全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。買ってきた冷凍食品のうち、冷凍庫に割と長くいるものを食べてしまわないといけないので、昨日、今日とチャーハンと白身魚フライ、シューマイを消費しました。賞味期限はあまり気にしてなかったけど、チャーハンの袋の中に霜?みたいなのができてました。まぁ、チンしたら関係なかったのでいいのですが、長く冷凍庫に入れとくとこうなるもんなのかな。あらかた冷凍庫に長くいる食品は消費したので、また、ローリングストックの形で補充はしておかんといけませんね。(^^;--- 18:25 ---
August 31, 2023
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。液晶パネルを交換して使えるようになったLIFEBOOK UH75/B3 (Core i5 8250U 1.6GHz, メモリ4GB, SSD256GB)ですが、CPU温度がやや高めのようなので、ヒートシンクを外してグリスを塗りなおすことにしました。ヒートシンクを外したところヒートシンクを外すのにCPU周りを留めているネジを外したのですが、ネジ受けが固定されていない感じがしました。もしかして、裏側でネジ受けが外れてるのかも?と思い、システムボードを外して裏返してみました。システムボードの裏側そこで分かったのは、ネジ受け自体が元々基板に固定されていない、っちゅうことでした。こんな機構は初めて見ました。何の目的でこのようにしてるのか??薄型にするため??よく分かりませんが... (^^;CPUとヒートシンクCPUとヒートシンクに残っていたグリスを拭き取り、新しいグリスを塗って組み立てました。これで、少しCPU温度が下がったような気もしますが、劇的には下がりませんでした。まぁ、通常時40~50度台なので問題は無いと思いますが...--- 18:55 ---
August 30, 2023
コメント(0)
今日は少し盛り上がり帰宅は19時過ぎ。昼頃から本来の作業の合間をぬって、ツールのトラブルシューティングをしてました。トラブルに巻き込まれてたのは、在宅勤務してる人。ツールが立ち上がらない、っちゅうことで、簡単なレベルから色々試してもらったのですが、難易度が段々上がってきました。(^^; 相手もそれなりに分かってる人のようなので、レスポンスはいいのですが、いかんせん、在宅勤務っちゅうのがネックでした。結局、今日できるネタが尽きて時間切れ... 明日に持ち越したけど、果たして解決できるのか?? (^^;;--- 19:35 ---
August 29, 2023
コメント(0)
今日は在宅勤務。distrowatchで Bodhi Linux 7.0.0 がリリースされたのを知ったので、portege Z30-A (Core i5 4200U 1.6GHz, メモリ8GB, SSD 128GB)にインストールしてみました。Bohdi Linux 7.0.0 は Ubuntu 22.04ベースです。64ビット版にもカーネル違いの幾つかがあるようですが、Standard を選びました。以前のようにアプリケーションパックの入ったバージョンは無いようです。ISOファイルをRufusでUSBメモリに焼いてブート。デスクトップが起動する前に言語とキーボードを聞いてくるので、両方日本語を選択します。これで日本語でインストールが進められます。インストーラは Ubuntu インストーラなので、言われるがままに進めればインストールできます。ただ、自分でパーティションを切る場合は EFIブート用のパーティションを切らないとインストールできないので注意。Windows などとの共存で既存のEFIブート用パーティションがあればそれを指定することでOKです。インストールが終わると日本語表示はできる状態で起動します。葉っぱのイラストのデスクトップ日本語入力は設定されてないようなので、アプリケーションーシステムツールーSynaptic Package Managerを起動して fcitx5-mozc をインストールします。Synaptic で fcitx5-mozc を検索してインストールfcitx5-mozcのインストールが終わったら im-config でfcitx5 を選択し、一旦ログアウトします。再ログインするとfcitx5-mozc による日本語入力ができるようになっています。Bodhi Linux 7.0.0 は以前あった App-pack のようにアプリがプリインストールされたバージョンは無いので、自分で好きなものをインストールする必要があります。先程の Synaptic Package Manager でリポジトリにあるアプリはインストールできますが、もう少し候補をしぼった形でインストールできるのが、Bohdi AppCenter です。Bohdi AppCenterブラウザが開いてジャンル別にアプリが選べるようになってるので、選んだものを簡単にインストールすることができます。