全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日も、2号、3号と一緒にお昼寝している時に旦那がせっせと夕飯を作ってくれてました今日の夕飯のメニューは、・ロールキャベツ・Bigハンバーグ・レンジde牡蠣 でした。見よこのロールキャベツ見よう見真似で作った初のロールキャベツです。大きいです爪楊枝が刺さっています。これ飾りですか!?なんか爪楊枝の必要がないように思いますけど・・・(笑)旦那曰く、「形などどうでもよい!!胃袋に入ればどれも同じ」らしい。味は、かなり濃かったです。そして、ハンバーグ。これもまたデカイですロールキャベツの中身のお肉の分量を間違えたらしく、大量に余ったので、ハンバーグにしたらしいです。お皿いっぱいのハンバーグ。上のケチャップがハートってとこが憎いお父ちゃんよ、可愛いぞ~~~~~味は、悔しいけど、美味しかったですぐーたらお母ちゃんの代わりに、また作ってね今日もお父ちゃんの手作り料理で心も体もほっかほかになったお母ちゃんと子供たちなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.28
コメント(10)

ただ今、マイホーム計画が着々と進んでいるみつ☆る家です。今まで旦那と『1号が小学校にあがるまでには家が欲しいね』とは言っていたんです。そんな1号も今年6歳になりますそして、今、アパート2DKに5人で住んでいますもう一部屋やリビングでもあれば多少は違うんだろうけど…文句は言えません結婚当初はよかったけど、家族が増え、子供も大きくなるにつれ荷物も増え、5人ではかなり狭くなってしまいました今年に入り、夫婦の間でもマイホームの話が増え、親を含めてのマイホーム計画の話を何度かさせていただき…つい最近、ハウスメーカーも決まりましたまだ本契約はしていないけど、プランや構図も出していただき、マイホームへ少しずつ進んでいます。今日も午前中に、そのハウスメーカーさんと打ち合わせ。そして、午後は住宅展示場へ見学に行ってきました。ハウスメーカーは決まったけど、参考までに、他メーカーを一通り全て見学してきました。3人のちび達も最初は張り切って見て回ってましたが、最後の方は、『喉が渇いた~』『疲れた~』を連呼してました。一軒一軒見て回って説明とか聞いて回ってたら…約3時間が経過してましただって、13棟すべて見て回ったんだもんよく子供たちも頑張ってついてきてくれたわ。特に3号は、1歳2ヶ月なのに、お兄ちゃんと同じように歩いて、よく頑張ったね帰りの車の中で、2号と3号は爆睡でした今日から子育て日記に加えて、マイホーム日記も度々出てくるかもしれませんが、お付き合い下さいませ。来週も担当者と別モデルルームの見学&打ち合わせに行ってきます。今日は、家族みんなマイホームに期待し、住宅展示場を見て回ってきたみつ☆る一家なのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.27
コメント(10)

今日も行って参りました私が楽しみにしているベビママに毎週、金曜はベビママ日記になってますね(笑)今日は朝から雨日中も雨で、気分が何となく暗くなりがちな私ですが、しっかり動いて、汗かいて、声出して…心も体も晴れやかにして参りましたあ~ああ~~(ターザン風)気分爽快体全開パワーアップ今日は、いつもなら元気でやんちゃな3号が今日は朝早くに起きて、オネムだったので・・・移動中の車の中で爆睡。ジムに着いても起きることがなく、そのままネンネタイムの3号くんでした。(どんなに周りがうるさくても、起きる気配なしの3号)なので、前半の親子触れ合いには、2号としっかり触れ合おう!触れ合いができる!と張りきって楽しみにしていたのに…最初のお名前呼びだけ、しっかりできて…あとは、拒否『お母ちゃん一人でしー』って(泣) 『お母ちゃん、もうちょっと前に行って!』と、自分(2号)は、後ろに下がって、寝てる3号の横に座って動こうとしませんでしたなら、私がそこで楽しくしてるのを見たら、する気になるかと思って思いきり笑顔で楽しくして見せましたが…、ダメでしたこういうこともあります。でも最近、多いんですけど…でも、アップでは私のところへ来て、同じようにしてました。後半のエアロに入った途中に、3号はお目覚め。泣くかと思いきや、鏡ごしに私と目が合って、私がいることを確認すると2号のところへ行ってました。そして、仲良くお菓子食べて、遊んで仲良しこよしの2号と3号でしたそのおかげで、私はエアロに専念できました今日のエアロは冬季オリンピック開催中とあって、モーグルやフィギュアスケートの華麗なポーズなどが入ってて面白かったです楽しかったです月末金曜日は、体重測定とお誕生日会があります。うちには体重計がないため、この月一の体重測定も楽しみの一つであります。先月に比べると、体重も体脂肪率もまずまず今を維持して、キレイな体作りに努めようと思います。今日もベビママを満喫したお母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.26
コメント(4)

今日、2号と3号がやけに静かにしているなぁと思っていたら、何やら二人で仲良くしておりましたしかも、ちゃんとドアを閉めて見えないようにしてるし…(笑)こういう時って、大概悪いことしてるんですよね~。そして、何をしていたかというと、二人で仲良くみかんを食べてましたしかも、豪快に私がドアを開けたら、3号は机に上がってみかんを食べてましたよ。今にもひっくり返ってしまいそうなギリギリの位置に座ってました落ちたら大変なので、即、机から下ろしました。(みかんの皮が散乱してます。中身も・・・)(みかんに食いつく2号とみかんの皮をむぐのに必死な3号)3号は、皮ごと食べてました(笑)でも、ちゃんと皮は出してました。さすが3号!!美味しいところがよくわかっていらっしゃる 私の祖父母がみかんを作っているため、うちには常にみかんがたくさんあります。へたしたら、ずっとみかんを食べ続けてしまうかもしれません・・・。ぐちゃぐちゃになりながらも、とても美味しそうに、しかも必死に食べてたので、なんか止めにくくて・・・、そのまま食べ終わるまで待ちましたちょっとその食べっぷりを写真におさめたくパチリ(お母ちゃん、そういう豪快に食べるの好きよ男はこうでなくちゃっ!!)写真ではわかりにくいですが、口はみかんの汁でべったり、手は両手みかんの汁でねちゃねちゃ、服は汁とよだれで大変でした食べたら、急いで手と口を洗いに洗面台に走ったお母ちゃんと3号なのでした。皆さんも静かになったと思ったら、お気をつけて!!☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.25
コメント(8)

私の周りには、普段ノーファンデーションの友達が多いんです。ノーファンデーションってちょっと抵抗があったんだけど…そんな友達の影響を受け、私も試しにノーファンデーションで過ごしてみようと思ってただ今、ノーファンデーションで生活中。ファンデーションしないせいか、いつもより念入りに基礎化粧したり、UVクリームをたっぷり念入りにしてるような気がする小さい頃からソバカスがあって、化粧しててもやっぱり気になってた。ファンデーションしていないせいか、ソバカスが逆に目立つ感じがして…ファンデーションで少しでも薄くしたい…なんて思ってしまう。でも、ファンデーションしていないせいかお肌が一皮軽く感じるし、余分なのを塗っていないせいか、肌がそんなに突っ張った感じがしない。なんかお肌的にはいいような感じもともと化粧も濃くなく、それで化粧してるの!?って感じの私ですが、ノーファンデーションにしても見た目は全然変わらなく見える。でも、自分的にはソバカスが…ねぇ…。いつまで続くかわからないけど、とりあえず、今のところノーファンデーション持続中のお母ちゃんなのでした。でも、次、もしお会いする時があったら、私、バリバリ化粧してたりして・・・(笑)その時は、ノーファンデーションじゃないじゃん!!って突っ込むか笑ってくださいな今日はとてもいい天気でしたね放課後いつものように1号の園庭で遊ぶ子供達を見ながら、お母ちゃん達は、会話が盛り上がりましたいつもは『寒いね~』なんていいながら、早く帰りたいオーラを出してるお母ちゃん達ですが、今日は、帰るという子を見ると『とってもいい天気だから、まぁ遊んで帰り~』と、みんな言葉巧(!?)に遊びに誘っていたお母ちゃん達なのでした。1号、2号は自転車を乗り回したり、だんご作ったり、木に登ったり…っと活発に動いてました。汗かいてましたもん3号は、このポカポカ陽気の中、ぐっすりお昼寝タイムをしてたのでした。やっぱり天気がいいと気分も晴れますね明日も天気になあれ☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.24
コメント(10)

