全36件 (36件中 1-36件目)
1
今日はそれなりで帰宅は21時過ぎ。子ども(壱)がおばあさん(私の母)の命日にお団子を作ってくれました。黒蜜、きなこでおいしそうなお団子です。おばあさんも喜んでると思います。ありがとう > 子ども(壱)。--- 21:20 ---
January 31, 2014
コメント(1)
今日は出張。帰宅したとき、子ども(参)が繰り下がりのある引き算の宿題をまだやってなかったのでみることに。要は(10+a)-b (ただし、a < b)の計算です。が、子ども(参)にどうやって計算してるか説明させると私で教えてるやり方と少し違うようでした。(^^;私と嫁はんは、(10+a)-b=(10-b)+aと教えてるのですが、子ども(参)はどうも、(10+a)-b=10-(b-a)で計算してるようなのです。まぁ、考え方は正しいので本人がわかりやすいやり方で考えればよいと思うのですが、学校ではどう指導されてるのか??です。(^^;;--- 23:05 ---
January 30, 2014
コメント(0)
Zorin OS 8がリリースされたのでVY93M/C-4(1号機;CeleronM 523 933MHz、メモリ1GB)にインストールした。最終的にバックアップ機ThinkPad X200sにインストールしたいので、問題点があれば洗い出す練習台、っちゅうことで64ビット版で試してみました。ブート時にインストーラを直接呼んで、日本語でインストールを進めたところ、日本語パッケージをインストールしてる途中でインストーラがクラッシュ。orz 原因究明をちゃんとやらんとイカンのやけど、先を急いだため端折ってしまいました。(^^; 回避策としては、一旦ライブ起動後、Englishでインストールを完了させて、リブート後に日本語環境を設定する、っちゅう方法を取りました。要再現性確認です。日本語化は他のUbuntu系と同じく、System SettingsのLanguage Supportで日本語をインストールしてリストの最上部に持って行き、Apply Systemwideを押す、っちゅう毎度のパターンです。ただし、Firefoxがインストールされないので、sudo apt-get updatesudo apt-get install firefox firefox-locale-jaでインストール。フォントはVLGothic(ttf-vlgothic)を追加。問題は日本語入力でした。Ubuntu 13.10 ベースなので、IBusが1.5系になり、タスクトレイにもIBusのステータスが表示されなくなりました。Jaと書いてあるところを右クリックしてAnthyやMozcを追加しようとしてもナゼか追加できません... もー、愛想が尽きたので、fcitxを導入することに。(^^;;Synapticでfcitx-mozcを選んで依存関係にあるパッケージをすべてインストールします。その後、[システム設定][言語設定]で「キーボード入力に使うIMシステム」でfcitxを選びます。ここで一旦ログアウトして再ログインすれば、半角/全角キーでMozcを起動することができます。業を煮やしてfcitx-mozcを導入 (^^;;これでとりあえず日本語環境は整ったので、Zorin Theme ChangerでZorin darkにテーマを変えてみました。こっちの方が目が疲れにくい気もするけど、人によるか...あと気づいた点として古い無線LANカードのドライバがインストールされない点があります。BCM4306なPCMCIA無線LANカードを使おうとしたら、b43なカーネルモジュールはロードされるのにドライバファイルがインストールされてないのでカードが認識されてない状態でした。っちゅうことで、apt-get install firmware-b43-installerでドライバをインストール。これでmodprobeし直すとカードを認識し、無線LAN接続することができました。Zorin OS 8のデスクトップ日本語入力設定を除いては今までと大きな違いは無さそうです。Windows 7ライクな使い勝手も変わらないので、設定さえちゃんとしてしまえば使いやすいディストリビューションには違いありません。--- 24:00 ---
January 29, 2014
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時半前。病み上がりなので早めに帰ってきました。夕方になるとちょっと疲れが出てくる感じ。---普段、装置類の発熱があるので職場では暖房を入れてないはずなんやけど、今日は何だかむっとしてました。誰か暖房入れたんかなぁ。外はそれなりに涼しいので、出たり入ったりしてると、寒いような暑いような... (^^; 体にはよくなさそうな一日でした。--- 18:35 ---