ただ、リポジトリが bodhilinux.com のモノはサーバがめっちゃ遅いのでインストールに大変時間がかかります。テーマパックをインストールするのに30分以上かかりました。(^^;Bohdi Linux 7.0.0 は大元のコンセプトに戻って、必要最小限のアプリだけプリインストールしておく、という思想になってます。これはこれで軽いディストリビューションの必要条件かな、と思います。基本の枠組みはあるけど、自分好みに作り上げていくことができるので、そういうのが好きな人には向いてると思います。逆にアプリがひと通り揃ってないとイヤ、という人には向いてません。(^^;;っちゅうことで、それなりの古物ノートPCにインストールしたので、Bohdi Linux 7.0.0 は快適に使えています。Bohdi Linux 7.0.0 のデスクトップ--- 19:15 ---
August 28, 2023
コメント(0)
今日は晴れ。昨日より日差しが強い気がします。風があるからマシですが...---以前にインバースで確保した第8世代Core i5 な赤い LIFEBOOK UH75/B3 は電源は入って BIOS 起動したビープ音はするけども画面が表示されない、という症状やったので確保しました。後でよく見ると液晶が割れてました... 手持ちの dynabook R63 の 13.3インチ液晶パネルと交換しようとしたのですが、UH75/B3は狭額縁のために液晶の幅が狭く、R63 の液晶パネルははまりませんでした。(^^;っちゅうことで、液晶パネルを確保するためにジャンクでCeleronな LIFEBOOK U938/S を入手しました。たぶん、LIFEBOOK U937/U938 の液晶パネルなら UH75/B3 の液晶パネルと互換性があると思われます。液晶パネルを交換するには上半身を分離した方がやりやすそうやったので、まずは UH75/B3 を分解。底面のネジをすべて外します。底面のネジを全部外す4隅のネジだけサイズが少し違うので注意。ネジを外すとボトムカバーは素直に外れます。UH75/B3の内部開けてみて驚いたのですが、拡張メモリスロットが無い!! オンボードだけで生活しなければならないようです。(^^;; 上半身のヒンジは2カ所のネジで留まってるだけなので、これを外します。後、液晶ケーブルと無線LANのアンテナケーブルを外します。これで上半身が分離できます。上半身を分離したら、ヒンジカバーを外して、液晶フレームをパキパキと外します。特にネジ固定もないので素直に外れます。液晶フレームを外した上半身液晶パネルはネジ留されてないので、起こして液晶ケーブルを外して取り出します。SHARPの液晶やったドナーとなる U938/S から外した液晶パネルも同じSHARPの液晶でした。液晶パネルを交換して逆順で組み上げます。BIOS画面が映った液晶パネル交換だけでBIOS画面が映るようになりました。バックライトのヒューズ切れとかあるとめんどくさいな、と思ってたのでラッキーです。BIOSによると、Core i5 8250U 1.6GHz、メモリは 4GB でした。メモリ4GBかぁ... ちょっとツライな。(^^;; まぁ、一応、M.2 NVMeのSSDを載せて運用してみましょうか。この UH75/B3、有線LAN端子が付いてるのですが、ちょっとしたギミックになっています。有線LAN端子を引き出して...くにっと組み立てるとLANコネクタ形状になるここまでして有線LAN端子を内蔵するか~、と思わんでもないですが、有線LAN端子あると便利なんですよね。液晶パネルを交換して復活した LIFEBOOK UH75/B3 ですが、バッテリサイズが小さいこともあって、めっちゃ軽いです。メモリがオンボード 4GB っちゅうのがツライですが、持ち運びには便利そうです。バッテリも2~3時間ぐらいは持ちそうな感じでしたし... 赤いのもかっこいい。--- 11:15 ---
August 27, 2023
コメント(0)
今日は晴れて暑い。お盆を過ぎてるので、盛夏ほどの暑さはないように思いますが、暑いのは暑いです。---動作はするものの動作クロックが0.2GHzで頭打ちな dynabook SZ/LSB (Core i7 1165G7 2.8GHz, メモリ16GB, SSD 1TB) はバッテリコネクタがシステムボードからもげているので、もしかしたら、これがクロック頭打ちの原因かもしれない、っちゅうことで、修理を試みました。幸い、バッテリコネクタはキレイに基板からもげていて、再ハンダすれば直りそうな感じでした。ただ、一番端のコンタクトがなくなっていました... が、システムボードのパターンを見たら、何本かあるGND線の1本やったので、無しでもよさそうやったので、そのまま再ハンダしました。再ハンダしたコネクタ20Wのコテで再ハンダしようとしたのですが、熱量が足りず、少しコテ先が太いけど40Wのコテで再ハンダしました。この状態で仮組して、Windows 上からバッテリ状態を見てみるとちゃんとバッテリと通信して状態が見えました。バッテリはほぼ劣化なく上々の状態でした。