全9件 (9件中 1-9件目)
1
「ヤシマ作戦」「ウエシマ作戦」と節電や買いだめをさけること 互いを思いやることに「作戦」として名前が付けられているらしいですね。いいな!!って思いました。少しユ~モラスで苦しくなくて楽しそうで。その名前がお笑いの人から由来したり 有名なアニメからってとっても素敵!!!しかも「作戦」って何だかとってもかわいい~!!!強制して言われるより みんなで「作戦」だよ。って楽しく節電・思いやりできそう。言葉一つでイメージって変わりますね。「節電しなさい!」より「ヤシマ作戦!」って言われる方が笑いながら協力したい!って思うな。私。人って名前がつくと安心するところってないですか?何も分からないものだと不安ばかり増す。でも名前をつければ「そういうもの」となり怖くなくなり親しみやすくなる。名前の付け方ひとつで意識も変わっちゃう。私も自分なりにできることをみつけて名付けてみようかな。て思いました。
2011年03月18日
コメント(0)
土日で流れてくるTVからの情報がどれも辛く 家族の絆の強さ 故の悲しみなどを感じ涙が流れそうになります。安全な場所で暮らしている私。普通の生活を送ることができる私。何もできずに流れてくる情報にただ心を痛めるだけの私。いつもの生活を送れる自分を無意識に責めている自分をみつけました。大きく笑うことを避けている自分をみつけました。私はね。同じ日本で起きた大震災。だけれど楽しみや心が温かくなるもの・明るいのもを避ける必要はないと思うのです。日本人は自粛って言葉大好きだけど。きっとホントの意味は違うんじゃないかな?って思います。いつもの生活を送れる幸せに感謝して 笑って明るい気持ちになって 未来を信じてきっとそのパワーが被災地の復興に何から助けになると信じてます。そのパワーが被災して悲しむ人達の心を温めると信じています。私の小さな経験ですが 昨年入院したときに感じたのです。ベッドから起き上がれない私。寝たきりの私。毎日看病にきてくれる母と相方。母は一緒になって苦しんでくれました。とてもありがたいし とても愛情を感じました。でも自分の楽しみを後回しにして一緒に苦しんでいる母がそばにいるのは少し重かった。空気が段々重くなり 未来が見えなかった。一方 相方は自分の楽しみを優先して その新鮮な空気と 楽しかった話を病室に持ってきてくれました。彼が明るく楽しげな姿をみて私はとても元気をもらったように思います。ナースセンターから「キャッキャッ」と聞こえる 楽しげな看護士さんの笑い声がどれだけ私の心を励ましたか。元気な人が人を助けられる。その明るさ・強さが人を助けられると思います。だからまず楽しいことを後回しにしているなら楽しんでみませんか?たくさん笑って その毎日を過ごせることに感謝してみませんか?そして明るい心で何ができるかを考えてみませんか?自分を責めても何も生まれない。自分に制限をつけても何も変わらない。いつもの元気な心に戻って そして自分に何ができるのか 明るい気持ちで考えてみたいな。と思いました。
2011年03月13日
コメント(2)
昨日発生した地震。私は自宅で部屋の整理などをしていました。立ち上がって部屋を眺めた時に 頭がフワフワするな。部屋がミシミシするな。何か変だな。という感覚しかありませんでした。もしや我が家雨漏れ発生???とちょっと心配したのですが問題なくそのまま部屋を整理して書類とにらめっこしてました。そして1時間後 何気なくTVをつけたときに初めてことの重大さに気づきました。流れてくる映像はまるで映画のようで 実際に日本で起こっていることとは信じられませんでした。こちら(石川県)はいつもと何も変わらない時間をすごしています。TVの映像とのギャップに心がおいつけません。被災された方々が少しでも温かい場所で過ごされていることを。そして大切な方々と共にいらっしゃることを願います。ちょうど2年前に福島県に旅行に行きました。美しい景色と優しい人達・美味しい食べ物との出会いの旅でした。その福島県が被災し 景色が変わってしまっていることに心が痛みます。 これ以上の被害が出ないことを祈るしかありません。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。そして同じように心を痛めている方々に少しでも癒しがもたらされますよう祈ります。
2011年03月12日
コメント(0)
朝起きて驚きました。雪が降ってる~!しかも積もってる~!!この頃散歩していて 早々にタイヤを替えている人をよく見かけたので「タイヤ替えた人達は大丈夫かな~。」というのが最初の感想。(どうぞ気をつけて運転してください)さてさて。先週からTVの「秘密のケンミンSHOW」で石川県が特集されてましたね♪録画して観ていた私。しかも昨日放映していた「とり野菜鍋」これは石川県民の鍋ではソウルフード。必ず冷蔵庫に1つはある。(我が家では)この「とり野菜鍋」たまたま昨晩のメニューだったので なんだか嬉しくなっちゃいました。ホントたくさんの野菜が取れるし 美味しいし。 最後に雑炊にしても最高♪そして。回転寿司。(笑)石川県の人は確かに回っているお寿司は取りませんよね~。必ず注文して手渡しでもらいます。これって確かに珍しいよねぇ~。じゃ。お寿司が回る必要ないやん。ってね。そういえば、松山市から遊びにきてくれた友達は玄関先の風除室に「これ何の部屋s?何のためにあるの??」と驚いていたし。きっとサンルーム(室内干しの部屋)があるのも驚きだろうなぁ~。ということで石川県。とてもいいところですので是非遊びにきてください♪
