全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は、みつ☆る親子は、サークルのお友達たちとファミリーパークでお弁当持参で遊ぶため、お母ちゃん、朝からお弁当作りに張り切っちゃいました実に一週間ぶりのお弁当作りです。張り切ったといっても、普通のお弁当ですが(笑)(ウィンナー好きの我が子たちの為に、大量のウィンナーを入れました!)今日は、天気予報だと曇りのち雨。降水確率50%と危ういお天気。そんなとても微妙なお天気でも、子供たちの気持ちは、公園で遊びたい!!で、いっぱいでした。行きしなの車の中で、手を合わせて『神様、晴れますように』とお願いしていた1号でした。そのお願いが届いたのか、無事にお弁当も食べて、しっかり遊ぶことができました。1号くん、いつもは園に行っていなかったので、お会いするママ達、お友達みんなとはじめましてでした。1号くん。女の子に優しく、ずっとしっかり遊んであげてましたいつもいい笑顔の1号くん(にわとりが鳴いているのを聞き、鳥小屋の中を必死にのぞき込む子供たち)2号は、1号と一緒だったので、元気いっぱい。(顔が・・・ちょっぴり怖そうw)いつものクールな男の子ではありませんでした(笑)何度も会っているママに『初めて2号くんの声聞いた~』なんて言われましたよ。確かに・・・そうかも・・・それくらい1号がいると、変わってしまう2号くんなのでした。必死に1号の後を着いて回ってた2号くん。途中、見失ったらしく…荷物の置いてるところに戻ると、鼻水ジュルジュルの目に涙いっぱいためて泣いておりました『お母ちゃ~~ん』って泣いてたらしいです。そんなことが起きてるとは知らず、お母ちゃんは、3号と孔雀を見にいってました。3号は、いつものように一人放浪の旅に。我が道をゆくって感じです。(歩くの大好き!!)ここのファミリーパークは、公園内に鹿がいたり、孔雀がいたり、遊具も大きくていい公園なんですよ3号は、鹿に孔雀に興奮『あ~あ~』と指差して楽しんでました今日のお昼は、お外でみんなと一緒お外で食べるお弁当って、美味しいですよね(二人見つめてます。こんな姿見たら、可愛くて仕方ないです!!)(楽しそうな3号。落ちないように手を添えたら、離せと嫌がられました)(お友達のお兄ちゃんと仲良くお菓子タイム。途中、僕のものごとく奪って持ってましたよw)帰りは、車に乗ってすぐに3号が爆睡眠たいの我慢して遊んだもんね。続いて、2号くんが眠りの世界へいっぱい遊んだし、泣いちゃったのもあるし疲れちゃったよね。もう、うちの駐車場まで100メートルのとこで、イビキをかいて寝てしまった1号くん。年下の女の子の面倒を見て一緒に遊んでたし、いっぱい遊んだから疲れちゃったかな?お母ちゃん、駐車場に着くなり、子供たちを家まで運ぶはめになってしまいました結局、荷物運びも含めて、駐車場から家を往復4回行き来したお母ちゃんなのでした。でも、よくあることなので、「またか~」とちょっぴり平気になっちゃってるお母ちゃんがいたのでした。今日は、親子共々楽しい時間を過ごせてよかったです今日は、雨ももちこたえてくれて、楽しく過ごせたみつ☆る親子なのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。足跡変わりにでも是非、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村
2010.03.31
コメント(10)

今日も子供たちは、朝から元気。3号なんて5時台に起きてたし、1号、2号も6時半ごろ起床。春休みに突入したと思ったら、いつもより早く起きるんだよね~子供って・・・(笑)今日は、実家に用事があったので、昼前ごろに行く予定にしてたんですが、子供たちが『ばぁちゃんちに早く行こうよ!!』っていうもんだから、家事などをパパッと済ませて実家へGO9時前には実家に着いていて、こたつに入ってくつろいでましたよ今日は天気もいいので、外に出て遊ぶことにしたみつ☆る親子。でも、風が冷たいそんな中、みんなで土手につくしを取りに行きました。最初は上の方で取っていたんですが、車の通りが多いし、子供たちが危なくて危なくて・・・。(毎年取ってる1号と2号くん。見つけるのもおてのものでした!!3号は・・・来年に期待)みんなで取ったから、袋いっぱいになりました今日の珍事件。ばぁちゃんちの前にある空き地で子供たちとボールで遊んでた時のこと。空き地の隣のおばさんと母が話してて・・・おばさんが3号に『ボールをコロンしてごらん!』と言いました。それを聞いた3号は・・・ボールを蹴ると思いきや、自分がコロンしたんです確かにコロンしてますが(笑)しかも、超スローでコロンしたんです!下にゴロンしたら痛いとわかったのかな!?もう、おかしくて、みんなで大爆笑しましたよ(笑)お昼ご飯を食べて、買い物に行きました。子供たちに靴を買ってもらいましたそして、お母ちゃんも母に服を買ってもらいましたラッキーお買い物も済ませ、遊べるところ(有料)へ移動。(3号くん。この体勢がお気に入りだったようで・・・何度もしてました)汗をかいて遊ぶ3人なのでした。(元気100×3倍、三兄弟)実家へ再び戻ってからも、外遊びした3人でした。お母ちゃんは、3人をばぁちゃんに託し、車の掃除をしました今日は、実家で少しのんびりさせてもらい満足なお母ちゃんに、いっぱい遊んで満足な子供たちなのでした。おまけ旦那が休憩中に写メを送って来てくれました。会社の桜だそうです確か去年も、おととしもこんな写メくれたなぁ。桜の満開ももう少し。満開が楽しみですいつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。足跡変わりにでも是非、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村
2010.03.30
コメント(2)

今日は、朝一で銀行へ行き、マイホーム資金の一部を支払ってきました。三人連れての銀行来店とわかっていたので、振込用紙と払出請求書は、前もってもらって帰ってて家で書いていきました。まぁ。三人バラバラで動いてくれるもんだから、お母ちゃんちょっと大変でした1号は、ヒラヒラカーテン(!?)に隠れて、『お母ちゃん、1号ど~こだ?』とかくれんぼしてるし、2号は、キャッシュコーナーの仕切られてる経路をたどって、まるで迷路気分(笑)一度ならともかく、何度もしちゃってるし3号は、本コーナーのポケモンの本をごみのごとくごみ箱に捨ててるし…。融資コーナーに入りこんで取引している人の横の席に座ろうとしてるし…。でも、3号は、銀行員さんがみてくれて助かりました。事務処理の待ち時間も、一度は三人ともお母ちゃんと一緒にイスに座ったのに、気づけばいないし3号くん、同じくらいの女の子を見つけ、何やらアピールしてました。その姿がなんとも可愛くて・・・3号くんのことが可愛くて仕方ない1号とお母ちゃんは、3号のその姿をニヤつきながら眺めていたのでした。その後、公園に行き、お母ちゃんも一緒に遊びました。周りはお友達と一緒に来ている人が多く、仲良く遊んでる子供たちに、井戸端会議に花を咲かせてるママたち。私は、そんな光景を羨ましく思いながら、子供たちと遊びました。(さすが1号くん。しっかり3号くんの横をキープ)(下が見えて怖いよぉ~~~)(『お母ちゃん見てみて~』と渡ってる2号くん)(動けなくなった3号くん。ヒーローの1号にいにが助けに来てくれたよ~)(ダメダメカメラマンせっかくの3人を撮ったのにお母ちゃんの指が~~!!)いっぱい遊んで、早めの昼ご飯を食べに近くのお店へ。マックがいいというので、子供たちのリクエストにマックへ。しかも、『お店の中じゃなくて、外で食べたい』『鳩がおるとこで食べたい』というので、外で食べましたよ風があったので、誰も外のコーナーで食べてないし…。お母ちゃん、肌寒い中で食べましたよ。でも、子供たちは、寒さなんて関係なさそうで、鳩が周りに来る度に、はしゃいでました誤ってポテトを落とした時は、鳩が何羽来たでしょう。1号は、面白がって、明らかに故意にポテトを鳩にあげてるし食べたら、その後は、お店のあらゆるちびっ子広場やちびっ子コーナーに行き、遊ばせました。お母ちゃん、この時は、ちょっと休憩させていただき、子供たちが遊んでいるのを見てました。カメラマンお母ちゃんに再び変身(楽しく遊んでる1号、3号に対して2号くん、もう満足で一人退散体勢にw)(場所移動!!貸切でした~ここでもいっぱい遊んだよ)(1号くん。珍しく『写真撮って~』と・・・1号力作積み木とパチリ)ここの広場では、『お母ちゃんのおうちも作ってあげる!!』といって、おうちを作ってくれた2号くん。写真を撮ろうとしたら、3号怪獣に倒されました(笑)2号くん。お母ちゃんのおうちを一生懸命作ってくれてありがとう今日は、久しぶりに子供たちといっぱい体を使って遊んだお母ちゃんなのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。足跡変わりにでも是非、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村
2010.03.29
コメント(4)