January 29, 2014
コメント(0)
今朝起きたらフラフラするので会社を休んだ。昼間ずっと寝てました。頭のフラフラはましになりました。まだ眠いけど...--- 17:10 ---
January 28, 2014
コメント(0)
おばあさん(嫁はんのお母さん)の起動しないっちゅうCF-Y7が起動した。(^^;焦げ臭いニオイがして電源が入らなくなった、っちゅう症状で入院してきたおばあさんのCF-Y7(Core2Duo 1.2GHz、メモリ1.5GB)ですが、開腹する前にどんな状況か確認したかったので、バッテリを外して起動してみました。HDDは外した状態やったのですが、電源ランプが点灯し、PXEブートが動き出しました。あれ?! 電源部分が燃えたとばっかり思ってたんやけど... (^^;; バッテリを付け直し、HDDを入れて起動してみると、Windows 7の再開画面が出てきました。どうもバッテリ駆動してて残容量が少なくなったのでハイバネートしたようです。バッテリもちゃんと充電してるようなので、今のところ不具合は無さそうです。?? それでも焦げ臭かったっちゅうことなので、開腹してチェックする必要はありそうです。おばあさんとこには整備完了したCF-W8(Core2Duo 1.4GHz、メモリ2.5GB)に旅立ってもらいましょう。--- 23:10 ---
January 27, 2014
コメント(0)
今日は昼から休んで子ども(壱)の教育相談に行った。昼からまずスクールカウンセラーの方が家に来てくれはりました。子ども(壱)は今日は普通に会って話をしてました。やっぱり波があるのかな。その後、嫁はんと一緒に小学校に行って教育相談。これから卒業までどうしていくか、など話し合いました。子ども(壱)を見てると、もう視線は小学校を通り越して中学校に向いてるように思えるので、その方向は変えたくない、と思ってます。担任の先生としては、学校に行かない理由をもう少し本人なりに考えさせた方が後々のためにはいい、と考えてるようです。まぁ、本人もなぜ、と言われるとはっきり理由を言えるもんではないと思うのですが... 考えてみる、っちゅうのが大事なことなのか...--- 18:15 ---
January 27, 2014
コメント(0)
今朝、子ども(参)の日曜学校から帰ってきたら嫁はんから質問があった。おばあさん(嫁はんのお母さん)から電話があって、おばあさんPC(CF-Y7)の電源が入らなくなったらしい。数日前から焦げ臭いニオイがしてたらしいので、電源周りの部品が燃えた可能性大です... 送ってもらって開腹せんことには原因は分からんにゃけど、おばあさんとしては仕事で使うノートPCが無くなると困る、っちゅうことで、調達依頼がかかりました。っちゅうことで、秋葉原へ遠征。(^^;おばあさんの使うノートPCなので、Core2Duoぐらいで、明るい色(白とかシルバーとか)で、光学ドライブが付いてて、軽いのん、っちゅうと、Let's noteかFMVのB5かVersaProのB5か... この辺りを中心に1万円ぐらい(Windows 7代は別)で見て回りました。PCNETでAC付のCF-Y?が以前よく出てたんやけど、今日は無し。インバースでCF-W8(Core2Duo 1.4GHz、メモリ2GB、HDD 160GB)が12,000円で出てたので、これが良さそう、と思いつつ、他の店も見て回りました。が、やはり1万円前後ではナカナカ苦しく、結局、インバースでCF-W8を買いました。値引き対象外のシールが貼ってありましたが、今日まで2千円引き、っちゅうことで、予算通りの買い物となりました。Windows 7 Professionalも別途調達して今日の買出しは完了。現在、Windows 7のセットアップ中やけど、メモリ2GBあるから割とサクサク動いてます。今度は故障せんことを祈ります。(^^;;--- 22:50 ---
January 26, 2014
コメント(0)
今日は曇ってて少し肌寒かった。朝から書類を整理して送りに行ってから昼ご飯。その後、子ども達と人生ゲームをしてまったりと過ごしました。人生ゲーム後、天気も悪くなってきたのでバックアップ機ThinkPad X200s(Core2Duo 1.86GHz、メモリ4GB)にLinux Mint Debian Edition(LMDE) 2013.03 (64ビット)をインストールしました。Debianベースなのでインストーラが異なりますが、インストール上悩むところはありませんでした。インストール完了後、再起動してから日本語関係とノートPC用のパッケージを追加。sudo apt-get install task-japanese task-japanese-desktop task-laptop ibus-mozcibus-mozcは趣味です。