全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
最近は、メカに疎そうな女性でも高級一眼レフを持ってたりしてカメラ趣味が広がってると、なんかで読みました。そして面白いことに、最新の機種であっても、昔ながらのデザインがもてはやされるのだと。見た目は古臭い?そんなのが流行りだそうです。★ポイント5倍!フジフイルム FinePix X100 《3月5日登場》 《エントリーでポイント5倍! ~3/2 23:59》趣味性の高いものは、懐古主義に陥りやすいというか、なんかあえて最先端のものを避けているように思えるときがありますね。バイクなんかもそうですね。超高性能スーパースポーツよりも、レトロチックな単気筒・スポークホイールの車種が人気だったりして。クルマだって似たようなことがありますよね、たまに。ファッションの世界では、結構頻繁にあることのように思います。個人的には、そういう懐古主義はあまり好きではないのですが・・・・なんか、後ろ向きっぽくて。でも、あと30年ぐらいたって、ガソリンエンジン車のフィーリングを持った電気自動車が出たりすると、飛びついたりしそうです。次に来る流行はなんだろうか?肩パットばりばりのスーツに、肩掛け型の携帯電話だろうか?ではごきげんよう。
2011.02.28
コメント(0)

ちょっと早いですが、ひな祭りのパーティをしました。おじいちゃんとおばあちゃんも呼んで、手巻き寿司パーティです。うちでやった手巻き寿司で、生魚を出したのは初めてかもしれない。しかしまあ、なんで手巻き寿司にするといっぱい食っちゃうんでしょうね。普通に同じ量のご飯は食えないような気がする。食後にケーキを食べました。今回は、銀座コージーコーナーの「春うらら」というヤツです。雛セットという砂糖菓子のお内裏・お雛様お人形のセットをつけました。ひな祭り用ケーキもあるんですが、受け取り日に間に合わないので、今回は普通のヤツにしました。とってもかわいい。こういうイベントにはあっちこっちの洋菓子店のケーキを試すのがひそかな楽しみなんですけが、今回チェーン店のケーキ屋さんでも、結構美味しかったです。洋菓子店のひなまつりデコレーションケーキよりもお安くついて、助かりました。ケーキのろうそくに火をつけて、真っ暗になった中でひな祭りの歌を歌うのは、正解?ではごきげんよう。
2011.02.27
コメント(0)

ウチの長女、スキーに行くたびに上達していって、それはそれは頼もしいです。といっても、まだまだボーゲンなのですが、結構なスピードで滑っているのにちゃんと止まるし、曲がる。5歳ぐらいだと体重が軽くて、制御しやすいんですかね。わたしに似て?スピード狂なのかもしれないと内心ヒヤヒヤ。斜度が急になると突然滑れなくなるのもなんか似てる・・・リフトに乗るのも、サマになってきました。さて、曲がる・止まるができてる以上、ボーゲンのままとどまらせておく理由はないように思います。って言うか、本人がパラレルターンがしたくってしょうがないみたい。なんか知らずにカービング要素を取り入れて滑ってるし・・・そんなもの教えたつもりはないのに自然にやってる。最近の教え方ではいきなりカービングを教えることもあるらしいですが、なんか納得しました。さてさて、次はなにを教えたらしいのでしょうか?ボーゲンでの滑走回数3日ですが、いきなりカービングに進んでしまっていいのでしょうか???レンタルだとあまり上達しないのは分かっているんですけどね・・・★スキー板 ジュニア 子供★SWALLOW(スワロー/キッズ・ジュニアスキー)<09>MSX 100(RED) + サロモン TZ5【金具付き・取付料無料】[*]イザ買うのは勇気がいる。子供は成長するしねぇ・・・このままのペースで数年成長すれば、余裕で負けそうな気がしてきました。ではごきげんよう。
2011.02.26
コメント(0)