平日のみだが、夕飯食べた後は、子供達(1号、2号)はお勉強の時間である。その間、私は、食事の後片付け。旦那は…いわゆる先生みたいになって、子供達に鉛筆の持ち方やひらがなを教えたり、ドリルをしている我が子を見守っている。最初は、いやいやさせていた1号を、今では楽しい時間の一つにした旦那はすごいと思う何を思ったか1号の為に、ドリルを買ってきたのが始まりであった。ほんと最初は、ジャ○ニカ学習帳(こくご)に、これは【あ】という風に教えていた。でも、1号は一つも面白くなく・・・むしろ嫌そうに、毎日、父ちゃんに従ってしていたようなものだった。そこで、旦那もこれじゃいかんと思ったのだろう…。で、考えた結果がドリルだったのかなぁ???今ではご飯食べたら、『早くお勉強しようや~』と父ちゃんを誘っている子供達がいる。ほんとに楽しんでお勉強しているようなのです。1号の為の特別な時間を2号が羨ましく見ていたので、遅れて2号にもドリルを買ってあげました。で、今日のお勉強の時間のとある場面のことである。毎日1ページ(1枚)ずつして、し終わると『出来たよ~』と父ちゃんに見せるの。しかし、今日は1号が『出来たよ~』と言うと、父ちゃんが『出来たらハイポーズは???』とポーズを求めているではないか!!(笑)そして、2号も同じく『出来たよ~』と言うと、2号は父ちゃんが言う前に『出来たらハイポーズ!カッシャ!じゃ、またね!!』と言ってポーズをとってるし(笑)ナイス2号父ちゃんは、やられた~って感じで笑ってました。私もそんな父ちゃんと子供達のやりとりを食器を洗いながら、プププッと笑っておりました(笑)3号はというと…、父ちゃん、1号、2号、母ちゃんのところに来ちゃ~悪さをしていた3号なのでした。(ドリルから一枚切り離して、出来たよシール貼って終了!!今日もよく頑張りました。)☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.23
コメント(2)

いつも読んでくれてありがとうございます。今日はちょっと長いですが、よかったら読んでいってください。今日は、1号の参観日でした。お母ちゃんと一日、一緒にいれるとあってすごく楽しみにしていた1号でしたが、今日の予定がゲーム(スゴロク)だとわかると、テンションがガタ落ちした1号でした。教室に入って朝の準備をし終えると、すぐ私の背中、抱っこを求めてきました。1号の中では、スゴロクが苦手意識があるようで・・・そして、参観日という普段と違う環境のため落ち着かないようでした・・・。そこから徐々に気持ちが崩れていったのです『帰る!!』と泣き崩れていくのでした。先生や私が、気分転換に、お外で遊ぼうとか誘ったのですが・・・靴を投げ飛ばしたり、コアラ状態で決して離れようとはせず、外に出て遊ぶのも大変でしたいろいろ誘って、やっと興味を示したのが、ダンゴムシとミミズを探しにいってみようでした。先生と私と1号の三人でスコップ片手にダンゴムシ&ミミズ探しツアーに出発!!居そうな湿った場所を掘ってみたり、何が出てくるか期待を持たせながらしていると、2、3人のお友達が集まってきました。お友達と見事、2匹のミミズをGETしましたでも、見つけた後は『ゆっくり寝てね』と土をかけていた1号くん。そうこうしているうちに、朝の会が始まる時間に。みんなが教室に入るのを見ると、また再び気持ちがぶり返しに。『おうちに帰る!!』とまた言い出しました。朝の会は、お母ちゃんと抱っこで参加しました。お名前も顔をふせてできず・・・朝のおはよの歌もできず・・・途中、教室から飛び出してしまいました。そこから、教室に入って来ず先生と廊下で、みんなの朝の会を眺めたのでした。なんかお楽しみ会の日と同じ感じになっちゃいましたね今日は年中さんは、遊戯室でスゴロクをしました。教室から遊戯室へ移動しているとき、行くと見せかけて靴も履かずに脱走。いったん遊戯室の前には連れて行ったものの、『しない!!』と今日スゴロクに使う道具を奪い去ってしまいました。実は同じくしたくないお友達がもう一人いまして・・・母も先生も大変でした。もう一人のお友達に先生が構っている間、私が見ていない間に、1号はフェンスをよじ登って脱走!!私の車があるところへ行ってました。うちの子みたいに脱走する子が何人かいるので、門に計3個施錠してるのにフェンス登って出たら意味ないじゃん!!とりあえず、先生に抱っこされて再び遊戯室へ。二人がなかなか遊戯室に入らないから、なかなか始められなかったです。でも何とかスタートその前に、子供と保護者で好きな課題を書いて、子供達は自分のコマ用に顔の絵を描きました。(真ん中のヘリコプターマークが1号が描いたお顔)1号はここでもまだ遊戯室に入れず・・・廊下で先生と描いてました。見てみたら、「39すすむ」って。そんなにマスがないので、ここに止まれば即ゴール!!でも、やっとここまで少しずつやる気を出してきたので、先生も『いいよ!』とのこと。(書いた紙をきれいに貼る1号)(逆向きだね(笑))くじで順番を決めたのですが、1号はなんと1番でした。1番にできるとあってやる気も徐々にアップサイコロを振って、さぁスタートと思ったら・・・自分が書いたとこに止まらないことにまた崩れてしまいました。(まさにこの直後に崩れていったのでした・・・)自分のコマの顔を破るわ、自分の書いたマスの課題用紙を破るわで大変でした。何とかゴールも出来ましたが・・・波乱万丈のスゴロクでした。またここからが大変で・・・『お弁当も食べない!!』と投げてしまいました。しかも、二度も(泣)(1回目は私の目の前で、2回目は親が懇談会をしてる時にらしい。)お母ちゃんが一生懸命作った弁当が~~~~!!!!かなりショックでしたが、懇談もあったので先にいただいた母ちゃんでしたその間、みんなが食べ終わる頃まで、先生と廊下で過ごした1号でした。懇談会では、今回が最後の参観日になるので、卒園するお母さんがこの2年を振り返っての話をしました。私も含め、卒園するママ達は今までのことを思い出して涙を流してしまいました私も今日のこともあったし、入園当初や我が子の成長を思い出したらポロリポロリと涙が出てしまいました懇談の後も、先生から今日のことや1号のことで心配してくれて・・・話している時も涙ぐんでしまいました。今日でこんなんだから来月の卒園式ではどうなることやら・・・。とりあえず、涙はその時までとっておこうと思ったお母ちゃんなのでした。今日は、涙涙の参観日のおかげで目が腫れぼったいお母ちゃんなのでした。あっそうそう。昨日から心配していた2号と3号ですが、私と1号が実家を去った後、『お母ちゃんとこ行く~』『帰る!!』とこちらでも2号が崩れていたようです。3号は・・・途中突然に、私を思い出したかのように泣いたそうです。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.22
コメント(6)

