2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
ラグナロク・オンラインを始めてみました!ロキサーバーで現在『ベルギー』と言うまんまな名前でプレイ中。やぁ中々おもしろいですねネットゲーム。ども!廃プレイヤーにはなりたくない!ベルギー(四歳)です。ある意味すでに人生の廃プレイヤーだと言う話はどっか、わりとかなたの方に置いといてバイトの同僚Aと先輩がルパン三世のオープニングテーマの話をしてました。同僚A:「何度言ったら解るんだよ!あれってチャチャッチャチャ、チャチャチャ~チャチャッチャッチャチャチャ~チャチャ!チャチャ、チャチャ、チャチャ!チャチャチャチャ!チャチャ、チャチャ、チャチャ!チャチャルパン、ルパーン!でしょ?」いやバイト中に何やってんだコイツらとか言うツッコミはなしの方向ででーベルギーは『ほんとはルパンルパ~ンじゃなくてルパンザサ~ドだったよなぁ』とか思いつつ横で聞いてて思ってたんですが。先輩:「いやだからチャラッチャラチャラ~チャチャ~チャラッチャラッチャラ~チャ~チャラ!チャラ、チャラ!チャラ!チャラ、チャラ!チャラ!チャラ、チャラ!チャラ!チャラ、チャラ!ルパン、ルパーン!(本当はルパン・ザ・サ~ド)だろ?ちゃっちゃっちゃっちゃってお前はラムちゃんか」ツッコミどころそこかよ!べルギー「いやそこってルパン・ザ・サ~ド♪って言ってるらしいですよ?」同僚A+先輩『うっせーお前は仕事してろ!』ザ・理不尽!へっ、しょうがないんでベルギー腹いせに社員にチクってやりましたよ(最悪社員「いやそこは、誰が聞いてもルパンルパーンっていってるだろ」ツッコミどころそこかよ!
2004年10月29日
コメント(1)
気になりだしたらどうにも止まらなくなるものってありますよね。何というか「あー!あれあれ!あれだって!だから昔、五人組のバンド組んでて青春系の歌とか歌ってた人!あー思い出せねぇ!」みたいに喉まで出掛かってるのに出てこないこととか。それとは別に突然、泣きたくなるくらいに下らない疑問を思いついたりとかした時とか。渋滞の一番先ってどうなってるんだろうだとかだらしないの「だらし」って何?やねんだとかダンディー坂野は今どうやって生計を立ててるんだろとか・・・・・・本当に下らないですね。まぁ今日の日記もそんな類の話しなんですが。今朝、バイト中に酢豚を作ってたらいきなし頭の中がけじめと言う文字で埋め尽くされました。そういや「けじめをつける」とかよく言うけど、けじめって何でけじめっていうんだ?うわー我ながらくだらねーそんなアホなこと考えてないで仕事仕事。・・・・しごと、しごとーーーー・・・・・何でだ?もう酢豚どころじゃありまえんよ。(ぉ「けじめをつける」の意味って物事の転換期に区別をつけたり、過去の責任や禍根なんかを晴らしたりすることじゃなないですか。つまり「けじめ」ってのは区別だとか一つの物事だとか言う意味になると思うんですよ。なにゆえに、けじめ?一体、語源はどこから来てるんだろうと。そこでベルギーバイトが終わるなり調べて見ました。けじめ・物事に区別をつける・区別、差別・道徳や社会的規範に従って言動に表す区別。言動における節度辞書で調べたらこんな感じの事がふむふむ。で、どーしてそれが「けじめ」になるんよ。謎は膨らむばかりですしょうがないんでネットで検索してみるとこんなのが出てきました。毛絞め(けじめ、けぢめ)平安の時代に、好きだった男に振られた女性がその腹いせから、自分の長い黒髪で寝ているおとこの首をしめて「毛締め」をつけたことに由来するこえーもう酢豚どころじゃないですよ(仕事しろだって学校の先生がよく言うこんな台詞がTAKE1「親しき仲にも礼儀あり、友達と仲良くするのも良いがけじめはつけろよ」TAKE2「親しき仲にも礼儀あり、友達と仲良くするのも良いが毛で絞め殺せよ」と言うことになったりTAKE1「彼の公私のけじめのつけ方には感心する」TAKE2「彼の毛で絞め殺す技術には感心する」とかいう事になるんですよ?実にシュールだもう酢豚どころじゃ・・ベルギーはこんな自分にけじめをうけるべきかと
2004年10月27日
コメント(1)