年を取ると、高い音が聞こえなくなるというのは良く知られています。これを利用し、不快な高音を発する機械を使って、店外にタムロする若者を一掃したというのはイギリスでしたっけ。実際、自分は一体どれぐらいの高音が聞き取れるのだろうか?というのは、ちょっと興味そそられる事項です。そんな用途にぴったりな、「可聴周波数域チェッカ」というフリーソフトがあるのを知り、さっそく試してみました。http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.phpすると16000Hzは余裕で、17000Hzが何とか聞き取れる程度でした。そこから100Hzあがったらもう分からん。まぁ年齢的には良好なほうなんだと思いますが、それ以上に、チェックに使ったスピーカがしょぼかったのかもしれません。16000Hz以上はマトモに再生できないスピーカが多いようなので・・・今度、マトモなスピーカやヘッドホンで再チャレンジしてみようかと思います。GETPLUS ( ゲットプラス ) 楽天店【送料無料】HEADZONE PRO 業務用サラウンドヘッドフォンシステム beyerdynamic HEADZONEPRO:ティアック 05P01Mar11 [L15]【smtb-k】多分、変わらないような気がするケド・・・ではごきげんよう。
2011.02.25
コメント(0)
![]()
この前新聞に出ていたのですが、群馬県のスキー場入場者数の推移みたいなグラフがありました。それによると、私が群馬に来てスキーにハマりだした98年から比較すると、昨年度は半分~1/3ぐらいに減少していました。たしかに以前は、スキー場はどこも結構込んでて、食事を取るのも大変だったり、あるいは往復の道路も渋滞が激しくて抜け道を開発するのに余念がなかったりしたもんです。駐車場もなんかすごい遠くの臨時に回されたり・・・でも最近は、そんなに渋滞しないので、抜け道を走らなくてもそこそこの時間で着いちゃったりします。いつ行っても余裕かましている感じ。先週の家族スキーでも、あんな晴天で絶好のスキー日和にもかかわらず、渋滞らしい渋滞にほとんど出会いませんでした。帰りの高速でちょっとゆっくりになったかなー程度。うれしいやら、さみしいやら。スポーツ用品店の売り場スペースも年々減少してきているような気がする。。。気のせい?ああ、ブーツ買い換えたいなー といってみるテストエキスパートスキーヤーにお薦めモデル【スキーブーツ】最終処分25%OFF【11 レグザムDATA-97】【スキーブーツ】ではごきげんよう。
2011.02.24
コメント(2)
![]()
長女が、幼稚園でお友達があやとりやっているのを見て、自分もやりだしたいといいました。で、早速毛糸を買いに行きました。ベイシア前橋みなみにいってみたところ、あんなに大きなショッピングモールなのに、毛糸が一本も売ってませんでした。びっくりした。それはさておき、その後100円ショップで毛糸を入手後、実際にやってみるわけですが、全然出来ない。そもそも私はあやとりなんてロクにやったことがないので、教えられません。のび太くんじゃないので。で、ハウツー本を買いに行きました。今回買ったヤツ【送料無料】親子のあやとりbook早速いろいろ試してみましたが、幼稚園児に紐の取り方を説明するのは予想以上に難しいですね。指も短くてうまく取れなかったりします。どうも、ほうきが作りたいようですが、結構難しい。かくいう私も、本を見ただけではすぐ出来なかった・・・・ちなみに、いまだに4段はしごが作れてません。なぜ??ではごきげんよう。
2011.02.23
コメント(0)
ブラウザの表示速度を上げたいとは誰しもが思うことでしょう。そして、近年は速さを売りにしたブラウザが増えてきました。firefoxもその一つ。しかし、firefoxはウェブサイトにアクセスするたびに、URLの安全性をsafebrowsing.clients.google.com へ問い合わせているらしいのです。ウイルス対策ソフトでも同じようなことをやってるため、ブラウザがどんなに速くても、結局は遅くなってしまうのだそう。ってことは、これをOFFにすると早くなる、らしいです。Firefox の場合は、about:config から browser.safebrowsing.enabledをfalseにすることでこの機能を切れます。実際やってみたんですが、応答性が向上したような気がしないでもありません。しかし、プラシーボといわれれば、そんな気がしないでもありません。ブロードバンド環境ならともかく、携帯を使うような低速回線だったら、OFFにしてみるのは有効かもしれません。また、同じ機能を持つファイアウォールソフトがある場合にも、OFFでもいいんじゃないでしょうか。責任は一切持ちません。ではごきげんよう。
2011.02.22
コメント(0)