明日は1号くんの参観日。毎月、参観日となると・・・気合を入れなくてはいけない。なぜなら1号の通ってる園の参観日は、朝、子供と一緒にいつも通りの時間に登園して、子供達と一緒にお弁当食べて・・・それから懇談会。懇談が終わったら、子供と一緒に降園なのである。そう。一日中、子供と一緒なのさっ!!参観日には下のチビたちを連れていってはいけないので、毎回、2号、3号は私の母にお願いする。うちの母は車の免許を持っていないので、参観日の日は、うちの父が母をうちまで送って来てくれるか、私が実家へチビたちを連れていくかのどちらかである。実家の父が送ってきてくれるとなると、父の仕事の関係もあるので、我が家に着くのが早朝の6時前後。両親にかなり負担をかけてしまうので、悪いなぁといつも思う。実は旦那の実家も徒歩5分以内のところにあるんだが・・・なんか頼みにくくて・・・義母は足腰の調子があまりよくないので、余計頼みにくい。昨日、うちの母から用事で子供達の子守ができなくなったという連絡があったので、旦那に義母に見てもらえるかどうか電話してもらった結果はO.Kしかし、うちの母には懐いている子供達だが、義母にはどうも・・・。あぁ~明日は心配で仕方ない。というのは、1号だけとか2号だけってのはあったけど、2号、3号の二人を見てもらったことが今まで一度もないからなぁ。実は昨日は旦那の実家へ、旦那の兄弟一家が集合して晩御飯を一緒に食べましたその時、義母が次男のお嫁さんに『ねぇKちゃん。明日暇???』と聞いていた。すると、義姉さんは『明日はバイトの日なんです。なんかあるん???』って。で、義母がうちの2号、3号の子守のことを話していたんだが、なんだかとっても不安そうな感じで話しているわけですよこっちがほんとに大丈夫かなぁと不安が増してきちゃうじゃない。まっ、明日は義母に頑張っていただこう普通(!?)の参観日は1、2時間ってとこなのかしら!?それが1号の参観日は、朝から最後までの約6時間。明日は2号、3号のお弁当も作りますから、お菓子も持って行きますから、どうか二人をよろしくお願いします。明日の2号、3号。そして義母が心配で仕方ない母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.21
コメント(2)

今日は一日、旦那の機嫌がよくありませんでした。昨日、一緒に子供を寝かしつけている時、子供達とそのまま寝てしまった旦那様。明日の土曜は、仕事がお休みだから、ゲームが思いっきりできるとあって『もし寝てたら、起こしてくれ』というので・・・寝ていた旦那を『子供達寝たよ。起きてゲームするんでしょ!!』と声をかけると『わかった・・・』って。その時間が夜の9時半。15分経過・・・再び起こす。『わかった・・・』30分経過・・・またまた声をかける。その繰り返しを深夜12時まで続けました。よく頑張って続けたね母ちゃん・・・なんて(笑)結局、ゲームをせず、そのまま朝まで寝た旦那様でした。朝、早くに目が覚めたようで・・・目が覚めたらゲームをしてました。が、しかし!!起きるなり朝から私に突っかかる旦那。『腹が立つ~~~!!!!』と私に何度も言い放ちました。まぁ、何で機嫌が悪いのか想像がつきますが・・・やっぱり起こさずに寝てしまったのが原因のひとつでした。おいおい!!私、何度も何度も起こしましたけど・・・起きないアンタが悪いんでしょうが!!!!!そして、もうひとつの原因が夢。どうやら私の夢を見たらしく・・・それが、なんともいや~な夢だったようです。なんかすご~く私が嫌なことをしたらしいです。『現実になりそうで腹がたつ!!』と自分に対して、そして、私と両方に怒ってました。訳がわからん。。。私、何かしました????いや、しましたね。夢で・・・(笑)あっそうそう。昨日、ジーンズはいたまま寝た旦那様。ちゃんと脱いで寝るように言ったのですが・・・ベルトもしていたし、苦しくて余計、目が覚めたようです。そして、嫌な夢。。。『脱がすという気心がないのか!!』と怒ってましたちゃんと声はかけましたが、脱がすという行動ができなくてすみません。いや、謝ってる場合じゃない!!そのくらい自分で脱いで寝ろ~~~~~!!!!今日は訳のわからない旦那様を相手にし、朝から疲れてしまった母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.20
コメント(6)

やってきました。今週も。そう、今日はベビママの日今週ももちろん行ってきました朝は子供の支度をしながら、自分も支度を…。 いつもフィットネスウェア選びに少々時間がかかってしまいますほんと何でもいいんだけど…。エアロできなくても、なぜか形から入るタイプの私。ウェア選びに頑張る母ちゃんなのです。コーチ(インストラクター)みたいに露出の高いカッコイイウェアが着てみたいけど、ベビママに来ているママ達のほとんどが、上がTシャツに下はジャージ。一人でもコーチみたいな格好してきてくれたら、私、迷わず着ていくのになぁ。今日のウェアは・・・、上は黒の半袖パーカー、下は黒のアディダスのハーフパンツにしてみました。今日、あるママが「今日はいてるパンツの後ろのロゴ、可愛いね」って言ってくれました(可愛いでしょっ!!ピンクの紐も何気に可愛いし・・・お気に入りのパンツの一つ♪)ズボンを褒めてくれてるのに、なせが自分のことのように嬉しくなっちゃった私今週も前半の子供たちの触れ合いの時間では、2号は寝転がってやる気なし。3号は一人放浪の旅に出かけ…コーチ目当てなのか色んなコーチに抱っこされ・・・そして、私の元に戻ってくると思いきやフェイント。他のママのところへ行って座ろうとしてるし…(笑)おいおい!お母ちゃんはこっちで~という感じで、あまり我が子達と触れ合えませんでした後半のエアロでは、今日は足と手がちょっと混乱して…とりあえず、今日も笑ってごまかしました(笑)声もいつも以上に出す回数があってスッキリ!!腹から出してきましたよ今日も気分爽快、パワー全開で満足した母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.19
コメント(2)

今日の家族との会話の時である。1号が『ねぇねぇ、お母ちゃん。ドラえもんってタヌキよな~?』と聞いてきたので、「「違うよ!ドラえもんは猫よ!!」」と答えると、みんなが目を合わせて笑ってるじゃないですか…ん?猫じゃなかったっけ??と不安になってきた母ちゃんそんな不安を察知したのか、旦那と1号が声を揃えて『違う!!』って、また笑ってるし・・・。そっかぁ。猫じゃなかったんだぁと思ってたら、旦那が『違う!さっき○○(私の下の名前)は、タヌキは猫よって言った』っていうじゃないですかあはは(笑)そりゃあ、違うよね…。タヌキは猫じゃない(笑)自分では、ドラえもんは猫よって言ったつもりだったのになぁ。まぁ、言い間違えがよくある母ちゃんです。今日は、寒かったせいか頭がうまく働いていない母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.18
コメント(4)

