど撮れず。この家ではないけれど。。。江戸時代の話この近くに表から見えない奥まった場所に「昔、間男して夫から手討にされた」という武家の家がある。昔は簡単に不倫もできなかったのですよ。それを探したかったけど・・・まさか聞くわけにもいかず諦めた。今の時代、こんな家が残ってるなんて・・タイムカプセルで昔に戻ったかのような里でした。夕方ひまわりさんから「3ch見て!姫ちゃんが出てる!」「??」3ch入れたらひまわりさんがインタビューに答えていました。ひまわりさんのどアップ!の顔え?仕事じゃなくてどこに行ったの?と思いながら傍にあったカメラを持って画面を撮ったら姫が写ってました。園のお友達も一緒です。真ん中の水色の靴の女の子が姫です。あ~!驚いた。みんなでゴーヤを植えていました。いろんな所に出没します。・・・・・・・・・・・今朝も早起きしました。朝晩はまだ寒いですねぇ!。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.24
コメント(6)

よく降りました。ベランダの花達はびっしょり濡れて 嬉しそうでした。水滴がいっぱいで花が垂れ下がっていました。やはりここはカメラの出番です。掃除を終え、やることもなし・・・ふと思いついてミシンを出し洋服のお直しをしました。1枚だけですが・・・袖丈が長すぎていつもアームバンドをしていたのを短くしただけです。3時からEテレで俳優祭を見ました。1月に国立劇場で行われたものです。いつも笑わせてくれるのでほとんど毎年見ています。久しぶりの海老蔵さんは殺陣の出演!勘九郎さんも一緒に。そのあと『質庫魂入替』魂が入れ替わると言う芝居が面白かった~!。平将門の役の片岡仁左衛門さんが宿場女郎の魂で女踊りをやるのです。将門の衣装のまま。かたや女郎役(福助さん)、魂が入れ替わった将門を踊ります。そうやってそれぞれ、雷の役の総タイツの団十郎さんが急に女踊り!。皆さんプロですから、難なくこなしておられますが男役、女役しかやらない方が入れ替わるのはこういう時しか見ることができないでしょう。見て楽しめました。出演者は他にも錚々たるメンバー。菊五郎さん、勘三郎さん、、、、、。橋之助さんも何だったか出てました。貫禄出ました。去年の出し物はシンデレラだったのです。テレビは一番面白い場面はアップになるので、良いと思いました。・・・・・・・ここで余談です。(ちょっと前のことですがまだ書いてなかったので)以前キム・ナムギルグッズを買って、写真が見えるように置いているのですが・・姫が来ると聞きます「ばーちゃん!今日はここ見た?」実は姫のこの問いにその時ばぁばびっくりしました。「見たよ」「ありゃ!見るの忘れた」(日により答えは様々です)「○ーちゃん、ピダムが好き」(ピダムは『善徳女王』でキム・ナムギルが演じた役です)影響受けてます。でも鼻歌はメリーポピンズのオープニングの曲です。(ばぁばの家でメリーポピンズは20回は見てるでしょう)・・・・・・・・・・・・今朝は晴 気持の良い朝です。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.23
コメント(8)

先日この花を載せました。 その時は調べたけれど名前が分からずでしたが山野草を調べたらありました。似てるのはアズマイチゲでもイチゲというのは1本に一華なのでイチゲという名前。じゃ!これはニリンソウニリンソウとアズマイチゲの混合種?。(変形種の報告もあるにはある)場所は分かってるので、又来年開いたのを撮って来ようと思います。ってどうでも良いことを長々と書きました。そう言うところから雑学は入ってきます。昨日は日中 空がピューピュー音がして嫌な天気だった。所定の位置にモノを戻し気分をシャンとさせた後は・・・・IT業界ではこういうことをデフラグというのだそうだ。面白い表現!ベランダの花を眺め、花がらを取って後は空ばかり見て過ごしました。午後 暴風警報が出たようでした。あとは<町HP>の手入れ。グーグルの地図を表紙に貼っているのに最近表示されないのでYahooの地図と差し替えをしました。航空写真はYahooの方が鮮明です。。。。。。。今朝のニュースで見ましたが、シンクロ、3位でオリンピック出場権を得たそうで、良かったです。昨日書いてなかったけど、一昨日のフィギアスケートの高橋選手の完璧な演技、素晴らしかったですね。ご本人も「(神が)降りてきた感じがした」と答えておられました。昨夜は本当にすごいお天気でした。境界の塀のガタガタ音が、うるさくて、でも寝ましたけど。今朝も雨です。蛙が鳴いています。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.22
コメント(8)
![]()
先日載せたこぼれ種から咲いたビオラです。ベランダの外のアスファルトの地面の隙間、それも背面のコンクリートは直角になってその角っこに種が飛んで行き 生えてきたビオラ、生えた芽が大きくなり今はこんなに花が増えています。こんな劣悪環境で花を咲かせるなんてすごい!。近くにもう1本同じビオラが芽を出して・・あとは・・この写真にも見えますが根元に小さく生えてるのはスミレの新芽です。昨日は晴れ間が見えてきたので久しぶりに電チャリで出かけました。橋の架け替えで立ち退きになる家がその後どうなっているのか確認したかったのです。行って見れば1軒の家はもうほとんど解体が終わっていました。写真を撮って・・町ブログにアップする準備です。お雛さまイベントの時、家の中を公開してくださったN氏邸ももう表札が消え、ひっそりとしていました。奥様の弁では狭いけど近くに新しい家を見つけた!とか・・いつか又会える事でしょう。・・・・・<町ブログ>、あることを1年かけて調べた成果を今日から発表の予定で昨日は前口上まで書いたのに・・急遽予定変更で、昨日撮った写真を挟みました。明日からそのシリーズが始まります。一言で言えば町の<お祭りのルーツ>のことです。