やーやー、えらいお久しぶりなベルギー(四歳)です。うはー何だろう、ほぼ一週間ぶりの更新ですね。きゃーベルギーのダメっ子!いや違うんです決してサボりたくてサボってたわけではないのです。実はベルギー四日前くらいからアンドロメダ星雲からやってきたらしい謎の宇宙人に拉致られて日記を更新したくとも出来ないという状況に、ごめんなさい本気じゃないです、やーだからそんな目で見ないで石を投げないでーいや、まじめな話し久々の日記スランプでした。と言うか日記を書いても「ダメだダメだ~!こんなもんダメなのじゃー!」と、有田焼の工芸職人さんばりにポコポコ消しちゃうと言う状態だったんですが(笑)あははー、大した日記を書いてるわけでもないのにスランプとか抜かしやがってーって感じですね~あはは(笑)・・・・・・・・・・・はぁ凹(欝になるくらいなら言うな)まぁ今日からまた懲りずに更新していきますので、ちょっとした充電期間だったと思ってやってくださいまし~では、いつもの日記です。最近、台風やら地震やら凄いよなぁ、と言う話を友人としましたのです。ベルギー(以下べ):「いや、台風とか地震凄いよなぁ。一体どーしたんだろうな?」友:「んーそうだなぁ。夏は夏で雷雨を伴う台風とやらがやたらと来てたしな」べ:「地震・雷・火事・親父。天災てんこもりだな」友:「今回の地震は幸い火事は起こらなかったらしいが」べ:「しかし考えてみればおかしな話だな」友:「なにがだ?」べ:「いや親父って明らかに人災だろ」友:「そこなのかよ」べ:「天災の親父ってどんなだ?」友:「えーと・・『ニュースです。日本海南西の方向に大型の親父が発生しました。親父は勢力を増しながら日本海を時速三十キロの速さで北上中。本日未明には沖縄に上陸する模様です』みたいな?」うわぁべ:「(かわいそうな人を見る目で)え、えーと俺からふっといてなんだけどこういう事、俺以外の人に言うのは止めとけよ?大丈夫、お前ならちゃんと更正できるからまだ」とりあえず友に出来る精一杯の助言を友:「てめぇ」やーベルギーはやさしいなぁ。いやでもホントはちょっと見てみたいなぁとか思ったり。勢力を増しながら時速30キロで北上する大型の親父発生しないかなぁ(しません
2004年10月26日
コメント(1)
やー風が台風で凄いですね。自宅の駐車場の車庫の屋根がふっとんでっちゃいましたよ。誰か拾ったら交番に届けてやってください。快く一割上げるからども!ベルギー(四歳)です。内のバイト場って何だか天井に色々パイプとかが通ってるんですよ。ベルギーが今バイトしてるのはコンビニなんかのお弁当を作ってる工場なんですが。でー最近その工場、最近なんだか水漏れが激しいのです。お弁当を作る工場ってのは二つの工程があります。一つはお弁当を作る作業。もう一つはそのお弁当を各コンビニの注文どおりに数と種類をあわせコンテナに入れていく作業。まぁいわゆる仕分けの作業ですなで、その仕分け作業のする部屋ってのは弁当がなるたけ劣化しないようにという事で常に10℃以下の温度に設定されてるわけです、クーラーでガンガン。クーラーがガンガンって事は天井にクーラーの冷却水が流れるパイプがガンガンな分けです。そのパイプが洒落にならないくらい水漏れしやがるんですよ最近。ベルギー「んー、何とかならんのかねこれは」バイト仲間「そうだなぁ、床が水でぬれてこけやすくなるからなぁ、あぶねぇ。それに油断してる時に首筋にポタリとされるとマジでびっくりするしな」ベルギー「それそれ。まぁ内の工場も古いからなぁ。何かいい方法はないもんかね」バイト仲間「う~~~ん」とか言う話をちょっと前にしてたんですよバイトの仲間達と。んで今日。はーい、ベルギーのバイト場の奴等、目をつぶれ。先生怒らないから正直に言ってくれ。誰だ水漏れするパイプにナプキン貼り付けたのまったく!安易な下ネタに走るなんて!あやうく笑い死にする所でしたよ。まぁ当然、効果はなく横漏れしてましたが(最悪
2004年10月20日
コメント(0)