バッテリを接続した上でタスクマネージャからCPUの状態を見てみると...2GHz以上で動作してるちゃんとクロック上限が無くなって2GHz超えでも動作するようになりました!っちゅうことで、dynabook SZ/LSB のクロック頭打ちになる原因はバッテリ未接続(バッテリコネクタ外れかも??)だったことのようです。これで、第11世代 Core i7 のノートPCがちゃんと動くようになりました。まともに動くようになったのでベンチマークをとってみました。Cinebench R15 OpneGLCinebench R15 CPUCinebench R15 ですが、まぁ、こんなもんでしょうか。思ったほどスコアが伸びるわけではないのですね... (^^;簡単なゲームはできるかな、っちゅうことで、ドラクエベンチを走らせてみました。ドラクエベンチ最高品質、フルHD、フルスクリーンで「とても快適」判定でした。内蔵グラフィクスIntel iRISx もナカナカやりますね。これで調子に乗って FF XV ベンチも走らせてみました。(^^;;FF XV ベンチ(標準品質)...さすがに標準品質では無理でしたね。(^^;; カクツキが結構ありました。でも思ったよりは動作しますね。っちゅうことで、軽量品質で再チャレンジ。FF XV ベンチ(軽量品質)「動作困難」判定ですが、「重い」との境目のスコア2000に近い値が出ています。見ててもカクつくけど何とか遊べるかな、という印象を受けました。iRISx もそれなりの動作ができるようです。っちゅうことで、完全復活を遂げた dynabook SZ/LSB にはこれからも活躍してもらおう。--- 11:20 ---
August 26, 2023
コメント(0)
今日は学生さんと食事に行った。今週、インターンシップの学生さんがうちのチームに来ていました。今日が実習の最終日っちゅうことで、飲みに行こうか、っちゅう話になったのですが、学生さんは明日もグループワークがある、っちゅうことで、食事だけにすることになりました。駅前に遠征して飯屋でご飯を食べました。話を聞いてると学生さんは割とマニアックで、家に電子部品をそろえていたり、秋葉原でジャンク漁りをしたり、といった具合でした。(^^;今どき少ないと思われる人種やと思うので、これからも我が道を突き進んでいってほしいと思います。--- 20:45 ---
August 25, 2023
コメント(0)
今日は少し盛り上がり帰宅は19時過ぎ。さすがに19時前になると日も暮れてきます。薄暮の空を見上げるとちらちらと視界をさえぎるものがあります。よく見るとコウモリでした。薄暮の頃に巣から出てきて虫を食べているのでしょう。今の時期、虫はいっぱいいるのでコウモリにとっては稼ぎどきではないでしょうか。(^^;いつものように早く帰っているとコウモリの出勤時間より早いので、ナカナカ見ることはできませんが、今日はたまたま見ることができました。これから秋になってくると見る機会は増えると思いますが...--- 19:25 ---
August 24, 2023
コメント(0)
今日も朝から調子が悪くダウンした。2日連続でダウンするのは久しぶりです... 今日は早く寝ようと思ってたけど、こんな時間になってしまったので、寝ます。--- 22:20 ---
August 23, 2023
コメント(0)
今日は朝から調子が悪くダウンした。いつものように夕方まで寝てたらだいぶマシになりました。昼間の熱気を入れないために窓を閉めてたのですが、だいぶ暑かったです。寝てる間は分からないのですが...今日は早く寝よう。--- 18:00 ---
August 22, 2023
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。10日ほどの夏休みから戻ってきて、ぼけた頭で仕事をしてました。(^^; まぁ、休み前にメモを作成してたので、何とかなりましたが... そんな会社の帰り道の途中にある田んぼの稲から稲穂が出てきてました。長い休みの間に成長したようです。稲穂が出てきた稲穂が出てきたので、きっちり防鳥ネットが張ってありました。これから熟していく間に被害にあわないように、とのことでしょう。収穫までまだ間はありますが、今年も豊作でありますように。--- 18:20 ---
August 21, 2023
コメント(0)
今日は単身赴任先への移動日。長かった夏休みも今日で終わりです... (^^;高速バスに乗る前に秋葉原に寄りました。駿河屋:ジャンク家電詰め合わせセット 1.98千円、在庫が増えた模様。インバース:ThinkPad E470 が 7千円で1台。第8世代 Core i5 な mousecomputer の14インチノートPC が 18千円の50%オフ、具入り。Core i5 1035G1な Acer のノートPCが20千円から5千円引で3台、動作クロックが1GHzなのでどうなのかな。PCショップEYES:第6世代 Core i7 な dynabook B65/Bがファン不良、キー不良で4.98千円で1台。カセットテープ10本、90分が0.4千円、60分が0.3千円で多数、ノーマルポジション。