(^^; task-laptopをインストールせんとpcmciautilsがインストールされんっちゅうのは驚きでしたが... メニューの[設定][入力メソッド]で入力メソッドをIBusに設定してリブートすれば日本語入力もできるようになってます。[設定][システム設定]でCinnamonのアプレット、デスクレット、拡張機能のインストールと表示設定ができます。ウィンドウ左下の拡張モードを選ばんと全部は出ませんが... それぞれ選んだときに「オンラインでより詳しい情報を得る」っちゅうタブがあるので、これを選ぶと公式(?)のモノが一覧表示されます。チェックを入れてインストールした後、「インストール済」のタブで選択し、右クリックするとアプレットやと「パネルに追加」、デスクレットやと「デスクトップに追加」、拡張機能やと「Cinnamonに追加」、っちゅうのがあるので、それぞれ追加できます。私は天気予報とシャットダウンのアプレットとアプリケーションランチャのCinnaDock Plus(拡張機能)を追加しました。LMDE Cinnamonのデスクトップ(右端のランチャがCinnaDock Plus)一応、ThinkPad X200sにインストールしたLinuxの中では本命なので、カスタマイズしていこうか、と考えています。今のままでも十分な気はするけど... (^^;;--- 21:05 ---
January 25, 2014
コメント(0)
昨日行ったThinkPad X200sの9セル互換バッテリのゲージリセットが終わった。満充電容量が増えるかと期待したけど、77Whの定格に対して65Wh... 微妙なところです。バッテリメータで見てもほぼ100%で残り時間表示が3h50m... 9セルでこれかい、と突っ込みたくなるけど、3千円っちゅう値段を考えると御の字かもしれません。(^^; まぁ、持ち歩きには不自由せんぐらいの容量はあるっちゅうことで。--- 20:50 ---
January 24, 2014
コメント(0)
今日は会社帰りに散髪に行った。おっちゃん、暇そうにしてました。(^^; まぁ、終わり際やからね。っちゅうことで、散髪してもらう間、いつも通りにしゃべりまくり。後ろでかかってるチューニングがずれてる(^^)ラジオ日本の番組で、麻丘めぐみの「わたしの彼は左きき」がかかってましたが、色んな歌手がカバーしてるのを初めて知りました。山口百恵も歌ってたとは... 週末ののんびりした散髪でした。--- 20:45 ---
January 24, 2014
コメント(0)
今日はそれなりで帰宅は20時過ぎ。次期バックアップ機ThinkPad X200sに最初から付いてた4セルバッテリの満充電容量が16Whしか残ってないので、バッテリ運用は数十分しかできない状態です。一応バックアップ機なのでバッテリでそれなりの運用能力を持たせたい、っちゅうことで、某ワンクリックなとこで9セルの互換バッテリをポチッとな。(^^;中国製の互換バッテリの評判はイマイチやけど、9セルで3千円ちょい(送料込み)っちゅうのは魅力です。アカンかっても諦めがつく範囲内です。届いたバッテリは一応バルク品扱いの箱入りでした。早速取り付けてみると、噂通り機械加工精度は悪いです。(^^;; 何とかガタつかん取り付け位置を見つけて(^^)、納まりはつきました。気になる容量ですが、定格77Whに対して満充電で65Wh... まぁ、ゲージのリセット(満充電→完全放電→満充電)を行えば、ちょっとは回復するやろうと実行中。現在放電中の80%で3時間ぐらい持つ表示やけど、ちょっと少なない?? (^^;; リセット後はもっと改善されることを期待してますが、どうなることやら...--- 23:05 ---
January 23, 2014
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時半過ぎ。ThinkPad X200sにインストールしたManjaro 0.8.8 e17のデスクトップでガジェットが思ったように表示できなかったので色々試してみました。結果、ガジェットを表示するレイヤ毎にちゃんと設定しないと表示できないことが判明。左クリックメニューの[設定][ガジェット]で表示された[Layers]の「背景」をクリックすると下部に出てくる「Configure Layer」を押すと元々表示されていた時計と天気予報が選ばれてます。バッテリの残り時間を表示したかったので、バッテリを追加すると画面上に表示されました。ガジェットの表示設定ただし、ガジェットを使うには対応するモジュールを[設定][モジュール]でロードしておく必要があります。あと、ハードウェアクロックをUTCに設定されてしまってたので、ローカルタイムに変更。Time (日本語)の「時刻を設定する」を参考にtimedatectlコマンドで設定しました。デフォルトはUTCになるらしい。っちゅうことで、デスクトップ環境としてのe17もいい感じに設定できてきたのでしばらくManjaroを使ってみましょうか...--- 22:50 ---