てな分けで前回の続きなわけです。と言うか前々回からの続きですね正確にはいやーあっさり終わらせるつもりだったになぁ。まさか一週間ごしの日記になるとは。たいしたネタでもないのになぁ。ダメー思ってもそんな事、言っちゃダメーえっと、そうそう。ラストクリスマス第一話のあらすじでしたね。春木に正体を見られてしまったラブテロリスト青井由紀。会社では清楚なお嬢様キャラを演じているのだがその本性は男に貢がせるだけ貢がせて捨てると言う性悪女。しかも元レディース。まぁ一悶着の末、春木がこのことを誰にも言わない、つまり現状維持という状態になるのですが。この女の凄いところは春木に正体がバレても全く悪びれない所ですね。でこのドラマ。大きく分けて二つのパートに分けられてるみたいです。一つは日常パート。そしてそれに平行して仕事パート。日常パートは主に春木のマンション。仕事パートはそれ以外の場所、と言う意味で。んで仕事パート。春木が仕事の関係でラジオ局に行ってスポーツ番組のナビゲーターに会いに行くんですが、そのナビゲーターと言うのが実は幼馴染でーと言うベタベタな展開になるのです。思わぬ再会に盛り上がる二人。りょうが演じるラジオのナビゲーター、サリー幸子こと柴田幸子。「健兄ぃ(春木)は私の初恋の人だったんだよ?」何だか春木の事を狙ってそうです。再会して次の日曜日にいきなり春木の母親が入院している病院に訪ねてくる辺り狙ってますえぇ確実にこれで主な登場人物は出揃ったのかな?で、日常パート。仕事から帰宅した春木は自分の部屋で変なビデオテープを発見します。不思議に思い何とはなしに再生。すると青井由季が画面に登場し、独り語りを始めます。「私は死ぬかもしれません」自分で自分に宛てたビデオレターと言う奴ですね。思い病気を患って離婚する事になった自分。さらには手術をうけるが無事に生きて帰ってこれるかも解らない自分。そんな自分にビデオレターを。「おーい未来の私!生きてますか~?精一杯いきてますか?!」な、なかなか泣かせてくれるじゃないですか。で、そのビデオレターで青井はもし手術が成功したら一生に一度の恋愛が終わってしまったから、ブランドものをたくさん身につけていられるような、優雅なOLになりたいという夢を語ってました。きゃーただの嫌な女じゃなかったのねー!で、春木は少し青井の事を見直すわけですよ。それ以来、ちょっくし青井に対して優しくなったり。青井が「本気で好き」らしい後輩の意見を企画に取り入れてやったり。青井を飲みに誘ってやったり。ちなみに飲みは春木の部屋のベランダでやったんですがそれを春木の部屋にいつものように遊びにきた新谷に見られて誤解されてしまうわけなんですが。んである日、春木は青井にビデオレターが自分の部屋に紛れ込んでいた事を話します。そしてそれを見てしまった事を謝るのですが。青井はそれを知ったから自分に親切にしてくれたのか?と怒り出します。いや普通そんな過去しっちゃったら辛くあたれないでしょうとか突っ込みたくなるのはベルギーだけですか。同情なんていらない。なにやら青井、この件に関して嫌な思い出があるようです。あ、あと青井まだ病気全快してない感じね。んでもって次の日、春木が会社に行くと新谷から呼び出しがかかるわけです。「喜べ、お前は今度、中国に出きる支社の責任者になった。中国に転勤してもらう」との事実上、左遷の報告。まぁ新谷的には信じていた親友に恋人を取られたと思ってるわけなのでその報復なんでしょうがやっぱし素敵だなぁ新谷。社長の息子と言う立場の権力をフルに活用する新谷さんがベルギーはとっても大好きですで、そこで一話終了。二話に続く、と言うわけなんですが・・。やーやっとあらすじ終わりました~ベルギー友達の為によくがんばったなぁ。そうそう、このラストクリスマス日記って元はといえばラストクリスマス見ようと思ってたのに見逃したベルギーの友人、月兎の為に書いてたんですよ。ベルギー「と言うわけなんよ。けっこう面白そうだったぞラストクリスマス」月兎「ほうほう、わざわざ俺の為にあらすじスマンね」ベルギー「はっはっは。気にするなって。まぁさすがに、ここまでして見ないとかぬかしやがったら凄い勢いで凹むが」月兎「はははは、幾らなんでもそんなこと言うかよ(笑)ただリアルタイムでは見ないかもしれない。親に録画してもらおうかと思ってたり。一話もいざとなればビデオとかで見れるしな」ベルギー「・・・・・・・・・・・・・・・・」じゃぁベルギーのあらすじって無意味じゃない?心のそこから凹でさ、今気づいたんだけどもう一つ言うね。今、時計みたら何か11時だったりするわけですよ。あれあれ?今日は月曜日。・・・・!!・・・・・日記かいてたらラストクリスマス見るの忘れてた!!もういいや(ぉ