Rガーデン:ジャンクコーナーのCore i7 8650U な DELLノートPCが起動不良の記載あるも起動してBIOS見えた?? 15.5千円、ただし、カーソルキー不良、ACアダプタ付。インバース横の店:Endeavor NJ3900E、フルHD液晶、3千円で1台。PCコンフル総本店:ギガビットスイッチが0.5千円だが、ACアダプタ定格が 48V 1.25A で辛そう。イオシス路地裏:タブレット、スマホの0.5千円均一の籠あり。Elitepad 1000 G2 が1千円で数台、ただし、ACアダプタは特殊形状(Amazonで4千円ぐらいする)なのが難。イオシス路地表:闇ガチャ極 1千円、ピンクカプセルで iPhone 小当たり。au 縛りの iPhone 6 64GB でした。これで、金(はずれ)、銀(それなり)、ピンク(小当たり)は出たので、出たことのない黒カプセルがおそらく当たりと思われます。iPhone 小当たりakibajunks:Kingspecの訳ありM.2 NVMe SSDが256GB 2.2千円、512GB 3.3千円。CCコネクト:店の配置が変わっていました。ジャンクスマホ木箱が広いエリアに展開、その代わり、ジャンクPCが無くなっていました。ジャンクPC止めるのかな??今日はこんなもんです。歩行者天国やってました。暑い...--- 14:00 ---
August 20, 2023
コメント(0)
今日は晴れて暑い。時々曇るのですが、それでも暑いです。---SSDを取り付けた dyanabook SZ/LSB (Core i7 1165G7 2.8GHz, メモリ16GB, SSD 1TB)に Windows 11 をインストールしました。インストール中にえらい時間がかかって何かおかしいなー、と思っていたのですが...インストールが終わって色々情報を見てみました。システム情報Core i7 1165G7 2.8GHz で認識されているのですが、何か動作が遅い。っちゅうことで、タスクマネージャを見てみると...何と、全コアのクロックが0.2GHz?!どんなに作業をしても、コアのクロックが0.2GHz止まりで使用率も7%ぐらいから上がりません。何らかの動作制限を受けているような感じです。熱の影響を疑ったので、Coretemp で各コアの温度を見てみたのですが...いたって普通熱の影響でクロックが下げられているわけではないようです。うーむ、困った... こんなケースは見たことがありません。この SZ/LSB で唯一問題となりそうなのは、バッテリコネクタが外れていることぐらいですが、これが関係するかどうかは修理してみないと分かりません。ググってみると、Core i7 1165G7 でクロックが0.2GHzとか0.39GHzで頭打ちになった例はいくつかありますが、熱の影響だったりして、あまり参考にはなりませんでした。UEFI メニューの設定項目の中にもCPUのパフォーマンスに関連するような項目は無いように思います。やっぱり、バッテリコネクタの修理をしてからか...--- 14:20 ---
August 19, 2023
コメント(0)
今日は晴れて暑かった。日中は暑いのですが、夕方になったら少しマシになった気がします。---起動するようになった dyanbook SZ/LSB (Core i7 1165G7 2.8GHz, メモリ16GB) に SSD を載せようと、某ワンクリックなとこで探したら、1TBでも安かったので、M.2 MVMe なCrucialの 1TB SSD を確保しました。SZ/LSBに取り付けるためにはシステムボードを外さなければなりません。とりあえずはボトムカバーを外します。ネジを全部外す黄色のネジは短いので注意。ネジを全部外すとボトムカバーが外れます。システムボードが見える見ての通り、SSDを取り付けるスペースはシステムボード表側にはありません。っちゅうことで、システムボードからケーブルを全部外した後、4か所のネジを外してシステムボードを取り外します。システムボード表側システムボード裏側システムボードの裏側にM.2 SSDのスロットがあるので、そこに SSD をしっかり差し込み、ネジ留めしました。後は逆順に組み立てて完成。写真を撮るのを忘れましたが、UEFIメニューでもSSDを認識していました。これでとりあえずはOSがインストールできるようになりました。--- 19:20 ---
August 18, 2023
コメント(0)
