全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
どうもすけです。昨日の日経平均下がりましたね〜。一昨日上がった反動かのごとく下がりました。ドル円為替も円高になってきたのもあったのかもしれません。さてそんな下がったタイミングで買えば良かったものの、一昨日(29日)の時点での米株買ってしまったがためにドル円為替が1ドル146円で買うことになってしまいました。昨日(30日)時点で買えば1ドル144円だったってのに。おそらく米株も同じ値段で買えたぐらいの変動でしたし。まぁ今後の勉強代ですかね!スイーツ プレゼント ギフト お返し お祝い チョコレート ゴディバ (GODIVA)ハート オブ ゴールド コレクション(10粒入)もう一つ狙ってる米株あるので、それはこのまま円高になっていくならそこでの購入を狙っていきたいと思います。まぁそんなうまく狙えればなんですけど。でも10時の時点の為替で買われるというのもわかりましたし、購入方法もわかりましたし。抵抗感がなくなったってのは大きいかなと。やってみたら案外そんなでもないことって世の中に多いですもんね。痛い目見ることもあるかもしれないですが、浮き沈みが多い人生の方が楽しいらしいです。ちなみに29日に日本株も買ってたのですが、そこも本当は昨日だった方が良かったのかもしれないです。微妙ではありますが購入金額より下がってましたし。とりあえずニトリ(9843)の続落はいつまで続くのでしょうか?早く上がってもらわないと、下がっては単元未満株で購入、下がっては購入と繰り返してたら、割と持ち株が増えてきておりますよ〜。そろそろ売らせてください。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.31
コメント(0)
おはようございます。すけです。昨日の日経平均は上がりましたね〜。やはりエヌビディアの影響で半導体関連が上昇したからでしょうかね!そしてドル円も円安に結構なってたので、それもあって上昇したのかもと思います。そんななか私は一人焦っておりました。そうなんです。早速米株買ってみたのです。為替レートはいつのもので購入になるかわからなかったですが、とりあえずこれより円安になる前にと29日の0時台に購入してみました!でも今楽天の説明確認してみたら米国株式の国内約定日の午前10時と記載がありました。ちょっと待ってくれ!29日の午前10時となると一番上がってたタイミングじゃないか。。。1ドル146円。米株は株価の上下プラス為替の上下も入るということか。それは逆に面白いかもしれない!と思ってしまっている自分もいてギャンブル感覚でやっちゃ良くないのだけど、少し楽しくもあるなぁと感じてしまいました。次こそはどちらも良いタイミングで米株買えればなぁと願っております。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.30
コメント(0)
![]()
どうもすけです。昨日の日経平均は上がるかと思いきや最後の最後に下がってしまいましたね。さて昨日なのですが悩んだ末に思い付きもありましたが、初めて一単元(100株)売ることにしました。というか売りました。今まで100株購入した銘柄については、配当狙いでずっと保持していくつもりで購入していたのですが、やはり状況を見て配当が下がったり先が不安だなと思える株は売ってしまおう!と決心して売却の決断しました。今回売却した株は商船三井(9104)になります。一応5149で売ったので+1800円の利益にはなりました。以前は配当がめちゃくそ高くて憧れてたぐらいの気持ちでようやく買った企業だったのですが、冷静に考えて配当が下がっているのと関税の影響を免れないだろうと踏んでの決断としました。むしろすごい下がってたのにここまで上がってきたのは、やはりすごい魅力ある株だからと言うことにも繋がるのだろうけど。でも他に買いたい株があるが資金がない!!そしたら何か売るしかない!本当は単元未満株で持っている株を売ろうと思っていたのですが、利益が上がってないものもあるし、もう少し経つと上がるのではないかと考えたので今売れない!となったため自分のポートフォリオを見直して今回初めて自分の下から手放させて頂きました。【最安値に挑戦中!】緑茶 彩茶 - あやちゃ - 500ml×24本 お茶 ラベルレス 鹿児島県産茶葉使用 送料無料 ペットボトル ライフドリンク カンパニー LIFEDRINK 日本茶 まとめ買いでもそのお金で新たに購入できたら、これも初めてにはなるのですが個別の米株を1か2銘柄購入しようかと考えています。何だか円安の気配がするので、米株はそれほど詳しくはないのですが、為替で利益が出たら嬉しいなと。そんな気持ちもあり今回買ってみようと思います。もちろん日本株も1か2銘柄以上購入しようかなと考えています。せっかく決算の時に色々と調べて買いたいと思えた日本企業はまだまだありましたからね!訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.29