2004年10月18日
コメント(1)
はぁ・・一番下の小学五年生の弟とウイニングイレブンをプレイ。弟がアルゼンチンを使ってベルギーはイングランド使ったんですが結果4-0で大敗。ベルギー「ぐぬぅ(コントローラーをベシベシ叩きながら)へタレベッカムめ!ダメオーウェンめー!」弟「いやダメでへタレなのはあくまでプレイしてる兄ちゃんだからね?」嫌になるくらい正論ですねい、いかん兄としての威厳がーしばらく特訓の日々が続きそうです(それはそれでまたな避けない話)ども!ベルギー(四歳)です。やー、んじゃ昨日の続きやりますかね。ラストクリスマス第一話を見逃しちゃった人必見だったり必見じゃなかったり!ベルギー的ラストクリスマス私見!これさえ見れば君もラストクリスマサー!どんどんぱふぱふーちなみにこの日記は昨日の日記の続きです。別に昨日の日記を見てなくても解ると思いますが興味がある方は昨日の日記から読んでくれたりしたら嬉しかったり。と言う分けで登場人物の紹介がすんだところで一話のあらすじでございますよ。ベルギー的あらすじ。えっと主人公・春木健二(織田祐二)の勤める会社『ハートフルスポーツ』の主催するスノボー大会。そこからドラマの物語は始まっていきます。春木はそのスキー大会のスタッフとして奔走。事業主任テキパキと各部署に指示を飛ばしてます。なんだか主人公、出きる奴な感じです。むふぅ。主人公のタイプとしては『踊る大走査線』の織田祐二って感じ?もっとコアに行かせて貰えば躍る大走査線の時のどっかの話で潜入捜査で何かの会社の社員として潜り込んだときの織田祐二。はっはっは、誰にも解るまい・・・あれひょっとして誰にも解らない例えって果てしなく意味なくない?・・・・・・・まぁいいや。(よくねぇ)んで大会は滞りなく終了。春木は残った時間せっかく雪山に来たのだからと部下の葉山達平(森山未来)を誘って趣味のスキーを楽しむ事に。春木は何でも大学時代、スキー部のキャプテンだったと言う経歴があるそーで。ちなみに上司で友達と言う微妙な関係の新谷とはそのスキー部の元仲間と言う関係。しかしスキーをしはじめて間もなく春木の携帯に上司の新谷五郎(伊原剛志)から『車が故障したので助けに来て欲しい』と電話が。春木は新谷の下へと向う。そこには新谷とその秘書・青井由紀(矢田亜希子)が春木の到着を待っていた。青井由紀。清楚で美形の新谷の秘書。どうやら新谷は青井にかなり入れ込んでいる様子。と、ここで主人公とヒロイン(?)が初めて出会うわけですな。ここで必見なのは何と言っても新谷の親父ギャグセクハラ行為ですね。呆れる由紀にも気づかず親父ギャグを連打する新谷。由紀とスキー場にいってわざと由紀を巻き込んで転んで触りたい放題な新谷。やっぱり素敵だぜ新谷。んで場面は切り替わって日常へ。今度は春木の住むマンションの部屋の隣に新しく入居者がやってくる所から始まります。ある日曜日、春木が帰宅してくると隣の部屋で引越しの準備が進められていたと。んで何気なく見てたら従業員が荷物を持ちあげたときにその入居者のものであろう写真を落とすんですよベタだなぁ。拾って見るとそこには暴走族のレディースの集会の集合写真アイタタタタ。うわお今度となりに引っ越してくくるやつ元レディースかよ!ってな感じで部屋に戻る春木。引越しの作業を部屋のベランダから見ていると今度はその入居者らしい女性の声が。「なにやてってんの!それはこっち!あー、もうそれは乱暴にしないでって言ったでしょ?ったく、あーー!!」おぉ元レディース。と思い興味にかられ声のした方を見てみるとそこには新谷の秘書、青井由紀の姿が。春木の中で青井由紀=清楚な美人秘書 と言う方程式が音を立てて崩れ去る感じ。これを口切に次々とこの女、本性をさらけ出していきます。毎晩、違う男を部屋に招いてテレビやらエルメスのバックやら何やらを貢がせたり。その数なんと何と5人。やるなぁ『ラブテロリスト』しかもその五人にいけしゃぁしゃぁと5本2000円セールとかでやってそうな色違いのネクタイをプレゼントする悪女っぷり。まぁそのネクタイを会社につけてくる男も男ですが。春木いわく5レンジャー。ちなみに新谷は桃レンジャー。