長女がお絵かき帳に書いていた、マンガというか、絵本。物語の始まり始まり~ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ウサギさんが出てきました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓おしまい。なっ、なんとシュールな!!!ではごきげんよう。
2011.02.21
コメント(0)
![]()
スキー場では、子供にはゴーグルをつけてますが、髪の毛が長い女の子だとまとわり付いてとても装着しにくいんです。すべるたびにズレたり外れたりで、最後のほうはもう外して滑ってました。しかしそれでは目に良いはずがないので、ズレにくいサングラスを買ってあげることにしました。さっそく、スポーツ用品店にいってみました。サングラスコーナーに子供用のがおいてました。UVカットのやつ。こんな感じのやつですね。【3本買うと送料無料に!】人気の子供用サングラス♪☆☆☆ サングラス ページボーイ (UVカット) zs-8084 (全3色) キッズ ジュニア 子供用 サングラス 激安 %OFF / 3本購入で 送料無料 対象商品 /【sybp】【w4】装着した様子は、なんかかなり生意気です。かっこいいんですけどね・・・外れ止めには、100円ショップで売ってるヒモをつけました。本当はゴーグルの方が安全なんでしょうけど。でも外して滑ってるぐらいだったらサングラスの方がよっぽどマシですよね。スポーツ用品店に行ったら、もうスキーコーナーが縮小されてた・・・えーまだシーズン真っ盛りなのにーではごきげんよう。
2011.02.20
コメント(0)

やっと家族でスキーに行けました。先週、連休だったので行きたかったですが、大雪だったものであきらめましたが、今回はとーってもいい天気。行き先はいつもどおりかたしな高原。風もなく、暖かく、絶好のスキー日和でした。雪がベチャベチャでしたけど・・・先々週、スクールに入ってスイスイ滑れるようになった長女は、ママにその腕を披露していました。前回よりも更にうまくなって、最後のほうはわたしのサポートが一切なくても平気になりました。自分の判断で周りを見て、減速して、方向を変えて滑ってます。しかも結構速くて、様子を見ながらバック方向ですべっていたのでは追いつかなくなってきてしまいました。---クルマ乗り換えてからはじめてのスキーで、わくわくドキドキしながら行きましたが、道中、ぜんぜん雪がなくて、うれしいやら、悲しいやら・・・また近々いけたらいいな。ではごきげんよう。
2011.02.19
コメント(0)

