全33件 (33件中 1-33件目)
1

「大変です!大変で~~す!!お母ちゃんが~~~!!」「お熱を出して行き倒れてます!!僕のご飯はどうなるですか~~!!」お前は母の体より自分の腹が大事か!!てな訳でちぃめみは31日夕方からめっちゃ調子が悪くなっております。
2007.01.31
コメント(2)

今日はこの画像だけね。だって~~なんにもない一日だったんだもの~。仕事行って、帰ってきて夕飯作ってそんなもんだ~~
2007.01.30
コメント(3)
![]()
今日からまたまたお仕事ですよ。でも、たぶん落ち着かずに過ごしそうな一週間の始まりです(^-^;先日、子どもの朝食の話してたでしょあれで思い出したんだけど今更ね、思い出しちゃったのよ。それは欲しかったレシピ本の事。子どもがまだ幼稚園か小学生の頃にはすでに発刊されてたんだと思うんだけどず~と忘れてたのそれがこのレシピ本↓良い歯を作るカルシウムの多いお弁当良く噛むから脳みそも刺激されて学力UPも期待できるかも弁当甘さ控えめオヤツとかそんなのが載ってました。う~ん、今更だけど大学受験に向けて母なりの協力をしときますか・・・興味がある方はどうぞ ↑の画像からショップリンクしてます!在庫あるから直ぐ届きますよ。
2007.01.29
コメント(2)
其疾如風 疾きこと風の如く其徐如林 其の徐なること林の如く侵掠如火 侵掠すること火の如く不動如山 動かざること山の如くそう、『風林火山』今回の大河ドラマです。あたし、こうゆうの大好きみたい。山本勘助晴幸が主人公なのよね。小さい頃、うちの玄関入った正面に風林火山ってかかれた板が置いてあったなぁ~天井近くの壁に掛けられてたの。なんで風林火山だったんだろ。だれかの土産だったのかな?それともぶどう狩りに行った時に買ったとか・・・いつからあったのかは覚えてないけどたぶん今はもうなくなってると思うわ。で、今の旦那のご先祖様が甲斐の国の生まれとか・・・ぴーすけのお父さんが武田二十四将とかいってたんだけど・・・・調べてみたんだけどたぶん足軽大将ね。●●市が発行した市の歴史みたいのにちょろっと書かれてるんだけどん~なんか話がかみ合わないような気がするのよね。もし、武田の足軽大将をしていた●●氏が祖先ならここにいないような気がするのよね。武田が滅びた後、徳川に仕えてたらしいしその後は会津の藩主に仕えてるらしいし。●●市の本の内容もあてにならないわね。ただ、武田の血筋から分かれたいわゆる親戚さんには●●氏という家がたくさん有ったらしいから、そのうちの一人がこっちに引っ越してきたのかもね。あとは、迷子になって甲斐の国に帰れなくなって居付いたとか(≧∇≦)ブハハハ!あの方向音痴が遺伝してるんだったらありかも!!(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!話は戻るけど“内野聖陽”いいわね~あのちょっと鋭い目が時代劇にあってるわ~~やっぱ戦国時代か、幕末かもしくは宗像コーチとかの怖い顔の役があってるわよね~ちょっと週末が楽しみだわ。あ!華麗なる・・・見るの忘れた!!あれも面白いでしょ。ほら、ちょびっと昼ドラ演出入ってるっしょ!話も本当は面白いんだろうけどぉ~~~演出がね~~美術がね~~なんでみんな標準語でしゃべってるんだ?鉄平の頭、なんであんなにふんわりなんだ?将軍って名前の鯉、出てくるときなんであんなブクブクと怪獣みたいにしてでてくる?空気のあるとこで潜んでたのか?原作読んでみようかなぁ~鉄平のかんじもうちょっと内に秘めた強さみたいにして欲しいなぁ。木村くんの演技だと軽く感じちゃって、ちょっと残念。(キムタクはカッコいいのよ!キムタクは!!)折角、いい時代設定だし重厚でいいドラマになると思ったのにね。鯉か、絵か・・・・薄っぺらくしてるのは~まぁ、それも昼ドラと思ってみれば面白いか。
2007.01.28
コメント(0)

今日はせっかくお天気でしたのに・・・・わたしったらダメですね~しっかりお部屋でまったりモードでした。受験間近のかっくんはとりあえず大人しくお家にいます。そして、お友達も呼ばずにひとりで勉強遊んでました。どうやら、うーちゃんの部屋で遊んでるみたい。高校1年と中学3年生の姉と弟ですがまっこと仲が良いふたりです。そして、わんこもギャンギャン騒ぎまくってました。やっぱり一番元気は諭吉でしょ~~諭吉:「なんですか?そんなもん覗いてないで遊んでください!!」諭吉:「イボールでしょ~~♪これを投げくださ~~~い♪」諭吉:「そしたら僕はいつだっていつだってご機嫌ですから♪」
2007.01.28
コメント(2)