で、そんなある日。いつもの様に春木の部屋に新谷が遊びに来て騒いでたりする中、春木の部屋に呼び鈴が。覗き窓から覗いてみればべろんべろんに酔った由紀の姿が。と、ここで一つ言ってなかったんですが春木の部屋と由紀の部屋は元々一つの部屋だったのを二つに分けたらしくドアで繋がってたりするのです。もちろんそのドアには鍵と留め金がしてあって開かないようになっているのですが。んで由紀は鍵をどこかに忘れてしまったので春木の部屋から自分の部屋に入れさせて欲しいと要求。焦る春木。中には新谷がいるのです。いや何と言うかこの状態の由紀を新谷に見られたらマズかろうという配慮なんでしょーか。さらにもう一つ付け加えるとこの時点でまだ由紀は春木が自分と同じ会社にいるという事を知りません。て言うか隣に住んでるのが春木だという事を知らないんですね。焦る春木。様子がおかしいと思ったのかどうしたのかと聞いて来る新谷。いや、何でもないと答える春木。入れろー!入れなさーい!と要求してくるベロンベロンに酔った由紀。それを聞きつけさらにどうしたのかと問い詰めてくる新谷。さらに慌てる春木。ベルギー的にはここら辺のコメディな感じのノリ好きだなぁ。いや普通にテンポいいんですよ役者さんの力と監督の力ですな。んで、しょうがないので新谷に「俺の彼女が遊びに着たから、あれだ。悪いけど今日はこのまま帰ってくれ」と嘘をつき半ば無理やり新谷を追い出す春木。んで春木、由紀を中に入れるんですが。「・・俺のこと覚えてないの?」「え?」「同じ会社の事業部の春木」「あ?・・・あーーー???!!!」ココで酔いも一気に冷め尚且つ現状を把握する由紀。つまり春木に会社で猫を被ってるのがばれてしまった!という事に初めて気づくわけです。「そんなの困る!あんた出て行ってよこの部屋から!」「いや困るとか言われても・・てか出て行くなら君の方だろ?!」この日から春木と由紀の奇妙な秘密を共有した関係が始まるのですが・・・と、言う所でやっと第一話の半分を説明しきった所でしょうか長げぇ。くはー。意外にドラマ一話分を詳しく紹介しようとすると大変なんですなぁ。もうちっと簡単に纏めるはずだったんだけどなぁこらそこベルギーが文章下手だからとか言わない、思っても言わない、例え本当のことでも言わない。てな分けで後半分はまた次回という事で~はー、なんだかなぁ(笑)
2004年10月14日
コメント(0)
うー、小指がまだいてぇっす。ども!ベルギー(四歳)です。ラストクリスマス。新しく始まった織田祐二、主演のドラマですな。月九ですよ奥さん!織田祐二。実はベルギー織田祐二が出るドラマは見ることにしてたりします。あと阿部寛とか。何というかお気に入りの俳優と言うかこの二人の出るドラマが比較的ベルギーの好みにあったドラマだったりするので。踊る大走査線やらお金がないやら真夜中の雨やらトリックやらホームアットダットやらやらてな分けで今回のラストクリスマスも見ることにしたのですよ。ダイエー対ライオンズを蹴って(ベルギーは似非ダイエーファンなのです)いや、まーそれはどうでもいいんですが。で、ベルギーと同じく織田祐二のドラマは見ることにしているらしい友達がいるのです。ベルギーの日記にも時折でてくる友人Dこと、我がHPの姉妹サイトの管理人、雪華月兎さん。雪華月兎こらそこ笑わない、本人だって頑張ってつけた名前なんだ。ただちょっと頑張りすぎちゃっただけなんだ。まぁベルギーのベルギー(四歳)って言うハンドルネームも色んな意味でアレなのでデカイ事は言えないんですが。ちょっと話がそれましたね。んでその月兎。ベルギーと同じく織田祐二ドラマファンでラストクリスマスも見ようと思ってたらしいのですが諸事情により見れなかったらしいのですよ。やーい、バーカ、バーカで、大抵、ドラマって最初の一話を見逃しちゃうと『まぁ、いいか』って気分になっちゃいますよね?んーベルギー(四歳)的にはその状況っておいしくないのです。何というか語れる仲間が欲しいじゃないですか。と!言う分けで本題でございます。第一回・ラストクリスマス、一話を見逃しちまったぜ!って人、必見!ベルギー(四歳)的ラストクリスマス一話、完全ガイド!これさえ見れば貴方もラストクリスマサー!いえーどんどんぱふぱふーラストクリスマサーって何だよとか言うツッコミはまー置いといて。