全11件 (11件中 1-11件目)
1
僕は勇者です。ずいぶん前からステージ3のドラゴンに負けまくってそこから先に進めません。今日はステージ2まで行きました。そこの大ボスに簡単に倒されました。というか、もうね、たった10分くらい剣ぶん回しただけなのに腕が上がらないんだよね。痛くて重くて筋肉痛。そこまでダメなのか僕の筋肉。。。。。。。。。。。本当に久しぶりに『剣神ドラゴンクエスト』やったんですが、楽しい。楽しいが腕がついていかない。ドラゴンとか言ってる場合じゃありません。雑魚でヘロヘロです。たまらんダメッぷりです。これ最後まで進んだ人、腕が持ったんでしょうか?聞いてみたいもんだ。
2008年03月24日
コメント(0)
私の持ってる服の中でアジアンショップから購入したトップスとかって大変色が落ちやすいんです。だからエマールとかで別に漬け置き洗いしてるんですが。この前父がかんかんになって怒りながら自分の股引とか持ってきて、「お前の洋服と一緒に洗ったら色落ちしてまっ黄ッ黄になったじゃないか!!」自分で色物白物一緒くたに突っ込んで洗ったくせに人のせいにされ、大変理不尽です。基本だろ、色物は別に洗うのは。。。という事をもう何回も繰り返してます。一緒に洗わないように別の所に置いといてもいつの間にか洗ってしまうので、大変りーふーじーんー!!!!
2008年03月21日
コメント(0)

8日だったんですが、私の可愛いあーちゃんの卒園式でした。父と私、サヨちゃんのお母さん、お父さん、兄夫婦と大人数で行ってきたのですが、「。。。。こんなに家族が来てるの、うちだけじゃないか?」「。。。。。親父はともかく私も参加でいいのかねぇ?」出発前から父と疑問疑問でした。実際そんな大人数で来てたのうちだけみたいでした。あーちゃんももうすぐ6歳になるんだ。。。時期の流れって早いなぁ。あーちゃんの年の換算は、そのまま私の母が亡くなってから過ぎた年になるんです。あーちゃんが産まれて、同じ年に母が亡くなって。前ピン止めを嫌がってたあーちゃんは自分でゴムを選んでツインテールにしました。結わくのはもちろんサヨちゃんのお母さんだけど。この子の髪ってほっそくてやわやわなんで結びにくいんです。ああ可愛いぜチキショウ!!兄んちからそんなには遠くないとこに保育園があります。もうなんかどの親御さんもカメラ構えてすごかった。うちの子一瞬も逃すかよって感じでした。卒園式の入場からお歌、将来の夢、先生から一人一人へはなむけの言葉。将来の夢は男の子はほとんど『サッカー選手』女の子は『ケーキ屋さん』女の子で1人だけ「キャビンアテンダントになりたいです!」って言った子には皆さんどよめいてましたが、教え込んだの親だろ。あーちゃんも『ケーキ屋さん』うちに帰ってからホントは違う職業になりたいのとか言ってました。なんか考古学者になりたいそうです。夢でけえなぁ!!!!4月からは小学校。ランドセル姿が早く見たいなぁ。
2008年03月18日
コメント(0)
高校の頃からの友人に赤ちゃんが産まれたので会いに行って来ました。ここ最近赤ちゃんラッシュで、各友人宅に家族が増えてってます。まさか彼女がお母さんになるなんて!とまたもや失礼なことは口には出さなかったのですが、赤ちゃんから程遠い感じの子でしたので、妊娠聞いたときはびっくりでした。廃校になった母校の漫研の原稿を近くの河原でお焚き上げ会した時に、出産予定日過ぎてるのにまだ陣痛来ないからとひょいと遊びに来た時は「ほ・・ほんとに大丈夫なんですか!!!」とドキドキしました。2日後あたりに無事産まれたそうです。綺麗な漢字の名前を持った男の子君で、髪の毛ふっさふさ、お目目くりっくり、さらに色白で整った顔立ちで、首も据わってよく笑う子です。あんまりに可愛いから、「そうか~、将来この顔で女泣かすのか?ん?」「今からなかしてんじゃないのか?」と、もよこと言いたい放題声かけてました。色白なのは父親似なんだろうな。抱っこしてあやしてる友人を見て、ああ、ちゃんとお母さんしてるなぁ、とちょっと感動しました。優等生でキリッとして、模範生徒のような印象を与えてた友人。それでもお母さんの顔になるんだなぁ。実家にいるのは今日までで、明日から家に帰って旦那さんと2人で子守が始まるとの事。ゆとりを持つんだよ。あせらない、あせらない。大きくなるのが楽しみね。
2008年03月15日
コメント(0)