27日の土曜日の夜、旦那に三人を預けて、お母ちゃんは、りんご組の保護者&先生との懇親会に行ってきました。久しぶりのお酒にテンションが上がり、飲みまくり、食べまくり、しゃべりまくりましたおまけに、会場のとり屋さんで好きな小栗旬くんのサインを見つけ、さらにテンションが上がったお母ちゃんでしたお忍びでこの店に来店したらしく、田中圭さんと一緒にサイン色紙にサインを書かれてました。園ママさん達と『旬くんどこに座ったんだろうね』と興奮しておりました(笑)子供の話、旦那の話、先生の話、園の話…こういう場でしか話が聞けないことなどいっぱいお話しました。席の関係で、話ができなかったママ達や先生がいたのが残念でしたが、楽しい時間を過ごしましたりんご組のお母さん方、先生方、色々ありがとう今までお世話になりました。お元気でまたいつか会うことを約束し、私は一次会にて退散。この日は旦那が仕事で、お母ちゃんの為に早く仕事終えて帰ってきてくれ、三人の子守をしてくれていたので…私は、一次会のみの参加にしました。お父ちゃんありがとうおかげで、楽しい時間を過ごせました。そして…28日、日曜日。今日は、マイホームの契約をしてきましたとうとう契約しちゃった。今日も元気いっぱいの息子たち。いつもながら、色々しでかしてくれるから説明もろくに聞けやしない来週からは、外壁、内壁などの打ち合わせが入ってくる。半日はかかる…とのことなので、来週は、三人はうちの実家に預けることにしました。これで、落ち着いて打ち合わせに専念できるわ。しっかりお父ちゃんと考えて決めていこうと思います。日曜日の朝、実は、あることで旦那と大喧嘩年々、喧嘩が多くなってる気がする。今日は、怒った旦那に危うくケイタイを真っ二つにされるとこでした。危ない危ない今じゃ、ケイタイがなくては生きてはいけないお母ちゃんです。今日は一日中、夫婦仲はギクシャク。そんな中での契約なのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。足跡変わりにでも是非、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村
2010.03.28
コメント(0)

今日は、1号の定期検診の日でした心電図とエコー超音波の検査をしました。毎回、心電図をとるのに踏み台の運動をしなくてはいけません。いち、に、いち、に… それを70回。5歳の子には、結構つらいものがあります。音のリズムについて行けずに、足がもつれるし片足をとばして余計リズムについていけてないし…。片手はお母ちゃんが持ってましたが、あまりのフラフラようにもう片手も検査員さんが持ってくれました。70回と言ってたから、踏み台しながら回数を数えだした1号。1から30までは、上手に言えてたのに自分でも訳わからなくなったのか『30、31、32、33、50』一気に50まで飛んじゃいました(笑)それより、しゃべるから余計辛くなるのにね(笑)踏み台した後に即、心電図開始。これまた、じっとしなくてはならないため辛そうでした。1号くん『まだ~まだ~』と何回、何十回言ったことでしょう。検査員、お母ちゃんに『すごいね~』なんて褒められながら何とかできました。その後は、エコー超音波検査。これまた待ち時間が長く、床に寝そべったりしてました1号くん。名前を呼ばれると、待ってました!ごとく嬉しそうに中に入り、服を脱いで、ベットに横たわってました。よくわかっていらっしゃる!!先生も笑ってましたよ。自分の心臓の超音波をじっと見ながら検査を受けていた1号でした。生まれてすぐに大きい病院での検査を余儀なくされた1号(別の病気)。そして、一歳三ヶ月でなった今回の病気。どちらも幸い手術までには至ってないけど、定期検査をこれまでに何度も受けてきました。そして、これからも受けていきます。先生から『大丈夫ですよ!』と検査結果を聞く度に元気に過ごせている1号にホッとするのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。足跡変わりにでも是非、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村
2010.03.27
コメント(2)

今日は、1号の卒園式でした(いつもと違う正装に、卒園式目前に緊張(!?)の1号くん)3、4歳児混合クラス(りんご組)のひとクラスで、年長になると卒園しなければならないというところで、1号くん二年間過ごしました。通園バスも給食もなかったので、お母ちゃん、毎日往復一時間かけて送り迎えをし、毎日お弁当作りを頑張ってきました。子供の為なら、がんばれた母ちゃんでした。子供たちと共に歩んだこの一年泣いたり 怒ったり 笑ったり…両手いっぱいに抱えきれない程の思い出は大切な宝物になるでしょう。いつか立ち止まった時 思い出してみよう。共に頑張った仲間たちのことを『笑ってのんびり行こうよ!』そんな声が聞こえてくる。りんご組のみんなの笑顔は いつも最高!!これからも笑顔とともに…子供達のおかげで、親の私達も色々な人に出会い、たくさんのことを教えられました。なかなか難しいことはあるけれど、子育ては親育て。これからも、子供の気持ちに寄り添いながら、一緒に成長できれば嬉しいです園長先生をはじめ、りんご組の先生方、この二年間、1号を受け止め支えて見守って下さりありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです共に悩み励ましあったお母さん方に出会えたことにも感謝です。ありがとうございました。1号とたくさん遊んでくれたりんご組のお友達ありがとう!いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。足跡変わりにでも是非、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村
2010.03.26
コメント(0)

今日は、明日の卒園式の為、お休みでした。なので、朝、旦那を見送って・・・二度寝しました。二度寝万歳~さて、今日は午前中、3人を連れてお出かけしました。雨だったし、個々に動いてくれるから疲れて・・・昼前には帰宅。そこから、子供たちとまったりタイム今日は、散らかろうがどうでもよい感じになってましたよ、お母ちゃん。だから、子供たちもこれでもか~って感じで、すさまじい勢いで散らかしてくれました。今日もお母ちゃん、3号とお昼寝をしました起きたら、そろそろ夕飯の準備をする時間でしたよ急いで夕飯の準備すると、最近、お手伝いを進んでしてくれる1号が、今日も『1号も手伝う~!!』と言ってきたので、手伝ってもらうことに卵を割って、混ぜて、入れる・・・というのをさせました。(フライパンから飛び出さないように慎重にしてます1号くん)将来はシェフかしら???旦那みたいに料理が好きで、できる男にしなくては(笑)今日は、園からの最後のお便りを読んだり、2年間の1号、そしてお友達を思い出して、ジーンと思い出に浸ってたお母ちゃんでした。今日は、ふと気づけば1号や園のことばかり考えていました。お茶を沸かしてるのに、思い浸たりすぎて、忘れてしまうし・・・。園からの書類に、印鑑を押すのがあったんだけど、押さなくていいとこまで押してしまったり・・・。一つならともかく三つぐらいだし。ん???単なる思いの浸りすぎ???それとも、ついに始まったかボケが・・・(笑)今日は、おかしかったお母ちゃんなのでした。明日は、涙涙の卒園式になることだろう・・・。いっぱい泣いてきますおまけ旦那が何を思ったのか、私の服を3号に着せてました。可愛すぎですよくピンクがお似合いで3号よ。そんな目で見つめられたら、メロメロになっちゃうよっお父ちゃんもお母ちゃんも、3号の可愛さに親バカ全開なのでした(笑)いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。足跡変わりにでも是非、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村
2010.03.25
コメント(4)

今日は美容院に行ってきました実に、4ヶ月ぶりです3人の子供たちは、実家の母に預けました。おばぁちゃん、よろしくね~!というわけで、お母ちゃんと子供たちは、しばしお別れ。お母ちゃんの髪、伸びきってました。5センチぐらい切ったのに、雰囲気も見た目も全然変わってません(笑)でも、私的には、量が多い髪がスッキリして満足ですさて、美容院に行ってる間、三人の子供たちは、ばぁちゃんにいっぱい遊んでもらいました。かくれんぼ、お絵かき、将棋、お店屋さんごっこ、戦いごっこ、空気(!?)ごっこ…。色んな遊びをしたらしいです。美容院を終えて帰ったら、ばぁちゃん疲れてましたうちの母は、体を使っていっぱい遊んでくれます。男の子なので、戦いごっこは欠かせないですね。子供たちは、いつも遊んでくれるばぁちゃんが大好きです昨日、実家でもビックリする事件が起きましたそれは、3号が片手に包丁を、もう片方にいちごパックを持っていたのです。その姿に、みんなビックリ!!みんなが『あ~~~~~~~~~~~!!!!』と声揃えて驚くもんだから、3号くんビックリして大泣きそれまでは、恐ろしい包丁とは知らずに持っていた、ニコニコだった3号でしたが…。いや~しかし、3号が手の届かないはずのところにある包丁を持つとは…。怖いですね~。管理に気をつけなくては!!と、あらためて実感したお母ちゃんとおばぁちゃんなのでした。もう一つの驚き事件は…。笑えます私が、「燃えるゴミが一回飛んだんよ~」と母と話していたら、母は、燃えるゴミがよく聞き取れなかったらしく…。勝手に、生理が一回飛んでると勘違いして…思い込んで…(笑)『どうするん???』とか『大変よ…四人は…。』とか心配しているし…。真剣に話すし!!ん???話が噛み合ってないので、私もここで気づきましたよ。しかし、今の現状で生理が一回飛んだら、お母ちゃんも焦ちゃうわ今日は、悲鳴が出る出来事、笑える出来事に会い、お母ちゃんはハラハラドキドキな一日なのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。足跡変わりにでも是非、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村
2010.03.24
コメント(10)