コメント(0)
どうもすけです。昨日の日経平均も上がりましたね。朝は下がってたと思ったのですが、仕事してる間に上がってたようですね。最近単元未満株での取引で利益を上げようとしているのですが、対象としている銘柄は値が動きやすいようにとファーストリテイリングとかダイキン工業とか100株買うのは難しいような値段の高い株なので、それならいっそそれぐらい(10万円ぐらいを目安に買っている)の金額で100株買える銘柄を購入した方が良いのでは?と思い始めております。やはり以前に購入した銘柄で、時間はかかっておりますが着実に上がっている株もあるわけで、そういった銘柄を複数持っていて売るという選択肢もありなのかな?と考えております。ただそういった銘柄は配当金が欲しくて出来れば保持していたい株!そこが悩ましいんですよね〜。何か良い方法はないものかと本日も悩みながら株価の変動を見ていきたいと思います。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.28
コメント(0)
おはようございます。すけです。昨日は下がるのかと思いきや日経平均上がりましたね。37531.53 +371.06の+1.0%でした。やはり半導体関連は上がっているようですね。明日がエヌビディアの決算のようですが、その影響でしょうね。もう少し持っておきたい気持ちもありますが、上下が激しいので決算発表が悪かった時を考えると手を出すべきか躊躇ってしまう気持ちがあります。逆にニトリ(9843)やファーストリテイリング(9983)は下がってきてるので、今はこちらの方が買い時なのか?と思ったりもしています。それに円高ドル安になってきてるので、米株を購入するべきなのかも迷いどころです。今週かはわからないですが、日経はもう少し上がっていってくれそうな気がしてるので今のうちに買う方が良いのかな?と思いつつも狙いが定まっていない今日この頃です。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.27
コメント(0)
![]()
どうもすけです。今週も始まりますね!先週の日経平均は下げの日が多かったですよね。今週は上がってくれるのでしょうか?【1ケース最安値に挑戦★1本あたり約49.6円】国産ミネラルウォーター 彩水-あやみず- やさしい軟水 500ml×24本 送料無料 ライフドリンクカンパニー LIFEDRINK 水 ラベルレス 天然水 飲料水 軟水 備蓄水 非常用(※採水地指定不可)さて今週の話題といえば米国株になりますが、エヌビディアの決算発表が28日に行われますね。先週また少し日本の半導体株は下げてたのでこの決算が良いものだったら結構あがりそうな予感がします。もちろん逆もしかりでしょうけど。それと先週末から話題になっている日本製鉄(5401)とUSスチールの話題!それとエスクリ(2196)については筆頭株主がSBIファイナンシャルサービシーズから広報堂ホールディングス(7868)へ異動するようです。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.26
コメント(0)
![]()
こんにちはすけです。今回はまた少し前の話になるのですが、初めて株を購入して購入のやり方を覚えて、自分なりに購入したい銘柄を選定してきた後に自分が行った時の話になります。自分なりのここで買おうというタイミングを測るためにとりあえず行ったことは見るという事でした。最初に買った日本電信電話(9432)でさえ値段は安いながらも下がるとやはり焦りがでますし自信もなくなります。なので最初に買った時から1ヶ月ぐらいは見ていました。ただ配当金というものをもらってみたいと気持ちがあるので期限は3月末まで(3月末での配当落日が多かったため)として欲しい銘柄をどんどん増やしていった形ですね。移動線とかも特にわからず、でも株価は毎日変動している。専門家とか長期でやってる人には敵わないけど自分で決めたところで買ってみたら納得できるだろうと毎日株価の上下を見ていました。もちろん会社員ですので平日休みとか仕事の休憩や朝と夜だけにはなりますが。基本的に長期保有するので倒産しない株をなるべく安い値段で買いたいという気持ちで見ております。ここで買ってたら?とか何で今日下がったのだろう?とか。自分なりに見ていく内に1/30に2つ目の保有株となる日本取引所グループ(8697)を1653で買うことができました。後に下がって更に100株買うことになったのですが。【1ケース最安値に挑戦★1本あたり約49.6円】国産ミネラルウォーター 彩水-あやみず- やさしい軟水 500ml×24本 送料無料 ライフドリンクカンパニー LIFEDRINK 水 ラベルレス 天然水 飲料水 軟水 備蓄水 非常用(※採水地指定不可)訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.25