ベルギー的主な登場人物春木健二(織田祐二) 言うまでもなく主人公。スポーツ用品か何かの会社『ハートフルスポーツ』に勤める。事業部主任。上司である新谷五郎とは大学時代からの親友だったりする。最近、これまた大学時代から付き合っていた彼女に婚約を破棄されるというショッキングな出来事を経験してたり。何か仕事とかはけっこうやり手な感じ。あと属性にかなりのお人よし属性が。現在、何かの病気で(まだ明らかになってない)寝たきりになってから十年間、病院に入院している母親の面倒を見ながら生活している。属性に苦労人追加。あ、あとナイスツッコミ。新谷五郎(伊原剛志) 春木の上司であり大学時代からの友人。ちなみに役職は取締役だが父親が自分の会社の社長。あぁ、だから出世してるのね。上司でありながら友達。なんとも微妙な関係がベルギーとっても大好きです。まー主人公とは本気で仲が良い感じなんですが。でもとか言いつつこいつ、いざとなると平気で職権乱用して親友(織田祐二)を中国支部に飛ばそうとしたりします。素敵です。基本的にはいい奴なんだけど思い込みが激しく、そのくせ中途半端な権力もってるから誰も逆らえないと言う見事なポジションな人です。ベルギー一押しのキャラです。青井由紀(矢田亜希子) きっとヒロイン。新谷の秘書。会社では清楚な女性キャラを演じているが実は真っ赤な嘘。本性は同じ会社の巧みに手玉にとり五人ほどからやれエルメスだ、やれテレビだと貢がせている性悪女。んでもって元レディース。織田祐二の隣の部屋に引っ越してきたのだが初日に織田祐二=春木に昔とった集会の集合写真を見られてたりするアイタタタタ。ちなみに前の会社でのあだ名は『ラブ・テロリスト』インリンかお前。過去に離婚暦あり。んが何か由紀が「死ぬかもしれない病気」とやらにかかったのが原因で離婚。今もまだその関係で病院に通ってる感。よくまだ解らんのですが色々と訳有な感じの人です。葉山達平(森山未来) 織田祐二の部下。えっと踊る大捜査線で言えばユースケサンタマリアの位置?お金がないで言えば東幹久?えーと、そんな感じだ。(どんな感じだ)柴田幸子(りょう) わーいりょうさんだ。人に優しくぶりだなぁベルギーが見るドラマで見るの高瀬綾香(MEGUMI) 由紀の下レディース仲間、現在同僚。所でMEGUMIはもうMEGUMIポーズやらないんですかね。塚本信輔(坂本雄吾) わがままで嫌な奴。えっと・・ベルギーがだんだん、めんどくさくなってるって事が解っていただければまぁアレですよ。大体これで主な一話で出てきた主な登場人物は紹介した感。数名、紹介になってないような気がするのは気のせいです。大丈夫、これだけ解ってたら大丈夫だから。ベルギーが保障するから。何ですかその不安そうな目はてなわけで次はあらすじに行こうと思うんですが・・あらら。何か登場人物紹介だけでやたら長くなったなぁ。と言う分けで次回に続いたり続かなかったり!なお本紹介はベルギーの独断と偏見に満ち溢れた紹介なので鵜呑みにしない事。
2004年10月13日
コメント(0)
小指がいてぇぐはーベルギー、バイトで左手の小指の先っぽをしこたま切っちゃいました。痛いよー。いや、さっきまではそうでもなかったんですが、調子に乗って長めのネタ日記をポコポコ打ち込んでたらズキズキと。現在、左手の小指を使わずに打ち込んでるんですが、これ何げに超むじー。本来、左手の小指があるべきキーボードのAの場所に薬指を対応させる感じで。解りやすく言うとホームポジションから左手だけ一つ左にずらした状態と言う感じでしょうか。薬指がつりそうで何だかスリリング一回やってみ?(やらせるな続行は無理と判断してネタ日記の方はワードで保存して次回のネタ用に。ままならねえと言う分けで今日はここらで日記終了です。ちなみに小指を使わずに今、文章を打った奴を無修正にするとこんな感じになってますやーzwんzうぇんカkwんwlw (やー全然かけねぇ)悪魔召喚の呪文?一つの文章にかける時間が何時もの三倍くらい何気にココまで修正しつつ書ききったベルギーの努力を買っていただければ
2004年10月12日
コメント(4)