今日は、あいにくの雨ですが…お母ちゃんは、お友達二人(Uちゃん、Mちゃん)とおしゃべり会をして、笑いで雨を吹っ飛ばして来ました(笑)もちろん2号、3号も一緒です私は、ママになってMちゃんと知り合い、Mちゃんを通じて、Uちゃんと仲良くなりました私、Uちゃん、Mちゃんの3人同じ歳。それぞれの子供たちも同級生。学生の頃と違って、大人になってからの友達作りって・・・作れそうで、なかなか作れないですよね。難しいですよね。でも、こうやって仲良くなれたことに感謝。出会いに感謝感謝です今日は、子供のこと、お家、旦那の話など…話は尽きませんでした。話も盛り上がりましたおかげでお母ちゃんのテンションもUPお母ちゃん、いつも増して、早口になってたような・・・気がするわ(笑)やっぱり子を持つと、子供の話題はつきものですね。お家の話も、これからお家を建てる我が家にとっては、興味津々。今日、お邪魔したUちゃん家、すてきなお家でした色々見入っちゃいましたよ。しかし、同じ男の子のお家なのにキレイにしていて感心。さすがUちゃん!!って感じです我が家に帰って、散らかり放題の部屋を見て・・・テンション落ちまくりの母ちゃんでした(泣)今日は、3号も同じ年齢のお友達がいたので、一緒に仲良く遊んでました。おもちゃの争奪戦では、勝ちまくってましたが(笑)さすが男の子兄弟の末っ子です1号、2号にスパルタ並みに鍛えられてます昨日の見学会で、クッキングヒーターのスイッチ押しを覚えたので、友達の家でもしてましたよ。あと、DVDプレイヤーにも興味津々で、何度そこから遠ざけても、結局はそこに戻ってました子供って、「しちゃダメよ!」とか注意すると余計したくなる生き物なんですよね~。大人でも、そういうことありますもんね。3号くん、途中、行くぞ!とばかりにお友達に目で合図して誘ってる光景を見ました。可愛かったです憎めないくらい…とっても(笑)親バカ全開のお母ちゃんです。2号は、相変わらず無口でクールでしたDVDも瞬きせずに、じーっとガン見してましたもん(笑)あと、チョコのお菓子がお気に入りだったようで、ひたすらそれを食べてました(笑)よく食べる食いしん坊の2号くん、今日もご健在でした!!無口でクール2号くん。帰る時は、満面の笑顔でバイバイしてましたよ。こういう無邪気なところもある2号なんですが…よそでは、おとなしくクールな男の子です。今日も楽しい時間を過ごせて、お母ちゃんは幸せなのでした。いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村
2010.03.23
コメント(4)

いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村今日もとってもいい天気でした。しかし、お母ちゃんは鼻水は出るわ、目は痒いわで…大変な一日でした今の私には、マスクは必需品ですさて、今週も先週に引き続き、ハウスメーカーの担当者と打ち合わせをしてきました。打ち合わせの時間までに時間があったので、某住宅展示場のイベントで、ふわふわ遊具があるということで、子供たちを遊ばす為に行ってきました。ついでに、お世話になってるハウスメーカーの展示場にも顔を出してきました。そこで、1号が『喉が渇いた~。ジュースちょうだい!!』と大声で言いだし…そしたら、奥からジュースが出てきました(笑)すみません。そして、ありがとうございました。きっと他のハウスメーカーだったら、出て来なかっただろうな・・・。ちゃっかり子供たちは、ジュースをいただいて、しっかり遊んで退散!!別の場所で打ち合わせだった為、移動!!今日は約2時間の打ち合わせでした。今日は、打ち合わせの部屋の隣はキッズルーム。喜んで遊ぶ1号、2号、3号。しかし、3号は私たちの顔が見えなくなると、『ドアを開けてくれ~』と泣いて訴えてましたいざ、私たちのところへ来ては、あっち(キッズルーム)に行く~となり。で、連れて行くとまた泣き…。その繰り返しでお母ちゃんは、ほとんど話が聞けませんでした。おまけに途中、放浪の旅に出かけてくださるし・・・3号さま。私の分も、旦那さまがしっかり聞いてくれてましたよ打ち合わせが終わったら、担当者と完成見学会に行ってきました。同じキッチンに、同じお風呂、洗面台・・・バルコニー。とても参考になりました。ここで、またしても事件1号が、使用してはいけないお風呂のシャワーの水を出してしまいました必死に拭く担当者さん・・・ごめんなさい。おまけに1号くん、担当者さんがお気に入りの様子で・・・『ふっさん、ふっさん』と勝手に連呼してるしそして、衛生上手袋をするんですが、2号くん、はめずにあちこち触りまくり。おまけに、窓ガラスに顔を押し付けるし・・・。口の跡がばっちり残ってるんですが~(泣)やりたい放題床下収納で、足の小指挟んで血がでるし・・・。バチが当たったか!?3号は、3号でキッチンのクッキングヒーターのスイッチをプチプチ押すし。足が汚れてて、お風呂場に足跡残すしいないと思ったら、他のお客さんのお兄ちゃんと仲良く2階へ上がろうとしてるし・・・。もう毎回毎回、子供たちが何かをしでかしてくれるもんだから、お母ちゃんとお父ちゃんは、ヒヤヒヤよいつか、みつ☆る家立ち入り禁止令が出るんじゃないかと・・・(笑)来週は、いよいよ契約です人生初の最大のお買い物ドキドキです6月に完成し、7月には引越し予定です。ほんと最近は、すぐお家が建つんですね~。今日も、みつ☆る一家は、マイホームにドキドキ、子供たちにドキドキな一日でした。おまけ今日もお皿洗いに、お風呂掃除を手伝ってくれた1号くん。隅々までキレイにしてくれたのでした。途中、泡でひっくり返ってましたが・・・(笑)(1号は一生懸命。それをじーっと見つめる3号くん)
2010.03.22
コメント(4)

いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村今日はとても天気がよかったですね。でも、強風で黄砂がすごかった・・・。このおかげで、花粉症のお母ちゃんは、朝から鼻水とくしゃみが出ております今日はお父ちゃんが仕事だった為、お母ちゃんと3人の子供たちは、外にも出ず、お家でまったりしました。お昼から眠たくなったのか3号がグズグズになり、寝かせる為に、一緒に横になったら…お母ちゃんすぐに撃沈お母ちゃん、3号と2時間くらいお昼寝しちゃいましたその間、1号と2号は仲良くブロックで遊んでたみたいです。ブロックが散乱してましたから…(笑)お昼寝からいち早く目覚めた3号が、お菓子を持ってきて開けろ~っと、お母ちゃんにお菓子を突き付けてきました。しかし、お母ちゃんはまだ、目が覚めておらず…。お布団にくるまって半寝しておりました。開けろ~っとばかりに耳元で叫んでウルサイので、封だけ開けてあげると、嬉しそうに去って行った3号でした。でも、そこから2、3分ぐらい経ったでしょうか…お母ちゃん完璧に目が覚めました。で、起きると3人仲良くお菓子を食べてました。(さっき封を開けたお菓子を仲良く食べる三兄弟)よく見ると、ブロックの蓋をお皿がわりにしてるじゃないですかちゃんと穴にお菓子が入ってて…笑っちゃったそして、起き上がって隣の部屋に行くと、何じゃこりゃ~~~!!!!おもちゃがあらゆるところに散らばってますラグも半分めくれてるし…落書きノートが引きちぎられて、ボールみたいに丸まれて散乱してるし。いつも、片付けても散らかる我が家ですが、今日はスゴイです(泣)でも、子供たちをほったらかしにして寝ちゃってるお母ちゃんも悪いんですけどね今日は、いつもに増して豚小屋化してる部屋に、心の底から悲鳴しまくったお母ちゃんなのでした。そして、3食昼寝付きでぐ~たらなお母ちゃんなのでした(笑)っていっても、ちゃんと家事もしましたよおまけ夕飯後の一コマ。仲良くマリオカートしてます。(3号は、ただハンドル持って遊んでるだけなんですが、一番楽しそう♪)
2010.03.21
コメント(6)

いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村今日も慌ただしくしておりました、みつ☆る一家です。今日の午前中は、お墓参りに行ってきました。うちの3人の子供たちもお水をあげたり、お花を供えたり、お線香あげたり…。きっとご先祖様も喜んでいることでしょう。お昼からは、デジカメの電池パックを買いにいざ電気屋へGO!!しかし、今のカメラの電池パックは在庫が無く…。他のお店に行っても無く…お取り寄せになると言われてしまいました。このデジカメはXDカード使用のFinePix。 結婚してパソコンと同時に購入したこのデジカメ1号が生まれる前からなので、かれこれもう6年は使ってました。たまに反応が悪くなることもあったけど…よく活躍してくれました今はどれもSDカードが主流になって、XDカードが使えるデジカメは、もう店には置いていないとのこと。電池パックを買い替えるよりも、時代にそってSDカードのデジカメに替えどきかな!?と、旦那と相談し…この際だ!!新しく買っちゃえ~ってな感じになって購入しちゃいました。新しいカメラよ!!これから、たくさんのいいショットを撮って下さいな。夜は旦那の実家で夕飯を食べましたお昼も食べたけどね。みんな(大人9人、子供9人)が集まるので、賑やかです子供たちは、元気いっぱいですいとこ達と遊べて嬉しい、我が家の3人の子供たち。(ここには、1歳から7歳までいます!!ブレまくりですみません)仲良く遊んでいたんですが、事件が起こりましたそれは、廊下の棚に置かれていた卵30個のうち10個を割らすという事件が起こりました。その割らした犯人は、この子です。(はい。うちの3号です。いい笑顔でしょ♪(笑)13歳のいとこの姉ちゃんに抱っこしてもらってます。)姪っ子を撮ろうとしたら『顔はやめて!!』と拒否られました割れた卵のうち、何個かは中身がご無事で…。お義母様により、だし巻きたまごに変身ご飯の準備、後片付けは各兄弟のお嫁さんが担当です。いつものように後片付けをしていると、1号が『1号も手伝う!』と言って、イスを持ってきました。ちゃんとキレイに洗ってくれました(丁寧に洗ってくれました!顔も真剣です!!)すると2号も、『2号もする!』となり…。2号には、お皿を片付けてもらいました。(2号くん。片付けてる写真ではありませんが…。)今日も無事に一日を過ごせたことに感謝するお母ちゃんなのでした。
2010.03.20
コメント(2)

いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村今日は、待ちに待ったベビママの日。いっぱい体動かせるとあって、朝からなぜかウキウキなお母ちゃんでしたテンション上げるため、今日も朝から大好きなAIの曲を聴きながら、1号を送りました。毎日、1号の送り迎えにAIの曲を聴いているので、子供達も覚えてくれました(笑)なので、一緒によく口ずさみます♪今日は、AIのYOU ARE MY STARを1号と熱唱しましたお互い気分も上々窓全開で熱唱する親子。はたから見れば、何なんだこの親子は?って感じだったことでしょう(笑)まぁ、お構いなしで歌う親子でした1号を園に送り、お母ちゃんと2号、3号はそのままフィットネスジム目指してGO!今日は二人ともお名前呼びは、無反応親子の触れ合いも、2号がご機嫌ななめで…ろくにできませんでした途中、2号がスタジオから飛び出すし・・・お母ちゃんにかばん投げつけたりするし・・・。3号を理由もなく押し倒すし・・・。お母ちゃんの怒り度がアップでも、コーチに助けてもらいました。私の友達であるコーチには、2号くん気を許せたようで・・・おとなしくムギュ~してもらってました。その後、私の元へ戻ってきた2号に、お母ちゃんは気持ちを抑えて、笑顔で触れ合いして、ギュッて抱きしめて…褒めましたよ。無理矢理ですが(笑)すると、2号がかばんを投げて当たった私の腕をなでなでしてくれました。そんな波ありの前半でした。後半のエアロは、ハードでしたこのコーチの日は、いつもハードです。お母ちゃん、途中から足が思うように動かなくなっちゃいました。でも、笑顔も忘れず何とかついていきました。今日も声もこれでもかぁ~ってくらい出しました。スッキリ~(これは、午後に行った歯医者にて~待ち時間に積み木ブロックで遊ぶ3号)一生懸命、一人で積んで遊ぼうとしてます。可愛い~~~~~~~親バカですみません。今日も楽しい時間を過ごし満足なお母ちゃんなのでした。
2010.03.19
コメント(0)

いつも読んでいただきありがとうございます。★ランキングに参加してます。★励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村昨日のブログで書いた1号くんの絵ですが、今日、朝行ったら、教室の黒板に貼られていました。入るなりお母ちゃん記念にパチッとしちゃいましたお母ちゃんと1号を赤で描いたと言っていたので、すぐにわかりました(なるほど~。線路も描けてる。恐竜のたまごも、ハゲのお母ちゃん(!?)も)去年は、顔のみ、色も一色のみだった頃に比べると、すごくよく描けてます。よく描けてるなぁ・・・とお母ちゃん感動したわこれだけかと思ったら、先生が『1号くん、3枚描いたんですよ~』っだって!見てみると…ほんとだ!!3枚ちゃんと繋がってる。(家から駅、恐竜公園、カブトガニ博物館まで描いてありました。)(右側:これはカブトガニ博物館らしいです。)(左側:これはお家から駅までを描いてます。電車も描いてます!!)しかし、昨日のあの手からして、これだけでは汚れないですよね~(笑)こりゃ~マジックで遊んだな!!1号は、聞いても教えてくれないので、謎です・・・。お母ちゃんの推理によると、やはりマジックで遊んだに・・・違いない!!マチガイナイ今日は、絵から子供の成長を感じ、ジーンときてしまったお母ちゃんなのでした。
2010.03.18
コメント(6)

なんじゃこりゃ~~~!!この手の平、手前が1号。奥が私のです。いかに凄いか比べたらわかりますよね!?ちなみに、手の甲もこんな感じでした(笑)今日は、園で昨日の遠足の絵を描いたそうです。しかし、こんなになるくらいまでの力作なのか???見るのが楽しみです手は赤だらけだったので、聞いてみました。「ねぇ、赤色って昨日あったっけ???何を描いたん?」『お母ちゃんと1号を赤で描いた!!』「ちゃんと髪の毛や眉毛とかも描いてくれた?」と言うと、『忘れた!』だって『お母ちゃん、ハゲじゃわ~』だっておいおい!髪の毛を描くのを忘れてただって!?今、言われて気付かずにその時気付いてよ~!お母ちゃん、楽しみにしてるわさっき、カレンダー見てショックを受けました(泣)なぜなら、今日は…今日は、苅部コーチの親子ふれあいの日(ベビママ)でした。朝、1号の連絡帳を書く時にカレンダー見たのに、ちゃんと今日のところにベビママって書いていたのに、見落としてました(泣)あぁ。ショック~まっ、今週もベビママあるし気を取り直そっと・・・今日も元気いっぱいの子供たちに囲まれて過ごす母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.17
コメント(2)