今朝、私、寝坊しちゃいました旦那を起こす時間が5分遅れてしまい… 朝からご機嫌斜めの旦那様。『パソコンばっかりつついて寝るのが遅いからじゃ~』なんて言われてしまいました。はい。確かにパソコンばかりつついています。ごめんなさい。でもね。昨日はお昼寝しすぎちゃって…夜寝れなかったんです。『言い訳ばかり…』と旦那によく言われる母ちゃんです。自分もアラームしてるんなら、自分で少しは起きろ!!鳴りっぱなしで、一つも止めやしない!!アラームの意味ないじゃん!!って思いつつ、私も人のこと言えませんが…。よし!明日は、絶対早く起きてやる!!と意気込むお母ちゃんなのでした。そして。。。今日は、園の卒園児と先生達に渡すメッセージカードに写真とかを貼ろうと思ってて・・・3人連れてプリクラを撮りに行ってきました実は数ヶ月前にも、園のお友達が退園することになり、メッセージを書いたんですが、その時にも、同じくプリクラを貼ろうと思ってプリクラを撮りに行ったんです。が、しかし!!その時は、ほんと何年ぶりかのプリクラで気合いが入っていたのに…最新の機械の操作もわからず、ほとんど失敗に終わったんですリベンジ今日も張り切って撮りに行ったものの…機種も違ってよくわからない。今回も、あれよあれよという間に撮影終了。落書きコーナーにいっても、時間も気になるし、いっぱい種類があって…。ちんぷんかんぷん!…?…?…?・・・???と考えてる間に終了合図が(笑)今回もほとんど失敗に終わってしまいました。でも、もったいないからちゃんとメッセージカードに貼らせていただきますプリクラって楽しんで撮るものじゃないかしら?1号はスタンプとか楽しんでましたが、撮影に冷や汗、落書きに冷や汗・・・とプリクラに悪戦苦闘した母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.17
コメント(4)

今日は、2号、3号を連れて隣の市の児童館へ行ってきました。お友達8組と11時半ごろに現地集合。我が家は、1号を園に送って、そのまま現地へ向かいました。実は、私、今日行った児童館は初めてでして…。ある程度場所はわかっていたものの、内心辿り着けるかドキドキでした。途中、渋滞してたりして…『まだ~』と何度も聞く2号。いつもは1号を送ったら、買い物。家に帰ってちょっと遊んだら、お昼ご飯。そして…また1号のお迎えの繰り返しなので、あまり2号、3号をどこかへ連れて行ってあげれてません。だから、今日は、2号もお友達と遊べることが嬉しいそうでした『まだ~』の言葉に2号の期待感がたっぷり詰まっている感じでした。行きは、やはり行ったことがないことからの不安。そして、渋滞・・・などで、自分が思っていた以上に時間がかかりました。でも無事に辿り着けました 一安心。着いた時刻は10時20分。集合場所には余裕で間に合いましたみんなよりひと足早くおもちゃのある部屋で遊びました。さすが、家具で有名な市だけあって、おもちゃはほとんど木で出来ていました。(3号といっぱいの木の積み木。おもちゃに興奮し雄叫びした後の3号をパチリ)(2号いい表情してます)(子育て支援のおじいさんと仲良くおままごとで遊ぶ3号)(これをどうやって渡ろうか?と考えてます・・・2号くん)11時半ごろみんなと合流。そして。お昼タイムお昼ご飯は、お弁当を作っていったので、ここの児童館の食事ができるお部屋でみんなと一緒に食べました食べて再び、おもちゃのあるお部屋へ。お友達と遊べて嬉しいはずなのに…また2号クール男に変身。みんなと会うまでは、上の写真みたいに笑顔で無邪気な3歳の男の子だったのにみんなに会えば、クール男きっと恥ずかしいんだろうねパーカーの帽子を被って、まるでネズミ男みたいしてました(笑)1号のお迎えの関係で、一足早く退散した我が家。もっとママ達と話したかったのになぁ~。こうやってお友達やママ友達と遊んだり、会ったりするといつも思う。きっかけはどうあれ、こうやって親子共々仲良くしてもらえること、一緒に楽しい時間が過ごせるって本当に嬉しい。これからも親子共々仲良くしてください。今日も楽しい時間が過ごせて満足な母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.16
コメント(8)

昨日の日曜日はお楽しみ会だったので、今日はその振替休日で園はお休みでした。いつも通りに朝、起きたもののお弁当は作らなくてよかったので、ボーッと過ごしました。旦那を見送って、即、布団へ直行!!再び二度寝しちゃいました子供達も次々起きはじめ…『お腹すいた~』 『お母ちゃん起きて!』と、耳元で言ってましたが…聞こえないふり。もうちょっと寝かせてよ~と、ぬくぬくお布団に絡みついてた母ちゃんなのでした。しかし!!いつものように3号が顔をペチペチ叩いてくれるもんだから、母ちゃん、もう目が覚めて寝れなくなっちゃったじゃん叩くだけならいいけど、たまにリモコンなど固いもので叩いて下さる。もしくは、3号の石頭の頭突きで起こして下さるから嫌でも起きるね!今日は、外出する気が更々なかったので、洗濯もごはんも全てのんび~りしました。子供達と一緒にDVDを見たり、おもちゃのブロックで遊んでみたり、ハサミを使って訳わからないモノ作ったり…。戦いごっこしてみたりして、子供たちと楽しい時間を過ごしました。やはり男の子だと体を使った遊びを好みますね。しかし、年々、体遊びに私の体力がついていかなくなっていることに実感をしつつ、怪獣役をする母ちゃんなのでした。子供たちと過ごしたとはいえ、もちろん、お母ちゃんタイムもありましたよいつも以上にPCつついたり、携帯つつく時間もありました。今日は、日中、母ちゃんと3人の子供たちは和気あいあいと過ごしました。そんな中、突然、怒る母ちゃんもいて…。怒られて家から飛び出す1号もいて・・・。突然、お母ちゃんのほっぺにチューする2号がいて・・・。1号、2号にあげたチョコを盗み食いして、口の周りチョコだらけの3号がいて・・・。今日も元気いっぱい笑顔いっぱいのお母ちゃんと息子たちなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.15
コメント(8)