January 22, 2014
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時半前。しばらくできてなかったけど、学校行かなくても朝ご飯は家族揃って食べるように最近なってきました。子ども達を起こすのが大変なんやけど... (^^; ところが今朝は子ども(壱)が自主的に降りてきました。学力不足を心配して自分で通信教材をやりたい、っちゅうたり、最近、ちょっと変わってきたかな? という気がせんでもない。--- 18:50 ---
January 21, 2014
コメント(0)
今日は出張。晩ご飯は中華風肉団子鍋。嫁はんの指導の下、子ども(壱)を筆頭に子ども(弐&参)ら子ども達で作ってくれたそうな。途中、野菜から芋虫が出てきたりして大騒ぎやったようですが、おいしいお鍋に仕上がってました。後で嫁はんから聞いたんやけど、使ったミンチの量は1.2kg... さすがに全量食べきってはないけど、だいぶ減ってるところがオソロシイ... (^^;--- 22:50 ---
January 20, 2014
コメント(0)
今日は風が強かった。VY93M/C-4(1号機;CeleronM 523 933MHz、メモリ1GB)でManjaro Linuxのインストールの練習をしたので、次期バックアップ機ThinkPad X200s(Core2Duo 1.86GHz、メモリ4GB)にManjaro Linux 0.8.8 e17 (community edition)をインストールしました。VY93M/C-4に入れたのはデスクトップがCinnamonの版やったけど、Linux MintをCinnamonで入れようとしてるので被らんようにe17版にしてみました。インストール自体はCinnamon版のインストールと同じです。インストールされるパッケージがe17になるだけ。リブート後の設定がCinnamon版とだいぶ違いました。デスクトップの何もないところで左クリックするとメニューが出てくるので、[Settings][Settings panel]でEnlightenmentの設定画面を表示させて、[Language][Languages setting]で日本語ロケール(ja_JP.UTF-8)を追加してOKを押すととりあえず表示は日本語になります。あと[設定][設定パネル][入力][キーボード]で日本語キーボードを選ばんといけません。インストール時にキーボード選択したはずなんやけど??日本語入力をインストールする前にパッケージのアップデートをしようとしたら、少しハマりました。(^^;; [アプリケーション][System][ソフトウェアの更新]で更新が進みませんでした。しゃーないので、ターミナルを開いて、su -pacman -Syyyaourt -Syyyaourt -S packerpacker -Syuとpackerをインストールしてアップデートをかけようとしたんやけど、pyalpmとpyalpm-manjaroが競合するとか言われてアップデートができません。pyalpm-manjaroはpamac-aurと依存関係にあるようで... ?? Arch系特有の依存関係が壊れてるっちゅうヤツなのか... (^^;; 同様の事例がないか探してみたら、Can't Update Manjaro!っちゅうのが近い事例のようです。これと同様に、su -pacman -Syypacman -S pamacを実行しました。途中でpamac-aurを消していいか聞かれたので、yで消去。この後、packer -Syuを実行するとフルアップデートが無事完了しました。後は、日本語入力とその他少しをインストールしました。packer -S firefox-i18n-ja ibus-anthy ttf-vlgothicでパッケージインストールします。[設定][設定パネル][言語][入力方式]でibusを選び、コンソール上でibus-setupを実行して日本語入力方式としてAnthyを選びます。この後、リブートしてログインすると日本語入力もできるようになります。日本語化したManjaro 0.8.8 e17のデスクトップデスクトップ上にある時計と天気予報のガジェットは右クリックすると設定メニューが選べるので適当にカスタマイズできます。天気予報のForecast Codeは東京の場合、JAXX0085です。あと、IBarが自動的に隠す設定で上部に配置されてるので、マウスを持っていくと、ビヨーンとランチャーが出てきてナカナカ楽しいです。デスクトップとしてe17はBodhi Linuxで触ったことがあり、軽くて見栄えがしていいなー、と思ってましたが、Manjaro Linux 0.8.8のカスタマイズもナカナカよい感じ。サクサク感もあるのでCinnamon版よりお勧めかも。--- 21:35 ---