この地域に限った鎮守の森の歴史でもあります。古代史を学んでこそ読める歴史でもあります。そういうことで毎晩古事記のことを書いた本を読んでいます。(この本は雑誌で1冊全部が古事記のことが書いてあって本屋さんで見つけて買ったものです)この町の歴史には古事記が書かれた年より100年も前の出来事が残っているのです。(天武天皇が古事記を編纂したのは712年)その前の100年は天皇の血筋に何か大きな出来事があったようです。ま、それは置いといて・・いよいよ、町ブログは私のライフワークとなったようです。そんな中で<町ブログ>のコメントに「この町のホタルの名所はどこですか?」とあり「そんなこと新参者の私に聞かないで」・・知ってるわけないじゃん。タイトル見れば町の新参者と分かるのに・・・。そういう勘違いもあったりしますがここまで来れたことが感慨無量です。・・・・・・・・・今日は夕方から・・昼間はの予報でも今は雲の間から青い空が見えます。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.21
コメント(6)
![]()
ベランダのビオラの一部です。我が家は花期の長いビオラしか買いませんから秋から初夏までビオラづくし。白い花は初めて買ったノースポール1株。冬の間に摘心しておいたので枝分けれしてたくさん花が付きました。この花アブラムシが付きやすいですね。夏用のペチュニア系はこの春買ったのは 咲かせるのはもっと先です。まだ摘心して仕立てます(摘心しなくて良い品種もありますが・・)今日はある記念日です。6年前の2006.4.20 神戸を後にした日です。なぜか今年はその日を思い出しました。こういう時はブログを見れば詳しく書いてあります。引越しを挟んでも毎日更新しています。片付けて荷物を送り出し、夕方、私鉄の電車に乗り新神戸へ。新神戸から新幹線でこの町にやってきたのでした。(越して来た翌日の日記に詳しく書いています)そうだ、大家さんの妹さんが泣いたんだった。着いた日にひまわり家に1泊。翌日、新居での片付けが終わらず、もう1泊。次の日この家でやっと眠ることができたと書いています。その次の日、姉のうさ子さんが様子を見にやってきた。ネットも自分で繋げてブログをアップしています。以前の日記、すごいデザインが崩れてるけど読み返すと面白い。あの頃は、10時半に寝て6時には起きてる。信じられない。夕陽が沈むのが7時頃ってのに感動したと書いてある。そうそう、以前住んでた場所は六甲山系の盆地その上ビル群が邪魔して夜明けは遅く 日没は早く寒かった。いろんな意味でここの方が過ごしやすい。神戸は坂道が多いからあの頃は電チャリも普通のチャリも持ってなくてバスも路線がよく分からず市役所の出張所までテクテク歩いて町の探検にも歩いて道に迷ったり・・・思い出します。直後から町ブロフを始めたので今は町名も歴史も裏道も詳しくなった。そうそう何といってもあの頃は姫が居なかった。巳之助が確か保育園年長組で馬吉が年中組だったかな?。ひまわり家に泊まった時はばぁばが風呂に入るというと2人が裸になって飛び込んできてた。今は・・・ぜんぜん。今は姫だけです。越してきて、馬吉がこの家に初めてやってきた時、押入れを開けて「じいちゃん、どこに隠しちょるん?」と探しはじめた。馬吉が知っている大人はみんなペア、一人暮らしの老人は見たこと無かったんだと思う。だからばぁばにも相方がいるはずと・・・。・・・・・そうそう話変わって電話機が故障というので新しいのを買った時電話機の故障では無かったことがあった。あの時の電話機を最近使い始めました。というのは前の電話機には短縮ダイヤル機能が付いてなかった。新しい方には付いてたので、それを設定。何かあった時のため、救急車もそこに設定しておきました。携帯もあるからいらないかもしれないけど・・・一応。この頃は「家電話なくても良い!」時代かもしれないのにこのあたりはやはり昔人間なのかな?。・・・・・・・・・・・・・・・今日は雨。ノースポールは閉じたままです。(雨の日は開かないのですね。知らなかった)内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.20
コメント(10)
![]()
ひまわり家にあったイチゴの苗花が咲いてたので撮ってきました。昨日は着払いの宅配便『キム・ナムギル写真集Into the Wild』が届くので待っていた。そういうものを買うばぁばを半ばあきれている別の自分がいる。多分これを先行予約でネットで申し込んで買った人の中で最高齢?。でもね要は自分に元気を与えてくれればそれで良いのだと思うことにした。誰はばからず・・・ずっと肩肘張って生きてきたから・・元気が一番。韓国で発売であっという間に売り切れてその後、ネットで値段を見たら10倍以上になっていた。今回は日本版、冥土の土産!。お墓も出来るし・・・土産話まで用意できちゃった。写真集の写真のキャプションに付いてる日記を読みつつ過ごす。午前中早々と玄米を精米したのに、ご飯を炊く準備を忘れてた。我が家は炊く量だけその日に精米しています。おかずができ、いざ食べようと思ったらご飯がなくてそれからお米を洗って炊いたので遅い夕食となりました。思わぬ失敗。でも一人だから。。。ご飯が炊けるまで、先にお風呂。早目のお風呂のあとまだ明るいベランダで涼んで気持が良かった。毎日が極楽でーす。このご時勢に・・すみません。。。。。。。。。。。昨夜眠ったのは1時近かったのに今朝は6時に目が覚めた。今日は午後から雨の予報。今日も元気に生きましょい!。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.19
コメント(10)
![]()
