全4件 (4件中 1-4件目)
1

検非違使のために8-4に出陣したら、泛塵くんが落ちました。本当にいるんだ。都市伝説かと思ってた。
2024.03.23
コメント(0)

毎年恒例の日本橋さくらフェス、今年も行ってきました。これまでは毎年、お天気に恵まれて暖かく、桜も5分~7分咲きくらいだったんですが、今年は風の冷たい冬の陽気で、桜も開花前。ちょっと残念でした。まずは昼食。コレド日本橋にある京都石塀小路 豆ちゃの「桜鯛の春色丼と季節のかき揚げ御膳」桜鯛が甘くておいしかった!そして、店に入ってから気づいたけど、ここ一昨年も食べにきたところでした。桜蕎麦がめっちゃおいしかったの覚えてます。食事の後は、桜フェスとは関係ないですが、地下1階のメゾンカイザーでパンを買って戻りました。メゾンカイザーのパン、何年ぶりかな。おいしくて好きですけど、行ける範囲にないからなかなか買えない。日本橋とやま館へ。富山県のアンテナショップです。お目当ては三日月型の桜の箸置き。富山高岡の伝統技法を用いて作られた螺鈿細工だそうです。しかし、その隣になんとも可愛い雷鳥の箸置きが!!能作のもので、天敵から身を守るため、春・夏は褐色、冬は純白に雷鳥が羽毛を変化させる様子を真鍮と錫で表現したんだそうです。とやま館の後は、交差点のはす向かいにあるスタバに立ち寄り。フロランタン1個買って、ストアスタンプをゲット。スタンプ集めているのです。まだ行ったことのない店舗だったので嬉しい。そのあとは、お買い物。コレド室町3の3階にあるタタットへ。新感覚の置き畳を取り扱う店で、花瓶や小物の置き台として使える小さな飾り畳もあります。1階の鶴屋吉信へ。ここでは毎年さくらあんみつを食べているのですが、今年は別の店を試してみる予定なので買い物だけ。お目当ては桜のようかん「花はらり」でしたが、なかったので「つばら」と一口サイズの「花つどい」と桜餅を買いました。でも、その後三越で「花はらり」も無事に購入。コレド室町2の1階で芋けんぴを買ってから、地下1階の重慶厨房へ。お目当ては苺ミルク月餅でしたが、他にも6個入りミニ月餅があったので買ってしまいました。月餅すき。味は黒麻、豆沙、椰子、抹茶、栗子、桃仁。それからコレド室町1の1階にある船橋屋へ。ここはくず餅屋さんですが、さくら白玉あんみつを出しているのです。お茶付きのセット。お茶は濃いめの粉茶で、鉄瓶で出されるのでたっぷり飲めます。寒天が桜と透明の2種類。昼食からあまり時間もたってませんが、あんみつくらいなら食べられると思っていたんですが、くず餅が想像以上にずっしりとボリュームあって、あと思ったより餡が甘かったのでちょっと食べきれませんでした。おいしかったのに。特に白玉。そのあとは三越へ。両口屋是清の「醍醐の里」。羊羹なんですが、上から見ると桜と空のグラデ(左)、横から見ると3層(右)になっていて春らしい美しいお菓子です。秀吉の醍醐の花見にちなんだ羊羹らしいです。菓遊庵で亀屋良長の「烏羽玉 いちごミルク」。亀屋良長は、以前に花丸コラボで知った京都のお店。同じく菓遊庵で、鎌倉屋の「さくら茶半月」、松月堂の「桜栗包」、鎌倉紅谷の「クルミッ子」。ラデュレのさくらマカロンとイスパハンのウジェニー。ウジェニーというのは米粉で作ったグルテンフリーのサブレとフィリングをチョコレートでコーティングしたお菓子だそうです。去年くらいから発売開始した新しいものらしい。バラ買いしたので、薄い紙袋に入れてくれるだけなので、持って帰る途中でマカロンが割れてしまった。( ;∀;)彩菓の宝石「シーズンボックス桜」。この時期限定の桜庭ゼリーと17種類のフルーツゼリーの詰め合わせです。桜だけ欲しかったけど、ここはばら売りはしていなかったので。あとは美濃吉のお弁当「祇園」と、お向かいの店でミニお稲荷さんの詰め合わせを買って帰りました。本当はカフェウィーンで桜のフィルシメルバを食べて帰る予定だったんですけど、その前のさくらあんみつでもう気持ち悪くなるほどお腹いっぱいで、全然ムリ。諦めて帰りました。フィルシメルバ、ガラスのスワンの器で出てくるんですよ。ノスタルジーあふれる感じがたまらない。いつかは絶対食べよう。この買い込んだ数々のお菓子達は、ここから2か月くらいかけてゆっくり味わっていきます。ふふ。楽しみ♪
2024.03.19
コメント(0)

3/5~3/26で大阪城 地下に眠る千両箱が開催です。今回の経験値2倍は平野、前田、信濃の3人。3人とも演練要員なんだけど。まあせっかくの機会だし。大阪城はレベリングしやすいので助かります。カンストしていない初の子達(京極、孫六、ごっちん、火車切)のカンストをまず目指すとしてそのあとは、誰でどこを回ろうかな。白山くんと鬼丸さんは欲しいから、その兼ね合いで。ドロップするといいな。3/13 88階
2024.03.16
コメント(0)

大典太の極が来ました!!見送りはソハヤ。シルエットがあんなだったから魔王になるのかと思ったら、自分の中にある光に気づいたようです。明るくなって帰ってくるのかな。帰還レベル44で帰ってきました。白がカッコいい。肩の防具、ゴッツイな。近侍おでんの留守に、おでんの鍛刀キャンペーンでした。あまり資材もないので、手伝い札を使わずに部屋が空いたら鍛刀する方式。加州くんで鍛刀開始して、おでんの見送りのためにソハヤに近侍交代。ソハヤの鍛刀3回目。お、4時間出したじゃんマジか!!さすがの兄弟愛ってトコ?
2024.03.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1