土曜日は餓鬼んちょはゆっくり寝ております。ぴーすけは仕事でしたので私は休みだっていうのに、弁当作らされました。ココはまだ寝ていたいらしく、うーちゃんの部屋へ行ってベッドにもぐり込んでました。ぴーすけが出勤した後は、洗濯物を干して台所を片付けて和室で毛布にくるまってゴロゴロしてました。程なくかっくんがおきてきましたので朝ごはんを食べさせ、私はまた毛布の中へ。あっという間にお昼になってしまったので急いでお昼ご飯の支度です。休みだと一日中ご飯の支度をしてる感じ。合間合間に3パピとおもちゃを投げっこして遊んでました。お昼ご飯を食べ終わるとかっくんは塾へ出かけていきました。塾へ行ってはいるけどなかなか結果に繋がらないかっくん。どうやらまだマシな数学しか受講してないみたい。おいおい!私立の受験科目は他にも英語と国語があるんですけど・・・(-_-;)受験科目が数学理科社会なら安心なのにね~~5教科から自由選択させてくれればいいのにね~~そして、今日はケーキの配布会の日でしたので夜ケーキ屋さんへココを連れて取りに行きました。お外に出るとちょうどかっくんが塾から帰ってきたところでした。ケーキ屋さんは塾の近くにあります。今帰ってきた道をかっくんは苦もなく戻ってケーキ屋さんへ着いてきてくれました。ココも喜んでます。喜んでる時の歩き方ってちょっと変なんだよ。背中を丸めてちょこちょこ歩き、しかも斜め歩き。ケーキ屋さんの外で待つココとかっくん。帰り道、ココはかっくんの自転車の前籠に入れてもらってたくさん走ってもらいました。わんわん吠えちゃうかなと思ったけど平気だったみたい。自宅に着くとぴーすけも帰ってきてました。そう、今日は土曜日。柔道の日。塾が終わってすぐですが、かっくん今度は柔道へ。何かを食べさせなきゃと思うんだけど食べるより眠たいっていうので出かけるまでの10分間、和室のマッサージチェアんところでうつらうつらしてました。夕飯を食べないまま柔道に出かけて行きました。そして、帰宅したのは10時半くらいだったかな。やっと我が家の夕飯です。こんな時間からですが今日のメニューはステーキです。でね、この間夕方のニュースの番組ん中で紹介されてたコレが届いたの♪ 邪魔してんのはココです(^^;とうがらしのソース?甘いタバスコってかんじかなぁ?ステーキに付けて食べてみました。まぁ、可も無く不可も無くの味でした。何にでも使えるってことなんでいろんな料理に使ってみます。せっかく買ったんだからね。ほら、カプサイシンって発刊作用があるじゃない。だからお肌が綺麗になるかも~~~ ̄m ̄ と、期待して!
2007.01.27
コメント(4)
今日の第一弾日記は子どもの朝食についてです。まぁ、話題がないんでこんなん書いてみました。今テレビでやってたから。朝食を取らない子どもが増えてるとかそーゆう我が家の娘も朝は食べて行きません。中学までは食べていたんですが高校になって暫くしてから食べなくなっちゃいましたね。朝ごはんをちゃんと食べる子どもは学力があがると言ってる人もいるようでまぁ、ごくごく一部の子どもが頭がいいんだと思うんですよ。だって、私めっちゃしっかりバランスの取れた朝食を毎日食べてましたもの。なのに、なのにおバカだし小さいし。高校生の時なんておなかが空いてしょうがなかったけどなぁ~2時間目が終わったらお弁当を食べちゃったりしてたしで、お昼は学校の購買に走って買いに行くの。その分は親からお金もらえないでしょだから小遣いから出すんだよね。当時の私の小遣いは¥3000-。毎月¥500-の月刊誌を買って残りは¥2500-。お昼の飲み物は毎日は買えないのよね。¥80-の飲み物を一日置きに勝手1ヶ月約¥1000-残りは¥1500-。学校からの帰り道とても食べ物なんて変えませんのでひたすら我慢です。たまに●ッテリアで100円シェークとかやってたらかったりスーパーで¥50-のアイスを買ったり酒屋で¥80-のジュースを買って飲んだり。バイトしたことないから唯一の財源お小遣いは大事に使わなきゃね。だから定期を忘れるなんて考えられないの。駅について気付いても家にはもう戻る時間ないくらい駅から家は遠かったからね。もし、忘れてたら現金で行くしかないし。ちみちみとお小遣いを貯めて学校の靴を買ったりしたなぁ。サイドバックも。全て指定だったから学校の事務で買わなきゃいけなかったんだよ。親は入学時に一度買ったらそれでOKと思ってる人だからね。後は自力でなんとかしなきゃいけなかったのさ。昔からそうなの。小学生の時に目が悪いのが発覚して5年生でめがねを作ってもらったの。6年になってめがねをしなくなって怒られたけど掛けても見えないんだもん(`-´メ) プンッでも、親はお構い無しなんだ。中学2年。学校の検査で致命的に見えなくて学校から通知が出たの。で、コンタクトを作ったんだよ。でも左側の片方だけ。考えられない。まぁ、左だけが極端に見えなかったからね。でも、いまみたいに薄いレンズじゃないし目の中でものすごく動き回る。だからすぐにしなくなっちゃったの。めがねもコンタクトも一度かったから二度目に親が買うことは無いのよね。で、高校時代は先生にお願いして座席は絶えず前しかも黒板に向って右側。なんでか左が弱視なのに右側を見ようとすると見辛くて右を見てると眼球が痙攣起こしたみたいに勝手に動きだして何もみれなくなっちゃうのよ。これは今コンタクトで矯正しててもそうなのね。こうしてなんとか高校時代の授業も乗り切ったわ。今思えばよく先生が私の我侭を聞いてくれてたなぁと思うし同じクラスの連中も許してくれてたなぁと思うわ。今だったら絶対イジメの対象になりそうだよね。でもね、なにがなんでも高収入の仕事に着きたかったの。だからクラス1番学科1番にならなきゃダメだったの。幸いおバカな高校だったので通学時間を予習復習に当てれば大丈夫だったのよ。だから家に戻ったときは殆ど趣味に興じてましたよ。そうして手にした切符!バブルが訪れ思っていた以上の高収入。で、今まで手に出来なかったものをやっとやっと手に入れたのよ。まずは見えない目!を補助しなくては!!夕方になると殆ど見えなくて車に引かれそうになったことが何度もあったし。めがねを2本。度入りのサングラス。そしてコンタクトレンズ。一枚しかもってなかったグレーのスーツを捨てて毎月毎月可愛いスーツと綺麗な靴とおしゃれなバッグを買って高卒の田舎娘を一生懸命着飾らせたわ。大学に行かなかった同級生の彼氏を振ってエリートサラリーマンの彼氏に乗り換え毎週末、楽しく過ごしてまくってたっけ。でもね、忙しい仕事、華やかなアフターファイブ、かっこいい彼氏もだんだん疲れてきちゃったのはたぶん自分を飾りすぎたからかな。だから、ここに落ち着いたんだね。ちょっとお腹が出てきちゃって頭の後ろが薄くなった旦那は専門学校卒だし聞いた事ないちっぽけな会社からお給料貰ってるし私も今じゃ町の文房具屋さんでパートしてるしね。子ども時代がどうでも大人になってなにが起こるか分からないよね。おバカ高校からエリートが生まれたりエリートから転落して家庭も崩壊してる人もいるかもしれないし。人生何があるかは分からない。
2007.01.27
コメント(4)