今日はお別れ遠足でしたもちろん親子でです。お別れ遠足は、本当は先週の10日でしたが、雨の関係で延期になって、本日になったわけです。昨日の朝の時点では、まだ雨マークがありましたが、今日は雨があがり、無事遠足に行くことができましたもし、今日が雨だったら、園でお別れパーティーでした。今日は、いつもより早く起き、私、1号、下ちび二人の子守をしに来てくれた実母の分、2号、3号の計5つのお弁当を作りました今日の1号のお弁当のおにぎりは、シンケンレッドにしました。頑張って作りましたよ今日は、バス、電車に乗ってお隣りの県のカブトガニ博物館 恐竜公園に行きました。恐竜が大好きな1号なので、この公園には何回も行ったことがあるんです…。去年のお別れ遠足もここでした。家族で行くのと、お友達、先生と行く公園ってやはり違いますね。バス、電車にも乗るし、1号にとって心から許せる友達がいて気分的に違いますね。今日は朝から『早く行こう!』って言うもんだから、駅に20分前に着いちゃいましたでも、私達より10分も早く着いたお友達親子もいましたよ(笑)(電車まだかなぁと、お友達と線路見ています。)電車もバスも無事に乗れ、現地に到着着いてすぐみんなで記念撮影強風のため、みんなの髪はあちこち飛んでました(笑)今日は、髪の毛セットしても意味なしでした(笑)今日、こうやってクラスのお友達親子とお出かけするのは今日が最後でした。なので、しっかり遊ぼう!楽しもう♪と、心に決めたお母ちゃんでした。しかし、今日は強風で風も冷たくて…。でも、1号といっぱい体動かして遊びました。何回か『お母ちゃんあっちいっといて~』なんて言われましたが…(泣)今日は、親子でウォークラリーがあったんですが、去年より簡単であっという間に終了。でも子供たちは、シールを見つけては喜んで、お友達と1番を競いあってました。お母ちゃん達は、休む暇なしでしたおかげで、一気に熱くなって体がポカポカになりましたみんな丁寧に丸の枠に合わせてシール貼ってるのに、1号は、枠からはみ出しまくり。性格なのかなぁ??向きも全然違います(笑)お弁当は、風がビュンビュン吹いて寒かったので、休憩所であるログハウスで食べました1号くん、私が作ったシンケンレッドのおにぎりをみんなに見せて回ってました。お母ちゃん、恥ずかしかったけど、1号の嬉しい顔と『すごいね~』って言われる度に嬉しくなる母ちゃんなのでした遊んでいる最中、大好きな恐竜を見に行こうツアーを1号は先生、お母ちゃんとお友達を連れて2、3回もしましたよ。『これはアパトサウルスなんよ。』『これはイグアナドン!』などと、先生やお友達、お母さん達に教えてましたお昼食べてからも、バスの時間までいっぱい遊びました。体全身いっぱい使って遊んだから、疲れたのか途中からパワーダウン先生におんぶや抱っこしてもらったり、私がおんぶしたり…。ひっつきもっつきでした。帰りは、『疲れた~歩けない』を連呼。帰りの駅の階段に座ってそこから動かず…通行人の邪魔に。仕方ないからリュックを持ってあげると、スクッと立ち上がり、歩き始めた1号でした。これも1号の作戦だったのかな!?あっそうそう。実家の母も、2号、3号連れて公園に2回も行き、いっぱい遊んだみたいです。2号、3号くん、いい子に待っててくれてありがとう今日は、風が冷たく強い一日でしたが、寒さにも負けず風にも負けず、楽しい一日を過ごしたお母ちゃんと1号なのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.16
コメント(0)

先日、送られてきた郵便物の中に、いい言葉、文章が入っていたので紹介しますね。「イヤイヤばかり言われると、イライラして怒ってしまう」「怒ってばかりの自分に自己嫌悪して泣きたくなる」「母親としての自信がなくなる」「時には我が子をかわいいと思えなくなることも…」うんうん。私もそうだわ。そうそう。そんなこともあるわ。と、自分と合わせながら読んでた私です。「子供はママがきらいだから、反抗しているのではない」ということ。むしろ逆で、大好きだから、信頼しているから、安心して「イヤイヤ」と自己主張できる。実はとっても親子関係がうまくいっている証拠なのです。「イヤイヤ」と子供が言う姿に、むしろ自信をもっていただきたいのです。このことをお伝えすると、たいていのママたちはまずは驚き、つぎに安心して、さいごには笑顔を取り戻します。そうすると「イヤイヤ期」のはずのお子さんもにこにこしはじめる。やっぱりママの笑顔が大好きなんですね。…(省略)明日からの育児が少しでも、楽になりますように。そして、ママと子供たちに、笑顔が広がりますように。と、あった。なんかこれを読んで、いつもお母ちゃんの顔を見ている子供たち顔色を伺っている子供たちの顔が浮かびました。そして、イヤイヤと反抗する子供たちが浮かびました。よしイヤイヤは成長の証、親子関係がいい関係であることを知って、なんかほっとするお母ちゃんでしたイヤイヤ期で悩んでいるママが多いですが、これを読んで少しでも元気になれたら、笑顔になれたらいいなぁと思って紹介させてもらいました。お母ちゃんが子供たちが大好きなように、子供たちもお母ちゃんが大好きなんですねお母ちゃんもあなた達の笑顔が大好きだからずっと笑顔でいて欲しいから笑顔が見たいからお母ちゃん、笑顔で顔晴り(がんばり)ます☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.15
コメント(14)

先週に引き続き、今日も打ち合わせに行ってきました。今日は構造を見たり、耐震実験などのDVDを見たりしました。その後、再度し直ししてもらったプランや構図を見ながらチェック前回よりぐっとよくなってました今日も3人の息子たちが元気いっぱいなおかげで、父ちゃんと母ちゃんは、そっちが気になって・・・落ち着いて打ち合わせができませんでした1号がいないと思ったら、店員にかわってお茶やジュース出してお手伝いしてるし(笑)急に静かになったなぁと思ったら、3人で外に出ようとしてるし…。スライドに使う機械のボタンをプチプチ押しまくって、担当者を困らせるし…階段につけられている手摺りにまたがって、スルスルと滑っている1号だったり。鉄骨や木材を「ヨイショ!」と持ち上げる2号。棒みたいなのを見つけて戦いごっこしている1号、2号。最初はおとなしく膝に座ってた3号も、「下ろせ~」と叫びまくるし。『お腹すいた~』と連呼し、『今、何時?』かと聞いてくる1号。時計見ると、3時それを伝えると、『おやつ!おやつ!3時のおやつ~ ♪』と声を揃えて歌い出した1号と2号。持っていたお菓子と菓子パンを食べさせて、一先ず落ち着つかせる3人。がしかしお菓子の袋の中のお菓子をテーブルに全部出して…大変なことにクッキーを担当者にどうぞとあげる1号。それを見た2号も真似て、そ~っと無言で担当者のそばに。無言でそ~っと机に置くもんだから気づいてもらえないず…。いつ気づいて食べてくれるか、2号くん、担当者とお菓子をにらめっこしてるし(笑)それを見たお母ちゃん。2号に「2号、どうぞって言ってあげるんよ!』と伝えると小さい声で『どうぞ!』って言ってました!で、やっと気付いてくれましたまた来週も打ち合わせです。はぁ~。また来週も子供たちから目が離せないわさて、今日の夕飯は旦那の両親と外食してきましたゆっくり食事できたようなできなかったような・・・。子供たちも自分が食べ終わると、廊下で走り回ってました。途中、なかなか帰ってこないなぁと思うと、2号がお店の靴箱の木の札(鍵)をすべて引っこ抜いて…(笑)それをきちんと1号が戻してました。やれやれ~子供って困らせ上手だわ(笑)今日もドタバタな一日でしたが、笑顔もいっぱいなみつ☆る一家でした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.14
コメント(0)

今日は、書きたいことがいっぱいです。では、まず今日の午前中は、4月からの保育所の入所説明会に行ってきました。1号くんは、先週に引き続き歯医者へ。こっちは、お父ちゃんに行ってもらいました。2号も一緒にね。で、私は3号を連れて説明会に行ってきました。あ~。結構揃えなきゃいけないものがたくさんあるなぁ。名前書きもいっぱいだわ。ちょっとずつ準備していかなきゃ。お母ちゃん頑張りますお昼からは、DVD返却&借りにレンタル屋さんへ。ここで面白い光景をみました。今週も3号がまたまた色々してくれるもんだから、今日は、お母ちゃんは3号に付きっ切り。旦那も自分の好きなの探して・・・。で、1号、2号は・・・というと、ドラえもんコーナーで面白いことしてました。それはですね。2号が四つん這い(!?)になって1号がそれに乗って必死にDVDを取ろうとしているんですよしかも、2号はちゃんと這えてないから、ただうつ伏せになってるだけだし(笑)しかも、二人とも楽しそうでしたよ♪キャッキャッ笑ってました私が「何しよるん?」と聞くと、1号は『1号がゴセイピンクで、2号がゴセイレッドなんよ!!』って意味わからないこと言うし。「ん?・・・???・・・???」なんか前回のゴセイジャーで、こんなシーンがあったらしいんです。こうやって物を取ってたシーンがあったみたいで、真似てしてた2人でした。でも、ちゃんと出来てないから、2号の体の厚み分しか高くなってないし・・・。取りたいとこに手が全然届いてないし、意味ないじゃん(笑)でも、二人で何とかしようとしてる努力は認めてあげるわよく頑張りましたその後、太○家具へウインドウショッピングしに行きました。そこの3階の異国家具のコーナーに、様々な石像や仏像がありまして・・・見つける度に、1号が手を合わせてお祈りしてました(笑)彼は、真顔で真剣ででした。実は、毎朝、通園中の国道にも仏壇店があり、安全祈願の大きな仏像があるんですが、ここの交差点の信号にかかると、いつもお祈りする1号です。今日の夕飯も、旦那が作ってくれました先週も作ってくれたんですが、茶碗蒸しが上手く出来ず失敗に終わりました。そこでリベンジ今日は、ちゃんと上手に出来てましたうどん入り茶碗蒸しです。(左は、舞茸+あげ+小松菜のお吸い物です。一緒にパチリ)こちらもいい出汁が出てて、美味しかったですお父ちゃん、Thank you~!!今日も一日、家族みんな笑顔で過ごせたみつ☆る一家なのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.13
コメント(2)