January 19, 2014
コメント(0)
今日は社内プロジェクトの新年会に行った。社内横断的なプロジェクトなので色んな部署の人がいます。若い人も多いので、職場の飲み会とは違った新鮮な楽しさがありました。会社の話からマニアックな話までざっくばらんに話せておもしろかったです。またこのメンバーで飲みに行きたいなぁ。--- 23:10 ---
January 18, 2014
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時半。昨日郵送した書類に不備があるのに気づいたので不足分をおっつけ送りました。間に合うかな? (^^;---Arch系のLinuxを久しぶりにいじってみようと思って、でも面倒くさいのは嫌なので(^^)、Manjaro Linuxを選択してみました。Archbangもいいけど、pacman絡みで痛い目に何度もあってるので今回はパス。(^^;;最終的には次期バックアップ機ThinkPad X200sにインストールしたいけど、勝手が分からず致命傷となっても嫌なので、VY93M/C-4(1号機;CeleronM 523 933MHz、メモリ1GB)に0.8.8 Cinnamon (64ビット版)を入れてテストすることに。イメージをDVDに焼いてブートするとF2で言語選択ができます。ここで日本語を選んでブートすると日本語ロケールで起動してくれます。ブート後、Cli installerでインストールしてみました。#全てのスクリーンショットを撮ってるわけではありません。端折ってます。(^^;;インストーラの選択画面ここは無難に安定版(stable)を選びます。(^^;;順番に実行していきますこの画面に従って順番にインストールを進めます。まずは日付と時刻の設定。ハードウェアクロックをローカルタイムにするか、UTCにするか私はローカルタイムを選択しました。タイムゾーンの選択タイムゾーンは Asia/Tokyo。この後、日付と時刻の設定がありますので適当に。次はインストールするパーティションの設定続いて、インストールパーティションの設定です。パーティション作成もできるパーティションを既に作成してる場合には、Main Menuで戻ればOKです。パーティションを作成する場合には、Partition by hand...でパーティションを作成します。ツールはcfdiskやったかな。パーティション作成が終わったらMain Menuで戻ります。この後、swap パーティション、rootパーティションの順にパーティションを選択します。まず swap を選ぶ次に root (/) を選ぶこの後、root (/)パーティションのファイルシステムを選び、他にマウントしたいパーティションを選びます。次はいよいよシステムインストール。システムファイルを展開HDDにガリガリ書き込むのでしばし休憩。次のメッセージが出たらファイル展開は終了です。うまくいきましたよ~次は設定。システム設定しますよんシステム設定するアイテムは以下の通り。システム設定アイテムrootパスワード設定とユーザ設定(ユーザ名とパスワード)設定は必須やけど、ロケールとキーマップは日本語でブートしてるなら変更の必要はありません。その他のシステム設定は色々あるけどお好みで... 日本語を使う上で必ず設定せんといかん項目はありませんでした。っちゅうことで、最後にブートローダのインストール。MBRにインストールするか、全くインストールしないかこれでインストールは完了なので、一度リブートします。ブート後、ログイン画面が出ますが、初回ログイン時にセッションを選択(Cinnamon)しないと非常用セッション(xterm)に落ちます。最初、ハマリました。(^^;;ログイン後、色々設定しようとしたけど、どうも権限が無くて設定できないようなので、Cinnamon setting?のユーザとグループの設定?でアカウントを一般ユーザから管理者に変更(sudoが使えるようになるらしい)。でも、[システム管理][ソフトウェアの更新]でパッケージアップデートを行ったら、最初あったCinnamon setting?がメニューから消えてました。?? この状態なら無線LAN接続設定もできました。アップデートをまず行えばいいのかな?日本語はそのままでは入力できませんでした。