んー、どうしたんだろう。最近なぜだか日記が書けない感じー。ども!ベルギー(四歳)です。ネタがないときはネタがないと言うのをネタにしろとよく言いますがネタがあっても日記がかけないときはどうすればいいのか。とりあえず日記が書けないという事を日記にすればいいんじゃなかろうかなどと言う短絡的な結論を5秒くらいで出してみたり。てなわけで実行。やー最近、日記が書けないんですよー・・・えーと、それから・・完わぁ、さすが五秒!心の底から駄目じゃんうーん、どうしよう。いやしかし何というか考え無しに日記を書くのも楽しいですね(書いてる本人だけ)でも、あれなんですよ。日記が書けないといっても別に文章が書けなくなったわけじゃないんですね。うーん。じゃぁなぜ日記がかけないのか。日記。日を記すと書いて日記ですよ。考えてみればこれまで日記と言うものについて深く考えた事がなかったなぁ。そもそも日記とは何なのかとか。ひょっとしたら日記と言うのは日記でありながらしかしそれゆえに日記を超越した人類最後の砦スーパー日記なのかもしれません。きっとスーパー日記2とかスーパー日記3とか出てきますかめはめはー。最終進化形態はもちろん中学生日記です。何だこのテンション
2004年10月11日
コメント(0)
今日のベルギーのいい間違え「ほら、よく言うじゃない心頭、滅却すれば火もまた熱し!って!」馬鹿ー!それ普通ー!何だか精神滅却しきれてない感じですあぁ恥ずかしかたーども!ベルギー(四歳)です。今日はちょっと一番下の弟(小学五年生)にせがまれて学校の宿題を見てやったんですよ。国語の宿題。急がば「 」 カッコに入る語句を書け。見たいな感じのことわざのプリント。解らない所があったらベルギーが教えるという感じでしばらくたった頃。桃、栗三年「 」 と言う問題が出てきたんですよ。まぁ勿論、答えは「柿、八年」ですね。弟はその問題をしばらく見て弟の解答桃、栗三年、はや八年シュールだと言うかナイスギャグセンスですよマイ・ブラザー。ベルギー「それ本気か?」弟「え?間違ってる?」ベルギー「いや特には」勿論、スルーしてそのまま学校に持って行かせるのが兄の務めかと。何事も人生経験です。ベルギー何気に最悪ですね。いやでも笑うだろうなぁ先生。是非、クラスで「一人、面白い答えを書いてる奴がいたー」とかいってネタにして欲しい物です
2004年10月07日
コメント(3)
製作大詰め!を製作犬詰め!と読み間違えてビックリそんなもの製作しないでー!え、えと・・動物虐待?ども!動物とそして地球に優しいベルギー(四歳)です。今日は久々に市内で一番大きな本屋に行ってきました。んでもって何冊か新刊&前から欲しかった本&フィーリングにピンと来た本をゲット。まぁ目当ての本はなかったのですが感触的には当たりの本を買ったよーな気がしてます。フィーリング買い。表紙とか雰囲気だけを見て全く前情報のない本を買うと言う荒業(ジャケ買いみたいだなぁ・・って死語ですか?)そのフィーリング。ベルギーは本を買うときこれを結構、大事にしてたりします。まー言ってみれば衝動買いという奴ですが(笑)しっかしアレですよ。このフィーリング買いという奴は中々にオツなのです。何てか内容どころか面白いか詰まらないかさえ解らない、開拓魂と言うか。お気に入りの作家さんの面白い事が前提として買う本とは一味違った面白さ、スリルみたいな物があるんですよ。何と言っても一つ間違ってつまらない本に当たったりすると文庫一冊分=600円前後=バイト約一時間分が一瞬でパーになると言うスリルがね。やーベルギーさん多分それ間違ってる!楽しみ方間違ってるぅ!そんなわけで今から読書です。願わくば今日かった本が面白いことをエイメン。
2004年10月06日
コメント(2)
『最近自分の事をつくづく馬鹿なぁと再認識した時』(踊るさんま御殿風に)テレビゲームをしていてぴこぴこ、ぴこぴこ『んーさすがに三時間もやってると目が疲れてくるなぁ、よし!一回セーブして目の休憩しよう』と思いゲームをやめカチ(パソコンを起動させる音カチャ、かチャベルギー「えーと、今日の日記のネタは・・・っと」目の休憩になってねぇ五分もしないうちにパソコンを起動させてインターネットをしている自分に気づいたときバカ!バカ!あたいのお馬鹿!・・しばらく一人にしてくれ
2004年10月05日
コメント(2)
