7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨日のブログで旦那が👶のお世話をしてくれる…的な内容を書きましたが、実はそうなったのはつい最近のことなのです。私が出産のとき、旦那の仕事が忙しい時期だったこともあり産院には1度しか面会に来ないし、私が実家に帰省中も週に1度来ればいい方…しかも1時間滞在したらすぐに帰る…(ちなみに私の実家は現住まいから30分圏内です)さらに実家に来るときは👶より犬のことばかり気にして、正直👶のことかわいいと思っている?と思っていました…でも私は二人で子育てした~いと思ていたのでミルクの作り方、飲ませ方、おむつのかえ方などガンガンに教えていきアパートに帰ってからは仕事が休みの日に手伝ってもらっていました。すると旦那に少しずつですが変化が表れ始めましたまず一番に変わったのは某通信教育社のお世話ガイドを読みだしたこと。これただで手に入れたもの子どもの情報を手に入れたいだけ…とは思ったのですが、産院で「無料で子どもの名前入り絵本が作れます」というパンフレットを見て早速申込み。絵本といっしょに届いたチラシに通信教育の資料請求をすると、タオルがついてくる…とあったので資料請求するとこのお世話ガイドがついてきましたただお試しなので1・2か月の子が対象の内容でしたが写真、絵、マンガなどもありよみやすかったよう…ポンッとただ机の上に置いておいただけなのに興味をしめし読んでいましたこの中のマンガに子育て中の奥さんの気持ちが描かれており、今回の私と同じように旦那さんが👶のお世話をし、奥さんが買い物に行くという内容でした。これを読んだから今回「出かけていいよ」といったのかも…と思ってもいます。最近は少しパパバカになり始め「もっと写真撮ろう」とか「ビデオを撮ろう」とか…「赤ちゃんモデルになれる」とまで言いだしました(最近太り始めマツコ○○○クス化始めたので私は無理だと思うのですが…)でもかわいいと思い一緒に子育てしてくれるようになったからま~いっか
2015.03.27

突然ではありますがとこはこの1月にママになりましたというわけで只今育児休業中です。我が子はかわいい(親バカで言っているわけではなく(苦笑))ですが子育てはやはり大変生後2か月が過ぎ散歩に出ても良い時期なのですが、花粉はピークだし風は強いしで赤ちゃんを連れだすには…と最近は家にこもりがち…てなわけで最近ストレスがたまってきましたそんな様子を見て旦那さんが「👶は俺が見てるからたまにはリフレッシュしてくれば」となんて優しい言葉てなわけでお言葉に甘えてクッキー食べ放題に行ってきました~60分食べ放題ですが、いた時間は30分かな~子どもが心配だったのもあるけど意外とクッキーってお腹にたまるからそんなに食べられなかったというのもあって…ちなみに高崎スズランの地下2階では他にも全国うまいもの会が開催されておりお弁当を買って家事も楽させてもらいました~たった2時間のですが久々の外出優しい旦那に感謝です
2015.03.26
全2件 (2件中 1-2件目)
1