が、日本語の設定っちゅう、そのまんまのページが本家にあるので、ここを参考に設定しました。ロケール設定は完了してるので不要、ibus-anthy ibus-qtをインストールし、ibus-setup後、書いてある設定を~/.xprofileと~/.bashrcに行って再ログインすれば、日本語入力できるようになってます。あと、ttf-vlgothicをインストールしたかったけど、AURにあるらしいので、sudo pacman -Syysudo pacman -S yaourtでyaourtをインストール。その後、sudo yaourt -Syysudo yaourt -S ttf-vlgothicでVL Gothicをインストールしました。あー、でも後から気がついたけど[システム管理][ソフトウェアの追加と削除](アイコンがパックマンとちゃう方)でAURのパッケージもインストールできるみたいなので、そっちの方が楽です。Manjaro Linux 0.8.8 CinnamonのデスクトップArch系やけど、普通の(?)デスクトップで使い勝手もよさそうです。パッケージビルドも簡単なのでカスタマイズするのも楽そう。Archbangより爆弾は少なそうです。(^^;;--- 24:25 ---
January 17, 2014
コメント(0)
今日は少し早めで帰宅は19時半。帰ってきてから書類を作成して郵便局に出しに行く用事がありました。自転車で郵便局の夜間窓口に行ったんやけど、顔に当たる風が冷たい!マフラー、手袋で防備してても、顔面にはモロに風が当たるからなぁ。(^^; 雪が降らんだけマシか...--- 22:30 ---
January 16, 2014
コメント(0)
今日は昼から休んで市役所に行った。色々証明書類が必要になったので取りに行きました。他にも郵便局に行ったり、コピーをとったり、割と時間がかかりました。大体揃ったのでヨシとしよう。--- 21:50 ---
January 15, 2014
コメント(0)
今日は出張。それなりに早く終わったのでそれなりに早く帰宅できました。昨日ぐらいからボチボチやってる次期バックアップ機ThinkPad X200s(Core2Duo 1.86GHz、メモリ4GB)にWindows 7 Professionalをインストールする作業も収束してきました。Think Vintage System Updateを使ってドライバ類を揃えた際に指紋認証のドライバもインストールしました。管理者権限のユーザに設定して万一のことがあると困るので(^^)、一般ユーザでのみ指紋登録しています。めんどくさかったので右手の親指と人差し指だけ登録してたんやけど、ログインの際になぜか人差し指がはねられて180秒ロックの刑に。(^^; 親指で何とかログインできましたが、これはマズイっちゅうことで、他の指も登録しときました。指紋設定したユーザにパスワードでログインしようとしてもハネられるのはセキュリティ上ありがたいけど、指怪我したらどないすんねん、っちゅう意味では、難儀な仕様かもしれません。調べたら回避策はあるんやろうけど... (^^;;--- 22:40 ---
January 14, 2014
コメント(0)
今日も晴れのいい天気やった。子ども達がお年玉を寄せ集めて前から欲しかった3DSとポケモンのゲームを買いました。安いとこを探して私がネット通販で買ったのですが... (^^; モノが届いた後、ちゃんと代金を預かりました。ただし、時間を守る、とかその他諸々の約束を使用開始前に紙に書いて各自署名させました。自分達で協力して買うのはよいと思いますが、ちゃんと約束も守りながら遊んで欲しいところです。しばらくは何とか守れそうかな。--- 19:55 ---
January 13, 2014
コメント(0)
今日は割と温かった。子ども(壱)が「ルパン三世vs名探偵コナン The Movie」を観たい、っちゅうので子ども達を連れて観に行きました。今日は時間の関係で街(府中)へ。子ども達はどちらかっちゅうとコナン派で私は最初の緑ルパン派なんやけど、赤ルパン派も含めて楽しめる内容やと思います。この辺かなり気を遣ってるんやろけども... コナン絵(は、鼻がささる(^^))とルパン絵(毛ぇもじゃもじゃ(^^))が同じシーンに混在してるのが最初は変な感じでしたが、観てる間に違和感は無くなりました。ストーリーもナカナカ考えてあっておもしろかったけど、ちょいと詰め込みすぎな感じもせんではないです。子ども(参)ではまだストーリーが追えてないとちゃうかなぁ? (^^; まぁ、年齢層なりに楽しめる映画やったと思います。--- 19:05 ---
January 12, 2014
コメント(0)