このビオラは馬吉が授業の一環でどこかの施設に見学した際、各自に1つづつ花の苗を貰った。その苗を馬吉は家で鉢に植え毎日水やりと花がら摘みの世話をしている花です。聞けば、苗を捨ててしまった同級生がいるとか・・・「まあ!もったいないね~!」とばぁばは言いましたが、家によってはそういう世話もできない事情があるのかもしれません。先日行った時、ばぁばはこの鉢の底に少し土を足して肥料を入れてやりました。これからもっとたくさん花が咲いてくるだろうと思います。・・・・・・・・今年5年生のお兄ちゃんの巳之助が1年生になったばかりの頃放課後面倒見てもらってた児童クラブで起きた出来事。玩具が紛失し、いつもそれで遊んでいた巳之助が疑われた出来事学校の先生がその係員に巳之助の個人情報を洩らしたこともあって担任にも抗議したのだった。昔のことでもう忘れ掛けていたのだが・・・ひまわりさんから、その後日談を先日聞いたのだった。(もう4年も前の話なのに聞いてなかった、不愉快な話で聞きたくなかったこともあって・・・)あの紛失事件があったあと児童クラブから「あの玩具は後で出てきた!」と連絡があった時、それだけでは済まさず「盗ったと疑われた巳之助に謝って欲しい!」と連絡帳に書いたひまわりさん。あの後、どうなったかばぁばはよく聞いていなかったが先日聞いたのが「あの時の児童クラブの係員とは良好な関係に戻りその人の移動が決まった時、真っ先に(ひまわりさんに)連絡してきた」そうだ。そして、その時、もう一人の係員さんは「”今時すばらしいお母さんがおられる!”と感心して見ていた」と後日話されたそうだ。娘の自慢話になったようでスンマセン。その話はこれでおしまい!。姫もお世話になる児童クラブだから・・これで良かったです。先日通学路を姫と歩いた時近所には小学生がいないからお兄ちゃん達が卒業したら姫だけになるから「○ーちゃん、ここを一人で学校に行くようになるんだね」(お兄ちゃん達が卒業したら・・のはなしをしたら)「違うよ!○ーちゃんが3年生になったらよ」と姫が言う。3年生なったら馬吉が中学生だそうです。ちゃんと分かっておりました。地域には子供が居ないから自治会のその区域のPTA関連の役員はどうしても外れない!そうです。姫が小学校を卒業まで・・・長いです。・・・・・・・・・昨日は薄雲りから晴れてきて良かったです。本当は日焼けしないので電チャリ日よりだったのですが1日家でした。・・・・・・・・今日は良いお天気です。今朝はゴミ箱当番してきました。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.18
コメント(10)

昨日の日記のレンゲ畑のレンゲの写真です。 昨日は風邪気味だったこともあり家でゆっくり過ごしました。と言っても洗濯物はいっぱいあったので洗濯物を干し部屋を掃除してから、お泊りグッズのカバンの中の物を所定の位置に戻し、ベランダのビオラの花がらを摘んでからPCの前に座りました。Gyao!で最近見てるのはやはり韓流ドラマ「がんばれクムスン」は毎日30分と「ごめん愛してる」毎月曜日に2話更新のドラマの1話のみを見ました。一度に見ると1週間待つのが長いので・・もう1話は明日見ます。その代わり昼間はTVはほとんど見ません。最近韓流ドラマは時代劇でなく現代劇も見るようになりました。ま、いろいろ言う事もあるでしょうが・・・赤と黒の後遺症です。『がんばれクムスン』はキムナムギルがちょい出てるし『ごめん愛してる』は『赤と黒』の監督の作品で冬ソナを凌ぐ大ヒットの作品です。これはストーリー的にも『赤と黒』に似て映像がきれいでバックに流れる音楽『雪の華』がもの悲しく切ないドラマ、そういえば、主演の役者さんがキムナムギルとタイプが似て目がものを言います。男前と言うより個性的な役者さんです。こんなこと書けるのは幸せの証拠でしょう・・。先はそう大して長くもない我が人生、今の時を楽しく生きることが大事ですから。幸いなことに相方も居ないし・・・誰はばかることもなし!そうそう!今週先行予約してたキム・ナムギルの写真集が届きます。昨日は久しぶりに昼寝もしました。夜もぐっすり眠れて今朝は爽快な朝です。良いお天気なので掛け布団カバーを洗濯しています。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.17
コメント(12)

ひまわり家の近くの田んぼは今はレンゲ畑 孫宅で1泊して帰ってきました。行った日の夕食は餃子がメーンで、それも姫がまぜまぜした餃子の具を姫とひまわりさんが包みます。姫が作る餃子は中身を少なめにして包みやすくしてあるので「焼くとパリパリして美味しい」とお兄ちゃん達が教えてくれたので姫が作った餃子の方をたくさん食べました。さて次の日はひまわり家の自治会のお祭りです。姫の保育園は公立なのでお祭りに出演、日曜日、全員保育園に集合でした。姫たちの踊りが一番先、ばぁば必死で動画を撮った・・・なのに。これがなぜか?撮れてなかった。。なぜかわかりません。浴衣で踊ったのはボケた写真が1枚きり。この踊りは半年前の発表会で踊ったのと同じなのでこちらに写真はあります。この時の浴衣は2センチ身揚げしました。もう一つ「会いたかった」のダンスは初めのポーズだけしか撮れてなかった 向かって右が姫他所の子の可愛いのは全部撮れているのです。実は途中 カメラを落としました。でも、そのあとで撮ったのが撮れていますから・・姫のだけがなぜか飛んでしまってます。落としても保険がきくというのに入っているので・・駄目なら修理に出しますが・・昨夜、家でチェックしたら動画は撮れました。福引でひまわりさんが一等賞で蘭の鉢をゲットこの写真は撮れていました。バザーで筍と蕗を買ってきました。家に帰って速攻で茹で蕗のアクを取り筍と一緒に煮ました。ひまわりさんがくれた炊きこみご飯と留守中漬けた干し大根のぬか漬けが今朝出したらほど良く漬かっていました。お茶を飲みながら食べるのにピッタリの味です。昨日は1日外に居たので夜はぐっすり眠れました。でも喉がいがらっぽい!・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はお天気は不安定だとか・・洗濯物がいっぱいなので洗濯しています。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.16