今日は晴れ時々曇り。気温はまだそんなに上がってないけど、昼からはどうなるか分かりません。---膨張したバッテリを交換したGalaxy S6 Edge (SCV31)にカスタムROMを焼こうと考えました。とりあえずはtwrp-3.1.0-0-zeroltekdi_scv31.img.tar.md5をダウンロードしてODINでAPのところに選択して焼きました。これで、電源+音量大+ホーム のコンビネーションで TWRP が起動するようになりました。LineageOSが19 (Android 12相当)まで出てたので、TWRPで焼いてみたのですが、ブート時のアニメーションが延々と続き、起動しません。LineageOS のバージョンを18に下げてみたりしたのですが、症状は同様でした。起動中に adb で認識できたので、adb logcatでログを見てみると、同じところでぐるぐるループしてる感じでした。タッチ関連?が起動できなくて、再起動を延々と繰り返しているような感じ。っちゅうことで、LineageOSは焼けない、ということが分かりました。Pixel Experience はどうか、と調べてみると、SCV31 を含む日本国内版 S6 Edge 用にビルドされた Pixel Experience 10 を発見しました。Samsung Galaxy S6 Edge Japan 21052400からダウンロードできました。このROMをTWRPから焼くと、ちゃんと起動して動作することが分かりました。っちゅうことで、国内版 Galaxy S6 Edge (SC-04G / SCV31 / 404SC)では G925F 用の ROM はそのままでは動かず、国内版用にカスタマイズされた ROM しか動かないことが分かりました。S6 Edge、っちゅうだけで格安で買ってみたのですが、国内版だと焼けるカスタム ROM の種類とバージョンが限定されるので、イマイチかも... バッテリ交換が楽しめたからヨシとしますか。--- 10:55 ---
August 17, 2023
コメント(0)
今日は雨が降ったり晴れたりとややこしい天気でした。今日は晴れの予報やったので、秋葉原に遠征したのですが、上記のようにややこしい天気で難儀しました。(^^; 子ども(参)が部活の練習帰りに合流しました。一応、店は回ったのですが、インバースで第11世代 Core i7 のシールが貼られた dynabook SZ/LSB が前回見たときの半額で売られていました。前回通電しない、と思ってましたが、今日ACアダプタを挿して電源ボタンを押すとパワーLEDが点灯し、ファンも回りました。これは3V系とか5V系が生きてるっちゅうことなので、復活の可能性はあります。っちゅうことで、半額とはいえ諭吉さんを支払って確保しました。帰宅して開腹(底面のネジを全部外すとすぐにボトムカバーが外れます)し、状態をチェックしたのですが...バッテリコネクタが半田ごともげている...バッテリケーブルを外そうとしてやってしまったのでしょうが... (^^;;もげたバッテリコネクタもげたコネクタは何とか半田付けして元に戻せそうですが、社宅に戻らないとできそうにありません。まぁ、これはとりあえず置いといて、ブートするかどうか色々試しました。バッテリがつながってない≒CMOSバッテリ切れと同じ、と思われるので、ACアダプタを接続すると電源ボタンを押してないのに起動します。この状態では全然ブートしませんでしたが、一度電源ボタンを押して電源を切り、再度電源を入れなおすと... dynabookのロゴが出てブートしました!BIOSメニューBIOSに入って確認したところ、Core i7 1165G7 2.8GHz, メモリ16GB でした。バッテリの問題はあるけども、とりあえず初の第11世代 Core の古物ノートPCを確保することができました。SSDを取り付けて動作確認してみたいところですが、システムボードの裏側にSSDを取り付けるタイプのようなので、めんどくさいなー、っちゅうところです。--- 19:55 ---
August 16, 2023
コメント(0)
今日は雨のち曇り。夜中から明け方にかけて雨が降ってましたが、朝にはやんでました。以後は曇りでそんなに暑くないです。---某オークションでバッテリ膨張してバックパネルが浮いてる Galaxy S6 Edge (SCV31 だが SIMフリー) を格安で入手しました。バッテリ交換したら使えるやん、っちゅうことで、某ワンクリックなところでバッテリもポチリました。SCV31がやってきたのですが、確かにバックパネルが浮いてます。(^^;バックパネルが浮いているバッテリがやってきたので早速バッテリ交換です。バックパネルは既に浮いてるので残りの部分をはがして2枚におろします。2枚におろしたところこの状態でバッテリが外せると思ってましたが、中間のカバーがあって外せません。このカバーはネジを外せば外せそうなのですが、どこがとっかかりか分からなかったので、Samsung Galaxy S6 Edgeのバッテリーの交換のページを参考にすることにしました。ネジを全部外すネジを外してから、液晶面との境目をこじ開けるようにして中間のカバーを外します。液晶を割らないように注意。中間のカバーを外したところこれでもまだバッテリが外せません... (^^;; 前述のページを見て、システムボードを外さないとバッテリが外せない、ということが分かりました。システムボードの外し方は前述のページを見てください。これを見ないとフレキの1本でも切ってしまいそうでした。(^^;;システムボードを外したところこれでようやくバッテリを外すことができるようになります。バッテリはパンパンに膨らんでました。バッテリを外すときも前述のページを見ながら、ゆっくりと作業しました。粘着テープを外しながらヘラを進めていくのがコツのようです。バッテリを外したところ新しいバッテリを取り付けるときに粘着テープをどうするか迷いましたが、前のテープの粘着力が割と残ってるので、特に取り換えることはしませんでした。新しいバッテリを取り付けて組み上げた中間のカバーを取り付けて起動テストをしたところ起動できたので、バックパネルを貼り付けました。バックパネル周囲に両面テープを貼る少しずれてしまい、バックパネルが微妙に浮いてる気がしますが、まぁ、はがれてこないのでヨシとします。(^^;;バッテリを交換したので、次はカスタムROMの導入ですかね。--- 13:20 ---