今日は、待ちに待ったお楽しみ会の日でした。いちおうお母ちゃんも出るということで…朝から、メイクに気合いを入れたのでした(笑)さて、起きていつものように今日の予定を聞いてきた1号くん。今日はお楽しみ会の日であることを伝えると、テンションが下がるのでした玄関で、すでに『行きたくない!』『劇はしないの!!』と言って…なかなか車にも乗ってくれませんでした。そして、園についてからも大変で…旦那に抱えられるように中へ入りました。でも、教室を目の前にまた『帰る!帰る!』を連呼。門へ徐々に戻っていました。そして、旦那から私にバトンタッチ!私が1号を抱っこし…廊下へ。 先生やお友達が1号に色々声をかけてくれたのですが、1号には届かず…(泣)みんな教室に入って朝の会がスタート。しかし、1号は中に入れず…廊下でお母ちゃんと朝の会を眺めたのでした。そのまま朝の会には参加せず、お楽しみ会の会場である遊戯室へ移動。最初はアンパンマンと一緒に『朝ごはんマーチ』を踊りました。しかし、我が子はいまだ不安と緊張に押し潰されていたのだろう…。先生に抱っこされたまま踊りました。実は、うちの1号は普段と違った場所だったり、人だったり…人数が多かったりすると、それを敏感に感じとってしまいます。入園式の時は、これまた教室にもなかなか入れず・・・廊下から教室にいるみんなを眺めたんですよ。自分の番が近づくにつれ、さらに落ち着きがなくなった1号。遊戯室から一人飛び出してしまいました。先生から『お母さんは中に入って…』と言われ、1号は先生に任せて中へ。年少組の劇『11ぴきのねこ ふくろのなか』が終わり、先生のエプロンシアターも終わり…。いよいよ、我が子出演の年中組の劇『3びきのこぶた』です!1号の役は、末っ子ぶたで、レンガの家を作るちいぶたさん。年少の劇は、先生のナレーター付きでしたが、年中の劇は、誰もが知ってるお話なので…ナレーターはなし!!最初から最後まで、自分達のセリフや歌での劇でした。1号が出るなり、こっちが緊張してしまいました1号は恥ずかしながらも頑張ってセリフを言い、歌っていましたしっかり、お友達の手を握って…。家作りの時は、まるで職人のように作っていましたよ(なんとも働く後ろ姿がカッコイイ1号とお友達)(先生に、こんなのでどうかなぁ?と顔で訴えてます(笑))(これで出来た!!と満足気の1号くん)もう感動しましたあんなに大勢いる前で、緊張したり、不安になったりした中での演技。今までの練習の時の話を先生から聞いていて…頑張ってやりたい!という1号の気持ちも知ってるだけに…母ちゃん見ていて涙涙でした。ほんとよく頑張ったね年中の劇が終わると、私達保護者の出し物でした。プログラムには『スカパンパンおうえんだん』ってなってるし(笑)なぜか1号がドツボにはまって大笑い誰も間違いを指摘しないので、うちの1号がちゃっかり先生に言いにいってました。スカパンパンおうえんだんではなく、『ドンスカパンパンおうえんだん』です入場して前に立つと、お父さん、子供たち、じいちゃんおばちゃんたちの視線が…イタタッビデオカメラ撮ってるお父さんの姿がずら~。最初はドキドキでしたが、曲が始まると、今までのドキドキはどこへ行ったのか???楽しくなっちゃっいました子供たちにもボンボンを作ったので渡し…。一緒に踊ってくれる子供たちもいて、盛り上がりました毎日、放課後やお迎えの時間に練習したかいがありましたお母ちゃんやったどぉ~~~~!!!!そうそう。年中の劇『3びきのこぶた』ですが、16日の火曜日にお呼ばれ(依頼)がかかったらしく、1号たち年中さんは違う場所で劇をすることになりました。また頑張って来てね~!今日は無事にお楽しみ会が終わってよかった~。今日はバレンタインデーですね今日、1号がお楽しみ会の帰りに、クラスのお友達にチョコをもらいました(食べる前に記念に撮ってみちゃいました(笑))もらうとこを目の前で見たお母ちゃんは、なぜかドキドキしちゃいました1号もかなり照れて受けとってましたよ今日は、朝から1号の件があったので、果たして今日はどんな日になるのだろうか…と心配の母ちゃんでしたが、1号の姿に感動。そして、笑顔の1号が見れたのですべて良しと思った母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.14
コメント(7)

今日は、午前中は先週に引き続き2号の歯医者へ。ものの10分もかからずに終了。今日もとてもいい子にして診察を受けた2号なのでした。午後からは、友達に会いに行ってきました実に15年ぶりの再会です。今日、会いに行った友達は、同じ地域に住んでいて、同じクラスになったことがきっかけで仲良くなりました。中学は同じクラブに所属し、クラブ活動を共にし頑張ってきました。毎日、一緒に帰って…色んな話もしました。塾も同じで、志望高校目指して共に勉強もしてきました。高校は別々で、会うことが減ったけど、連絡は取り合っていて…今に至ります。そんな彼女も結婚し、一児のママに。横浜にお嫁に行き、なかなか帰って来れない彼女が今回、一ヶ月実家に帰省するという連絡を受けてたので…遅くなりましたが、会いに行ってきましたしかも、明日、帰るというギリギリの前日に。もちろん、うちのチビッコギャングも連れていきました。友達、友達のお母さん(おばちゃん)、妹さん、義妹さんも一緒に私たち親子を迎えてくれました。久しぶりの再会、そして尽きることのない会話に私のテンションもアップおばちゃんに『○○(私の名前)ちゃんって、もっとおっとりしてなかった?』すると、友達が『○○ちゃん、昔から早口だったけど、こんなに早かったっけ?』って(笑)はい。私。確かに早口ですけど。しかも、テンション上がると余計に(笑)それに、ほんと久しぶりの再会だから、いつもに増して興奮してアップしてるんですだから、余計そう感じるのかも。今日は懐かしい話から、子供の話、育児の話、旦那の話…。話は出るわ出るわ。話が尽きません。あっという間の楽しい時間でした長い間お邪魔してたので、朝、ゴルフにいってた男軍団(友達のお父さん、お兄さん、旦那さん、妹の旦那さん)が戻ってきました。『お久しぶりです』『はじめまして』のあいさつをし、その友達家族の輪に入って、少しお話して遊んで帰りました。子供たちに『そろそろ帰るよ』というと、靴をはいて1号が先に出て行ってしまいました。会話が弾んでいる途中にも、1号と2号がそれぞれ勝手に外に出ることがあったけど、無事に見つけることができたので…今度も畑とかにいるかと思ったら、今度はいない!!どこ探してもいない!!ほんとに1号がいない!!母ちゃんかなり焦りまくり友達も必死に探してくれて・・・。でも、いない母ちゃん冷や汗かきまくりましたその時、私の携帯が鳴りました。出てみると、うちの実家の母でした。1号が一人で帰ってきたから、心配してかけてきてくれたのでした。ほんと心配したよでも、母ちゃん、ほんとホッとしました。私には聞いても教えてはくれませんでしたが、おばぁちゃんには言えたようです。帰る道がわかったから帰ったこと。そして、車の通りが多い交差点の信号をちゃんと手をあげて渡ったことを・・・。今日は久しぶりの再会にワクワク、ドキドキ。1号にハラハラ、ドキドキの母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.13
コメント(8)

今日は私の運動日。そう。ベビママの日です今日も私、朝から張り切ってました。1号を園に送って、先生や園ママ達からも『レッツダンスの日?』 『今日は踊りの日だね。』なんてっ声をかけられました。私の格好がみるからに、踊りに行きます!って感じですから(笑)今日は、1歳2ヶ月の3号は、お名前を呼ばれるとちゃんと手をあげれましたそして、みんながパチパチしてくれて…3号もパチパチと自分でしてました。その姿がめちゃ可愛かったです2号は名前呼ばれても、うんともすんともせず…。クールな男です(笑)前半の親子ふれあいで、子供にくすぐるところがあるんですが、その時だけ、2号はクール男から、笑顔が可愛い3歳の男の子に変身します!!2号がいつもはムギュ~の時、ブチュ~ってしてくれるんですが、今日は超クール男だったのでしてくれず・・・今日はお母ちゃんからしてやったわほっぺにブチュ~後半のエアロも今日も楽しかった今日はコーチの右隣りの位置をゲット声もしっかり出して、しっかり動いてきましたよ。毎度のことですが、汗がダラダラ汗が流れるのを感じると、『あ~私、今日もしっかり動いてるわ』と、優越感にに浸れる母ちゃんなのでした(笑)今日はベビママの後は、急いでお別れ会の係の打ち合わせへ。食べる時間がなかった為、1号くんの園の駐車場で、車の中で食べました。子供達が園庭で遊ぶ姿を見ながらいただきました。途中、1号が気付き・・・総合遊具から『お母ちゃ~~ん!!』と、手を振ってくれました。てか、私の視線が強かったから気づいたのかもしれないわ(笑)お別れ会係は、昨年係していた人が、みんな卒園や退園したので、わかる人がいないということで・・・。年中ママでやってもいいよ!というママが、他の係とかけもちです。私もお楽しみ会とお別れ会の係をかけもちしました。素敵な卒園式&お別れ会ができるように、ママ達はこれから頑張って活動していきますよ。まずはお楽しみ会だわそうそう。お楽しみ会も明後日となりました。本日、最後の踊りの練習を放課後しました。みんなバッチリです本番ママ達もがんばるぞぉ~そして、子供たちも劇の練習をしてきました。当日は、予想しない数のお客さんだったり、雰囲気もずいぶん違うと思います。きっといつも以上に緊張したり、不安になったりするでしょう。頑張りたいという気持ちは、どの子にもあると思うので、その気持ちを温かく見守って見てあげようと思います。今日も一日心も体もHOTな母ちゃんなのでした☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.12
コメント(6)