今日はぴーすけお休みでした。で、私は仕事。うーちゃんは休み。かっくんは学校。なので、朝起きるのは私とかっくんだけです。目覚ましがなる前に、私は既に覚醒しはじめてました。なんでかっていうと頭が痛くて。寝てる最中から起こる頭痛は最悪です。気持ち悪くなるし。寝ながらも頭が痛いと訴えてたみたいで横に寝ていたぴーすけが大丈夫と聞いてきました。大丈夫じゃないけど、かっくんの為に起きます。かっくんの朝ごはんを支度して、自分用のコーヒーも入れて鎮痛剤で頭痛を紛らわします。結構、仕事に出ちゃえば平気になっちゃうのよね。仕事から帰るとまたもやぴーすけは和室に転がってました。で、転がっててもお腹はすくようで夕飯はから揚げ~とリクエスト。材料を買いに今日は近所のスーパーへ行きました。そうそう、何が日本崩壊かというと今日行ったスーパーで、身障者用の駐車スペースに車を止めてる人がいっぱいいました。しかも、幼稚園児くらいの子どもをつれた母親でした。最悪~っあんな女は母親になる資格ないと思うなぁ。あ~ゆう人達が給食費とか払わないのかしら?これからの世の中が恐ろしいわ。そんな中、私の可愛い子供達が生きていかなきゃならないなんて・・・。で、お話は我が家の事へ・・・・リクエストしたくせに、から揚げとコールスローをぴーすけが作ってくれました。たぶん、この間私がから揚げを焦がしちゃったからだと思います。結婚して初めてですよ~から揚げを焦がすなんて。危ないですね~こーゆーのから痴呆が始まったりするんだよね~。昨日の残りのカレーもあったのでそれも一緒に食べちゃいました。夕飯時、かっくんは塾でした。雨が降ってきたので迎えに行ってあげたのに行き違いになっちゃったみたい。や~ね~~雨は止んでるし。でも、家に戻ったらまたもや雨が降り出しました。あ~あ~今日も一日終わっちゃいました。今日もお留守番で終わっちゃった諭吉でした。明日はお散歩行こうね。どうか、晴れますように(○ `人´ ○) タノンマスー!
2007.01.26
コメント(4)

いや~~神奈川県の公立高校の受験が始まりましたね~25日、前期選抜の初日です。が!しか~し!かっくんは学校の都合だかなんだか知らないが前期選抜は受けないでくれと言われてしまった!!ねぇねぇ、受験って子どものためじゃないの?どうなのさ~疑問と不信だらけですよ。そして、すでに高校生になってるうーちゃんは今日明日と学校お休みです。保護者への手紙には25日26日は校内立ち入り禁止 とかかれてました。やけに厳重ですなぁ~ペーパーテストないのにね。朝、とうとう灯油も底をつきましたので窓を開け放ちエアコンを始動いたしましたよ。しばらく空気の入れ替えしてからやっと暖をとれました。夕方仕事を終えて帰宅しましたら泊まり明けで帰ってきたぴーすけが和室に転がってました。私の顔を見て“買い物行くでしょ?先に灯油買ってきちゃうね”と言ってスタンドへ出かけていきました。今日は忘れずに買ってきてくましたよ。それから、ふたりでちょっと遠めのスーパーへ出かけました。改装セールとかやっててセーターとかが500円で売ってたのでうーちゃんに2枚、かっくんに1枚買ってあげました。実はうーちゃんにあげたのは自分用にだったんだけど家に帰ってきて着てみたら似合わなかったの。やっぱ、もう若者用じゃ無理が生じてきてるみたい。。。かなし(/_
2007.01.25
コメント(2)

今日はぴーすけお泊りです。やった~~!!と、思ったら灯油がピンチ!!くっそ~~!!昨日、休みのうちに買ってきといてって言っといたのに!忘れたな、あヤツ!!(`-´メ) プンッお陰でうーちゃん、かっくん3パピと同じ部屋で過ごしてました。いつもは皆ばらばらの部屋に散ってるんですが灯油も心細いので・・・・・ん?そ~いえば我が家にはエアコンってもんがあったような・・・・(^-^;でも、この冬は動かしてないのでちょっとね・・・・変なもんが舞い散りそうだからやめときましょ。マザーボール、いつも使わない諭吉ですがさすがに寒いみたいで今日はしっかり陣取ってました。すっかりぺちゃんこになってるのは、人間様がお使いになるからです。(ーー;)
2007.01.24
コメント(0)
火曜日、ぴーすけは休みでしたね~。あたしは仕事。冷蔵庫は空っぽ。だから、仕事が終わったら買い物に行こうと帰宅してみたら車がありません。ぴーすけは教習所へいったみたい。けっ!ならば、こんな寒い中買い物に行くもんかと和室で3パピとまったりしてました。7時近く、やっとこ戻ってきたぴーすけ。私はまるっきり 夕飯の支度をする気はないので今夜の夕飯はお弁当を買ってきました。お弁当といっても寿司ですね。みなさん好物なので。あ~楽チン♪毎晩、こーでもいいのになぁ~~ヽ(*^^*)ノ
2007.01.23
コメント(0)
何が不具合かといいますと楽天の管理画面の事です。ちぃめみはほらほら最強敵無しおばちゃんになっちゃってるじゃん。最強のわりには臨機応変ってのが苦手なのよね。新しいものは好きだけど機械物とかシステムとかってのはそうそう変わられちゃってもついて行けやしないじゃない!なるべく早く慣れるように頑張るんですがそれまでの間、せっかくコメント下さった方へのお返事を書き損ねて機を逸してしまうってこともあると思います。ど~~ぞ、不器用なわたくしですがよろしくお願いいたいます。んじゃ!今日は夜までお仕事ですので今から行って来ます!!寒い中、3パピちゃんを置いていくのは後ろ髪を引かれます・・・(/_
2007.01.22
コメント(4)