さて、今日は金曜日。そう。待ちになったベビママの日で~す今週も、もちろん行ってきました。今日のメンバーは、15、16人ぐらいと多く、今週もスタジオは親子で盛り上がりましたよ今日も最初のお名前呼びの時、2号の名前を呼ばれると、3号が『は~い』と手をあげてお返事していました(笑)そして、自分で『じょうじゅ~』と手をパチパチしてました。その表情がなんとも微笑ましく可愛かった3号めちゃめちゃ可愛いぞ~~~~(親ばかですみません)コーチにも『仏様みたいないい表情してるね~』なんて言われちゃいました前半の触れあいは、3号くん、今週も一人で放浪の旅に行かれました(笑)でも、今日は、2号も一緒に行っちゃって・・・。お母ちゃん、一人でパンダウサギコアラをしちゃいましたよでも、むぎゅ~の時に、二人ともお母ちゃんのもとに帰ってきてくれました。いつもは2号がブチュ~してくれるのにしてくれないから、今週は、お母ちゃんからしてやったぜいブチュ~~~~2号くんめちゃ喜んでました。やったね後半のエアロは、コーチの背中が大きく開いたトップスが魅力的で女の私もドキッとしちゃいました。私もあんなウェア着て踊りたいと思っちゃいました。さて、今日はわりと覚えやすいステップで、あまり間違えることなくできました。声出しもあったんだけど、ほんと最後の方でしかなかったので・・・それがちょっと残念。もっと声出したかった叫びたかったでも、いい汗かいたし、楽しかったので全てよしとしよう!!あっ。今日、エアロの途中に3号がお母ちゃん目掛けて鼻水垂らしながら、泣きながら走ってきたんです。でも、レッスン中の為、スタッフに連れ去られました。3号ごめんよ。終わって、2号の話によると・・・3号に持たせていたお菓子をお友達が奪って食べたらしいんです。しかも、全部。そりゃ、泣くな3号も。お友達も目の前に美味しそうなお菓子があったら欲しいよね~。仲良く食べれたらもっとよかったね~。2号よ!!3号が取られているのを知って、見てたのかい???でも、2号くん、ベビママが終わって、3号に残っている自分のお菓子をわけてあげてました。すごい優しいね今日も、しっかり動いて楽しんできたお母ちゃんなのでした。あっそうそう。昨日の3号の歯形・・・今日も残っていました。そして、あらたに引っかき傷が2箇所男の子は傷が絶えないですね~。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.12
コメント(2)

今日の午前中は、興味がある養成講座の説明会に行ってきました。もちろん2号、3号も同伴で講師がいろいろ説明してくれるんですが、子供たちが動き回ったり、突きまくってくれるもんだから落ち着かず、そればかりに目がいって・・・F香先生、ごめんなさい。子供たちのおかげで、なんとまぁ賑やかな時間でした。途中、先生の手作りケーキをいただいたんですが、これが美味しいんです料理が大の苦手の私には、作れませ~~~~ん私は最初の一口のみ食べて、後は食欲旺盛の2号くんが一人でたいらげました「お母ちゃんにも、もう一口ちょうだいよ~」と言うと、頑固拒否フォーク離しませんでしたよ(笑)2号がおもちゃで遊んでいる時、3号が邪魔をして・・・。その後、3号が号泣見たら、2号が3号のほっぺをガジッ歯形がくっきり残ってました。半日たった今もまだ残っていますよ。赤くなってます。(可愛いほっぺが歯型でかわいそうに・・・真っ赤)家では、兄弟喧嘩なんてしょっちゅうで、2号に限らず、うまく言葉で伝えれない時、手が出たり、噛んでしまうこともしばしば・・・。なかなかこの年齢でも、自分の思いを伝えるのは難しいですね。こんな時サインで表現できたらどんなにいいことか・・・と思ってしまいました。楽しいおしゃべりも交えてのあっという間の2時間でした。やれ、帰ろうとすると2号が勝手に一人で、お外に出てしまいました。下りていくと、『お母ちゃん、おかえり~』だって。2号くん、駐車場をぐるぐる回っておりました(笑)私の周りには、自分のしたいことを見つけてがんばっている人がたくさんいます。インストラクター、ベビーマッサージやファーストサインのセラピスト、保育士、看護師、ピアノ講師、書道の先生、保健師、エステティシャン、客室乗務員、美容師、理容師など。がんばっている人を見ると、自分には何ができるんだろうとか、何がしたいんだろう・・・って、いつも考えてしまいます子供がいるから・・・と逃げてる自分がいるけど、周りのがんばっている人は、みんなママで、育児も家事もこなしている。すごいな~そんな周りの人の刺激を受けて、最近、自分探しをしているお母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.11
コメント(4)

我が家では、よっぽどのことがない限り、寝る時に子供たちに子守唄を歌ってあげます。特に5歳の1号に(笑)1号には、0歳のまだ小さい時からずっ~とだから、安心するのかな!?『子守唄歌って~』とよくおねだりしてきます。いや、子守唄がないと寝れないのかも…(笑)歌のリクエストがあれば、それを歌います何もなければ、定番の子守唄を歌い、そして、思いついた曲や私の好きな曲を歌っていきす。♪ゆりかごの歌を~カナリアが歌うよ~(省略)~ねんねこよ~♪この1番、2番と♪ねむれ~ねむれ~ママの愛しいこ~(省略)~みんなねむってるよ~♪の1~3番この二つは必ず歌います。そして、昨日はレイニー・ブルーを歌ってあげました。私が好きな曲の一つで、よく口ずさんで歌っていたのもあってか…なぜか、最後の方の♪あの頃のやさしさに包まれてた思い出が~(省略)~it's a rainy blue~(省略)loneliness…♪で、1号と大合唱に(笑)私もなぜか盛り上がちゃって、熱唱してましたもん寝るどころか、寝させるどころか・・・盛り上がった(!?)お母ちゃんと1号でした。目が覚めていく勢いでしたよ旦那に『寝さす気あるん?』かと突っ込まれました私の子守唄で、その後1号は寝たかといいますと…全然寝てませんその後も何曲も歌い続けた母ちゃんなのでした。寝る時間は、前にも書きましたが争奪戦があり、子守唄もありで、私と子供たちの大事な時間の一つなのです。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.10
コメント(2)

今日は、寒い一日でした。雪も降ってたし…朝から、ファンヒーターの前からなかなか動けなかったお母ちゃん。そして、1号。2号…。3号(!?)でした。玄関を開けた瞬間、お休みしたくなりましたよでも、卒園まで日数も少なくなってるから、親としても休みたくない。それに今日は用事があったから休めず…。朝、玄関を出て車に乗るまで大変でしたアパートの階段は、雪で滑りやすくなってて…。危険場所でした。1号、2号に『ゆっくり。ゆっくり下りるんよ~』と言って下ろさせました。言った通り、超ゆっくり下りてた1号、2号くん。2号なんて超超超ゆっくりでした。一歩出して…休憩…。両足揃えてまた休憩。さらにフーって一息休憩入れて…みたいな感じでした。かなり慎重派の2号でした。私も、3号を抱っこしての階段だった為、超ゆっくりでしたよ。しかも、変なところに力が入って階段下りるだけで疲れました。その日は、お別れ会の打ち合わせがあったので、お母ちゃんと下の二人のお弁当などの荷物も多かった為、お母ちゃん、荷物と3号を車に乗せるのを分けました。3号を乗せて、再びあの危険で恐怖の階段を上り下り。しかも、忘れ物をしたので、さらに往復しましたよいや~。一人でも、神経をかなり使いました。おかげで、車に乗るまで激疲れしたお母ちゃんなのでした。帰りの階段でも、ゆっくり上ったお母ちゃんと子供たち。1号が上り切った瞬間。すってんころり!!あちゃ~やっちゃいました。家に入って濡れたズボン、パンツを脱いでる時、あ~滑っちゃった。やっちゃった…というような表情で、私の様子を伺って脱いでた1号くんなのでした(笑)春の陽気も感じて暖かかった最近でしたが、昨日は激寒で一気に冬に逆戻り。体を動かすのが好きなお母ちゃんも、さすがに昨日は、一日動きたくないオーラを出して過ごしたのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.09
コメント(0)