August 15, 2023
コメント(0)
今日は雨が降ったりやんだりのややこしい天気。雨が降ってないときは日が照ったり、雨が降るときはゲリラ豪雨のように激しく降ったりでした。そんな天気の中、お盆のお参りにお寺さんに来てもらいました。来はったときはちょうど雨がやんでるときでよかったです。お盆のお参りはいつものお参りと違って、唱えるお経が違います。今日はお経を書いた紙が配られなかったので、知ってるところだけ一緒に唱えました。お寺さんには丁寧にお参りしていただきありがとうございました。お参りが終わってから、お寺さんと色々話をしましたが、古いお寺を修繕するときは一度全部解体して、傷んだところだけ替える、と教えてもらいました。文化財級のお寺の場合はこのようなやり方の方がいいんでしょうね。--- 16:00 ---
August 14, 2023
コメント(0)
今日は晴れのち雨。久しぶりに?雨が降ってくれたので、気温が下がりました。それでも午前中は晴れてたので、最初は蒸し暑くなっただけでしたが... (^^;台風7号の接近で明日も雨と思われます。お寺さんにお盆のお参りに来てもらうのですが、雨の中大変になってしまいますね。(^^;; どれぐらい降るのかは分かりませんが、小雨で済むことを祈ります。--- 16:45 ---
August 13, 2023
コメント(0)
今日は晴れて暑い。今日は風があまりないので日向にいるとじりじりと暑くなります。---秋葉原に遠征に行きました。EMONS CAFE:お盆期間中は土日祝休みです。営業日と営業時間U-SHOP:第6世代Core i5 な B5サイズのLAVIEが起動せずで4千円で1台。旧キャプテン:第7世代 Core i5 な Arrows Tab Q737/R が ACアダプタ付きで9.9千円で多数。第3世代Core i5なArrows Tab Q702/G が1.9千円で多数。Core i3 7100U な dynabook VC72/B が9千円で多数。Core i3 8145U な ThinkPad L390 が具入りで15千円で数台。第8世代 Core i5 なLIFEBOOK S928/Sが具入りで18千円で数台。Core i5 8250U なフルHD液晶なVersaProが18千円やけど、今日は暑いから3千円引で数台。SanDiskの128GB SSD が1千円で数枚。Rガーデン:第5世代Core i5なLatitude E7520 が起動せずで3.5千円で1台。セルスタR:24インチテレビが3.3千円で数台?リモコン扇風機が2.5千円で4台。インバース:第12世代 Core i7な dynabook SZ/LSB が通電せずで 20千円で1台。第8世代 Core i5 な mouse computer の MB-NB391Hが18千円、起動しました。Epsonの第8世代 Core i5 な Endeavor が18千円、起動しました。イオシス路地裏:第8世代 Core i5 な dynabook B65/H?が HDMI不良のと、タッチパッド不良のとで計2台、各10千円。イオシス路地表:闇ガチャ極 1千円、今日は銀色カプセルで番号付の闇の引換券でした。店員さんが出してきたのは、iPad!! でした。古そうやけど... (^^;当たった iPadiPad は A1566 で iPad Air2 でした。WiFi 64GB、海外版と書いてありますが、何か違うのだろうか... 何にせよ、初めて闇ガチャ極で iPad が出ました。GiGO:SPY×FAMILY のおひるねこミニフィギュアのクレーンをダメもとでやってみたところ、ヨルさんをゲットすることができました。お昼寝するヨルさん今日はこんなとこです。--- 17:15 ---
August 12, 2023
コメント(0)
今日は晴れ。暑かったけど風があったので体感温度はあまり高くなかったです。お盆に使うおがらとかを買いに近所のホームセンターに自転車で行ったのですが、帰る途中で、パーン、と大きい音がして、後輪の空気が抜けました。パンクした、っちゅうことで、自転車を押して帰路についたのですが、ちょうど家までの途中に自転車屋さんがあるので、そこで修理してもらうことにしました。自転車屋さんで店主が自転車を見てひと言、「これはタイヤ交換だね。」どうもタイヤ表面がすり減って、チューブが路面に直接あたってパンクしたそうです。っちゅうことで、タイヤ、チューブ交換してもらいました。それなりに値段がしましたが、通常より厚いタイヤにしてもらったので長持ちするそうです。チェーンまわりもチューニングしてもらったので、乗り心地はだいぶよくなりました。ありがとうございました > 自転車屋さん。--- 17:40 ---