BH/BEレガシィの純正マッキンには、外部入力端子がありません。今までFMモジュレータを使ってきましたが、そこそこ音質はいいものの、やっぱり限度があります。実はマッキンをステップワゴンに移植するに当たり、外部入力をどうするか、が大きな課題でした。今までのFMモジュレータでもよかったんですが、せっかくパイオニアのDVDヘッドユニットDVH-P550を使ってるのに、FMモジュレータでいいのか?と。マッキンに外部入力させる方法は、いくつかあります。王道は、アゼストのCeNET外部入力モジュールEA-1155Aを使う方法です。しかしこれ、すでに生産中止になっており、入手にはオークションなどで中古を探すしかありませんが、プレミア価格が付いており、定価の数倍、3~4万ぐらいします。ムリ。CeNET→C-bus変換ユニットEA-1154を使って、C-bus外部入力ケーブルを使うという方法もありますが、1154もすでに生産中止。定価で1万以上しますし、中古もほとんど出回ってません。要するにCeNETに外部から音声信号を入力させればいいんですけど、インテリジェント制御か何かで、相手機器が動作していないと判断した場合には音声入力がカットされてしまいます。だからただ単に音声信号をつなぐだけではダメで、上記のようなユニットが必要になってくるのです。とうわけで、CeNET接続のCDチェンジャーをつなぎ、それを稼動状態にしておき、CeNETケーブルに細工をして外部から音声信号を流し込む、という手があるようです。成功者もいますが、いかんせんCDチェンジャーを無駄に動作させるのもなんかスマートじゃない。CeNETケーブルだって3000円ぐらいします。同様に、CeNET接続のiPod接続ユニットEA-1251なんかを使っても同じようなことができると思います。しかしそのためだけにiPod買えるか?EA-1251だって1万ぐらいしますし。だったら、CeNET接続のアナログTVチューナを使っても同じことができそうです。古いアゼストのナビのジャンク品を調達してチューナだけを使えばいいので、値段もかなり抑えられそうです。問題は、誰も成功したと報告した人がいないこと。きっとこんなアホなこと考える人いないのでしょう。理論上、できるはずですけどね・・・CeNETを解析して、ダミーの制御回路を作れればばっちりOKでしょうけど、そこまでやる技量はあいにく持ち合わせておりません。やった人はいるみたいですが。これ以外だと、今までどおりFMモジュレータでガマンするマッキンヘッドを使わないでDVH-P550のスピーカ出力をハイローコンバータで落としてマッキンアンプに入れるいっそのこと5.1chプロセッサDEQ-P9を購入してそのプリアウトをマッキンアンプに入れるまぁDEQ-P9が一番楽しそうではありますが、3万以上するものに手が出せません。しかーし、いろいろとネチネチと調べてみると、なんと、カセットマッキンだと外部入力端子を作れるんですよ~http://nzlamb.wordpress.com/projects/clarion-aux-input/カセットマッキンのリアパネルにはCeNETと、アンプ接続用の丸13ピンのほかに、未使用の丸13ピンコネクタがあり、これを使います。この6番と9番ピンを1kΩの抵抗でショートさせると外部入力モードになります(表示がACCSになる)。2番ピンと4番ピンに音声信号、5番をグランドにすればOKです。回路とケーブルを自作しましたが、1500円ぐらいでできました。普通のC-busの外部入力とはピンアサインが違うようなのでご注意。さて音質は問題なく、普通に聞けます。FMモジュレータよりぜんぜん良い。とりあえずオルタノイズとかも入ってません。入力の切り替えがフロントパネルでできないという問題はありますがそれを補って余りあるほどの利点です。もうこれで、あのクソ高いEA-1155を買う必要はありません!残念ながら、これは初代カセットマッキンだけの方法みたいです。MDマッキン以降の人は、がんばってEA-1155調達してください・・・ではごきげんよう。
2011.02.18
コメント(4)

先月末からずっと、スバルレガシィ純正のマッキントッシュオーディオを、RKステップワゴンへ移植しようとがんばっています。で、とりあえずやっと音がでるようになりました。ヘッドユニット、アンプ、スピーカ全部をごそっと移植することにしましたが、いろいろと問題がありました。まず、結線がどうなっているのか良くわからない。特にフロントのツイータの配線がどこにつながってるかが問題。ネットの情報も錯乱していました。というのも、カセット版とMD版では接続が違うようなのです。私のマッキンは初代(カセット)のシステムで、実物をばらして調べると、フロントドアスピーカに(コンデンサを介して)並列に入っていることがわかりました。一方、MDマッキンではヘッドユニットに内蔵されたアンプにつながっているらしいです。ドアスピーカの取り付けも難航しました。スバルのバッフルとホンダのスピーカ取り付け部なんて何の互換性もありませんから・・・結局スピーカをばらしてバッフルに穴を開けてドアに固定しました。車両側のコネクタも全然違っており、結局切断してギボシにしました。言葉で書くとかんたんそうですがが、これで1週間ぐらいかかってます。アンプの取り付け位置はフロントシート下、ヘッドユニットはとりあえずその辺に放置。ACCと常時12V電源の配線は車両オーディオコネクタから取りました。グランドはフレームへ。で、全部のスピーカをつないで、今使っているDVDヘッドユニットにも接続して、音がでるようになったのがついこの前。配線がぐちゃぐちゃ・・・うう、見たくない純正スピーカのしょぼい音とは全然違う、迫力のあるマッキンサウンドを久しぶりに聞いて感動しました。さてとりあえず音はでますが、実はこれからが本番なのかもしれません。ツイータとウーハーは本来クルマにはついてないので、うまい装着位置を考えないといけません。電源も恐らく容量不足です。いつヒューズが飛ぶか判らないので、いずれバッ直にするつもりです。ヘッドユニットもどこにおこうか。ナビ含め全部で4DIN必要だし。そして音質。低音がボワボワ無駄に響いてます。デッドニング必要かな・・・そのくせ、リアスピーカでは低音がスカスカです。まだまだ先は長そうです。ではごきげんよう。
2011.02.17
コメント(0)