今日は急遽実家へ行きました。昨日の夜、母からメールが入ったのでお出掛けです。バイト先からうーちゃんは直接実家へ。昼過ぎにかっくんと私はバスで向いました。寒いので3パピは夜勤明けで帰ってきたぴーすけに託して。実家には2匹のヨーキーがいるんだよ。今日も私に愛想を振りまいてきます。小さくて可愛いんだよ。諭吉の3分の1くらいに見える。左がモモちゃん、いつもモチコって呼んでるの。もちもち太めちゃんだから♪右がプーちゃん、男の子。夕方、ぴーすけに迎えに来てもらおうと電話したらすんごい声。私の風邪が移ったみたい。お気の毒。しょうがないので3人で歩いて帰ることにしました。みかんを持っていきなさいといわれたのでキャリーを借りてコロコロ引っ張りながら帰りました。いくらキャリーに乗せてるとはいえみかん1箱は重い。でも、坂道はぜんぶかっくんが引っ張ってくれました。小さい頃はこうして実家に来る時ベビーカーにふたりを乗せて押しながら来た事や幼稚園生のふたりの手を取り3人で歩いて来た事なんかを思い出しながら歩いてました。今ではふたりとも私より大きくなっちゃた。坂道を歩いてるとうーちゃんが「かっく~ん、もう少しゆっくり歩いてあげないとお母さん付いて来れてないよ~」お心遣いありがとう・・・・くやしいかな餓鬼んちょの足の方が速くて速くて・・・・(ーー;)そうして歩いて自宅に戻るとかばだかドドだかそんな物体が和室に転がってました。この冬何度目の風邪を引いてるんだか・・・・とっても風邪が大好きなぴーすけでした。大事なかっくんに移すなよ!
2007.01.21
コメント(0)
寒いね~~~今日はまったりオネムの日だよ。朝、ぴーすけのお弁当を作って送り出した後は和室でまったり、あったかいコーヒー牛乳飲んだりして毛布に包まりテレビを見てました。お昼になっても居るはずの餓鬼んちょ達は動いてる気配なし。生きてるのかしら?お腹空かないのかしら?夕方4時ごろになってやっと一匹起きてきました。うーちゃんでした。まったくもってぐうたら餓鬼んちょ達です。今日はお仕置きです。ほったらかしときましょ!でもね、ホントにうちの子達はあれしてこれしてと要求してこないんだよね。お母さんが都合悪いなら我慢するみたい。私が呼んでくれるまで待ってるんだね。たぶん。もうふたりとも大人なのにね。夕飯は暖かいお鍋にしてうどんを入れて3人で食べました。そうなの。今日はぴーすけお泊りでいませんの。だから、のんびり土曜日でした。v(=∩_∩=) ブイブイ!!
2007.01.20
コメント(2)
夕方のニュースを見てたら欲しくなっちゃった。楽天にお店があったからさっそく注文!!入荷まで時間がかかりそうだけど早く来ないかぁ~~早くステーキにかけて食べたいなぁ~~↓ここからリンクしてるよ。興味がある方はど~ぞ
2007.01.19
コメント(0)

じゃじゃ~~~ん!今日はな・なんと~~~ちぃめみさんのお誕生日でした~~~今から4●年前の今日、なんと自宅で生まれてしまった女の子がおりました。それはそれは可愛い女の子でたちまち近所のアイドルとなりました。お出掛けすれば必ず可愛い子ねと声をかけられ良く頭をなでられたものでした。そうやって上から押さえつけられる事が多かったのでいつまでたっても小さいままでした。小さい女の子は小さいお姉さんになってお仕事に行くようになりました。お仕事に行くようになって、小さいお姉さんが手にしたものはたくさんのお給料と図太い神経でした。それから図太い神経だけは失うことなくちいさいお母さんになって行きました。ちいさいお母さんは体の小ささを態度のでかさでカバーしながら力強く生きてきました。そして、ついに最強敵無しのちいさいおばさんになったのでした。めでたし、めでたし・・・・パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ さぁ、こんな憎憎しいおばさんにも可愛い子どもがおりましてなんと、誕生のケーキやプレゼントを用意してくれていたのです。ちいさな可愛いケーキです。かっくんがろうそくを立ててくれました「母って何歳になったんだっけ~~~え~と4●歳だったっけ?」と、言いながらろうそくをケーキに挿すかっくん。すると、う~ちゃんが「かっくん、多く挿しすぎると怒られるから少なめにね」だって(○`ε´○)そ~んな事で怒りませんし~そんな毒吐きう~ちゃんが選んだ私へのプレゼントは~これです。食べ物じゃないですよ。これ、美容パックなの。年齢を重ねるごとに美しくとテーマにとか年齢を忘れたいお肌にとか書いてありました・・・・(" ̄д ̄)けっ!で、さっそく夜パックしてみましたよ。ちょっとしみる感じがしました。塗って10分鏡を見ると~~そこにはナメック星人みたいになったちぃめみがおりましたヾ(@>▽
2007.01.18
コメント(10)