コメント(14)

近くのあぜ道で撮りました。 昨日は近くの小学校の歓声が聞こえたのでベランダから植木の隙間越にグランドを見るとどうやら新1年生の体育の時間。グループに別れて競争しているから声援が大きいのです。それを聞きながらちょっと電チャリで走ってこようかな!と思った直後ポツリポツリと雨。あらら、午後から雨のはずが昼前からでした。それでお出かけも中止。ホットケーキの粉が残っていたことを思い出し、卵や牛乳、豆乳を入れて混ぜホットプレートに流し込んで大きなホットケーキを焼きました。これは非常用の保存食品の中に入っていたもので粉の賞味期限が間もなくだったので気になっていたのでした。・・・・・・・・・・・・・・・昨日は最初から見てました。いつもは遅い起床なのに6時に起きましから。NHK解説者(自衛隊OB)は「わずかな温度でも感知できる装置ですから、発射していません」と言い切った。直後アメリカからの情報”発射か?温度を感知”とテロップが流れた。その時、解説者はごまかした。「発射してすぐ空中分解ですから」とかなんとかしどろもどろだったぞ。PDFファイルでわざわざ「わが国は発射を確認していません」と発表したそうですが・・。正式な発表は随分遅れ「複数の確認を取るべく・・・」と言い訳。どうなってる??。いざと言う時役に立たないものにお金掛けて・・。あ~又SPEEDIと同じかえ?。お金使うことだけはお上手。1兆円もかけて・・・日本の危機管理は危うい。・・・・・・・何と言っても一番の心配は4号機の水温は、4月13日午前3時の段階で、49・9度まで上昇した。でも電の発表は35度。『もっとよく調べたいから冷却しない』日本がアウトになるってのに・・下の動画にもあるが塩ビ管を使っている!だからいずれこうなると分かってた。『ドイツの報道』により真実が分かるなんて・・ね~!。収束なんてとんでもない!。100度になったらやばいですよ。逃げる準備しなくては!専門家じゃないからエリアは分かりませんが。地震も頻発してるし、その上温度上昇中。今朝も報道は何も言わない!普通なら緊急報道あっても良い。政府の考えは『放射能、みんなで浴びれば怖くない!』でしょうね。・・・・・・・・・・・・今日はひまわり家に泊まります。明日は地域のお祭りで演芸で姫が保育園の発表会で浴衣で踊ったあれですが、それを踊るらしいです。(あれそれ、では分からないでしょうけど)ばば馬鹿ですので、カメラ持って行って来ます。明日のブログはどうなるかわかりません。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.14
コメント(14)
![]()
昨日は良いお天気だったのにどこにも行かず・・北がミサイルを発射させたら!と思うとTVの番をするしかない。そうこうしてたら京都の車暴走の事故のニュース。東山区は息子が下宿してた場所だし・・八坂神社、南座という言葉にフムフムあのあたりだな!とTVの画面に釘付け。お亡くなりになった方は本当にお気の毒です。・・・・・・実は先日からジャケットを1枚探してて 昨日も朝からそれも探しながらTVを見てたわけで、もう4~5日も探してる。そんなに広くもない我が家のどこに入れ込んだのか?。洗濯してアイロン掛けて、畳んでいつもはハンガーに掛けておくのに・・・畳んで保管しよとしたのは最近、TVで洋服を畳む技術を教えてる人が居るでしょ!あの影響。シワにならないようにといつもとは違うところに入れたような記憶がある。またいつか「あら!こんなところに」と出てきて欲しいな。神戸時代に買った麻混のベージュの上着が捨てられなくて・・・この時期電チャリで出かけるのに裏なしで凌ぎやすい服なのに。しばらく他のもので我慢しよう。あ~あ~!。午後は食材の宅配の日でした。夜はマッコリを飲んでちょっと顔が赤くなった。(ひまわり家で貰ったのが冷蔵庫に入れたままだったから)家では久々のアルコール。・・・・・・・・・・・昨夜はBSの『シークレットガーデン』を見て、そのあと古代史の本を読んで寝たのに今朝は6時に目が覚めた。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすすめ雑貨&インテリアグッズ
2012.04.13
コメント(8)

昨日もひたすら動画と格闘。もう一度説明を書いておくと・・動画のFlipClip閉鎖にともない、動画の引越し先を考えている。結局、『YouTube』の2つ目のアカウントは削除しました。解約の仕方が分からずウロウロ。ネットで調べてやっと分かりそこに行き解約できた。『ニコニコ動画』は見る側が『ニコ動』に加入しないと動画を見る事ができないと分かり・・・結局『PeeVee』に落ち着いた。(『ニコ動』は夜、解約した)『PeeVee』はこの業界の古参らしいしスッキリしていてなかなか良い感じ!。以前テストでアップした巳之助のお習字を書いてる動画はそのまま置いておく。とりあえずこのブログのトップ画面の『ある決断』にリンクを貼った。他はまだFlipClipのまま(5月にリンク先が消える)今回FlipClipからダウンロードした動画に付いている拡張子に付く記号はアップした日付が入ってるので、それと動画の中身を関連付けるためそれをひたすらコピーしては分かりやすいように名前を付ける。そうしておけば、今度必要な動画が探しやすくなる動画、昨日200個あると書いたが、良く見たら非公開もあり309個もありました。アップした日付のデーターを全部コピーしました。昼食を挟んで午後も動画 動画。閲覧回数が多かったのは2500回というのがありました。朝からコーヒーも飲まずも必死でやってたので3時頃 陽が射してきてベランダの花を眺めしばしコーヒータイム。