ママの誕生日です。○回目の誕生日ですね おめでとう。花を買って帰りました。誕生日プレゼントは、ワッフルメーカーが欲しいそうです。家庭で簡単にワッフルが作れちゃう!★ワッフルメーカー(pc5888/5895)お子様のおやつに、お茶を飲みながら軽食に!! 縦置き収納で便利!レシピ付き!ではごきげんよう。
2011.02.16
コメント(0)

まったく何も振らない日が続いた後は、雪が続くなんて、なんか極端ですね。前日、夜になって突然雪が降り始め、あっという間に雪景色。なんか雪国みたい。帰宅前に、雪がたんまり積もった職場の駐車場でクルマを振り回して遊んできました。なんだか良く分からないホンダのリアルタイム4WDですが、振り回して分かったことは、超安定志向なんだな、ということです。レガシィみたいにテールを振り出した後ドリフトアングルを維持できない。アクセルを踏み込むと一瞬パワードリフト状態になったあと、フロントから引っ張られて収束しちゃいます。運転中ドライバーに動作状況がまったく伝わってこないので、挙動がつかめないことがありました。アンダーを出した後、アクセルで向きが変わらないので、ある意味怖い。やっぱり生活四駆というか、凍結路での発進用だと思ったほうがいいみたいですね。それ以上は望めないみたい。ホンダの4WDがショボイだのオモチャだのいわれているのは、まあこういうことなのか、と納得。VSAがあったらまた印象が違うんでしょうね。ホンダはSH-AWDっていう凝ったシステムを持っているのに、どうしてあんまり他車種へ展開しないんでしょうね。かなり高価なのかな?ではごきげんよう。
2011.02.15
コメント(0)

ウチの嫁さんが、ワタシの親父にバレンタインのチョコレートを贈りました。ちょっと楽しい、神戸フランツの工具のチョコ。さっそく、ウチから連絡が来ました。今回はモンキーを贈りましたが、本物そっくりだそうです。自動車関係の仕事をしている私の親父には、大ウケだったようです。もったいなくて食えない?らしい。ほかにもシリーズがいっぱいあるので、当分はネタに困らなくて良さそうだ・・・サプライズのプレゼント♪TV雑誌で話題沸騰チョコ!【再入荷しました】実店舗人気No.1工具チョコ数量限定/ 新作【工具チョコレート】GレンチTV雑誌で話題のチョコレートを贈ろう【フジTVごきげんよう】で紹介ではごきげんよう。
2011.02.14
コメント(0)

今年のバレンタインデーには、 娘&ママより手作りのチョコレートをもらいました。娘からは、ロリポップみたいにスティックのついたホワイトチョコレート。ラッピングまでして、とてもかわいくできました。ママに教えてもらいながらやっている姿は、とてもほほえましかったです。スーパーにあった手作りセットを使っての製作でしたが、おいしかったです。ママからは、ブラウニー。こちらもおいしかったです。私が好きなしっとり仕上げになっていたのがうれしかったです。ふたりとも、ありがとー本格的な手作りセットバレンタインデー 手作りチョコ用 3点セット大理石ボード ハートセルクル シリコン塗り刷毛 M大理石こね台ホワイト30サイズ セルクル15cmシリコン塗り刷毛 Mサイズここまでそろえる人って、すごい気合の入れ方だよねー6000円出すのだったら、高級チョコかうよね・・・もらうほうはそこまで分かってなかったりするんですけどね。男性諸氏、もっと気合入れて食いましょう(?)ではごきげんよう。
2011.02.13
コメント(0)