August 11, 2023
コメント(0)
今日は単身赴任先からの移動日。明日から夏休みに突入ということで、今日は打合せはあるわ、ツールのアップデートはあるわ、で結構バタバタと一日が過ぎていきました。メモを残しておいたので、夏休み明けでもきっと大丈夫。大丈夫だよね?? (^^;高速バス待ちのメンバーはいつもより少なかったです。日にちを変えてる人がいるのかな? バス自体もそんなに混んでないし、今日移動する人は少なめなのかも。明日から1週間ほど、関東の天気は悪そうですね。台風の影響もあるのでしょうが... お盆は買い物だけして引きこもりかな。--- 17:50 ---
August 10, 2023
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。DistroWatchのNew Distributions にMiniOSっちゅうのがありました。Debianベースの軽そうなディストリビューションで、しかも 32ビット版もありました。これを Atom 機で試してみようかと思ったのですが、インストール方法がファイルコピーのみで、後はシェルスクリプトでブートできるようにしろ、と書いてました。他のOSとの共存がどうなるか分からないので、何も入ってないSSDを用意してインストールしようかと考えています。っちゅうことで、進捗は先送りになります。(^^;--- 18:25 ---
August 9, 2023
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。最近、足首が痛くなってきました。正座してて立ったときとか、しばらくじっとしてて歩き出したときとか、両足首が何となく痛い感じがします。歩き出すと段々マシにはなってくるのですが、じっとしてから歩き出すとまた痛くなります。特に生活に支障はないんやけど、走らなあかんときに走れへんかもしれんのが困ります。(^^; しばらくしたら治るかな??--- 18:40 ---
August 8, 2023
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。昨日、OraOrA! Returns で60%オフで確保した dynabook R63/D (Core i5 6200U 2.4GHz, メモリ8GB, SSD 256GB)の状態を確認し、整備しました。外観上の破損は、・天板の欠け・I キー欠・A, S, Oキーがぐらつくぐらいでした。天板の欠け天板の欠けはしゃーないとして、I キー欠は部品取り用の dynabook R63 からキートップとパンタグラフをもらってきて修復。A, S, Oキーのぐらつきはパンタグラフのぐらつきやったので、留め金具などをピンセットで調整して何とか抑えました。問題はこれぐらいか、と思っていたら、店で通電したのに、社宅では通電しません。??と思ってよく見ると、電源ジャックのセンターピンが引っ込んでしまってます。分解しなくてもよいか、と思ってたのですが、これは分解して電源ジャックを交換する必要が出てきました。さくっと分解して、電源ジャックを外そうと思ったのですが、基板との接続が基板の裏側でした... (^^; しゃーないので基板を外して、電源ジャックの交換を行いました。2台の基板を外さんとイカンのでめんどくさかったです。センターピンが凹んだ電源ジャック電源ジャックを交換して通電するようになったのですが、電源LEDがゆっくりと点滅しています。これはどうもバッテリの不良のようです... (^^;; バッテリも部品取り用の R63 から奪ってきて移植。これでどうにか使えるようになりました。BIOSを拝むBIOSではメモリ8GBとSamsungの256GB SSDが認識されていました。この具が入って 60% オフはおいしかったです。でも、完全に動作させるまでに部品取り R63 の部品をだいぶ使ったので、何もない状態からだと、おいしくなかったかもしれません。(^^;;--- 18:50 ---
August 7, 2023
コメント(0)