今日は、1号の個人懇談の日でした。うちの園の個人懇談は、参観日と同様、朝から子供と登園をし、一緒にご飯を食べて…と、その日一日子供と一緒に過ごします。そして、その日の子供の様子を見て、それを踏まえて懇談でお話するようになってます。参観日より長くなるので、親子共々疲れます。今日は2号、3号を預けることが難しく、お昼ご飯を家で食べてからの参加にしてもらいました。普段もお迎えの時間が早いので、早いお昼ご飯なんですが、今日はさらに早く食べて園へ行きました。教室に入ると、まだほとんどの子がお弁当を食べてる最中でした。みんなして『1号くんのお母さ~ん』『2号ちゃ~ん』『3号ちゃ~ん』と迎えてくれましたもちろん1号も『お母ちゃ~ん』って満面の笑みで迎えてくれましたお昼ご飯食べ終わった子供たちと思い切り遊びました。『1号くんのお母さ~ん』と呼ばれれば、可愛い園の子供たちの為に、張り切りましたよ鉄棒で遊んだり、電車ごっこしたり、縄跳びしたり、お店屋さんごっこしたり、お買い物に行ったり、一緒に総合遊具に上ったりして…。楽しかったです。2号も3号もみんなに遊んでもらって嬉しそうでした。(黒のダウン着て遊んでるのが3号。その横のオレンジのパーカー着てるのが1号です)(右下のグレーに紺のフードのパーカーを着ているのが2号。3号もちゃっかり最前列キープ)そうそう。今日、私に向かって『せんせ~い』って呼ぶ子もいたりして…(笑)一瞬、先生気分を味わっちゃいました確か去年は入園したての園ママさんに『先生ですか?』とか『体育の先生か何かしてたの?』って間違えたり、声かけられたことあったなぁ(笑)私って見た目は体育会系なのかしら???今日は先生と約2時間、お話させていただきました。この二年間の1号をよく見てくれているなぁと、改めて感じました昼からの参加とはいえ、普段思いっきり外で遊ぶことのない2号、3号は、今日は思う存分遊んだので、疲れたのか帰りの車に乗ったとたん眠りについたのでした私も、帰って横になってたら寝てました・・・。今日は、昨日の疲れが残ったままでスッキリしなかったけど、みんなの笑顔を見て疲れが和らいだ感じがする母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.08
コメント(2)

今日は、ホームメーカーとの打ち合わせの日でした。その前に、CMで某靴屋さんが半額SALEをしているということを知り、お出かけしてきました。やはり全品半額ではなく、一部の商品が半額でした。いいなぁと思って手にするのは、定価の商品ばかり。でも、やはり半額の魅力に惹かれ…半額コーナーの中から絞っていいものを探すことにしました。そうすると、いつもならなかなかサイズがないものが多いというパターンが多いんですが…。嬉しいことに意外に足が小さいこともあり、サイズも無事残っていました見事にスニーカーゲットしました~その後、打ち合わせに行ってきました。モデルルームと展示場にて約4時間の打ち合わせでした。こんなに時間ってかかるものなのかなぁ。打ち合わせ中、子供たちが色んなところを触ってくれるもんだからヒヤヒヤしかも、壊しそうな勢いです(泣)キッズルームがあっても、色んなところに目がいってうろちょろするからあんま意味ないし…。だから、子供たちにも目を向けながらの打ち合わせだったから、疲れました毎回、こんなんなんかなぁと思うと憂鬱になっちゃいます。打ち合わせも終わり、その後は両家の実家へ行き、打ち合わせ内容などの報告。あ~すれば?こ~したら?もっとへつれるのでは?などのアドバイスを受けてました。両家の親は、私達の収入の中で返済とか無理なく生活できる範囲内で…と望んでいます。もちろん私達もですが子供三人いるから、ゆくゆくは三人に個人部屋を持たせてあげたいとか将来のこと考えたら、畳みも欲しいなぁとか玄関の横にちょっとした収納などができる収納庫が欲しいとかしてもらいたいこと、希望は、いっぱ~い。でも、そうすると金額は加算していくばかりどこかは妥協しなければならない!我慢しなければならない!難しいですね~。旦那も私も、普段あまり使わない頭を使ったもんだから頭イタイ旦那の実家では、私、疲れと眠気からフラフラ・・・。帰ってからすぐに寝たいと思いながら、寝れないし。旦那と『頭イタイね~』なんて言いながら、また構図を見ながら検討し直し。みんなもマイホーム購入にあたっては色んなこと悩んだりしたんだろうなぁ。来週もまた打ち合わせです。今日は、いつも元気な母ちゃんもお疲れモードなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.07
コメント(4)

さて、今朝は1号の園がお休みなので弁当を作らなくていい日。なので、旦那の朝ご飯を用意して…見送って…再び、二度寝コースでした!!二度寝最高~~!!!!でも、ゆっくり寝かしてはくれませんうちのちびっこギャングに、無理矢理起こされた母ちゃんなのでした。今日の午前中は三人連れて1号の歯医者に行きました。待合室で待ってる時、2号は予備の普通の椅子の下に隠れて座ろうとしてる人を脅かすし。1号、2号は泡の消毒液を手に大量につけてるし…しかも、多く出すもんだから、泡が床にポトポトと落ちてるし。あ~もうもったいない。もったいない!!もったいないおばけが出るで~。。ごめんなさい。3号は、携帯をつついているおじさんの携帯画面を思いっきり覗きこんでるし。また、一人が診察室に入る度に金魚のフンみたいにくっついて入ろうとするし。洗面台の下の扉をバタンバタンと閉めて楽しんでいるし・・・。キッズコーナーで遊ばせたら、本を読んでた知らないお兄ちゃの本を奪い去るし・・・。悪さばかりする3号に『ダメよ』と注意すれば、壁や床にガンガン頭叩きつけるし…待合室のおばあちゃん達はビックリしてたじゃんでも、帰ろうとする人がいると、バイバイって手を振ってたんですこれには、お母ちゃんも萌え~その後、DVDを返しにレンタルビデオ屋さんへ。ここでも、3号がやってくれました。3号が歩いたと思われるところにあらゆるDVDが散らばって…。母ちゃんしまうのに大変でしたおまけに、自分の靴下と靴もあらやるところに脱ぎ捨ててるし…。ある意味、お母ちゃんは宝探しならぬ靴下&靴探しみたいでしたよ(笑)そして、探してる最中に1号が大声で『お母ちゃん、おしっこ~』って叫ぶし。3号担いで探し回ってるもんだから、3号も『下ろせ~』とギャーギャーわめくしお店にいたお客様すみません。店員もこれを見て大変だと思ったか店員さんが1号を連れてトイレへ行ってくれました。(ここのレンタルビデオ屋のトイレは、防犯防止の為、鍵を借りて入るので…。)無事に散らばったDVDも整頓でき、靴下&靴も見つかり、またDVD借りて帰りました。帰ってから『お腹すいた~』と三人同時にまるで雛のように口を開けて訴えるもんだから、急いでご飯を与えましたよ(笑)ご飯食べた後は、まったりタイム子供達と借りてきたDVD鑑賞。やれ見終わったからパソコンでも突こうかと思えば、3号がグズグズタイムへ突入。お布団に一緒にゴロン。でも、なかなか眠れずまたもやギャーギャー私の胸倉を掴んでいつも寝る3号。今日はこれでは満足いかず、腕枕をしました。腕枕を外せば怒るから、母ちゃんの腕はしびれまくりでした。でも、お互い疲れてそのまま3号と一緒にお昼寝しちゃいましたお昼寝から目が覚めたら、旦那が帰ってました…今日は『旦那がせっせと働いてる時に、嫁はのうのうと昼寝かい!!』って言われちゃいました。家族の為にいつもありがとう。でも、昼寝して何が悪い!!と、心の中でつぶやくお母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.06
コメント(3)

