全28件 (28件中 1-28件目)
1

プリオリ宮のメインの入口の右側がコレッジョ・デッラ・メルカンツィア。14世紀の職人組合だって。巨大な箱根細工。日本はね、木の文化でしょ。イタリアは、教会の聖歌隊席ぐらいしか木で作らないから、こういう木の建物が大切なんだって。ここは何をするところかしらね。昔の金庫。建物より、ちょっと新しい時代のものよってお姉さんが言ってたわ。ほら、どこから見ても箱根細工でしょ。どこかを押したら、ここが開いたりして。見てみて、窓ガラスの枠。ほら、壁とおんなじ模様よ。#ペルージャ #コレッジョ・デッラ・メルカンツィア
Oct 31, 2015
コメント(0)

すっかりスケートリンクになったレプブリカ広場。く~、みんなかわいい♪見えてきたプリオリ宮と、突当たりの11月4日広場。観光の前に、プリオリ宮でペルージャカード買いましょ。48時間有効のカードもあるけど、6日間あるから年間カードを買っちゃお。1年間有効でも20ユーロ。家族だったら4人でも35ユーロで、1年間有効なのよ。とってもお得でしょ。#ペルージャ #ペルージャカード
Oct 30, 2015
コメント(0)

さ、メインのヴァンヌッチ通りを行きましょ。トリュフ工房だって。ウンブリア、トリュフが名物だもんね。ペルージーナ、ほらバチチョコ食べたことあるでしょ。今はネスレに買収されちゃったけど、1907年創業のペルージャの老舗。本場のバチは、種類も豊富よ。バーチはあったとしてもバッチはありえない。。。#ペルージャ #ヴァンヌッチ通り
Oct 29, 2015
コメント(2)

エレベーターの終点はイタリア広場。うっわ~、メリーゴーランドだ。後ろ振り返ったら、カルドゥッチ庭園に観覧車。いい時期に来たわね~乗っちゃう?1人1回4ユーロ。お兄さんにお金払って、周り始めた観覧車。いつもと違うペルージャの街。ちょっとスピードが速いけど。初ペルージャで止まった、ホテル・ブルファーニも見えるわ。何回まわるのかしらって思ってお兄さん見たら、お兄さんも何回まわせばいいのかなって思ったみたい。目があったわ。止めてって合図しなきゃいけなかったのかしら?あ~、楽しかった。あっ、パンドーロ、こんなにいっぱい。1つぐらい持って行ってもわからないんじゃ?パンブリアコーネ#ペルージャ #観覧車
Oct 28, 2015
コメント(0)

ホテルから坂上がると、エスカレーター。チェントロが山の上にあるから、普通の交通手段なの。分別用のゴミ袋。イタリアでもゴミの分別、浸透してきたのね。でもどうして、こんなところに売ってるの?エレベーター乗り換えて、一番上がロッカ・パオリーナ。ロッカ・パオリーナ、16世紀にローマ法王パオロ3世が作らせた城壁なのよ。だけど、すっかりクリスマスマーケットになってる。あら、ここは何でも屋さん?ハートのオーナメント、小さいツリー、リースにキャンドル。これから観光なんだから、買うのは帰りにね。チョコレートも我慢。無事に通り過ぎた~って思ったら、やられた(爆)ピッツァやヌテッラのピアス。#ペルージャ #ロッカ・パオリーナ
Oct 27, 2015
コメント(2)

プールで遊んだら、お腹すいちゃった。ヨーグルトにシリアル、パンにチーズに玉子にハム。それからケーキ。いろいろあって、満足したはずなのに、写真が貧相。。。誰もいないのは、もうみんなが出かけちゃったから?#ペルージャ #ホテル #朝ご飯
Oct 26, 2015
コメント(0)