今日もちぃめみお仕事です。あ!今更ですがHNの「ちぃめみ」“ちっ”って舌打ちみたいな発音ですが私のHNの発音は“ちい”とか“ちー”でOKなんです。ちいめみよりちぃめみの方がなんとなく可愛っぽいんでいを小さくしてるだけなんでσ( ^ー゜)うっふん♪まぁ、そんな事はど~でもいいですね。え~それで~水曜日は~~~遅番のお仕事に急遽交代しましたんで家に着いたのは6時過ぎでした。かっくんが塾へ行く日でしたので急いで塾前ご飯のうどんを煮ました。作っていると、私のは~~とか俺のは~~と関係ない奴らまで欲しがりましたので仕方なく作ってあげました。食べさせ終わるとかっくんは塾へう~ちゃんは自室へぴーすけは柔道へ出かけていきました。皆が居なくなってからなんだか眠くなってきちゃって風邪ッ引きで体調もイマイチなのも手伝って眠っちゃいました。気がつくと10時。かっくんも帰宅して、程なくぴーすけも帰宅。寝てたんでもちろん夕飯の支度なんてしてません。うーちゃんは夕方のおうどんでお腹は満足してて私は風邪のせいで食欲無し。私の体調不良を分かってるのでだ~~れも文句もいいません。男達だけはカツどんを買いに行って食べてました。夜の11時半に(-_-;)今日の画像は寝てるわんこ七宝の左側、ちょっと膨らんでるでしょ♪その膨らんでるところがもそもそっと動きましたうんこらしょ~~~~~っと出てきたのはココちゃんでした。毛布から這い出してきて顔をカキカキしてます。ココは顔をカキカキするときはこうして立ったままカキカキします。たぶん、普通のわんこは座ってカキカキすると思うんだけど、どうですか?ココちゃんは赤ちゃん時から立ったままカキカキ。赤ちゃん時はまだバランスが上手に取れなくてひっくり返っちゃう事もあったの(≧∇≦)座ってカキカキすれば~~と座らせようとしたけど結局、直らずそのまま今に至ってます。ココは毛布にくるまって良く寝てます。なので、注意しないとふんずけちゃいそうなの(^-^;毛布が大好きなココちゃんなのでした。
2007.01.17
コメント(2)

お受験で四苦八苦のかっくんですが家には他にも悩めるお子がいるんです。それは、うーちゃんです。上級学校への進学を希望しているうーちゃんですが大学へ行くべきか短大か、それとも専門学校か行く学校を模索ちゅ。大学受験については私はなんの知識もありませんので助言もしてあげられません。うーちゃん曰く中学の時に大学受験の事をもっと知っておきたかっただって。そうすれば、もう少し先が見れたかもとのこと。十分先を見てきたと思われるうーちゃんですが何せ選んだ高校が単位制。レールに引かれた授業を受身で受ける普通高校とは違って入った時から時間割は自分の責任で組み立てるわけですよ。大学受験の知識がもっとあればもっと効率よく授業の組み立てをできたのにと申しておりました。でも、うーちゃん高校1年生。まだまだ、挽回できると思うんだけどなぁ。さぁ、うーちゃんに花咲く春が訪れるでしょうか・・・かっくんの受験とうーちゃんの進学問題と気持ちがひとつに出来ないのが辛いとこですがこれも親の修行かな?あたしって、やっぱり子どもにべったり過ぎ?悩める乙女うーちゃんの布団に毎朝もぐりこむのはココちゃんです。寒さから身を守れる場所をさがしてるの。出来れば一日中お布団にいたいと思うココちゃんです。最近、耳が広がって見えるのは筋力低下?ほっぺも落ちてきてる? (@゜Д゜@;)あらら お母さんと一緒ね(*≧m≦*)ププッ
2007.01.16
コメント(6)

昨晩はマスクをして寝ましたので夜中に喉が張り付くっていうことはありませんでした。でも、目が覚めても喉が痛いっす。かっくんも一緒に喉が痛いと言ってます。病院に連れて行ったほうがいいのかなぁ?過保護にし過ぎ?でも市販薬は効かないしなぁ~悩める母なのです。そんな悩める母は銀行へでかけました。何をしにかといいますとかっくんの受験料を振り込みに行きました。まず、第一弾の受験の分ですね。これからがバタバタとせわしくなりますよ。たぶん。うーちゃんの受験は殆どうーちゃんと私で決めてきましたがかっくんの事となるとなんだか責任を重く感じてしまって一人では背負いきれずにいるの。もうちょっと真面目な子だったら楽できたのになぁとちょっと愚痴ってみたりして(T▽T)アハハ!これほど恐怖を感じる受験はありませんよ~~まぁ、去年ので度胸が据わったのかここまで出来が悪い子どもを持つと諦めがつくのか2次試験もあるしなぁ~なんて結構お気楽な自分もいたりして。私自身が二重人格になっちゃいそうですよ。今回の受験では中学校にちょっと不信感をもっちゃってます。いくら受験は個人の責任と言ってもね・・・・私達は親ではあるけど受験のプロでも教育のプロでもないわけですから。子育てはしましたけどね。いい子に育ったと思うんだけどね。勉強の事以外はね。ど~して勉強だけはダメなのかしらね?いい子に育ったお話ひとつ(子ども自慢の親バカ話(@⌒ο⌒@)b ウフッ)お正月、お年玉用のお金をポチ袋に入れてる私のそばにかっくんがおりました。母 「お友達は親からもお年玉貰うんだろうね~。うちはあげる余裕が無いから我慢してね。」かっくん「いらないよ。だって、そうやって母があげてるお年玉って結局俺らが貰ってるのと 同じ事でしょ。だから、いらないよ。」(w_-; ウゥ・・泣かせる事言うようになったじゃないよ~~未だにうちの餓鬼んちょたちは頂いたお年玉を全て私のところへ持ってきます。そして、私はそのお年玉をそれぞれの口座へ貯金しに行くわけですよ。また、欲しいものがある時はいつ、いくらで何を買うかを告知してそれを私が了承したら口座から下ろしてきて彼らに渡す訳です。高校生にもなってどうかな?と思うけど自分で稼ぐようになるまではこのままでいいかな。お金を自由にさせちゃうと私から早く遠くへ離れて行っちゃうような気がするもん。もう少しそばに置いといてもいいわよね(o^-^o) ウフッ子離れ出来るか、私・・・・(-_-;)( ̄0 ̄;アッ そうだ!私には可愛い諭吉がいたんだった!!見よ!この天真爛漫な笑顔を~~~~とくと見よ~~~~~~!!アホ面ではありません!え・が・お です!( ̄^ ̄
2007.01.15
コメント(4)