雪の日の夜って『しん』とした感じが好きです。音もいつもよりきんきんと静かな感じ。うちは家を出たらすぐ線路が見えるとこに住んでるので、ちょっと散歩がてら写真撮影に行って見ました。線路の近くって住んでみると電車の音なんか気にならないんですが、夜寝付けないときに始発の音が聞こえると焦ります。特に仕事前。前に住んでた関越のわきの方がすっごくうるさかった。家揺れるよ!窓から関越の標識見えてたもん。ここの土地、いつの間にか名も分からん木が生えては引っこ抜かれるをくりかえしてて何の意味があるのかわかんない不思議地帯。ここを通らねばコンビニに行けません。うちから歩いてすぐの踏み切り。耶馬溪から来た甥っ子が張り付いて何本も通り過ぎる電車見てたなぁ。渓谷には電車はないもんね。駅のほう。静かだった。この真っ直ぐな線路、大好き。晴れてたらここの真正面に富士山が見えます。ゆったりした時間でした。
2008年03月12日
コメント(0)
私はアニメはそんなに最近は見ないほうなのですが、昔結構見てまして、ちゃんと好きな声優さんもおりますです。井上和彦さん、関 俊彦さんが筆頭ですが、やたら大好きな声の方が関 智一さん。本当にね、聞き惚れちゃうほど好きなんですよ。私が知ってる限りは「機動武神伝Gガンダム」(やたらと変だったお笑いなのか?のあれ)の「ドモン」役、「機動戦士ガンダムSEED」の「イザーク」役(これは見てなかったから良く分らん)、「フルーツバスケット」の「草摩夾」役(私はアニメが始まる前から原作の夾君ファン)「はじめの一歩」の「宮田一郎」役(私はアニメが始まる前から原作の宮田君ファン)、「天空のエスカフローネ」の「バァン・ファーネル」役、といったところでしょうか。(出演作品が非常に多いのですが、自分で見たのはこのくらい)(こんなもんでファンと名乗るなとの苦情はご勘弁)アニメ見ない人にはさっぱりですね。ではもっとも有名どころで行きましょう。「ドラえもん」の2代目「骨川スネオ」役です。スネオです。スネちゃまです。「のび太のくせに生意気だ」のあのスネオです。だ・か・ら・こ・そ。だからこそ私は「アニメドラえもん」2代目バージョンでまだ見た事がありません。だって・・・!!確かにコミカル役から熱血役から色んな役を使いこなす関さんだけど、ドラえもんの声発表時には驚いたというか「何であなたそこにいるの!??!」と叫んだわ!!あの声・・・あの声だけは馴染めない。。。。。。。「ママ~~~~!!!」と叫ぶ関さんの声は聞けない。。。。。!!!さっきウィキペディア見たら『声優界のヨン様』とかあだ名ついててびっくりしたよ!ドラえもんでさらにファンが増えたらしいですね。本心から『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』を見に行きたいと思ってるんですが、いかんせんどうもそれが引っかかって見に行けずじまいです。ほかのファンの人はどう思ってるんだか聞いてみたい。でも近くに居ないから聞けない。。。。。で、最近良く見るアニメは「ひぐらしのなく頃に」です。打ち切りになってからニコニコ動画とかで見出しました。最初「ひぐらし」はほのぼの恋愛ゲームと思ってたのですが、なんで三角マークに「このゲームには暴力表現などがあります」マークが付いてるんだろう?なんで「ホラー、サスペンス」コーナーにゲームがあるんだろうという謎が一気に解けました。打ち切りは残念だけど、世間一般的にはそうなっちゃうのかな。。。。。
2008年03月10日
コメント(0)
はい!今年もやってまいりました。例年通りです。10ン万冊の所蔵本点検の週間です。毎年10万冊と書いてますが、考えたら週に一度は50冊以上の方を入れてるわけだし、もう10万冊じゃ効かないだろうと思うところです。20万とかあるんじゃないかな。だって書庫の方にも本が入らなくて本棚から溢れてるんだし。まいっとしこの時期は休みたくなるんだよなぁ。。。ジミーな仕事を7時間半もやるのはきついよ。。。。。今日は児童書の担当。本棚をざっと整理して、5人がかりで1冊1冊に返却を通します。今年は6日間あるんですよ。。。出勤が。。。いつも4日くらいなんだけどなぁ。。お昼が唯一の楽しみ。駅の開発で商店街が次々閉店して食べるとこも少なくなっちゃったんですが、最近洋食屋さんが近くにオープンしたので、そこに仕事仲間と5人で行きました。Sさん曰く「私には量が少ない」というのを聞いていたので、ランチメニューのトマトスパゲティに当店自慢の手作りパンを追加で。スパゲティはトマトの味が何とも言えずやたら美味しかった!量はまあまあかな?でも待てど暮らせどパンが来ない。「あのー、パンまだですか?」と聞いたところ忘れてたらしく、すぐにホカホカのパンが運ばれてきました。そりゃ遅いはずだよ。結構大き目のもっちりとした独特の食感の不思議に美味しいパンは3切れ。バターがまた変わってて、クリーム分の多い白いバター。さらっとした味で美味しいです。ついでに食後のコーヒーも催促しないと出てきませんでした。小さな店だからね。しかも今日満員だし。あわあわするよね。お詫びという事でパンはただになってました。返って悪い事した気分。。。。。。でも美味しかったんだけど、800円するから毎回は食べられないなぁ。。。帰ってまたプチプチ返却の山。お昼の楽しい気分も勢い良く吹っ飛びました。長いなあ、先は。。。。