このホテル、ジム付き。プールもあるの。ロッカーもあるし、更衣室も、シャワールームもあり。軽くストレッチして、プールでリラックス。ふ~気持ちいい♪だけど、開いてるのが朝の8時から夜の8時まで。昼間より、観光の時間の前後にあいてればいいのにね。#ペルージャ #ホテル
Oct 25, 2015
コメント(0)

飾りっ気ない、すっきりしたお部屋。部屋から見えるのは、教会の白い鐘楼と、道の真ん中に立つおじさん。冷蔵庫にはスペースあり。えっ、これ1本開いちゃってない!?深くてゆったりしたバスタブ。 温泉の元を使ってゆっくり入ろっと。あ~、残念。 やっぱり歯磨きはプラコップ。。。あれ、意外とあったかい。セーターとか、いっぱい持ってきたんだけどな~ウンブリアのオリーヴオイル#ペルージャ #ホテル
Oct 24, 2015
コメント(0)

1度はがまんしたけど、やっぱりあきらめきれなくって、また行っちゃった。いろんな種類のパスタに、スキアッチャティーナ。ああ、スーツケースの重量制限なんてなければいいのに。前通って、目を付けてたレストラン。移動するから、開店時間にあわせて行ったら一番乗り。このパンがおいしいんだけど、いっぱい食べちゃうと他のものがお腹に入らないのよ。持って帰りたいわ。パッパ・アル・ポモドーロに、オステリア風パスタ。それからシエナのトリッパ。何だか全部シエナ色。もっといろいろ食べたかったな~#シエナ #晩ご飯
Oct 23, 2015
コメント(0)

わ~い、メルカートだ。クリスマスマーケットだと思ったのに、帽子とかマフラーとか、なんだか普通。トッローネが、ちょっとだけクリスマスっぽいかしらね。クリーニング屋さんにも天使が飛んで、アクセサリーのお店には、かわいいトラック。赤いリボンだけでも、すっごくクリスマスっぽい。食器屋さんまでこんなにゴージャス。ほんと、イタリアのショーウインドーって、いつみてもハイクオリティー。COVAのカップはジノリだったらしいわ#シエナ #メルカート
Oct 21, 2015
コメント(0)

さあ、ここはどこでしょう?天井にも華麗な絵が描かれています。コリント式の柱に支えられた優雅なアーチが並んでいます。整理券取って待ってると、番号呼ばれます。さあ、わかりましたか?そう、シエナの中央郵便局です。きれいでしょ。日本でだって、どのボタン押していいのかわからないのに、どれかしら~って機械を見てたら、近くで待ってたおじさんが教えてくれたの。建物きれいでも、別に局員の態度とか親切になるわけじゃ、全然ないけど、同じ待つなら雰囲気いいほうがいいわよね。すっごく不思議なのはね、日本からイタリアにハガキ出すのは70円。イタリアから日本だと2ユーロ。今日は1ユーロ136円だから272円。サービスも対応も、格段に悪いイタリアの郵便料金がこんなに高いってとういうこと?そうそう、建物はステンドグラスと大天使付き。大天使さま、あなたが郵便を運んでくだされば、早くて正確に届くと思いませんか?#シエナ #郵便局
Oct 20, 2015
コメント(4)

シエナで見つけたオレンジと黄色。こんなところにもフリーショップ。ミルカにM&M。こんなところにもミカド発見。頑張れ~#シエナ #自販機
Oct 19, 2015
コメント(0)

すっかり群青色になった空。白い教会が空に映えるわね。ツリーもおしゃれ。この教会は、サンタ・マリア・イン・プロヴェンツァーノ。パリオは、ここのマリア様のために行われるそうよ。マリア様のエリザベッタ訪問のミステリーがどうとかこうとか書いてあるんだけど。。。ジェズ様が、マリア様とエリザベッタさんのダンナとの子どもだってうわさもあるの。そのことかしら?こういうシエナも素敵。バールが開いてたら、ゆっくりお茶したいところだったわ。#シエナ #サンタ・マリア・イン・プロヴェンツァーノ教会
Oct 18, 2015
コメント(2)