風邪か?乾燥か?喉が痛いでしゅ~~~(。>0<。)マスクして寝ればよかったでしゅ~~~~今日は日曜だというのに、ぴーすけ出勤ですって。お弁当作るの嫌だから寝たふりしてたわ。そしたら起こさずに出かけて行きました。ヤッターヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪帰宅したら「俺が出かけたの気付かなかったね~(*^-^)」だって知ってましたよ~~んヾ(@>▽
2007.01.14
コメント(2)

今日はいいお天気でしたね。昼間は掃除お洗濯と少しはやりましたよ。午前中、ぴーすけは教習所に出かけていきました。なのでまったりしてました。お昼からもまったりしてました。眠りたいけど眠れない・・・・なんだかしっかりとしたお昼寝はできませんでした。夕方からはちょっと用事が悲しい事にお友達のひなちゃんママのお父様がお亡くなりになってしまったのです。人に寿命があるのは分かっていますが悲しいですね。お父様のご冥福をお祈りいたします。****************************昼間、教習所から帰ってきたぴーすけの餌食になった諭吉諭吉、めっちゃ嫌そうな顔してるでしょそれがぴーすけには分からないのよ~(" ̄д ̄)ユッキーお気の毒だか救出は困難!しようものなら母さんが餌食になるから我慢してねヾ(>▽<)oきゃはははっ!
2007.01.13
コメント(2)

え~と・・・・・何があったかしら?お仕事には行きました。仕事に行く直前まで寝てました。そうだそうだ。ぎりぎりで遅刻しそうになった気がする。夜、仕事から帰ってからもなんだかダラダラしてて(毎度のことね)夕飯は家にあるもので済ませたんだったなぁ。かっくんが私立の願書を持ち帰ってきたんだ。そうそう、うーちゃんの時は下書きを何度もしてたと思うのにかっくんの時は一発書き込み。志望動機もそのまま書き込みしてました。い~のかなぁ?平気なのかな~?それから受験に予定が書かれたメモを持ち帰ってきたんだった。仕事のお休みもらわなきゃ。相変わらず勉強もしてないかっくんです(-_-;)面接だって不安だわ~大丈夫なのかしら~~日記と関係ないけど今日の画像は七宝くん!いつも目が見えない画像ばかりなので今日はハッキリスッキリ!!でも、カメラがお嫌いのようでご機嫌斜め。いつもはもっとまん丸うるうるのお目目なんだよ。
2007.01.12
コメント(0)

珍しく今日は家族4人で買い物に出かけました。受験生のかっくんまで引っ張り出してどうなのかしら?と思うけどどうせお家にいても遊んでるか寝てるかしてるくらいなので・・・・学校から帰宅したうーちゃんがぴーすけに一生懸命お願い事。それは買い物に連れて行って欲しいって事でした。どうやらウォークマンを買うためにお父さんがよく買い物に行く電器屋さんに連れて行って欲しいって事でした。そこへ行くには車で1時間もかかるんだよ。夕方6時、今から行くと確実夕飯は外って感じでしょだから、かっくんも連れて行きました。じゃないと私が面倒臭いからね。電器屋さんと聞くとかっくんもハイハイ!と自室から出てきます。「母~、ちょっと待って~。今着替えるから。」そして、4人でお出掛けです。1時間、子どもと私は車ん中でうとうとしてました。電器屋さんへ着くとすでに買う機種も決まっていたので店員さんを捕まえてお値引き交渉!うーちゃんは自分が思っていた値段でそれを入手できました。滞在時間20分くらいかしら?すぐに帰路につきますが、お腹ぺこぺこ。ですので家近くのショッピングセンターへ立ち寄りました。4人で入ったは回転すし屋さん。でも、昨晩もお寿司だったかっくんはひとつも食べないのよ。他のお店がいいって行って絶対食べないの。変なとこ頑固でしょ。うーちゃんと私は程ほど頂いていわし汁もいただいて、ごちそうさま♪それから男組と女組に分かれました。男組みはラーメン屋さんへ。そうなの、かっくんはラーメンが食べたかったんだって。このショッピングセンターについてくるときは確かに毎回ラーメン屋さんに行ってたしね。女組みはうろうろとウインドーショッピング。見て歩いてもこれっ!てものがなかったので何も買いませんでした。結構見て歩いたな~とラーメン屋の前に戻ってもまだ男組みは店の中。ラーメンを食べながら親子で何か話してるみたい。かっくんがニコニコ笑ってる。それから替え玉も頼んでるみたいです。ぴーすけ(ーー;)確かさっき寿司食べてたと思うんですが・・・・あなたまで替え玉ですか?やっと出てきた男組み。わんこの待つ自宅へ戻りました。とても久々で短い時間で大したとこへ行った訳でもないんだけど楽しい時間でした。今日の画像この間、お邪魔したひなちゃん家でのひなちゃんの様子。いつもハイパーなひなちゃんでしたがお家が大きくなったので運動量も増えたからでしょうか寝てる姿も見られるようになりました。ひなちゃんを探せ!↓ファーがひなちゃん色なのでそこで寝てると保護色になっちゃってどこにいるのか分からない~(^ー^* )フフ♪ここがひなちゃんの実体ですぅ~もういっちょ!ひな姫の寝顔です。うっ(^^;; に・にらまれてる~~ごんちゃんもイブちゃんもひなちゃんもうちの3パピと違ってとても人懐っこいの♪どの子も可愛いんだ~(*^▽^*)
2007.01.11
コメント(5)