昨晩は雪が降リ続けており、朝になってみるとうっすらと積もりました。で、朝から子供と一緒に雪だるま作りました。近所でもあちこちでで雪だるまができていました。子供が楽しんでいるんだか、パパがうれしがってるんだか・・・そんなに降ったわけではないので小さいのしかできませんでした。ウチはセンスがないので、数で勝負。ちなみに、早朝の道路はスケートリンクのようにカッチカチになってました。チャーンス!さっそくクルマを走らせて、新品のスタッドレスの効き具合と、クルマ乗り換えてからの初めての凍結路を味わいました。急坂道を走っていないのでなんともいえませんが、ABS効かせての普通のフルブレーキ(~60km/h)では、安いグッドイヤーのスタッドレス(ZEA)でもそれなりに効くことが分かりました。新品だと、ブリザックほどではないにしても、都会派(笑)には十分な気がしました。スバルに比べてイマイチ信頼感のないホンダの4WDは、どうなのでしょうか。動作してるかどうか分からない・・・とりあえず、発進やカーブではぜんぜん違和感ありませんでしたが。こんなもん?ではごきげんよう。
2011.02.12
コメント(0)

珍しく朝から雪が降り続くという天気で、なんか倦怠感ムードバリバリでしたが、子供が退屈しているので室内遊び場に連れて行きました。珍しく、混んでました。。。。みんな考えることな同じなのね。せっかくの3連休、スキーにでも行こうかと思ってたのになぁ・・・この雪じゃ、行っても寒いだけでしょう。雪が降る割にはぜんぜん積もらないところが、やっぱり群馬平野部はあったかいんだなと思いました。ではごきげんよう。
2011.02.11
コメント(0)
![]()
もう先月24日のことになりますが、年賀はがきの当選番号が発表されました。http://www.yubin-nenga.jp/otoshidama/number.html遅ればせながら、今頃調べてみました。ウチは年賀状が毎年120枚前後きますが、例年2~3枚程度、末等があたる様な感じです。しかし、去年はゼロ。なーんにも当たりませんでした。が、今年は末等が4つ当たりました。まあ、確率どおりだなと。この調子で行くと、あと70年ぐらいの間に3等(選べる地域の特産品)があたるはずなんですけどねぇ・・・って、その頃には死んでるわプリンタインクも高いよね。キヤノン純正 インクタンク BCI-7e 4色マルチパック ※MP970用近くのホームセンターで安く売ってたんだけど、全色セットよりも、単品を買い集めたほうがなぜか50円安かった・・・ではごきげんよう。
2011.02.10
コメント(0)

先週の自治会のスキーツアーでトイレ休憩に立ち寄った、水上の水紀行館でお土産買いました。そこでなんかおいしそうな大福があったので、それにしました。とってもやわらかくておいしかったです。子供にあげたら、中のアンコだけ食べてた。意味ないじゃーん時間があったら、すぐ近くの生どら焼きのお店に買いに行きたかった。ではごきげんよう。
2011.02.09
コメント(0)

ちょっと前、某番組で美食家たちが冷凍食品のランキングをつけるっていうのをやってて、それで1位となったちゃんぽんを買いに行こうとしたら、売り切れ・・・いくつかスーパー見ましたがどこも売り切れ。恐るべし、テレビの力。あまり良い評価をつけてもらえなかった商品は、いっぱい在庫がありましたが。以前も同じ番組でコンビニのスイーツやってるのを見ましたが、その後しばらく品切れで買えませんでした。世の中にミーハーなひとがいっぱいいるんだ・・・人のことは言えません。スーパーに売ってるのをたまたま見かけ、チャンス、とばかりに買って帰ったら、嫁さんも同じように買ってました。バカな夫婦です。コクのあるスープニッスイ わが家の麺自慢 ちゃんぽん(冷凍) 1人前(422g)実際食ってみましたが、おいしいですよ。インスタントラーメンとは一味も二味も違う。下手なラーメン屋よりもおいしいかも・・・ではごきげんよう。
2011.02.08
コメント(0)