昨日、今日と某電器屋へ家族で出かけました。昨日、夕方、パソコンのマウスが壊れてしまいました・・・壊した犯人は、想像がつくかもしれませんが、3号です。毎日プチプチ押したり、マウスを振り回したりするもんだから、壊れるのも時間の問題だったのですが・・・ついに壊れてしまいました。旦那が『ご飯食べたら、ヤ○ダ電機へ行くよっ!』と子供たちに言いました。すると、1号、2号は『え~。嫌だ!!』と声を揃えて言いました。息ぴったりの兄弟に思わず笑ってしまったわ(笑)全然行く気ゼロの二人に、旦那が『お母ちゃんこれないと困るけぇな!!』と嫌みっぽく言うわけです。確かに困りますブログも書けないし、アプリもできないし…。携帯からもできるけど、パソコンからだと文字の色とかも変えれる、何かと便利なことがあるしね。というわけで、夕飯を食べてマウスを買いに行きました。マウスコーナーに行ってビックリ種類もいっぱいで、お値段もピンからキリまで。次はどんなのがいいかなぁと見ていると、『これがいい!!』と差し出す1号。決まって色はピンクでした。しかし、お父ちゃんから即却下!!結局、マウスの色はブルーにしました。ごめんよ~。1号の希望のピンクは、大きくなったら自分で買っておくれ!!というわけで、昨日は旦那の一言で買いに行けたおかげ(!?)でブログが書けたのでした。よかった~そして、今日は蛍光灯を買いに電器屋へ。昨夜、いきなり蛍光灯が切れました。切れそうな予兆は全くなく、ほんと突然に切れました。私もちょうどパソコンをつついていて、いいとこだったので私も切れちゃいましたよ(笑)さて、今日は電機店で、2号が迷子になりました。蛍光灯を見ているとき、後ろのコーナーがシェーバーでして、1号と仲良くつついていたんです。気づいたら1号は、私たちの横にいるのに、2号がいない!!探して探して・・・『お母ちゃ~~~ん』と泣く子供の声が。止まって泣いてれば、こちらとしても探しやすいんですが、泣き声が移動してます。そう。2号くん、走りながら『お母ちゃん』と叫んでいたのです。私を見た瞬間、ホッとしたのか泣き声もMAX抱っこした時、私を握りしめる力が強かった。たまにするムギュ~とは違い、とても心に響くハグでした。決して離れようとはせず、コアラ状態の2号と母ちゃんなのでした。しかし、泣きすぎでお目めから涙がいっぱいお鼻から鼻水がジュルジュル。その涙と鼻水は、私の胸にきれいになすりつけられました。服が~~~~~~~~!!!!!なんて思いましたが、可愛い我が子が見つかったことだし、我が子の為ならしょうがないなぁ・・・と、いつもより心が広くなってるお母ちゃんがいたのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.11
コメント(8)

節約もそうやってしていけばいいのだろうけど、今日のタイトルのは掃除のこと。はい。私、毎日、かなり適当に掃除しています。昨夜、突然、明日訪問したいという連絡が来ました!!いつかは来るってわかってたことだし、早く用事を済ませたいし、後々も嫌なので、『明日で大丈夫です!』と答えて電話を切った。そう答えたものの、我が家の散らかり様に…ショック。焦りも感じました。これじゃ、いかん!!ということで、昨日の晩、今日の午前中に大掃除。母ちゃん頑張りました人が来るとなったら、張り切る母ちゃんですしかし、急にするのはダメですね。必死になりすぎて、途中から頭がクラクラ・・・。体が拒絶反応示しました(笑)とりあえず、見えるところはキレイにして、あとは押入れに詰め込みました(笑)どうかお願いです。決して、この扉と押入れを開けないで下さい。開けるなら、そ~っとでお願いします。高い確率で物が落ちてくるかもしれませんから(笑)毎回、人が来るとなると必死こいて掃除し、張り切る私をみて、いつも旦那が『毎日誰か呼べば!!』って言います。確かにそうだけど~。そうしたら、片付けられるし、キレイな部屋を維持できるかも。でも・・・もうすでに散らかってます今日あんなに片付けてキレイにしたのに、明らかに散らかってますけど・・・(泣)散らかすのが得意な人が我が家には、たくさんいるではないかん!?私もかぁ・・・(笑)掃除を一気にしてしまうのもいいけど、私にはどうやら向いていないようです。一気は体が疲れます。今日は、ここを念入りにするぞ!とか目標を立てて、毎日コツコツ少しずつしていけばいいんだと思った母ちゃんなのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.10
コメント(16)

今日は曇ったり、晴れたり…。晴れたかと思ったら、雨が降ったり…と、なんとまぁスッキリしない天気でした。おまけに、私も朝からスッキリせず、目が覚めない状態…一日中、眠たい日でした。あくびの連続で、何度も目には涙がいっぱい溜まってましたよ。1号のお迎え&放課後にも、園ママ達から『眠たそうだね~』なんて言われちゃうし。どんだけ眠たい顔をしていたのかしら?しかも、他のママにもあくびが連鎖してました(笑)お空の下で、園ママ達との井戸端会議の時も、なぜか、だんだんみんなの声が子守唄に聞こえてきちゃいまして・・・(笑)空もパッと晴れてたら、お目めもたぶんシャキーンってしただろうに。曇り空が余計に眠気を誘った。ヤバい!!ほんと眠い!!っということで、わが家はみんなよりひと足早くに退散。よっぽどのことがない限り、私、眼鏡をしないんですが、今日の私には、必需品。眼鏡なしでは、信号がかすんで見えます。揺れています。えっ!?信号が揺れてるの!?私が揺れてるの!?とわからなくなる程でした。無事に家に着き、一安心。とりあえず子供たちにお菓子を与え、ゴロンしたらすぐに爆睡モードに入った母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.09
コメント(4)