シクラメンがきれい♪切り花だったら、何か買うんだけどな~ここにもオオカミとロモロとレーモのトロメイ広場。DHLの車の向こうは、サン・クリストフォロ。後陣の像は、なぜかサン・クリストフォロじゃなくってサン・ベネデット・トロメイ。広場はさんで向かいに建ってるトロメイ館が実家。家を捨ててキリスト教の信者になったのに、目の前が実家ってイヤじゃない?#シエナ #トロメイ広場
Oct 17, 2015
コメント(4)

灯りがついたカンポ広場。広場の一番端っこのお店でカフェイン補給。ふ~後からシエナの地図見て気がついたの。このバールがキージ・ゾンダダーリ宮だってこと。絹織物の商売で成功したキージ・ゾンダダーリさん、建ってたおうち4軒分をまとめて1つのお屋敷にしたそうよ。知らない間に写真も撮ってたわ。#シエナ #カンポ広場 #キージ・ゾンダダーリ宮 #カフェ
Oct 16, 2015
コメント(0)

さっき上から見たカンポ広場。扇みたいに末広がりで、要に向かって下り坂。降った雨も一か所に集まってきちゃうはず。それでこんな所に排水溝があるのよね。ふたの模様が、近くで見たら不気味。。。#シエナ #カンポ広場
Oct 15, 2015
コメント(2)

塔から下りて、別の入口から市立美術館。ここで気になるのが、壁中のフレスコ画。ここのお姉さんたちも、おしゃべりに夢中だけど、意外と目は鋭かったわ。大好きな礼拝堂の写真は無理だった。マンジャの塔の前にくっついたロッジャ。街を黒死病から守ってくれたから、マリア様に感謝して建てられたんだって。この人たちは、マリア様っぽくないわよね。えっ、まさかこれがマリア様?#シエナ #プブリコ宮
Oct 14, 2015
コメント(0)

木のだんだん上ると、また鐘が。この狭間を見ると、シエナはグエルファなのね。狭間のすき間から見たカンポ広場。やっぱり、もうちょっと上からのほうがいいかしら。向こうに見えてる階段上って、さらに上に行くのよ。そうすると、てっぺんの鐘の下。鐘も狭間も、重ね付けね。ここにもちゃんとブザーがあるわ。カンポ広場はあんまり見えないけど、道の様子もよくわかるし、ドゥオモもよく見える。上って来てよかったわ。釣鐘まんじゅう#シエナ #マンジャの塔
Oct 13, 2015
コメント(2)

さっ、パワー付いたから、マンジャの塔に上りましょ。チケット買いに入ったら、豪華なプレゼピオ。さあ、この階段を上るのよ。外側はレンガだけど、中は白くて意外ときれい。ここでチケットチェックがあって、ロッカーに荷物を預けるの。カンポ広場がよく見えるわ。 赤いひさしがかわいい♪上るの大変だけど、SOSコールがあるから、途中で倒れても安心(笑)もうちょっと上ると、最初の鐘。ほら、今わたしたち、ここよ。釣鐘もなか#シエナ #マンジャの塔
Oct 12, 2015
コメント(2)

チッタ通り、意外と坂道。ここを降りたらカンポ広場。プブリコ宮も見えるけど、通り過ぎて、ちょっと腹ごしらえ。いいにおいがしたのは、切り売りピッツァ。窓から、プブリコ宮が見えたんだけど、他のお客さんが座ってて、写真が撮れなかったのよ~#シエナ #おやつ
Oct 11, 2015
コメント(0)

洗礼堂が見えるパラッツォ・デル・マニフィコ。馬留めの輪っかがいっぱい付いてる。今は、おしゃれなB&Bになってるらしいわよ。向かいにパン屋さんがあったり、パスタとかオリーヴオイルとかリチャレッリ売ってるお土産屋さんとか、普通にあるのよね。赤い実がかわいい♪#シエナ
Oct 10, 2015
コメント(2)