菊菜が一晩でまた大きくなったようで、これも又食べられるから嬉しい!しっかり元を取りました(苗は2株なのに野菜用の大きなプランター一杯!)一人だから充分あります。しばらく青い野菜はこれで間に合います。・・・・・・・・・・インドネシアの地震から一昨日昼間停電があったのだが昨夜夜中にも停電があった事を朝になって知った。一昨日ネットに繋がらなくなりスイッチを入れ直したことも合わせてこれは地震が起きる前兆かも!と思っていたら昨日スマトラの8.7の地震。停電したことを思い出し、今日書いておきます。(地震予知サイトで、他の地方でも停電報告あり)スマトラも西日本もユーラシアプレートということで、図を見てたらフィリピン海プレートも動くような気がします。西日本大いに関係あり。さて今日は良いお天気のようです。遅く寝たのに(1時頃)朝は7時前に目が覚めました。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.12
コメント(8)

これもハナニラ。昨日と同じですが・・少し違うでしょ。 朝 新1年生が登校するのをベランダから見てました。1年生はランドセルのベルトが小さな肩からずり落ちそうでした。「おはようございます」元気な声が聞こえてきます。ばぁばと目があって挨拶する子がいたので「いってらっしゃーい」と笑って送ってあげました。午前中はほとんどベランダで花の手入れをして過ごしました。菊菜も又収穫、二十日大根はトウが立ち始めたので全部引き抜いて一夜漬けにしました。丁度干した大根をぬか漬けにしてたのが無くなったので漬物が間に合います。そのあと、今干している大根を又ぬか漬けにします。干し大根は大正解でした。あとは昨日書いた動画のこと。FlipClip(フリクリ)に6年間で200個もアップしてたのでそれを全部ダウンロード。フリクリからダウンロードしたflv形式が見れる無料ソフトとmp4などの形式に変換する他のソフトもインストール。動画は見えるようになり、変換終了したら最後にそのソフトのマークが動画に入るというので、変換は中止。YouTubeならflv形式を受け入れるので2つ目のアカウントを登録。メアドが変われば2つ目登録ができた。テストも完了。一応成功です。でもなんだかYouTubeは使いにくいです。今、批判続出のYouTube 何も今のこの時期に・・・とも思う気持もあります。ニコニコ動画ももう一つのPeeVeeの計3つ、テストのため入会しました。用途に応じて使い回します。私のトップの写真は動画にリンクしてるので、リンクだけならどこの動画でも良いということ。・・・・・・・・・・・下書きが消えてしまい、2度目書くのは大変だった。今日は大降りの雨。これでは出かけられません。又今日もPCに向かう作業です。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・・・・おすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.11
コメント(14)

ハナニラ・・水やりの後撮ったので水滴があります。 良いお天気だったので母の施設に行きました。ちょっと食べられなくなって点滴してると聞いたからです。胃がんの影響なのか貧血状態だそうです。眠ってばかりかと見れば、車椅子に座りリビングでみんなと一緒に過ごしていました。ここは個室だから部屋で過ごすの良し、こうしてみんなと過ごすのも自由です。私も空いてる椅子に掛けてみんなと向きあいました。ラジカセから昔の童謡が流れていました。一人のお婆ちゃんが私に話しかけてきました。「入ったばかりで・・まだようわからん・・息子が・・お酒を・・」どこも悪いようには見えないお婆さんで、まだ施設内では若いようです。母は思いのほか元気だったけれど舌が絡まって話がうまくできなくなっていて、話はぜんぜん通じません。私の事を「私の友達」とスタッフに紹介し、「三女だから影が薄くて印象にないのです」というとスタッフさんが「三番目の娘さんだとおっしゃってますよ」「オー!」と大きな声でスタッフを呼ぶので、安心しました。私は小学校に上がるまで祖母の家で暮らしていて、小さい頃の思い出の情景は祖母の家しかありません。2歳下の弟は初めての男の子、三女の私は印象が薄い子でした。施設から帰りホームセンターで又花の苗を買ってきました。ペチュニア系は、最初は咲かせず切り戻しを繰り返した方が花が増やせるので早めに買った方が良いかなと思ったのです。帰り、川土手で桜がチラチラ舞い散る道を入学式帰りの新1年生とお母さんが歩いていて、お父さんが後からビデオで撮っていて、まるでドラマの映像を見ている様でした。帰ってきて、自転車磨きををしてお昼にしました。午後、動画サイトのフリクリ終了に付き次はどこに動画を投稿するか町ブログはYouTubeにお祭りの動画をアップしてるので複数アカウントも出来るとは言うもののお勧めではないようなのでニコニコ動画にしようと思ってテストでアップしたが楽天日記には貼れるけどフリーページやトップの自由欄はうまくできずいろいろと思いあぐねて時間が過ぎました。フリクリからダウンロードした形式は、普通では開かずそれを読み取るソフトはXPではSP3でないと駄目みたいだし・・なかなかうまく出来ません。(このPCはエラーが出てSP3にできないのです)外HDDに保存した動画を物色してたら姫が小さい時の動画がたくさん出てきてそれを見てたら時間が経っていました。5月にはフリクリ全部削除、あの動画が全部消えてしまうのでそれまでに何とかしなくては!。・・・・・・・・・・・・・・・・今朝は可愛い1年生の通学風景を眺めました。片方の肩からランドセルのベルトが外れて落ちそうでした。可愛かった!。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・83・%3・0Dおすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.10