2008年03月07日
コメント(0)
私のコンポが壊れました。壊れる時は連鎖でやってくるミステリー。14年前くらいに父にお金を借りて9万で買った「DENON」のコンポ。3CDチェンジャーが欲しくてそれが付いてるやつを探してたのですが、当時のバイトの上司が、「あのな、倉庫なんかで大音量で聞くとな、一番音が良いのはパイオニアなんだぜ」というセリフも捨てがたく、「DENON」の3CDチェンジャーにするか、実際聞いてみて大変心地よい音がした「パイオニア」の1CDのコンポにするか迷いに迷って、まあ「DENON」にしたのですが。あれから電気屋さん行く度にコンポの音比べをしてたのですが、パイオニアが1番良いんですよね。。。。(この辺人それぞれなのでそうとは限りません)購入後早くも「これ壊れたら次はパイオニアにしよう」と誓いました。もうか、もうなのか。結局あまり3CDチェンジャーは私は使わなかったので『チッ』と思ったのですが、最近MDが録音できなくなり、しつこく使ってたら今度はCDのオープンが出来なくなり、ついには再生も出来なくなりました。これは直すより買った方が早いと思い、今の財力から3万円台のコンポでパイオニア~のものを探しにヤマダ電機に行ったら、パイオニアのコンポがないんですよ。おっかしいなぁと思いすぐ先のラオックスに行ってもない。なんで?と思って店員さんに聞いたら、「パイオニアはミニコンポの製作をやめて、いまサラウンドの方に移っちゃってるんですよ」ええええええーーーーーーーーーー!!!!私の14年越しの夢がこんなとこで破られるなんてっ!帰ってパソコンで調べたら、2006年を最後にミニコンポがないんですよ。今現物で残ってるのも殆どSOLD。もうオークションしかないみたいです。。。。。いまさら他のメーカーにしたら絶対後悔するし。。。どうしようか悩み中。という事を親父に言ったら「お前5月の契約切れのための金作らなきゃならないでしょ!?コンポ買ってる金がどこにあるんだ!!」と叱られました。確かにお安いものじゃないし、でもなぁ。。。。。
2008年03月05日
コメント(0)
うちのウォシュレットが壊れました。もういかに文明の利器に頼りきっちゃってるか分りますね、今トイレ(大)が辛いんですよああた。(キタナイハナシデゴメンナサイ)もう14年くらい使ってますとね、今さら普通の方法に戻るのが辛い。特に!私腸が弱いから、下痢ッた時死にそうでした。で、2月からうちの町の電気屋さん「スガマ」さんにずーーーっと買うからパンフレットみしてと言い続けてるのに、来てくれやしない。お得意様をなおざりにするとはスガマさんも悪よのう。父がいい感じにキレましたので、近くにヤマダ電機に買いに行きました。ウォシュレットってピンからキリまであるんですね~。見た感じどれも性能的には大差ないような感じでどうしようもないので、店員さんを呼んで話し合い。する間もなかったです。うちのトイレは水色なんです。便座をその色に合わせるとすると、色んなカラーを出してるTOTOしかありませんでした。「だからなんでうちのトイレ水色なんかにしたのよ!!」「なんでだろうなぁ」父との小競り合いを店員さんは爆笑して聞いてました。取り付けは4月になるそう。それまで痛さにめげずに頑張ります。
2008年03月03日
コメント(0)
ここの「ゴールドクラス」という席があるのですが、ワンドリンク付きで1600円。(e席リザーブ込み、レイトショーの価格)2階席で横にテーブルがあるゆったりとしたイス、足を投げ出してもゆとりのある席間隔、ちょうど疲れないでゆったり見られる位置にある席に座れる券なのです。なんか下の席の人より優越感感じます。ちょうど見に行った日から『L』もゴールドクラスでの上映になったので、前もってもよこの彼氏が予約入れておいてくれてました。今回S中さんは「別に見なくてもいいかな」という感じなのでもよこと2人。予告編見てたら『リアル鬼ごっこ』見たくなりました。この時代に王様制度の日本(?)ってのもすごいな。あと爆笑だったのが『すし王子』。お前なんか・・・握ってやる!!!すしでここまでアクション映画なのも素晴らしい。