階段の途中にあるのがクリプタ。フレスコ画がすっごくきれいな色なの。ドゥオモの地下にずっと埋もれてて、1999年に発見されたんだって。描かれたのは、13世紀だって。イタリアの美術館の係員っていえば、自分たちのおしゃべりに夢中。撮影禁止でも、写真1枚ぐらい撮るスキがあるのよ。だけど、ここの係員は超まじめ。ずっと見張られてたから、写真はなし(笑)#シエナ# 洗礼堂
Oct 9, 2015
コメント(0)

サン・ジョヴァンニ洗礼堂だから、フレスコの下で、やっぱりジェズ様に洗礼していらっしゃる。洗礼盤の上に、堂々と立ってるのもジョヴァンニ様。洗礼盤を飾ってるのも、やっぱりジョヴァンニ様。子どもがいなかったエリザベッタとザッカリア。突然ガブリエーレが現れて、子どもが生まれるよって言われてびっくり。おっきくなったジョヴァンニ様がジェズ様に洗礼して、最後は、首切られちゃう。はしょりすぎじゃない?彼女とか、いなかったのかしら~抹茶 & 渋皮付き和栗のミルフィーユ#シエナ #洗礼堂
Oct 8, 2015
コメント(0)

さっき展望台から見えた壁。壁に開いた門くぐると長い階段で、降り切ったところがサン・ジョヴァンニ洗礼堂。おんなじサン・ジョヴァンニだけど、フィレンツェとは全然違うきれいなブルー。このきれいな青が、シエナで一番好きな理由よ。#シエナ #洗礼堂
Oct 5, 2015
コメント(2)

教会出たら、市庁舎の前にオレンジの集団。避難訓練?ドゥオモの脇のこの部分、フィレンツェより大きくしたくって頑張ったけど、お金が足りなくって途中であきらめた残骸。今は展望台なの。ドゥオモ美術館の階段上って、到着するのはこんなところ。人がすれ違えるかどうか、そんな幅。マンジャの塔も見えるし、シマシマの鐘楼もすぐそこ。上に行くほど窓の数が多くなるって、何だか不思議。これから、あそこに上るのよ。また螺旋階段。塔だけじゃなくって広場まで見えるわ。遠くの山までよく見える。煙ってるのが残念ね。#シエナ #展望台
Oct 4, 2015
コメント(4)

ドゥオモの向かい。がっしりした扉の奥は、サンティッシマ・アンヌンツィアータ。受胎告知の教会。うっわ~、ブルーがきれい。後陣のフレスコは、ベテスダの池。昔、エルサレムにあったベテスダの池。五つのお部屋があってね、病気の人がいっぱい寝てたんだって。ときどき、神様が降りてきてね、お水をかきまわすでしょ。1番目に池に入った人は、病気が治ったそうよ。38年も病気に悩んでる人がいてね、そこにいったジェズ様が起きて歩きなさいって言ったら、病気が治ったらしいわよ。手前のブロンズは、ジェズ様の復活。この教会、元病院のサンタ・マリア・デッレ・スカレの一部。入院してる人とか、家族とか、安心ね。あれ、受胎告知はぜ~んぜん関係ないのね。#シエナ #サンティッシマ・アンヌンツィアータ教会
Oct 3, 2015
コメント(2)

目がチカチカしてきたから休憩。チョコレートの入ったスフォリアテッラ♪窓から見える景色は中世だけど、お店は最新式ね。#シエナ #カフェ
Oct 2, 2015
コメント(2)

お土産屋さんにあった写真。ドゥオモの床の象嵌細工。子どもに音楽教えてるお姉さんとか、マンガみたいに、吹き出しもったお姉さんとかいっぱい。床中よ。がんばりすぎな床の細工が全部見えるのは、年に1回か2回。天国への扉、今年は特別に長期でご開帳。10月31日までがチャンス。#シエナ #ドゥオモ
Oct 1, 2015
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1