2011年03月11日
コメント(0)

一昨日の夜だったかな??ちょっとしたことでヒステリーを起こした私。(苦笑)何に??・・・・ある図に。(笑)ある図をみていて それを理解しようとしても理解できない私。だって地図だって読めない女なのよ!!!で。相方にこの図はどういうこと?? なんでここに線があるの?と聞きました。相方が親切丁寧に説明しても理解できない私。頭の中でその図を実際のものに置き換えようとしてもできない私。何度も聞くとイライラ声になってくる相方。でも理解しようと何度も聞く私。相方がため息とともに 「あんた・・分からんのやね。。」と冷たい声。彼の冷たい声と理解できない自分が情けなくなって「そんな言い方しなくてもいいやんか~!!! 理解しようとして聞いてるんやんか~!! バカにして~!え~ん!え~ん!」と子供みたいに声を出して泣きました。(大笑)それをみた相方は驚いて「バカにしてない!俺は困っただけや。バカにされたと感じたらごめんごめん」と謝ってくれてのですが悲しくて情けなくて腹も立って。 そのままふて寝することにしました。次の日の朝 普通に相方を仕事に見送ったのですが。その夜。。。仕事から買えってきた相方の手には私の大好物が。。。↓↓↓ 富山県高岡市にある甘栗屋さんの甘栗。これ小さい栗なんだけど 皮もむきやすくて甘くて美味しいのです!!!富山ということもあってなかなか手に入らないのですがどうやら仕事で通りかかった相方が 昨晩大泣した私のために買ってきてくれたのでした。甘栗で仲直り?した私達。そしてその図は今でも理解するために挑戦中です。女性って図形とか地図とか弱いよねぇ~??
2011年03月10日
コメント(0)
私の行うセラピーなどのセッションは最初にクライアントさんが持ってきているお話を聞く時間を作っています。私のセッションを受けられる時には「スピリチュアルって何??」という興味だけでなくてきっと心に持ってきているお話や気持ちがあるはずだから。その時間。私は集中してクライアントさんのお話を聞きます。 とても集中して。すると。。ポイントとなる言葉をクライアントさん自身が使っているのです。無意識に。それは何度も同じ言葉を使う。ということだったり「ん??」と感じる違和感のある言葉だったり。韻を踏む言葉だったり。 方程式のような言葉だったり。 それはいろいろあるのですが。不思議なことにクライアントさんご自身がわかっていなくても「ポイントはここなの!」って言葉が示しているのです。言葉って無意識に使っているけれどちゃんと自分の心とつながっているんですよね。知らないところで。だからね。ちょっと自分が使っている言葉に注目すると 今の自分の心がわかったりするかも。なんて思います。
2011年03月08日
コメント(0)
ちょっと前に スーパーマーケットで学生時代の友達と10数年ぶりにバッタリ会いました。懐かしくて思わず声をかけてちょっとおしゃべり♪しばらく話した後に 彼女がふいに「ね。しゃべり方変わったね。」と言いました。「そうかな???」「うん。変わった。」そしてバイバイと別れたのですが。出会えたことが嬉しかったのと。その彼女の言葉が気になりました。そういえば。クライアントさんにも「さちさんの声が・・」「さちさんのしゃべり方が・・」と言われることが多いことを思い出しました。よく言われるのは声やしゃべり方が優しい。安心する・緊張がやわらぐ。などなど。言われても「ありがとう。」と右から左だったのですが。(すいません;)改めて考えてみよう。。。学生時代の友達が言うには「しゃべり方が変わった」らしい。ということは今の話し方になったのは学生時代より後ということ。たぶん今の仕事になってからだと思われる。(声などを言われるようになったのは今の仕事に就いた時からだし)何が原因???思い浮かぶのはセラピー。前世療法やインナーチャイルドなどのセラピーは私が言葉で誘導していきます。私の言葉。私の話し方がクライアントさんに多くの影響を与えることになる。できたら気持ちよく体験を進めてほしい。と思ったとき声が自分の中の一番伝わりやすく心地よい声を出そうと思ったのかもしれない。しゃべり方も「伝えよう。」と思う気持ちが反映しているんだと思う。そうすると滑舌や声の響きも気をつけよう。と思ったのだと思う。(そんなに深くは考えてなかったと思うけど)カウンセリングも同じ。クライアントさんの気持ちを聞くときに とにかく「聞く」を心がけている。100%でクライアントさんの話に耳を傾けている。 