かっくん、今日は学校で実力テストがありました。が・・・・・どうだったと聞くと「いつもどおりだよ」と返事「いつもどおり出来なかったのね」「うん、そう(*^▽^*)」トホホ(ーー;)そうですよね・・・・いつもどおり出来ませんでしたよねちょっと期待した母がバカでした。まぁ、大概のお子さんは凹むんでしょうけどかっくんはそれが全然ないんですよね。受験に失敗したらと心配しますがかっくんの性格がその時は助けてくれるんだと思います。行く道はかなり険しいですが自ら作った険しい道ですし自ら選んだ道でもありますのでそれなりに進んで欲しいものです。母は見守ってるしかないですからね。今日の画像は日記に関係ないですかっくんの宝物ココと諭吉です七宝は天敵なんですってヾ(≧∇≦ )
2007.01.10
コメント(0)

え~爆弾低気圧が近づく中うーちゃんは1月5日からスキー合宿に行ってました。宮城蔵王白石スキー場へ新幹線に運ばれて・・・・ネットでライブカメラを見つけたので様子を時々のぞいてましたがライブカメラの設置してあるゲレンデ及びリフトのあるところへは行かないとメールが入ってきました。な~んだ残念。。。つまんないなぁ天然炸裂娘のうーちゃんはこのスキー教室でも本領を発揮したわけでしてそれはスキーへ出かける荷造りをしてる時に発覚。ちらっとしおりに目をやるとスキーのグループのメンバーのページ。“ん・・・どれどれ、うーちゃんは何班かな~?1班かぁ・・・”「うーちゃんは1班なの?」「そうだよ。」「ふ~ん、これって適当なグループ分け?」「ううん。レベル別。」「え?1班って初心者?」「違うよ~初心者じゃないでしょ。ねぇお母さんパーなんとかターンってどんなの?それが出来るってとこにチェックしてみたんだけど、うーは出来るよね」「・・・・(絶句)うーちゃん・・・あなたって子は・・・・・(苦笑)リフトにもまともに乗れない子が何を言うかなぁ~~( ̄∇ ̄;)母もできません、パラレルターンなんて・・・・」「え?えええええ!!ど・どーしよ~」「つーことは1班って上級クラスってことね。まぁ、頑張れ!」と、こんな感じで彼女のスキー教室は始まったわけです。当日、コーチに事情を説明しましたが1日目は1班での受講となったみたいでコーチから以外に滑れるじゃんと言われたそうです。この日は楽しかったよ~~というメールが届きました。でも、流石について行かれなかったのか2日目からは2班に格下げしてもらったとのこと。2日目のゲレンデは雪ではなく雨だったみたい。3回くらい転んじゃって最悪~とメールが入りましたがそれでも明日も頑張るって。画像付きメールが来たので雪景色かと思いきや・・・・なんで、夕飯の画像かなぁ~(;^_^A アセアセ・・・で、子どもがスキー合宿で頑張ってるころ親はひなちゃん新居でおしゃべりに興じてました。元少年ABCと元少女AB(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん(ちぃめみは撮影者なのでおりませんよ ̄m ̄ )7日は白馬とかで遭難者が出た日でしたね。白石スキー場は閉鎖されてました。どうしてるのかな~とメールしてみましたが返信が来たのは夕方。なんと別のゲレンデへ移動しての受講だったとのこと。かなり疲れて帰ってきた様子です。おやすみメールに疲れた様子がみられました。8日最終日ももちろんスキー教室ありです。最後の最後まで滑りまくって夕方5時、東京駅に到着し夜7時半帰宅。( ´ ▽ ` )ノ タダイマァの声もしないままトイレの扉が開く音がしました。かなり急いで帰ってきたみたい。ヾ(>▽<)oお~セーフ~で間に合った様子でした。その後は、ご飯を食べながらスキー合宿のお話を聞かせてくれました。そして、お土産~と・・・・「お土産、買おうかと思ったんだけどお母さんにメールしてもたぶん、無駄遣いしないようにって言うと思って買わなかったの。だから、これ。旅館の部屋に置いてあったのもらってきた(^ー^* )♪」「・・・・・あ・ありがと・・・・・(^^;;」まぁ、いろいろ大変だったけどいい経験でしたね。それにこれで単位1取得できたしねv(=∩_∩=) ブイブイ!!1単位=●万円なり~~~(≧∇≦)ブハハハ!そして今日から登校です。2期制の学校ですので、すでに弁当持ちの4現(通常高校だと8時限)の授業開始です。若くなきゃ出来ないわね・・・・・
2007.01.09
コメント(8)

o(>▽
2007.01.08
コメント(4)
とても良いお天気ですが、風が強くて寒いですぅ~昨晩は撮り貯めたDVDを見てたので寝不足ですぅ~~しかも、ぴーすけが茅ヶ崎に行こうと言い出してます。まぁ、お昼をお寿司って事でまぁいいかなぁと思いましたところひなちゃんパパから電話。茅ヶ崎へはひなちゃんパパが同行してくれるという事なのでわたしは御役ごめん!お昼がラーメンになっちゃったのはちょっと残念だったけど・・・・私はひなちゃんママとごんちゃんパパママと雑貨屋さんへ行く事になりました。で、ぴーすけとひなちゃんパパは何しに茅ヶ崎へ行ったかと言うとハーレーを見に行ったのでした。なにを狂ったのかハーレーを買うんですって。これから免許を取りに行くらしいよ。後ろに乗せてあげるね~と言われても・・・・・・(ーー;)うれしくない。つーかさーこのちっこい家にハーレー置いても格好悪いですから!!治安が悪いここでハーレーが無事でいられるとは思えないし。いい加減気付け~!!これから高校大学へ進学する餓鬼がいるっちゅうのにさ。どうやらごんちゃんパパも免許を取るみたい。再来年にはツーリングちゅーやつですかね。そしたら絶対ひなちゃんパパも買うじゃん。はぁ、不良オヤジらめ!!
2007.01.07
コメント(4)