今日は晴れてそこそこ温かった。午前中に金魚の水換えをして昼から時間があったので、放置していた(^^)Touch@i EXへのLinuxインストールを行いました。Touch@i EXはどうもSDカードにしか対応してないようなので容量は2GBまでの縛りが入ります。っちゅうことで、HDDフットプリントの小さいディストリビューションでUbuntu or Debian系で過去を思い出しつつ、antiX 13.1 baseをインストールすることに。インストールには、USBハブ、USBキーボード、USBマウス、USB光学ドライブと内蔵スロットに挿す2GBのSDカード(microSD+アダプタでも可)が必要です。USBポートの電源供給能力が足らんので、USB光学ドライブはバスパワーでない(ACアダプタ等で駆動する)タイプでないとブートができません。ブートしてしまえばSDカードが/dev/sdaとして認識されるので、インストーラに従えば問題なくインストールは完了します。ブート時のオプションで日本語を選んでインストールしましたが、リブート後はフォントが無いのでメニューが豆腐だらけになってしまいます。(^^; しゃーないので、フォントをインストールしようとしたんやけど、無線LANしかない... 無線LANカード自体はAR5212/AR5213で認識してるので使えそうです。ただ、無線LANをファイルで設定するのがめんどくさかったので(^^)、有線LAN付の古物ノートPCをantiX入りのSDカードでブートして、fonts-vlgothicとwicdをインストールしました。このSDカードをTouch@i EXに戻してブートすると、日本語の豆腐状態はなくなり、Wicdで無線LAN設定することができました。無線LANデバイスはwlan0です。その後、以前にantiX 13をインストールしたときのことを参考に設定を済ませ、マウスとキーボード外付けで動作するところまできました。Touch@i EXでantiX 13.1動作中肝心のタッチパネルは認識されてるのかされてないのか、まだよく分かりません。タッチパネルが使えんとなるとディスプレイ横のスイッチで操作できるようにするしかないのかなぁ。(^^;;--- 23:10 ---
January 11, 2014
コメント(0)
今日は出張。用事があったので直帰せずに会社に寄ったら、諸々があって遅くなってしまいました。(^^; まぁ、週明けが楽になると思えばいいか...---子ども(参)は結局今日は休みました。嫁はんによると学年で嘔吐下痢症で休んだ子供が多かったので学年閉鎖になったそうな。(^^;; 連休があるから収束はするやろうけど... 子ども(参)はとりあえず元気になりました。ありがたいことです。--- 22:55 ---
January 10, 2014
コメント(0)
夜中に子ども(参)が吐いた。後、お腹が痛いっちゅうて緩い便をしました。嘔吐下痢?熱はなくおとなしく寝てるので様子見かな。早くよくなりますように。--- 26:20 ---
January 9, 2014
コメント(0)
今日は通院。医者に行って薬をもらって帰るとき雪がチラチラしてました。風が冷たいもんなー。今は止んでるけど、夜中に降って積もったりして。--- 20:40 ---
January 9, 2014
コメント(0)
今日は昼から休んだ。子ども(壱)の相談をしてるスクールカウンセラーの人が家に来て話をしてくれはるので。来はるのを待ってるうちに子ども(壱)のマニアな友達が遊びに来て、子ども(壱)組はDVDを見ながらボーカロイド曲の大合唱。(^^; そうこうするうちにスクールカウンセラーの人が来てくれはったんやけど、この状態では子ども(壱)とは話ができませんでした。まぁ、友達とどのように過ごしてるか観察できたのでスクールカウンセラーにとっては有意義やったようですが...っちゅうことで別途時間をとってもらって学校で話をしました。卒業文集と卒業アルバムは本人の意志で書かない、写真を撮らない、ということにしたのですが、そのことについて意見を聞いたり、冬休み中の様子を報告したりしました。中学校に行く気持ちは割と高いので、それを活かすためにどうするか、っちゅうような話も。まぁ、生活のリズムは改善せんとアカンやろね。(^^;;--- 17:10 ---
January 8, 2014
コメント(0)
今日も早めで帰宅は18時過ぎ。放ったらかしてたTouch@iEXに2GB SDカードを突っ込んでHDDフットプリントが小さそうなBodhi Linux 2.4をインストールしようとしました。CD-ROMからのブートにめっちゃ時間がかかったけどとりあえずXは立ち上がり操作できるようにはなりました。インストーラを起動してインストールしようとしたんやけど、HDD容量制限でひっかかり先へ進めず... orz もっとHDDフットプリントが小さくてタッチパネルドライバがありそうなディストリビューションを探さねば... antiXにチャレンジしてみるか。--- 22:15 ---
