全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日は息子、旦那とイチゴ狩りに行ってきました日曜日に急きょ決めた予定だったので予約が取れるか心配だったのですが無事に予約が取れ(というか予約なしでも全然大丈夫でした)楽しんできました場所は「ファームクラブ中里農場」ファームドゥグループのイチゴ狩り農場で周りには太陽光発電やら他の野菜のハウスなどもありました。中は撮影禁止と書いてあったので受付周辺の写真を2枚。予約していたので予約していなかった方とは違うハウスを案内されました。今回は少し離れたハウス。行きはなだらかながらも坂道を結構登りましたイチゴが病気にならないように…と入り口に手洗い場と消毒があり、受付で足カバーが配られるほど衛生面に気を付けているので中はきれい高さも取りやすい高さで時間無制限、練乳おかわり自由なのが嬉しかったです。息子は生の甘いイチゴが良いみたいで「ミルクいらな~い」と練乳なしで楽しみましたが、私は前半練乳なし、後半練乳ありと味をかえて楽しみました。イチゴ狩りの後は受け付け横でレシートを見せるとコーヒーorジェラートがサービスでもらえました。ハウスを出る前イチゴの食べ過ぎで「お腹痛い」と言っていた息子もジェラートは別腹(笑)なのか喜んで食べていました。少しわかりにくい場所ですがあちらこちらに「クラシックいちご」の看板があるので迷わずに行くことができました。*ファームクラブ中里農場*住所: 〒370-3532 群馬県高崎市中里町820電話: 027-371-0007営業時間:9:00~16:00私が行った時は予約なしでも大丈夫でしたが、予約優先なので混んでいる場合はわかりません。
2019.01.15

今日は高崎市の出初式息子と二人バスに乗って見に行ってきました本当は最初から見たかったのですがバスの都合で途中から…それでもはしご乗りは最初から見ることができました初めて見る息子は「すごいね~」と目をキラキラさせて見ていました
2019.01.13

1月6・7日は少林山七草大祭だるま市。今日はちょうど日曜日で仕事が休みだったので息子と行ってきました3年前より1月1・2日に高崎駅前でだるま市が開かれる影響でずいぶん小規模になっただるま市。それでもだるまは少林山のだるま市でという人も多くいるようでした。境内に近づくと読経が聞こえてきました。息子は「こわ~い」と言いましたが、「お利口さんは怖くないんだよ」と言うと頑張って階段を登ってくれました。なぜだか警官とパトカーが怖い息子。警備のためあちらこちらにいる警官にビクビクしながらも「おりこうさんになりますように~」と大声で参拝していました。以前は歩くのが大変なほど人がいたのに…少しさびいですね
2019.01.06

このところ冷たい強風が続いていますが、今日は穏やかになるという予報だったので久々に「観音山ファミリーパーク」へ行ってきました。勝手知ったる公園なのでついたとたんにローラー滑り台へ一直線の息子。何度かつき合わされ息が上がったところでふわふわドームへさりげなく移動しました。ピョンピョン一人楽しむ息子を見ながらしばしの休憩ベンチの色、配置がかわったな~と思いながら周りを見渡すと見慣れないものが…噴水広場に巨大ハンバーガーが小さい子供がやってきて食べていました(笑)他にも目玉焼きも息子はなぜか黄身部分に座っていました(笑)ここまで食べ物シリーズだったのに積み木も一緒に並び方が汽車っぽかったので息子としばし電車ごっこを楽しみました(動きませんが…)この後芝生広場でボール遊びにつき合わされ再びヘロヘロに「太郎ケヤキ」のベンチで休もうと近づくと…ベンチの一部が「木琴」になっていました適当に叩いて音を出す息子。でもとても楽しそうコンコン音がするからでしょうか反対側にある木琴に他の子がやってきて同じように叩いていました。しばらく行かないうちに色々なものが増え新鮮な気持ちで楽しめました。
2019.01.04

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします昨日群馬は「ニューイヤー駅伝」にわきました。とこは息子と歩いて応援に行きました「がんばれー」と旗を振るんだよと教えたので一生懸命旗を振って応援していました。本当はそのあと初詣に行く予定でしたが色々あって今日に延期。高崎駅周辺は初売りで混むと思いバスで高崎駅上信電鉄で山名駅山名八幡のルートでお参りに行ってきました。今年も無料循環バスが出ていたのですが① 無料循環バス1号(10時発)より約1時間も前に駅につくバスに乗ったこと。② 電車好きの息子にバス+電車で行きたいと言われたこと。③ 早く行って早く帰りたかったこと。などなどいろいろが重なり今回上信電鉄デビューで初詣に行ってきました。上信電鉄は1日・2日限定でワンコン1日フリーきっぷが販売されています。通常 高崎⇔山名間は350円。 往復で700円になりますがこの切符なら500円で往復できます。お得で嬉しいサービスです。色々なラッピング電車も通るからでしょうか新年早々沢山の撮鉄さんたちを見ながらのんびり移動。「ファ~ン」と警笛が鳴るのも、ドアが閉まる合図の「キコンキコン」という音も新鮮。いつもは車で通る道を見下ろしながら山名駅へ行きました。早い時間だたからでしょうか去年はズラ~と並んでいた参拝客がまばらでスムーズに参拝できました参拝して高崎駅に戻ってからは予約していた福袋を受け取るためタカシマヤへ移動。途中でチコちゃんに会いました新年早々「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とカツを入れられました(笑)だるま市は今年も大盛況駅から沢山の人が見えました。さて。お目当ての福袋。まずはオジコから。こちらは事前予約の品。半袖Tシャツ2枚。長袖Tシャツ3枚。トレーナー。靴下。パスケース入れ。が入っていました息子の大好きな電車物がいっぱいありとっても喜んでいましたそしてこちらはゴディバの福袋。毎年毎年、買おうか~やめようか~と悩んでいたこちらの福袋。今年初めての購入。息子がチョコなら食べる~と一口ガブリ。顔をゆがめていらな~い大人の味はまだ早いようでした
2019.01.02
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