今朝、家を出ようとした時のこと。ちょうど私は玄関に鍵をかけようとしていたところだった。先に駐車場に行ってた1号が『おしっこおしっこ~』と言いながら、スタスタと階段を上って来た。相当早くトイレに行きたかったのであろう。急いでリュックを下ろし、靴をぬいで・・・再びリュックを背負う。そして、トイレに向かう。おいおい!リュック下ろしたなら、そのまま下ろしてトイレに行きなよ!と心の中でツッコミ。←(心のつぶやきが多い私)でも、1号君、そのままリュックを背負ったままトイレに行っちゃいました(笑)リュックを背負ってるせいか時間がかかってる様子。その時、♪ピンポーン♪と、3号がインターホンを鳴らした。(※鍵をかける時、階段から落っこちないよう、私はいつも3号を抱っこしている。嬉しいこと(!?)に、ちょうど手の届きやすいところにインターホンがあるのである。そして、日課のように押す3号なのであった。)すると、『は~い』と、トイレに入ってた1号が3号のために返事をしにやって来たのである。そして、再びトイレに向かう1号。そして、また♪ピンポーン♪『は~い』と、1号が返事をしに来てくれた。『もう3号は~』と、3号の頬をすりすり可愛い弟の為なら、お兄ちゃんはおしっこなんて我慢できるんだね微笑ましい兄弟を見てていたいが、お母ちゃんとしては、早くトイレに行って早く園に送りたい!!そんな思いも伝わらず、3号も押したらまたニイニ(1号)が返事をしに来てくれると思ってるのか、再び嬉しそうに押そうとした。さすがに今度は、押させなかった。おしっこをし終えた1号は、やっと出来た~と満足&爽快感が表情から溢れていた。今日は1号と3号のなんとまぁ~微笑ましいやりとりに、ほんわか気持ちにさせられた母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村 にほんブログ村
2010.02.08
コメント(8)

今日の夕飯は、旦那の手作り特製ギョウザ&野菜炒めでした。私、土日は、ゴロゴロぐ~たら主婦なので、 土日に旦那が必ずと言っていいほど、私に代わって料理をしてくれます。あはは(笑) 訂正しとかなきゃね。私…土日と限らずぐ~たらなんです。なんて、いい旦那様なのかしら~と、こういう時よく思います。でも、普段は…このゲーム好きオタクめ!!なんて直接言えず…心の中で言ってますよ(笑)うちの旦那は昔から作るのが好きみたいで、自ら進んでよく家族のために料理を作ってくれます。昼に焼きそばを作ってくれたり、夕飯に野菜炒めだったり、カレーだったり…。ほんと、正に、これぞ男料理!って感じです作ってくれて有り難いのに、ちょこちょこ横から私が言うわけですよ(笑)「ちょっと火加減強くない?焦げちゃうよ!」とか「あれ入れたらいいんじゃない?」とか言っちゃうんです作る側の旦那からしてみれば、私の小言がうっとうしいでしょう。いらんお世話でしょう。実際、私も言われたらちょっと嫌ですもん。でも、言っちゃうんですだから、決まって旦那に『○○(私の下の名前)、あっち行っとき!!』『子供らと遊んどき!!』と、ドアを閉められます。今日も言われました(笑)なので、私は別室にてゴロンゴロンしておりました。ちなみに、旦那がギョウザのタネを作ってる時、包んでいる時、お母ちゃんは3号とスヤスヤお昼寝をしたのでした。お昼寝から覚めたら、作り終わっていて・・・いつもながら、たくさんの洗い物は残してくれてました。ギョウザも野菜炒めも美味しくいただきましたでも、かなりニンニクを入れたらしく…ニンニクのパンチがよく効いていたギョウザでした。写真は、ギョウザを焼く前のもの。たくさん作って冷凍保存します。冷凍保存ケースにビッシリ入れられて・・・(旦那が入れました)形はまばらで、しかも、ぎゅうぎゅう詰めにされ潰れてしまってますが・・・どうか許して上げて下さい。旦那も『形はどうでもいい!!』って言ってました(笑)今日は60個作ったらしいけど・・・子供達が食べ盛りの頃になったら、何個作るようになるのかしら?100個?150個?200個?でも、いつかそんな日が来るんだろうなぁ。今日はお昼寝付きのぐ~たら母ちゃんなのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村お礼皆さんのおかげで、3人兄弟カテゴリーで、現在、ランキング3位!!(2010.2.7現在)ありがとうございます。これを励みにこれからも頑張りますので、是非また遊びにいらしてください。
2010.02.07
コメント(12)

今日、2号が初めて歯医者デビューしました全然泣くこともなく、怖がることもなく終了。されるがままでした(笑)私も旦那も2号は泣かないと予想してましたけど…やっぱり(笑)予想的中ほんと2号って強い子なんですよ!!あと嬉しいことがありました!今日、私、告白されました誰からだと思います。それはですね~。1号からなんです。普段もたま~に子供たちから愛の告白を受けるんですが、今日は、ユニークな告白の仕方でした。うちには、ひらがなの読みができるように【あそんで おぼえる ひらがなの えほん】というのがあります。ボタンを押すと音が出ます。例えば、【あ】のボタンを押すと『あ』の音がでるわけです。そして、押したボタンを記憶させる機能もついてるんです。1号が『ねぇねぇ、お母ちゃん。ココ押して!』と、それを持ってきました。再生ボタンを押すと、『○○(←私の下の名前)すきすきすきすきすきすきすきすきすきすき…』といつまでも続きました。キャ~~~なぜ、お母ちゃんではなく、下の名前なのか気になりますよね?それは、そのえほんは、小さい【や】つまり【ゃ】がないんです。 1号も一度、『おかあち【や】んすきすきすきすき…』としたようですが、やはり【や】と【ゃ】の使い方もわかっているため、納得できなかったようです…。だから、名前でしたことを教えてくれました。しかし、こんなに『すき』を言われたのは、初めてです1号の直接の言葉ではなく、音声による告白でしたが・・・(笑)最近は、反抗期なんかな!?ちょっとしたことでも反抗することもあって『お母ちゃん、嫌い!!』なんて、言葉を私に突き付けることがあります。でも、本心はお母ちゃん大好きなのね~。母ちゃんとても嬉しいよ今日は、そんなことがあったせいか、いつも以上に1号が可愛く見えました思わず、寝顔も何度も見ちゃっいましたよ(笑)今日もハッピーなことがあって幸せな母ちゃんなのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.06
コメント(4)

今週もやってきました!!何が!?って。 それはですね~。私をご存知の方はすぐにわかるかもしれません。それは、私の楽しみの一つであるベビママ(ベビー&ママビクス)の日がやってきました~最初の頃は、週二回だったのに、今では週一回。うーん。ぶっちゃけ物足りなく感じる。もっと体動かしたいのになぁ。いっぱい声出したいのになぁ。母ちゃん、ストレス溜まりまくりですから…(笑)発散したいんです!!今の私、その週一回に思いきり体を動かせることをかなり楽しみにしちゃってます。今日もしっかり動いてきました実は私、エアロの時、ある程度立ち位置を決めているんです。他のママさん達もある程度、定位置を決めていらっしゃるようで…配慮しながら立ち位置決めてます。いつもなら喜んでおもちゃ目掛けていく2号が、今日は何を思ったか、なかなか私から離れず…2号に手をやいてしまいました。おかげで出遅れてしまい、いつもの位置に立つことができませんでした性格なのかなぁ?いつもと違うとなんか落ち着かなくて…。いつもは真ん中から右側で、前列を選ぶんだけど、今日は左側の最後列。そこしか空いてませんでしたいつもと違う角度からのレッスンもたまにはいいかも!?落ち着かないけどね(笑)今日は無料体験が3、4組。おまけに入会された方が数名いたので、スタジオは大盛況でした。掛け声もすごかったですよ~。女の迫力はすごかです今日も体動かして、声だしてストレス発散してきた母ちゃんなのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村お礼皆さんのおかげで、3人兄弟カテゴリーで、今現在、ランキング4位!!(2010.2.5現在)ありがとうございます。これを励みにこれからも頑張りますので、是非また遊びにいらしてください。
2010.02.05
コメント(10)