今日は単身赴任先への移動日。新幹線に乗る前に秋葉原に寄りました。CCコネクト:謎のOEMタブレット箱入り 3.3千円で数台。木箱Galaxy S8 が液晶下部表示不良で3.98千円で1台。OraOrA! Returns:2階のジャンクコーナー、第1土日はジャンク50%オフ。特に東芝は60%オフ。っちゅうことで、キー欠、具入りな dynabook R63/D 9千円×0.4=3.6千円を確保。具入りなのでお得感あり。GENO:SIMフリーでAndroid 12なタブレットが 12.8千円、200台限定入荷らしい。USBヘッドセットが0.5千円、自宅用がマイク不良なので買ってみました。駿河屋:ジャンク家電詰め合わせセット 1.98千円はまだあり。インバース:第8世代 Core i5な dynabook R63/M が20千円で2台、BIOS確認OKでメモリ8GB。第11世代 Core i5 1135G7 な VersaPro VRT42F-B が8/31まで30千円でセール中。液晶はHDっぽい。Rガーデン:第8世代 Core i5 な dynabook が具入り、BIOS OK だが OS立ち上がらない、という謎の症状で 17.5千円、具入り。イオシス路地表:闇ガチャ極1千円は惨敗... 金色(たぶん最下級)しか出ない。ガチャの横には...ラバー・ダックの家族を飼育中今日はこんなもんです。歩行者天国はやってました。--- 15:10 ---
August 6, 2023
コメント(0)
今日は晴れて暑かった。午前中は医者と散髪。散髪屋のおっちゃんは今日も絶好調でしたが、私が眠かったので反応が悪かったです。スミマセン > おっちゃん。夕方から風が吹いてきて暑いのが少しマシになりました。今も割と涼しく感じます。晩ご飯は子ども(参)のリクエストで餃子。50枚入りの餃子の皮を6袋買ってきて、嫁はんと一緒に300個の餃子を包みました。300個の一部焼く焼き上がり食べるっちゅうことで、家族5人で思う存分餃子を食べました。おなか一杯食べたから8月5日は餃子記念日。(^^;--- 21:15 ---
August 5, 2023
コメント(0)
今日は昼から出張。ツールの動作確認をやってたのですが、途中まで快調だったのに、急に調子悪くなりました。(^^;色々試してるうちに原因は何となくわかってきたのですが、時間が結構かかって疲れました。一緒にやってた人もお疲れさまでした。(^^;;最終的に解決策は分かったので、出張の目的は達成したのでよかったです。たまにはこういう出張もスリルがあって面白いなー、と思いました。何回もはイヤやけど... (^^;;--- 21:35 ---
August 4, 2023
コメント(0)
今日は単身赴任先からの移動日。明日、都内で出張があるので、自宅に帰省です。明日の出張の準備にだいぶかかりましたが、何とかやっつけました。(^^;出張ということで新幹線を使わせてもらってます。シートベルトが無いのが新鮮。(^^;; 高速バスと違って、新幹線は早いですね。東京着が19時台とは。難点は関東の方が単身赴任先よりも暑いことですかね。夜になっても気温が下がらんのは何とかしてほしいところ。--- 17:40 ---
August 3, 2023
コメント(0)
今日は在宅勤務。昨日、Tang Nano 9K にピンヘッダを付けたので、 GOWIN EDAホームからツールをダウンロードしました。ダウンロードの前にユーザ登録しないといけないので、登録。電話番号が要るのがちょっとなー、と思いつつもサブの電話番号で登録。パスワードのところが黄色くなった画面に遷移したので、パスワード登録がうまくいかなかったのかと思い、何度か試しましたが同じ状況なので、これはどうも確認のための仕様のようです。(^^; 何だかよく分からんが登録はされていました。ツールのインストールは言われるがままに実行すれば大丈夫です。Lチカのデモは、sipeed /TangNano-9K-exampleのcodeからzipをダウンロードして解凍。その中のLEDフォルダ内の9K_LED_project.gprjをダブルクリックしてツールを立ち上げます。Lチカのサンプルプロジェクトを開くツールの Run All というボタンを押すと、合成、配置配線を通してやってくれます。書き込み用ファイル(fsファイル)ができたら、Tang Nano 9K を USB ケーブルで PC に接続し、programmer を起動します。Tool から Programmer を起動Programmer が起動Programmerが起動したら、既にfsファイルのパスがセットされているので、後は Program ボタンを押すだけです。既存のプロジェクトについては簡単に書き込むことができました。Tang Nano 9K で Lチカ--- 19:15 ---
August 2, 2023
コメント(0)
今日は早めで帰宅は18時半。昨日届いた Sipeed Tang Nano 9K のパッケージは思ったより小さく、中には基板、ピンヘッダ、USBケーブルが入っていました。Tang Nano 9K のパッケージ中身ひと通りのモノが揃ってて、すぐに使えるようになってるのはありがたいところです。っちゅうことで、折角なので、ピンヘッダを基板に取り付けました。ピンヘッダを取り付けたこれでブレッドボードなどに固定して使うことができます。開発ツールはGOWIN EDA ホームからダウンロードできるようですが、今から始めると沼る可能性があるので、やめときます。(^^;--- 19:45 ---
August 1, 2023
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1