ワクワクしながら始まった『L』ですが。当然DEATH NOTE映画前後編を見てないと内容的には分からんところもある。 ですが。 内容は映画DEATH NOTEとの繋がりは無いに等しかったです。 続き物だと思って見に行ったら肩透かしくらいます。 見終わって私達が同時に口を開き熱く語りだしたのは 『松山Lのこのシーンがいかにかっこよかったか』 映画の内容に対してはあんまり触れなかったような気がする。。。。 いや、面白いは面白かったのだけど。。。(一部見えにくくしてます。ドラックでどうぞ)殺人テロ集団少なすぎ。 殺人兵器で被害受けたのは1部分のみで規模小さい。(タイのシーンでは規模大きく感じたんですけどね) 突っ込みどころ多すぎ。 なんちゃんお笑いですか?パシリですか?見たい人は見に行っても損は無い。 原作とは全くのパラレルとして見るといいかも。 鋼の錬金術師のアニメが映画になった時に「映画は(食後の)デザート的な感覚で見てください」と製作者の方が仰ってましたが、そのまま当てはまる気がする。 結構笑えるシーンも多かったのですが、ホラー要素も結構あったので、その辺は今回の監督の世界感じました。 。。。。。という感じでしょうか。色々批判が多いみたいですが、私は良いと感じました。(そのわりに批判してますね)映画というより、松ケンが際立っちゃって彼そのものの映画みたく見えたかなぁ。高嶋政伸さんの悪っぷりも結構よかったな。私は映画を見終わった後にテロップ見るまで工藤夕貴が出てることに気づきませんでした。物凄いことだよそれ。
2008年03月01日
コメント(0)

もよこと先月に『L change the WorLd』を見に行きました。。。のまえに、今回は少し時間を作って、武蔵野ミューの中を散策してみました。『ダイヤモンドシティ武蔵野ミュー』の中にワーナーマイカルシネマが入ってるので、もよこと映画を見に行くときはそこに行くのですが、いつも映画の時間に合わせて家を出るので、中はあまり見たこと無かったのです。本とは面白いショップ盛りだくさんなんですけどね。今回も時間はそんなに作れなかった(私が仕事があったため)ので、それぞれチョイスした店にだけ寄りました。まずは『BODY SHOP』色々な肌に関する商品盛りだくさんで楽しいです!特に肌に塗る缶に入ったクリーム?の数がとっても多く、色んな匂いがして欲しいなぁと思いました。小さい缶なら買ったのですが、デカイのしかなかったので。。。ここでは『サクラの香水』が気になったけど、ちょっとお高いので諦め。次は『ソニープラザ』キャラクター物から文房具、お菓子、化粧品まで幅広く沢山面白い品物があってかなり時間を食いました!どれを見ても楽しいんだよ!ここでちょっと気になったお菓子を購入。カラメルクッキーとマカダミアナッツバーです。名前に惹かれました。どちらも200円前後と大変お得。そこから、各自おのおの見たい場所に行くため別行動。最初の2店でかなり時間食ったので。計画性なんてないよ、ハハ。私は以前から気になってたストーンショップへ。石にまみれて大変幸せな場所です。原石から指輪まで色々ある中、ペルー産インカローズタンブルにぐらっと来て、ガーネットの指輪にメロってしまい。1時間は軽くいられるので今回は早々に引き上げました。もよこは本屋さんへ行った模様。前から予約してあった本を7000円分も買ってました。本のためなら金を惜しまない彼女らしいです。実家には5000冊は軽く超えてるほど本があるんじゃないかしら。今回お金を食ったのは『もやしもん』。オリゼの巨大ぬいぐるみがついた限定版で、本がおまけなんじゃないかというほど箱がでかいです。オリゼ可愛いよ、アニメでの声が可愛かった。待ち合わせて、夕飯はフードコートで取りました。ここの『丸亀製麺』のぶっかけうどんがとっても美味しくて好きなのですが、今回はもよこオススメのタイ料理のお店へ。プレートにお肉料理、ご飯、サラダ、ナムルなどがのってるセットがオススメ。もよこはシシカバブ、私はラム肉の細長く焼いたものをチョイス。くせのある味ですが、ラム肉柔らかくて下にあるパンと一緒に食べるととっても美味しい!もうおしまいの時間に近いからか、もよこのシシカバブのお肉は山盛りサービスで「あれ!?いつもこんなにお肉ないのに!食べきれないよ!」と結構必死になって食べてました。ここ本当に美味しいから、次回もラム肉食べたいな。さて、お腹もくちたところで映画館へ行きましょう。
2008年03月01日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()