今朝のこと。♪ピーピーピー♪っと、洗濯機の完了の音が鳴った。やれ、洗濯物を干そうかと洗濯機の蓋を開けて、ビックリなんじゃこりゃぁ~~~~~!!私は目が点になってしまった。なぜなら、洗濯機になにやらいっぱい付いているではないか…。そして、すぐにピンときた!こっこっこれは~~オムツのゼリーではないか!!!!そう。私、オムツを一緒に洗濯してしまいました。たぶん、昨夜、お風呂に入る時、2号が脱いだ服と一緒に入れたか、3号がご丁寧に洗濯機の前に脱ぎ散らかせれた服と一緒に入れてしまったか…。確認しないで、洗濯した私が悪いがショック全部の洗濯物にゼリーがついてたから、一つずつふるい落とし…。それから、洗面台で洗い流し…。洗濯機に付いたゼリーを取り…。そして、また洗濯機にかけ…。朝から重労働でした洗面台で、中腰作業したから、腰がもげそうだったでも、無事にきれいになってよかったわ。皆さんも、一度は経験ありかな?オムツはないにしろ、ティッシュを一緒にってことはあるのではないかな!? 実は、私、ティッシュも何度かあります(笑)皆さんも気をつけて下さいね。今日は朝から、笑顔どころか必死な顔で悲しい顔のお母ちゃんなのでした。いつも読んでくれてありがとうございます。☆ランキングに参加しました!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.04
コメント(10)

今日も朝から1号を園に送って、その足で、色々なところで活躍されている苅部コーチのベビー&ママビクスに行ってきました。行ってビックリ!!私だけ、いかにも踊りますって感じでした(笑)他のママ達は、普段着で動きやすい格好をチョイスして来てました。私は、いつでも熱くなったら脱げるように上はTシャツをパーカーの下に着てたんだ~。脱がなかったから、ちょっと汗をかいてしまったよ楽しんだし、体動かせたからいいんだ~。いいんだ~。今日、お世話になった苅部コーチってホントにステキなお方なんですスタイルもいいし、笑顔もステキだし、なんてったって、今年高校生のお子さんがいるとは思えないくらい若いんです私もあんな女性、母親になれたらなぁと憧れています。今日も2号、3号とムギュ~したりして、触れ合ってきました。いっぱい触れ合って来ました~!!と、言いたいところなんだけど、いつもと会場も違っていたせいもあるのかなぁ!?2号も3号もあちこち動いて、なかなかお母ちゃんのもとに来てはくれませんでした(泣)でも、帰り道に2号が言ってました。『今日、(場所が)違っとったな~。楽しかったな~』って。彼は彼なりに楽しかったようで、よかった~。そして、私も今日、この会場で同級生に会いました。久しぶりの再会に嬉しかったです苅部コーチがおっしゃってました。最近は、低体温の子供が多いそうです。寒い時は、寒いをしっかり子供に感じさせて下さい。いつもより一枚服を脱がして遊ばさせて下さいね…と。ほんとそうですよね。私達が小さい頃は、外でしっかり遊んでましたよね。今は、遊具も少なくなって、公園や外でしっかり遊ぶ子って昔ほどいないですよね。今は、寒いからと室内でゲームとかして遊ぶ子が多い気がする。実際にうちでも言える…。親の都合で、寒いからと外に出ずに、家で遊ぶ。ダメですよね~。反省しました。みんなも天気がいい日は、子供たちと一緒に体を動かして遊びましょっ♪今日は節分。皆さん豆まきをしましたか?うちは1号が園で豆まきを済ませていたので…してません。ちゃんと豆は食べましたよ。そして、恵方巻きもがっつりいただきました食べた後で、今日は豚汁も一緒に食べるといいと知りました。なんか豚汁って『鬼よけ汁』とも言われているらしいですよ今日も子供たちとの時間を一緒に楽しめ、自分も体を動かすことができ、いい話も聞け、友達との再会もでき、満足な母ちゃんなのでしたいつも読んでくれてありがとうございます。☆ランキングに参加しました!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.03
コメント(6)

今日、1号を園に送ってうちに帰ってから、2号と3号と録画していた番組を見てたんです。子供番組を見たら、次はお母ちゃんの番組という感じで、交互に見てたんです。お腹がすいたなぁ~と思ったら、いつも食べる時間帯に。私の腹時計はあなどれませんよ(笑)ということで、お昼ご飯の準備を開始!!子供を見させながら準備してたら、2号が勝手にリモコンのボタンを押してなにやら番組がスタート。んこの曲の始まりは・・・。聴いたことあるぞ。そう、それは私が録画した番組でした。子供って、一回操作を覚えたら、すぐできちゃいますね。その番組がですね、【BSエアロビック】なんですよ(笑)まぁ、こっちはご飯作ってるから流しちゃえって感じで、そのままにしてたんです。そしたら、2号がテレビ画面にくいついて、必死に真似て踊ってるんですよこれが笑えるんだけど、可愛くってそしたら、その横で3号がこれまた画面見ながら手を叩きだしたんです。その姿に萌え~~~~お母ちゃん、あなた達のその姿にノックダウン。やられた~~~お母ちゃんはご飯作りを一時中断し、その姿を眺めたのでした。☆ランキングに参加しました!!励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.02
コメント(4)

今日から2月。カレンダーが1月になったままだったので、さっきビリッて1月分を破り、2月にしました。さ~て、2月も母ちゃん突っ走りますよ~今月は1号の園の行事のお楽しみ会があります。1号は『三匹のこぶた』の劇をします。楽しみだわそして、お母ちゃんも保護者の出し物として、保護者全員による踊りを披露。NHK番組のおかあさんといっしょでもよくしてて、子供に人気の『ドンスカパンパンおうえんだん』を踊りま~す。実は、私、お楽しみ会係のリーダーになりまして…。年末からどんなのがいいかなぁと考えていました。年明けから、私を含むお楽しみ会係の4人で、打ち合わせをし、踊る曲を選曲したり、振りを考えたり、覚えたり…。EXILEや嵐のカッコイ~ダンスっていう案も出たんだけど、やっぱり子供達も知ってる曲がいいんじゃないかと…。ということで、悩んだ末、この曲に決定しました今は毎日、送り迎えの時間や放課後を利用して園のママ達に振りを教えたり、曲に合わせて踊ってる段階。本番はボンボンを持って踊るため、ボンボン作りもしています。なかなかいいのができてますよちなみに昨年は『執着心』を踊りました。昨年は、子供達も一緒に踊って盛り上がったんです。果たして、今年はどうなるかなぁ???盛り上げていくぞぉ~~~って、かなり母ちゃんは気合いが入っております他のママ達もやる気満々の方が多くて、嬉しいで~す今日は、旦那は仕事がお休み。朝から『おらんものとして…』って言うんだけど…。あなた。どうしても視線に入るんですけど~。休みで自分のしたいことして、ゆっくりしたい気持ちもよ~くわかる。でも、昨日の晩から今日の朝方近くまでゲームしてさっ。『ゲームばっかりしないで、たまには子供達といっぱい遊んでよっ!!』と思っているものの、しょっちゅう口には出来ず…心の中でつぶやく、いや叫び訴えてる母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加しました。励みになりますので、ポチッとお願いします。↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.02.01
コメント(6)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