今週も行ってきましたもう言わなくてもわかりますよね!?是非、言わせてください!!今日はベビママに行ってきました今日は本当は、無料体験に友達を誘っていたんですが、友達の子が体調不良のため、キャンセルに。元気になったら、またいっしょにベビママに行こうね私、子供がいる知り合いや友達にベビママの無料体験のお誘いをしています。入会しなくていいから、ほんと無料体験だけでも参加してみて~って感じで。実は、私も無料体験をして入会しました。無料体験も、このベビママでインストラクターをしている友達に、無料体験に誘われたのがきっかけでした。参加して、短大以来の久しぶりの運動が楽しくて、面白くて私、短大時代はダンス部に所属していて、バリバリ(!?)踊っていたんです。ベビママは、前半は子供といっぱい触れ合えるし、後半のエアロは、楽しいし、ストレス発散にもなる!それに、体引き締めるエクササイズが盛り沢山なので、シェイプアップできるし、女磨き(!?)もできるしねコーチも同じように全員ママさんだし、他のママさん達ともお話ができるから楽しいんです♪ここでママ友達も出来ましたベビママを始めてもうすぐ一年になります。もっと早くに出会っていればよかったなぁ…なんてよく思います。ベビママを始めて、お腹や姿勢に意識が行くようになったような気がします『姿勢がいいね』って言われることも多くなりました。ベビママ最高~~~~さて今日は、お名前呼びで、2号の名前が呼ばれると3号が『は~い』って、しっかり手をあげて返事してました(笑)あはは(笑)あなた2号ですか???前半の触れ合いでは、2号といっぱいムギュ~したり、ブチュ~したりしました子供にマッサージをするところがあったんですが、2号くん、くすぐったいのか常に笑ってましたよ(笑)笑顔がたくさん見れました3号に同じようにマッサージしてあげようとしたら、2号が『3号はせんの!』って意見を押し付けてました。その3号は・・・みんなのところへ行ってはお母ちゃんのもとへ帰ってきて、すぐにまた、放浪の旅に出かけて忙しくしてました(笑)また、今日無料体験に来ていたあるお母さんのところへ行っては見つめていました。見つめ過ぎちゃってすみませんなので、ほとんどお母ちゃんのところには、いなかった3号くんでした…。後半のエアロは、先週と同じコーチでした。私、このコーチのエアロ好きなんです今回は、アッパーカットなどのボクシングのポーズが入ったり、膝蹴りや肘うちなどがあって楽しかったですいつも掛け声は『は~いっ!』や『は~いはいっ!!』とかなんですが、今日は『フォー!!』がありました。なんかいつもと違ってちょっぴり恥ずかしかったお母ちゃんでしたが!!何回かしたら、思いきり「フォ~!!」って叫んでました(笑)途中、泣きながらお母ちゃん目掛けて走ってくる3号。お友達とトラブル!?それからはコーチに抱っこされ、目に涙をためて・・・鏡越しにお母ちゃんを見つめる3号なのでした。今日も子供といっぱい触れ合って、体動かして、満足度200%の母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.05
コメント(10)

我が家でお母ちゃん争奪戦が多いのは、寝る時です。だいたい毎日なんですが、昨日も誰がお母ちゃんの横で寝るかで子供たちでもめてました。 もちろんお母ちゃんの横で寝れるのは二人だけ。一人は3号なのですが、もう一つの場所を取ろうと必死な1号、2号でした。『今日はお母ちゃんの横~』と言って、枕をお母ちゃんの枕に無理矢理並べる1号くん。『2号はお母ちゃんの横なの!』と1号を押しのけてゴロンしようとする2号。おまけに『お母ちゃん大好き』とほっぺにチュッをしてきた2号でした。チュー攻撃ですよお母ちゃんのほっぺは2号の唾液とよだれでビチャビチャになっちゃったわ「じゃあ、お母ちゃんが真ん中で左側が1号、右側を2号ね」と寝かせたら…3号が『お母ちゃんの横は、僕なんだ~』とアピールをしだして1号、2号をペチペチ叩いたり、頭突き攻撃これが痛そうで…見てる私もアイタタ・・・となりそうでしたよ。で、昨日の争奪戦勝者は…1号(左側)と3号(右側)でした毎晩、お母ちゃんはモテモテで困っちゃう~(笑)でも、こうやってお母ちゃんお母ちゃ~んって来てくれると嬉しいですね特に男の子はこうなのかなぁ~。でも、いつかはこんなことも無くなってしまうと思うと寂しいですね(泣)果たして今日の勝者は誰だ!?とちょっぴり楽しみなお母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.04
コメント(4)

今日はひな祭りですね我が家には女の子がいないので、お祝いはしませんでした。いや居るね。私が…いるじゃん(笑)夕飯もごく普通にして、いつも通りでした。今日は、園でホットケーキ作りがあるとあって、朝から1号が『早く行く~』って張り切って言うもんだから、母ちゃんもそれに答えようとスピードアップしかし、思うようにはいかず…。出る時、ガラスが割れるわ。そのガラスが私の足に刺さるわ。サンダルはいて出ようとしてるわ・・・しかも、玄関出て気付けばいいものを玄関の鍵閉めて、階段下りて車に乗る前だし。そのまま行っちゃえって思えばいいんだけど、なれなかった私です・・・。また、階段上って、鍵開けて、靴に履きなおして・・・そして、また鍵閉めて・・・と、イライラと焦りが重なって、お母ちゃんは車の中で絶叫でしたでも、1号のご要望通りいつもより早く着けたことに、母ちゃんも1号も嬉しかったのでした今日は夕食後、旦那からプレゼントがありましたそれは、これ(旦那の会社の弁当についてたものらしいです。)でも、なんか嬉しかったわ3号と美味しくいただきましたThank you今日は急ぐとろくなことがないと痛感したお母ちゃんでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.03
コメント(4)

先日、図書館に寄った時、苅部コーチが指導者になってるDVDを見つけ、借りてきました。前、誰かがブログで借りたというコメントを見てて…私も気になっておりました。そのタイトルは【~心に咲く花~ストレッチ体操(リズム体操)】です。我が街のお祭り、ばら祭のテーマ曲に合わせてストレッチ体操をするというものです。これがまたいい曲なんですって今回、初めて聴いた感じが…します(笑)このストレッチ体操が、ベビママのアップでしている体操と似ていました。画面見ながら、楽しんじゃいましたエアロみたいに激しくはないですが、体が伸ばせて気持ちいいですよ。見終わってDVDを出そうとしたら、2号が『まだ見るぅ~』と言うので、 それから4、5回は見ましたよ。1号は『まだ見るん???』と飽きてた様子。それくらい見ました(笑)2号も実際に苅部コーチと親子ふれあいで、会って遊んでもらっているせいか画面見る度に『この人、知っとるんよ!』と誇らしげ(!?)でした。最近、体を動かすのって楽しいと実感しているお母ちゃんなのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.02
コメント(2)

今日は1号を園に送って、お母ちゃんは園の中の静養室にてお別れ会の打ち合わせ&みんなに送る記念品作り。もちろん2号、3号ももれなくついてきます。園にお母ちゃんがいるとあって、度々教室から抜け出して部屋の前に来て部屋の様子を伺ってた1号くん。『お母ちゃ~~~ん』『お母ちゃ~ん、出てこんと1号お家へ帰るけぇな~』など、大声で叫びドアをドンドン叩いて…邪魔をしてくれました。強く叩くもんだから、ドアの窓ガラスが割れそうで…先生たちに注意されまくりの1号でした。そして、強制的に何度も先生に連れていかれた1号でした。2号も1号と一緒に過ごせると思っていたらしく、『1号のとこに行く~!』と幾度となく廊下に出ようとしてました。でも、ドアの上のロックに手が届かず断念。3号も眠たいながらも遊んで邪魔してました。私も落ち着いて作業ができやしない作業しながら、ちびたちのご機嫌とりもし…他のママ達とおしゃべりしながら楽しく作業してました。みんなにあげる記念品が係り全員の協力により、今日一日で素敵に仕上がりました写真にアップできないのが残念。また手元に来たら、アップしようかなぁ。卒園式に渡すからみんな楽しみに待っててね~そして、タイトルの散髪ですが、今日、1号、2号、3号の3人が散髪してきました3号は初の散髪です前髪がチェッカーズのフミヤみたいに伸びて目にかかっていたので、切ってあげたかったんです。上二人に赤ちゃん筆を作ってあげていて、3号も作ってあげたいと髪を伸ばしていました。筆を作れるぐらい伸びたから、そろそろかなぁと思って切りに行きました。本日は理容師である私の兄に切ってもらいました。普段はお父ちゃんかお母ちゃんですが、今日は兄にお願いしました。1号、2号は珍しくいい子に座って、切ってもらってるのをガン見してました(笑)(Before1号・・・どんな髪型になるか楽しみのご様子)(After1号・・・短くなっても1号は1号だね~)(Before2号・・・固まってました2号くん)(After2号・・・ほんとスッキリサッパリしたね~)三人とも伸びきっていたので、スッキリ男前に1号から順番に切ってもらい、最後に3号。いつもならお風呂に入って寝る準備をしてる時間だった為、グズグズ。そして待ちくたびれたのか・・・嫌がって上手く切らしてくれなかったので、中途半端に終了。でも、伸びきってた前髪は無事にカットできて安心しました(Before3号))(After3号・・・雰囲気がガラッと変わったね)そうそう。帰りにガソリンスタンドに寄ったんですが、1号と2号が従業員に『今、髪切ったんよ~』と目をキラキラさせてアピールしていました(笑)今日は、忙しい日でしたが、最後はスッキリさっぱり姿の子供たちをみて、お母ちゃんもなんかスッキリしたのでした。☆ランキングに参加してます!!励みになりますので、ポチッとお願いします。 ↓にほんブログ村にほんブログ村
2010.03.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()