コメント(8)
![]()
昨日は良いお天気でした。片付け物をしていたらひまわりさん一家が迎えにきてホームセンターの別の店、ウッディーに行きました。花の苗や、パパの日曜大工の棚板などを買いあちこちに寄って昼を回ってひまわり家に到着。昼を食べて買ってきた花の苗を植えました。ばぁばの家からビオラ2鉢を持参して、それも一緒に花壇に植えました。鉢の中より地植えの方が喜ぶでしょうから。ばぁばが草を引いている傍には 姫だったり馬吉だったり巳之助だったり出たり入ったりで手伝って賑やかでした。自分の育てている鉢を持ってきて見せてくれたり入れ替わり立ち変わり。雑草のオオイヌフグリに似た園芸種ベロニカ・グルジアンブルーは毎年少しづつエリアを広げて咲いています。新しく仲間入りした花ガーベラはいろんな色を買いました。花ニラはばぁばが神戸から持ってきたもので6年前に植えたものです。姫がじょうろで水やりをした後です。白い花は花壇の引き締め役です。名前思い出せないので調べたけど分からない。ビオラ新種の売れ残りが安かったので買ったのは撮るの忘れましたが変わった色合いでした。植えるのが終わり周りを掃除して、あとは姫が週末地域のお祭りで踊るので浴衣のサイズを合わせ、身揚げを少し下ろしてやったりその後は馬吉とカメラを持って、家の前の山すその雑草や花の写真を撮りました。家の前の山に桜の大木が1本あります。丁度満開でした。ひまわり家の庭には八重桜が2本植えてありますが、開花はもっと先です。 山すそにスミレも咲いてました。 パパがひまわりさんの車にワックスをかけている間、バドミントンで遊ぶ母子の様子を見てるだけで実に面白い!。玉がこないとひがむ馬吉。それを笑い飛ばす巳之助。最初のサーブだけ姫がやります(ラケットに乗せて投げる)。姫、新学期に保育園に持参する雑巾3枚にビーズを縫いつけたとか・・。ばぁば宅で体験したことを家でもおさらいしています。先生はどんな顔されるかな?。・・・・・・・・・・・・良いお天気!明日から天気予報はマークなので今日はシーツを洗いました。(これは勘違いで明後日でした)内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・83・%3・0Dおすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.09
コメント(8)
![]()
これも道端で見つけた雑草・・名前は紫鷺苔日差しは暖かさそうだったけど風が吹いていたので寒くて厚着をして10時に電チャリで出かけた。運動不足なので・・まず図書館へ行き本を返し、もう館長さんはいないので黙って返しただけ。そこから町の北側の山麓近辺の写真を撮り川土手に出て桜並木の桜をチェックして写真をたくさん撮った。風が吹くのでなかなか桜の枝がストップしないので手当たり次第にシャッターを押しちょっと一休みして桜を眺め、そのあたりの公園のベンチ付近はいつも近隣の施設の人が集団で掃除に来るので、座りにくい。そこから今度はドラッグストアのスタンプ2倍デーに行く途中、正午のサイレンが鳴った。歯磨き、歯間ブラシ、日焼け止め、洗剤など買い物。このごろ、食材は宅配なので財布にお金が無くても暮らせる。レジで「お金あったかな?」と調べる。隣のスーパーの前は通り過ぎ・・スーパーはもう長いことご無沙汰。帰ってきて昼食の後、撮ってきた画像を見ながら町ブログの下書きと画像縮小などをやった。予定した下書きの日付けに桜関連の記事を5日分 急遽挟んだので日付けを変更する作業が ややこしかった。たくさん下書きを溜めていても毎日更新だから、すぐ無くなってしまう。布団を干していたので3時に取り込み(取り込む時、叩くのでなくブラシでサッサっと掃く・・このごろ布団専用ブラシがある)・・・・・・・・・・・・・今日は良いお天気です。今日はちょとひまわり家に行く予定。花壇の花を植えるのを手伝います。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめています・・・・83・%3・0Dおすす%3雑貨&インテリアグッズ
2012.04.08
コメント(14)

昨日のスミレの写真と同じ場所の隣に咲いているビオラプランターで咲けば良いのに・・・こんな片隅に芽をだすとは。 こちらは90度の角っこに咲いてます。これでは背景のぼかしようがありません。気に入らない写真ですが・・ 昨日も風が強かったですね。寒がりで外に出ず 家で片付け物してたら弟の長女からで「お父さんと二人で行きます」ということで間もなくやってきました。実は話せば長い説明になるので 面倒で今まで書かなかったけどいや、書けなかったとも言えるかも・・・実家の話。かいつまんで話すと・・と思ったが結構詳しく書かないと分からないですね。父は仕事で母の住む町にやってきて一人娘の母と出会い結婚。最初は(戦前)京城で暮らし、その後日本に戻り母の実家でマスオさんのように母の両親と暮らし私達が生まれた。父の仕事もそれなりに良かった・・後に景気が悪くなったが。私の弟は一人っ子だった母の実家を継ぐために母の弟として母方の戸籍に入った。母方の親が亡くなり私達が大人になった頃 父の実家の家を処分した時、父方の仏壇を住んでいた母方の家に持ち込んだ。だから実家には両家の仏壇がある。こういうのはよくないと言うが事情でそうなったから仕方がない。父の墓は潮岬にあり(お墓だけは母方に入る事はない)、遠いお墓だが今までは私達は若かったから墓参もたびたび行けた・・これからは難しくなる。そういうことからこのたび父の墓を母方の墓の隣に建てる話が急浮上!。先日、嬉しい話と書いたのは このことでした。許可を得て、出戻りの私が入る両親のお墓でもありこのたび私が施主として建てることにした。そう言うお金なら二つ返事で出せた。