話しやすい環境を作ろうとしている。すると自然に私の声もやわらかくなってくるのだと思う。私はね。耳からの情報って大きいと思うんだよね。目に見えない情報は無意識にも作用して その人の心地よさや悪さにとても影響すると思う。日常でもそう。ギャンギャンとまくし立てるように話す人のそばにいると心がざわめく。優しいしゃべり方の人のそばにいると心が安らぐ。それと同じようにまくし立てる話し方の人のそばには 同じくまくし立てるしゃべり方の人が多い。優しい話し方の人のそばには 同じく優しいしゃべり方の人が多い。と思う。面白いなぁ~!私達夫婦はどちらかというとお互いにやわらかい話し方をするかな。。。とかいう私は実は生まれ育ちが浜っ子で 特に父の言葉が荒く(浜言葉なので初めて聞いた人は理解できないと思う)いつも怒っているように怒鳴るように話す人。そういう環境に育っているので たぶん私はそれを環境的にも遺伝していると思う。学生時代までは たぶんそういうしゃべり方だったんだろうな。でもこの仕事のおかげで話し方も少しは変わったのかな?なんて思ったのでした。もしね。周りに居心地悪い声が多かったら 自分から優しい声でしゃべるといいかも。そうすると自然に自分の周りは 優しくて心地よい声ばかりになると思うから。逆もしかり。まくし立てるように話したら 優しい話し方だった相手が 同じようにまくし立ててケンカ腰の話し方に変わるから。使い分けができたら 例えば夫婦喧嘩も喧嘩にならないかもね。でもたまに私が「ですます調」のとても冷静な声で相方に話しかけるとなぜか彼は背筋を伸ばして正座になります。(笑)(昔そうとう怖い思いをしたことがあるのねぇ~。ふふふ)
2011年03月07日
コメント(0)
相方が買ってきてくれたロールケーキを美味しくいただきました♪その時にふと思い。相方に「何で全部一人でロールケーキ食べたの???」と聞くと「ホントは2番目に食べた方が食べたかったから。」とのこと。ロールケーキは2種類あったんですよ。ピンク色のロールケーキと 普通のロールケーキと。相方が私の実家で「ロールケーキ食べる!!!」と言った時に私はピンク色のロールケーキを最初に相方に出したんです。彼は何も言わずにそれを食べて もう1つの普通のロールケーキも食べる!と言って食べた。要するに彼がホントに食べたかった普通のロールケーキを食べるために2つとも食べた。ということらしい。「ね。じゃ。私が最初に普通のロールケーキ出してたらそれで満足してたの??」「うん。」・・・・・・。実は私も 普通のロールケーキが食べたかった。(笑)だから私があまり興味のないピンクのロールケーキを 相方に最初に出した。相方は自分が食べたいロールケーキを食べるために ピンクのロールケーキを食べることになった。それを食べ終わってようやくホントに食べたい普通のロールケーキにありつけた。ということらしい。そして。私はロールケーキ全部食べられちゃったわけです。何かそういう昔話とかありそう・・・。でもこれって小さなコミュニケーションエラーだよね。お互いが自分の欲しいものを伝え合えば 簡単に解決できたんだよね。それがなかったからお互いの欲求を優先させて私はその時にロールケーキが1つも食べられなかったし 相方は後日 自分のお小遣いからロールケーキを買うことになっちゃった。特にオチはないけどこんな小さなことですれ違う人間関係って結構ありそうだな。って思ったのでした。
2011年03月02日
コメント(0)
先日私の母方の祖父の17回忌でした。親族が集まっての法事。とても仲良しの親族なので和気あいあいとした法事でした。帰りに叔父さんが手土産を持たせてくれてその中にロールケーキがありました。自宅に帰る前に私の実家に寄りお茶を飲んでいたら 寿司屋で思いっきり食べて飲んで気持ちよく酔っ払った相方が どこでチェックしてたのかいただいたロールケーキを食べたい!!と言い張りロールケーキの半分を出すとペロリと食べて 残りの半分も食べたい!と言いペロリと完食!実はそのロールケーキとても美味しそうで私は夜にゆっくりコーヒーとともに食べるのを楽しみにしていたのです。満足そうに一人で全て食べきり 実家のコタツで幸せそうに寝ている相方をみて何だか腑に落ちない私。。で。次の日の朝一番。まだ寝ている相方の耳元に「昨日あなたが一人で食べたロールケーキ。ホントは私も食べたかったな。 あなたが一人で食べたロールケーキ。ひどいな。ひどいな。ひどいな。 トゥー●●ンド・シュ・●●のロールケーキ食べたいな。」とささやきました。そう。刷り込み?です。(笑)寝ぼけながら「何??」と言っていた相方でした。そ・し・て。その日の夜。 帰宅した相方の手にはトゥー●●ンド・シュ・●●のロールケーキが!!刷り込み大成功!!!ということでロールケーキを食べれて幸せな私だったのでした♪ついでに以前から欲しかったお菓子も相方は買ってきてくれたのですがその話はいつか。。
2011年03月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1