あ~あ、せっかくのお休みなのに雨ですよ。しかも寒い・・・・・しかもしかも今日は口腔外科まで行かなきゃいけないのよね・・・・なんてあたしって不幸なの~~~~~~~でも、しょうがないでしょ・・・・出かけましたよ。唯一の救いが待ち時間がないことかしらね。予約時間よりちょっと早くついちゃいましたが受付したらすぐに呼ばれて診察台の上でした。手術後の経過は良好とのこと。痛みも完治に向う上での痛みではないかといわれました。それが長期間でる人もいるんだって。やっぱ年のせいかしらね、治りが遅いのは・・・・20歳のころ手術した時は3日くらいで完全復活した思うんだけどなぁ~。お家に残してきてるかっくんのお昼用にとケンタでチキンを買って、パン屋さんでパンを買って電車に乗りました。かっくんにはメロンパン(大好物なの♪)わたしにはちょっと変わったこのパン↓炭を練りこんだ生地で包んだカレーパンです。味は普通でした。それ程辛くなかった・・・・中身はこんなかんじ。牛筋入りのカレーが入ってます。あたし牛筋好きなの。ほら、コラーゲンいっぱいそうでしょ(@⌒ο⌒@)b ウフッこんなお昼を食べてかっくんは講習へ出かけました。今日もすれ違いな一日でした。
2007.01.06
コメント(0)
いや~~~参りましたよ今日はお仕事ですって。それから、うーちゃんは今日からスキー合宿です。うーちゃんの学校は長期休暇中に合宿とか修学旅行があるんですよね。だから5日から8日まで合宿でおりません。うーちゃんの集合場所は東京駅。最初は東京駅まで付き添おうかと思ったの。幸い金曜日は遅出で午前中は時間あるし~と思ったのですが年始第一日目は全員フル出勤するって言われたの。ちぃめみさんはいいわよ~と言われてもそうゆう訳には行かないでしょ。だってうーちゃんは小学生じゃないし、一人で行けるからね。ただ私が不安で付き添いしたいだけの話だからさ。だから仕事優先。うーちゃんはお友達を探して一緒に行く人を確保。お友達の都合と電車代節約の為、新宿経由で東京駅へ向いました。無事に新幹線に乗れたって仕事中にメールが入りました。思ったほど仕事も忙しくなく(全員出勤だったからでしょう)終わりました。今日もかっくん冬期講習。冬期講習が始まると彼と会ってる時間ってすごく短くなるのよね。一日4時間くらいかな。今夜はぴーちゃんお泊り仕事。かっくんとふたりっきりになるのって今まであったかなぁ~?夜はすごく寒かったので鍋焼きうどんにして食べました。それからデザートはいちご。ふ~おなかいっぱいだ~~~(*^▽^*)
2007.01.05
コメント(0)

今朝もまったり始まりました。でも、かっくんは今日から冬期講習後半が始まります。相変わらず全然勉強してませんがね。三が日もど~ぷり遊んでました(T▽T)アハハ!Wiiなるものを入手して遊んでます。こんなもん作ってましたよ。これ、かっくんこれが、うーちゃんそして、わたしまで作られてます・・・・ちょっと目が大きすぎるような・・・・(^^;それから、うーちゃんはこんなもんを作ってました。スポンジは市販の物を使って生クリームといちごでデコレートしたロールケーキです。私がクリームにお砂糖を入れすぎちゃってちょっと甘め。大雑把なうーちゃんなんでごちゃごちゃベタベタの飾りつけですよ~~市販スポンジはちょっとパサパサで美味しくなかったです。それから、夕方からはひなちゃん御殿にお出掛けしました。かっくんは冬期講習、うーちゃんはわんこのお世話があるのでお留守番です。ひなちゃん御殿に行くとごんちゃん、イブちゃんも来てました。みんなでおっかけっこして楽しそうでしたよ。
2007.01.04
コメント(0)
1月1日今日は、朝はのんびり目覚めました。いつも通りの朝食を済ませてお昼にお雑煮を食べて夕方4時頃、ちぃめみ実家へ新年の挨拶にでかけました。もちろん3パピも一緒ですぅ♪久々に会った諭吉とぷーちゃんは追いかけっこしてあそんでました。4時間足らずの滞在で夜9時には帰宅しました。なんてったって痛みがひどくていくら鎮痛剤をのんでも効かないんですもん。あまり滞在しすぎると体調不良がばれちゃうので早々に帰宅しましたよ。痛みがひどくて写真もとる余裕がなかったので画像無しです(/_
2007.01.03
コメント(0)
新年早々というか昨年の12月25日から不調が続いてます。奥歯をいじられてからとゆうもの日々痛みと戦っております。25日以来、鎮痛剤を飲んでなんとかごまかし仕事を続け家に戻ればバッタリ倒れの繰り返しでした。鎮痛剤漬けの毎日で頭ん中がどうにかなってるみたいです。手術の後、2日間は、お!治ったとも思いましたが・・・・どうも芳しくありません。病院処方の鎮痛剤と抗生物質を飲み終えたものの未だに腫れは引きませんし痛みも引きませ~ん。体を動かすと余計に痛みが増してきます。市販の鎮痛剤で大丈夫だからといわれましたが規定量を飲んだくらいでは痛みはなくなりませんので、やばいかな~と思いつつ倍量を飲んでます。なんとか、かっくんの受験までには完全復活したいところなんですがどうなることやら。こんな感じなのでごめんなさいお友達のHPやブログへの徘徊は自粛してます。6日にはまた口腔外科へ行ってきます。歯ごときでこんなになっちゃうとは思いもしませんでした。一番やばいのは5日から始まる仕事ですよ。薬漬けの脳みそでは多分ヤバイです。判断力がかなり鈍ってるもの。はぁ~ゆっくり休みたいですが・・・でも仕事に行けば緊張して痛みも引くかもしれないわね。皆さんもご自愛くださいませ。健康がなによりでございます。元気になったら皆さんのところへ挨拶に行きますね。ホントは、皆のところへ行って気晴らししたいの。明日、起きたら痛みがなくなってるかもしれないと期待をして今日もベッドへ入ります。おやすみなさいませ。
2007.01.02
コメント(5)

2007年が始まりましたね~今年も“SO-NEっ子録”&ちぃめみ&3パピをよろしくお願いいたします。
2007.01.01
コメント(9)
全33件 (33件中 1-33件目)
1