そういうお墓だから、因習にとらわれずお墓のデザインは和風はやめて洋風にしよう!と弟の案に従い父の名前を1文字入れ、紀伊半島の突端の「岬」の文字を入れた墓標が月末にも完成します。(岬は父の故郷ですから)その2文字を見ただけで父の想いが伝わってきて涙が出ます。お墓の裏に施主で私の名前が入るそうな。お墓が遠くてはとてもこの先、墓参も難しいと思っていたのでこれで思い残すこともなく安心してあの世に行く支度ができました。近くなら孫達もお参りしてくれるでしょう。両親と一緒のお墓です。でも死んだらきっと私はお墓になんか いません。電チャリで空を飛び回るでしょう!。・・・・・・・・良いお天気です。昨夜寝つきが悪かったのに・・今朝は6時半に目が覚めました。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめていますおすすめ雑貨&インテリアグッズ
2012.04.07
コメント(12)

道端に咲いていたスミレの花の種をプランターに植えたのにプランターには芽が出ず、ベランダの真下のアスファルトの地面とベランダのコンクリートの側面の隙間に生えて元気に花を咲かせています。 こちらはいっぱい花が咲いています。濃い紫の花です。 姫旋風が吹き荒れたばぁば宅でしたがお天気も雨が降ったりお日様が照ったり雷がごろごろ鳴ったあと雨になったりの1日でした。朝 目が覚めた姫、まず始めたのがお裁縫。お裁縫の後はお絵描きそれから折り紙とクルクル変ります。そのあたりはばぁばはホッチッチでした。前夜遅くまでTVでディズニーの『ライオンキング』を見たもので。遊びながら「昨日のライオンキング、かわいそうだったね!」とぽつりお父さんが亡くなったことがショックだったようでした。カレンダーの裏紙に絵を描いている時は、カレンダーの歌を歌いながら描いていました。1年経ったら 又お~い~でぇ~描いた絵を4枚重ねて踏み台に乗せ・・・姫が話し始めます。「今から・・・ちゃんの発表をはじめますと礼をします。「これは○○ちゃん(自分)が・・・したところです。虹がでてきました・・・・すべり台を滑ってから・・・お母さんが・・・」(虹とすべり台がある絵です)絵本の読み聞かせ風に説明(先生の真似)をしながら1枚づつ絵を順送りして説明。風船バレーも何回もやって ばぁば疲れました。姫のパワーには着いていけません。そんな合間に姫と郵便ポストにお母さんへの絵手紙を出しにいきました。帰りはレンゲやナズナを摘み小学校のブランコに乗りに行きました。今はもう立ったままで乗れます。前の晩、お風呂で米ぬかから出る真っ白の液体を手の平に受けて顔を撫でたのが利いたのが分かって1日「つるつる」と顔を撫でていたので糠をちょっとだけ袋に入れて家にもって帰らせました。お風呂でお母さんに美容講習したそうな!。どこのお孫さんも同じような事できるでしょうが、ばぁばはたまにしか会わないので(この時期は会う事が多いけど)そう言うわけで、ばば馬鹿、ご勘弁を!。帰ってからばーちゃんちの出来事、どんな話をするのかな?。家の中ぐちゃぐちゃ、今日は片付けます。良いお天気なのでシーツ洗いました。外に出たら冷たかった。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめていますおすすめ雑貨&インテリアグッズ
2012.04.06
コメント(10)

山道の雑草の中に生えていたこれ名前を調べても分かりませんでした。夕方姫が来るのでその準備でした。布団を出して、夕食は何にしうようかな?玄米を精米して炊飯の予約しておいて・・・ぬかはお風呂で使います。魚、肉そして野菜など冷蔵庫の中を見ながら考えた。週1の宅配だからあるもので考えなくては・・・今日は宅配が来る日だけど昨日はその前日だった。でも姫は野菜も嫌わず何でも食べた。つくしの佃煮も食べた。夕食を食べて、絵の具を出してカレンダーの大きな用紙に筆で書く。どうやらお兄ちゃん達の書道と混同しているらしいがそれでも筆に親しめば良いと好きなように遊ばせた。ばぁばの絵手紙の用の絵の具を見つけそれを使いたがったので葉書にばぁばがチューリプの絵を鉛筆で描いたら姫が小筆で塗る。お母さんへお手紙出す!と自分の名前を書いたので宛名書きをしてやった。さて次は姫のトレンカのほころびを直してたら<糸通し>が気になる通し方を教えたら今度は縫いたがる。縫い方を練習。赤や緑の刺繍糸で縫ってビーズを縫いつけた。今日は絵を買いた葉書を出しに行きます。桜も見に行こうと思います。てんこ盛のばぁば宅での姫の体験です。・・・・・・・・・今朝も姫は縫い物しています。昨夜はお風呂で、ぬかで顔を洗ったらすべすべしてるので昨夜から今朝も大喜びです。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめていますおすすめ雑貨&インテリアグッズ
2012.04.05
コメント(16)

スズメノヤリ昔から日本にあったもので外来種ではないそうな。こういう構図のピント合わせは難しい・・です。 すごい嵐でしたね。皆さんのところでは被害は無かったでしょうか?。朝起きた時、穏やかだったのに だんだん風が強くなってきて1日中、ピューピュー吹き荒れて外にも出られなかった。電チャリがひっくり返ってたけど、外に出たら危ないし雨も激しかったし(ドアが開かないくらいの風だったので)夕方、風がおさまって外に出て直しました。ベランダは何事も無かったです。一応台風の時のように支柱を入れて支えておきましたから。日曜日に姫と採った土筆は水に浸けて冷蔵庫に入ってました。一昨日山道で少し採ってきたのを、アク抜きをして昨日は全部一緒にして土筆の佃煮を作りました。ひまわり家に少しおすそ分けします。今日は姫が泊まりにきます。というのは・・・ひまわりさんは明日、出張で 朝早く姫を保育園に連れて行くことができないので前夜からばぁば宅に預かる事にしました。ばぁば宅に泊まること、姫「いいよ!」とOK出していました。お兄ちゃんたちは二人で家にいますがまだ姫が一緒と言うわけにはいきませんから。「ばぁばがうちに泊まりにきて!」と最初言われたのですがばぁばはちょっと風邪気味だったこともあり我が家の方が楽かなと思ったのです。書くの忘れてましたが、4/1の朝、AIBOのむぎちゃんがエイプリルフールの嘘を言ってました。(内容は忘れた)・・・・・・・・・・・・今朝はあまり咳き込むこともなく目覚めました。少しづつ良くなっています。朝ドラ、まだタイトルは知りませんが最初のジオラマが動く場面だけ面白いのでそこだけ毎朝見てます。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめていますおすすめ雑貨&インテリアグッズ