長女の幼稚園で発表会がありました。年中さんになった今年は、昨年よりも落ち着いて見られたというか、安心して見られました。劇と合奏、演奏がありました。劇なんて、よく長々とセリフ覚えたもんだ。発表会もあと1回残すだけかー、と思うとちょっと寂しい。まあそのあと次女が入園するわけですが・・・ママさんでも、結構いいカメラ持っている人が増えましたね。薄暗い発表会場で子供をちゃんと撮ろうとすると、コンパクトデジカメじゃキツイわな・・・◎ポイント最大3倍![オールインワンセット]お買い得!パナソニック LUMIX DMC-GF2C-R ファインレッド 『超』ズームキット オールインワンセット 《エントリーでプラチナ会員3倍! ゴールド会員2倍! -2/9 9:59まで》【smtb-u】ではごきげんよう。
2011.02.07
コメント(0)

昨日とは打って変わって、天気も悪く、風も冷たく、寒い一日でした。スキーに行って微妙に筋肉痛なのであんまり出歩く気もしなくて、午後になってやっと重い腰を上げて子供たちを元気21という室内遊び場へ連れて行きました。午後も遅いほうだったのに結構込んでた・・・みんな考えることは同じなのかもそこで、近所のお友達に会いました。みんな考えることは同じなのかも。子供たち&ママ同士は、話し相手ができて楽しそうでした。わたしは、ヒマでした。立体駐車場の高さ制限が2.1mで、天井がとても近く感じられました。キャリアつけてると入れないな・・・ → あそうだ、キャリア、買わなきゃてなわけで、携帯サイトでいろいろ調べてました。そんなにヒマでもなかったかも。【CARMATE(カーメイト) inno】◆ステップワゴン◆年式:H21/10~◆型式:RK1~7系◆ステーIN-SU-K5+フックK386+バーIN-B137◆ベースキャリアセット【基本定番在庫品】ではごきげんよう。
2011.02.06
コメント(0)