最近、キンモクセイの匂いがそこかしこで香ってきます。うーん、いい匂いです。あぁ秋だなぁと。あ、あと最近、友人から「お前の日記、最近みょうに女っ気がない系の自虐ネタに走ってないか?」とか言われました。うーん、しょっぱいです・・・あぁ春は遠いなぁと。ども!花より団子の食欲の秋推進委員会の会長のベルギー(四歳)です。今日も今日とてバイトですよ奥さん。ベルギーはコンビニのお弁当を作る工場で現在バイトしてるんですがのです。いつも通りの時間に出て行っていつも通りに仕事開始・・と、何だかいつもと雰囲気が違うんですね。なんてゆーか雰囲気がぴりぴりしてると言うか。一人首をかしげながら仕事してたら何やら社員が近づいてきてベルギーに言いました。社員「えとな。着てもらったばっかりで悪いんだけどね」ベルギー、ちょーヤなよかーん。なんてか社員の顔が心なし青いんですよ。ベルギー「えと・・どーしたんすか?」社員「発注ミスが発生してね?んで余分に仕事を請ける羽目になりましたハハハハ何時もの仕事の二倍くらいあるよー♪」ベルギー「・・・・・(絶句」社員「てなわけで、時間通りに納めるためには何時もの二倍のスピードで仕事をしてもらいたいナーとか」俺は赤い彗星じゃねぇやー、まさに修羅場でした。本来一時間くらいかけてやる仕事を15分で終わらせなければどーにもならな状況で。そりゃ皆、雰囲気ピリピリしますよ。んでもって無我の境地ばりの猛スピードでベルギー仕事を終わらせた(終わらせざるを得なかった)分けですが・・福岡方面のコンビニで酢豚に五目やきそばのタレが、かかってるトンでも弁当があったら多分それベルギーの仕業です。仕事終わってビックリですよ。何がビックリって今まで酢豚作ってたはずなのに五目焼きそばのタレがごっそりなくなってるんだものはっはっは!・・・・これオフレコね
2004年10月04日
コメント(0)
今日は家の近くの神社のお祭に友達と連れ立って三人でいってきましたまぁ例によって例に漏れずいずれも野郎ですがども!ベルギー(四歳)です。夕方。徐々に徐々にと昼から夜へと変わっていく昼とも夜ともつかない微妙な、そしてどこか切ない時間帯。そしてそれに反して人々の喧騒でにぎやかな神社。祭。出店、それをひやかすカップル親に金魚すくいをせがむ子供子供と一緒になって射的に興じる父親。それを遠くから微笑んで見つめる母親そして・・祭を練り歩く野郎三人ベルギー(一行)行きかうカップル・・・・祭を練り歩く野郎三人(ベルギー一行)行きかう何だかカワイそうな目で見てくる(被害妄想)家族連れ・・・・別に悔しくなんかないんだ。ただちょっと行きかう人の視線とかが痛かったり行きかうカップルとかを見るとちょっとどす黒いオーラを発しちゃったりするだけだから・・もう一度言いますよ全然、悔しくなんかないんだ。やーベルギー必死ですな
2004年10月03日
コメント(0)
ん~ゲームにかまけてHP更新を怠りがち~すみません~ども!休日なのをいい事に朝から狂ったようにゲームに没頭してるベルギー(四歳)ですベルギー最近、家族の前で携帯を使いたくなかったりします。いやなんかお年ごろな発言ですが違うんです。決して女の子とか彼女から電話がかかってくるからとか言う理由じゃねーよ馬鹿野郎、んなもんいねーしかかってこねーよ泣くぞ畜生。やーベルギー逆切れですねいや例えばベルギーの携帯に友達から電話がかかってくるとするじゃないですか。ぷるるるる、ぷるるるるがちゃベルギー「お、どうした?」なんてベルギーが携帯で話し始めた瞬間ですよ家族(一斉に)『ぶりぶり!ぶりぶり!すっぽんぽん!すっぽんぽん!ぶりぶりぶりぶり!』一斉に始まる妨害電波こういう時だけ絶妙のチームワークな我が家な友達(やや間があって)『・・え、えーとさ』きゃー、かなりひいてるー!そんな哀れんだ声でベルギーに話しかけないでー!・・はぁスタッフサービスみたいな感覚でファミリーサービスってないんですかねぇ・・・『家族に恵まれなかったらフリーダイヤル、オージンジ、オージンジ』みたいなベルギー「もしもしファミリーサービスですか?」家族『ぶりぶり!ぶりぶり!すっぽんぽん!すっぽんぽん!ぶりぶりぶりぶり!』まーあってもベルギー連絡できねぇけどな
2004年10月02日
コメント(3)
全15件 (15件中 1-15件目)
1