January 7, 2014
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。休み明けの仕事は疲れます... (^^;---嫁はんと子ども達が嫁はんの実家から帰ってきました。小学校の冬休みも短いしね。家の中が一気に騒がしくなりました。(^^;; 人気が増えたので家の中も暖かいです。やっぱり家族揃ってるのがイイね。--- 18:30 ---
January 6, 2014
コメント(0)
今日は曇り。嫁はんと子ども達はまだ帰ってきてないので映画を観に行くことにしました。色々探して"RED 2"(「RED リターンズ」)を観ることに。久しぶりにおっさんになったBruce Willisのアクションを観たくなったので...そもそもREDを観てないので登場人物がよう分かりません。(^^; 主人公の恋人のキャラが前半どうにもつかめず、アクションにいまひとつ入り込めず、でした。後半にはそれぞれの役回りが何となく分かってきたので楽しめましたが... 想像してたよりはイマイチ感がありました。ちょっと残念。うーむ、"Only Lovers Left Alive"を観に行ったほうがよかったか...--- 18:20 ---
January 5, 2014
コメント(0)
移動中。新大阪発の新幹線でないと東京行きの自由席は座れない状態です。乗車率はまだ高くないけど、京都、名古屋で混みそうな予感... 昨日の混乱ほどではないけども帰省帰りの人のピークはそれなりにありそうです。--- 18:05 ---
January 4, 2014
コメント(0)
姉夫婦と一緒に実家に行き、父の遺した物を整理した。大体処分は済んでたので写真とか書類とかややこしいものが多かったので、すぐに判断がつくものは処分して、その他は家に送ることに。結局、ダンボール箱7箱分になりました。誰の写真?っちゅうのも多いので、整理するのにも苦労しそうですが、まぁ、ゆっくり片付けたいと思います。どうもありがとう > 姉ちゃん、お義兄さん。--- 18:00 ---
January 4, 2014
コメント(0)
今日は姉夫婦のとこに家族で遊びに行った。新年の挨拶をして昼食をおよばれ。子ども達はすぐに食べ終わり、甥っ子に遊んでもらってました。姪っ子は部活で遅くなったけど、帰ってきてからは一緒に食事をしました。将来の夢を聞いたので嫁はんが色々アドバイスしてました。参考になったかな。姉夫婦と実家のことで話す機会を持ちたかったので私だけお泊り。実家の扱い、ご先祖様のこと、等々。色々アドバイスをもらいました。どうもありがとう。なるべく早く済ませてしまいたいと思います。--- 1/4 18:00 ---
January 3, 2014
コメント(0)
今日は朝から墓参りに行った。京都の山の上にあるので登るのが大変ですが、子ども達も何とかついてきました。お墓の掃除をしてお供えをして子ども達の成長を報告してきました。今年も見守っていてください。---墓参りの後、清水寺を抜けて知恩院まで行きました。本堂は修復工事中やったのでお参りできませんでしたが、法然上人のお堂にお参りしてきました。子ども達もちゃんとまんまんちゃんできました。:-)その後、河原町まで出て新京極をうろついてると獅子舞がやってきました。続いて2つやってきた子ども達に「頭噛んでもらえ~!」っちゅうたのですが、怖がってよう行きません。(^^; 子ども(弐)だけ何とか噛んでもらいましたが、子ども(壱&参)は遠く走り去ったので噛んでもらえませんでした。せっかくの魔よけなのにねぇ。まぁ、怖いのは怖いかも。(^^;;--- 20:25 ---
January 2, 2014
コメント(0)
今日から2014年。新年のお祝いをしてから、子ども(弐&参)が公園に遊びに行きたい、っちゅうので、おじいさん(嫁はんのお父さん)と私と子ども達で長い滑り台のある公園に遊びに行きました。曇りがちで風もあったので寒かったんやけど、子ども(弐&参)は遊んでるうちに服を一枚脱ぎ、もう一枚脱ぎ... で結局半袖一枚で遊んでました。(^^; お目当ての長い滑り台も何回も滑り降りてご満悦。長い滑り台(50m以上あるらしい)私も滑ってみましたが、お尻の下がローラーになってて滑り降りる頃にはかなり熱くなってました。(^^;; お尻ではなく靴で滑るとスピードがでるそうやけど、大人がやるとスピード出すぎて危なそう。健康的な元旦でした。--- 15:50 ---
January 1, 2014
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1