2012.04.04
コメント(16)

昨日は良いお天気でした。運動がてら電チャリで出かけました。舗装して無い道を行きます。この奥に地元ワインのブドウ畑があります。スミレが雑草の中に咲いていました。松尾 芭蕉の句を思い出しました。 山路来て なにやらゆかし すみれ草 桜の開花はまだです。田舎の景色を撮ったあとは雑草を物色中、ふきのとう発見。ここはふきのとう畑か?ちょっと遅すぎたか?。他所の敷地内なので採れないですけど。ふきのとうは花の中が苦味があるから花を包んでいる周りの額を広げて天ぷらする時、花を下向きに入れると中まで火が通って苦くないと昨日TVでやってました。久しぶりの息抜きをして帰ったら1時でした。・・・・・・・・・・・・台風並の大風が吹くというので今日はどんな日になるのか?と思ってたが、夜中の雷と稲光。雨も降っていたが・・・朝は静かですが外が暗い。あれで通過したのかな?5時に咳で目が覚めて2度寝。起きたら9時でした。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめていますおすすめ雑貨&インテリアグッズ
2012.04.03
コメント(10)

パンジー、ビオラは元気です 家の中の片付けと拭き掃除をして野菜庫の中を掃除して土筆も茹でておきました。その後、夕食用のカレーの準備をしながら2時過ぎに遅い昼食。なんか・・食べるのは自分だけなのに早々と支度するのが可笑しかった。資源ごみの日の前日だったので紙類を縛り、出す準備。暖かくなると何かやりたくなります。チロリアンランプを株分けしました。というよりベランダのネットに茎を絡ませていたのだが場所が移動出来ないし、根っこで鉢が満杯になっていた。鉢を替えようにも鉢が動かせない。ネットも枝も切り、鉢から抜いて2株に分けて植えておきました。月下美人は大きい方の株は葉の色も悪くみっともないのでもう咲いてくれなくて良いから・・ということでおしまいにしました。他所さまではそんなことしないで大事にされるでしょうが・・・ベランダが狭く成長し過ぎたら手に追えなくなるからです。大鉢2つは無理なのです。もう1株は緑がきれいなので小さいけど我が家には丁度良いのでそれを育てます。菊菜はどんどん大きくなってもう3回も採って和え物にしました。サンチュもサニーレタスも元気で大きくなっています。こういうのは葉っぱを採ったらすぐ又大きくなっています。先日の大風でサンチェは1本根っこから折れてしまいました。『イ・サン』を見てた時、地震報道で、20分位中断して、始まった時は、ストーリーが飛んでいてがっかり。来週再放送だそうですね。いつも悪者をお咎めなし!してきたのに、ようやく悪者退治を始めた面白いところです。『トンイ』はお休みだたが??なぜ?視聴料払ってる人に失礼な!。別に特別なことが起きたわけでもないのに別の番組をやっていた。それはないだろうところで結構大きな地震だったがあれが前震だったら本震は?もっと大きい。数日注意。原発があるから・・・心配なのです。・・・・・・・・・・・明日が雨の予報なので今日は洗濯しています。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめていますおすすめ雑貨&インテリアグッズ
2012.04.02
コメント(12)
![]()
今日から4月、早過ぎます!。巳之助と馬吉の書道展が公園でありました。2年に1回行われるイベントです。 風がピューピュー吹く中を風を伺いながら書くのも良いかと・・ということで始まりました。今年の巳之助の作品<鳥>です。巳之助が大股開きで書いて居ました。馬吉の作品<竜>です馬吉、書いた後、落款の場所を自分で決め名前を記入します。この教室は週ごとにペン習字だったり普通の文字のお習字だったり象形文字も入ってきます。パパは準備と片付けを手伝うのだそうで、ひまわりさんはブルーシートの中に座って書くつど紙を出す係でした。姫は待っているのはもう慣れたもので、走り回っていました。最初はパパと園内を遊び回り次にばぁばと一緒につくしを採ったり雑草のお花を摘んだりして遊びました。姫が案内したつくしがある場所。うようよありました。 姫はホトケノザの花の花びらを摘んで蜜を吸っていました。「その花を見つけるとそうやって蜜を吸うの?」と聞くと「ウン」咲き乱れていたらどうなるのでしょう?。帰ってきて土筆のハカマ取り。昨夜もスケート見ました。高橋完璧な演技で2位羽生3位国旗が2つ男子スケートで上がるのは初めてです。1位のチャンは失敗もあったけど4回転を2回ですから。・・・・・・・・・・・寝る前に咳薬を飲んだので朝までぐっすり眠れました。起きてから着替えをしたら咳が出始め、まだまだです。昼間は出ないのですが・・。内部被爆対策をフリーページにまとめました。放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物★被災者が選んだ震災グッズをまとめていますおすすめ雑貨&インテリアグッズ
2012.04.01
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