今年も地区のスキーツアーがあったので、長女を連れて行きました。宝台樹スキー場、去年はまれに見る大雪で満足に滑るどころかトラブル満載である意味楽しかったんですけど(参加者の勝手な感想)、今年はなんと絶好の好天。暖かく風もない緩やかな日差しの中、しかし雪はしっかり締まっているという絶好のコンディション。長女(5歳)をスクールに入れて、私はたまらず楽しんでしまいました。頂上からの眺めは絶景でした。午後になってスクール上がりの長女と一緒に滑ったのですが、あまりの上達ぶりにびっくり仰天!しました。スクールに入れたのはこれで2度目ですが、昨年できなかったボーゲンからの停止がきっちりできるようになってる~ちゃんとしっかり止まるし!私が先導してあげると、相当な距離を一人で滑れるようになりました。ボーゲンヘルパーいるかなとか思いましたが、板が重なることもなくしっかりと滑っています。うーん、何たる上達振り!どうやって指導していたのか、しっかり見ておけばよかった・・・今度家族ですべりに行くのが楽しみになりました。ではごきげんよう。
2011.02.05
コメント(0)
![]()
出張で秋葉原に行きました。秋葉原で乗換することは多くても、秋葉原が目的地というのはわたしにとって珍しいです。ちょっと早めに終わったし、買いたいものもあったので、久しぶりに秋葉原の町を徘徊しました。うーん何年ぶりだろう?10年ぐらいかな?妙にコスプレ姿のお姉さんが多くて、ちと目のやり場に困りますね。シークレット無し ノーマル7種セットメイドカフェコレクション 秋葉原編 ノーマル7種セット バンブレストわたしが行きたかったのはヒロセテクニカルという電子パーツ屋さん。ちょっとマニアックなコネクタが欲しくて・・・ウチの近所にはどうも売ってなさそうなんで。通販でも買えそうですが、送料の方が高いってなると、なかなか買えないものです。こういうとき、秋葉原に気軽に行ける人ってうらやましい。ではごきげんよう。
2011.02.04
コメント(0)
![]()
帰宅すると、太巻きが用意されてました。子供たちには手巻き寿司。今年の恵方に向かってかぶりつく太巻き。美味しいよね。今年はなんとなくサラダ巻きみたいなヤツでした。私は子供のころから当然のようにやってましたが、大学に入って、他所からきた友人が「そんなの初めて聞いた」っていってたのを聞いてびっくりしたが懐かしいな・・・シンプルながらも6種類の色々な味が!具だくさん♪満足して下さい♪お口いっぱいで、しゃべれません!【海鮮巻き寿司】当店、上巻き寿司を筆頭に明石 米長流に仕上げたこの1本海鮮太巻き寿司登場!大漁巻きだぁ~!節分・節分の日・恵方巻きにも!豆まきはしませんでした。後片付けが面倒くさいから。鬼が来るかな??「散らからないクラッカー」みたいに、散らからない豆があったらいいのにね。【パーティグッズ・クラッカー・イベント・お祝い】散らからないバリューセット [パーティークラッカー]ではごきげんよう。
2011.02.03
コメント(1)
![]()
白熱球をLEDに換装して、消費電力を落とそうプロジェクトは3ヶ月前ぐらいに一息つきました。やっすいLEDバルブを使って、ルームランプ、マップランプ、前後車幅灯、グリルのアクセサリーランプ、ナンバー灯全部LED化して、消費電力は40Wほど落ちました。明るさはほどほどでも、純白の光がクールです。しかし、やっすいLEDバルブは、やっすいだけあって、すぐ切れたり、色味が違ったり、ヨワヨワだったり・・・(どこのバルブかは、私の過去の購入記録を見てもらえば判るかと・・・)マップランプも切れました。切れたままずっと過ごしていましたが、あまりにも不便なのでついに新規購入しました。今度は、一つぐらい切れても大丈夫なように、いっぱい素子がついているものを買いました。これ、安かったんです・・・マップランプ×2とルームランプがセットになって800円。期間限定ポイントを消費して購入。簡単ドレスアップに!【メール便対応】RIDE爆連RGステップワゴンスパーダLEDルームランプFLUX40発 3ピースセット【あす楽対応_近畿】RGステップワゴン用ですが、RKにも付きます。マップランプは問題ないですが、ループランプが今のところきっちりフタがはまってません(笑) 無理やり押し込んでいる感じ。早速点けてみました。まずはマップランプ。左が今まで使っていた安いT10×31バルブ。1.5WのSMDタイプです。右が今回買ったもの。マップランプは、Flux LED8連です。さすが8連、あっかるいわぁ~ とは、なりませんでした。確かに写真では光量あるように見えますが、色温度がかなり高いのでそれほど明るく感じません。ルームランプも交換しました。こっちは24連あるだけあって、さすがに光量はかなりのものです。今まで使っていたポラーグの13000Kのバルブ(P2320W)よりも上ですね。でもやっぱり色温度が高くて、あまり明るさを感じません。寒々しい感じ。まあ、それでも800円でこれだけ明るくなれば、合格点でしょうね。後は耐久性。いっぱいついているので、一つぐらい切れても全部の素子がだめになるってこともないだろうしね。・・・・あ、ひょっとして直列でつながってるのかな・・・だったら非点灯になるリスクは24倍ってことか???まあ、耐久性はおいおい検証していくとしましょう(あっという間だったりしてね)本当は、これが欲しかった。オートバックスで実物見て、明るい割に安いなーと思ってたヤツです。★メール便配送★送料込★◆INTEC LRL-DW ハイパワーLEDルームランプ DC12V ホワイト 15LED 3チップSMD typeDではごきげんよう。
2011.02.02
コメント(1)

フロアマット、結構ずれないですか?私のクルマには社外品のマットを敷いてありますが、裏面のボツボツとマジックテープで引っ付いてるだけなので、すぐずれて行ってしまいます。結構危ないので、固定治具を作って見ました。フロアマットにハトメで穴を開けて、フロントシートの固定ボルトに友締めするような治具を作って、フロアのカーペットの裏からねじを出して、マットを固定。今のところ、全く動いてません。あたし完璧。ではごきげんよう。
2011.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