コメント(0)
![]()
こんにちはすけです。昨日の日経は上がりましたね〜なんだか久々な気持ちでした。37160.47(+1.74.6)の+0.47%でした。それと米ドル/円も円高になってますね。以前140円台になった時は米株の知識が全然なかったので購入に踏み切ることは出来なかったですが、今度は少しだけですが米株の個別株(有名どころだけですが)学んだので円高になったら購入検討もしております。以前の140円のタイミングの方が米株自体も下がってたので、絶対以前の方がチャンスだったかとは思うんですがね。まぁ先のことは誰もわからないので、どこに張るのかは自分次第ですよね!【SALE|ラベルレス(ストレート)対象】VOX 強炭酸水 500ml 24本 ラベルレス シリカ 55mg/L 送料無料 世界最高レベルの炭酸充填量5.0 炭酸水 軟水 天然水 ミネラルウォーター 全5種 ストレート シリカ炭酸水 シリカ水 ミント レモン コーラ 無糖 ゼロカロリー 国産そーいえば米が安くなりそうなニュースやってましたけど、果たしてちゃんと安くなるんですかね?なったとして米以外の物価が上がってきたら結局意味ないような未来も見えそうな気はしますけど、とりあえず米ぐらいの上昇する株があれば買いたいものですが。そして任天堂(7974)は久々上がりましたね!これからSwitch2発売が控えているので、任天堂に関しては個人的には絶対上がるだろう株とふんでるんですよね!あと逆にニトリホールディングス(9843)は続落してますね。以前のトランプ関税のタイミングには良く買われて毎日のように上がってた印象ですけど、今はだいぶ下がってきてます。さすがにもうそろそろ上がっても良い頃合いなんじゃとこちらも個人的には思ってます。それと造船業も政府が再生に乗り出すとニュースやってたので、造船業も上がってましたね!最初商船の話かと思って更に海運株が株価戻っていくのかと思ったけど勘違いでした。やはりこれから関税の影響がどんどん数字として現れてきてしまうのでしょうか。本日も訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.24
コメント(0)
![]()
どうもすけです。今週はそれほど浮き沈みないかと思ってたんですが、気付いたら週初めより1000円近く日経平均下がってますね。どうりで最近買った株が軒並みマイナスなわけだ。あれだけ連続で上がってたので、ちょっと調子乗って買ってしまってました。おかげでこの間含み益になってたのに、もう含み損ですよ。そんな中でも上がってた株はあったわけで、IHI(7013)は本日も上がっており、またこんなプレスリリースしておりました。地球観測衛星コンステレーション整備事業でICEYE社と協力~SAR衛星で世界をリードするフィンランド企業との連携により日本国内での衛星運用で安全保障に貢献~どうやら宇宙産業関係のリリースのようです。また本日は暗号資産関連株も上がっておりましたね。最近ちょうどメルカリでビットコイン400円分プレゼントとあったのでビットコイン400円分持ってます笑1ビットコインいったいいくらなんだよってぐらいに高いんですよね。ゆうパケット送料無料 ノーベル 50gSORBET ソルベット グミ 白桃味 6袋入でも為替とか関係なくビットコインとか暗号資産で海外の人とも売買等ができたら、すごい未来なんだろうなぁと想像はしてしまいますが、暗号資産とか結構前からあるけど実際に世間に広がるまではいってないので今はまだ現実的ではないのかな?とも考えております。ただ株価は上がってきてるので今後の動向には注目したいと思います。あわよくば暗号資産自体も今のうちに持っておけたら。。。とかも考えてはいますが、まずは株で配当金生活を夢見て地道に頑張っていきたいと思います。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.23
コメント(0)
![]()
ネスレ日本 ネスレ エクセラ ボトルコーヒー無糖ケース 900ml×12おはようございます。すけです。なんだかんだブログ始めて1ヶ月が経っておりました。さて昨日のイチケン(1847)のTOB結局思った以上に伸びなかったですね。やはり今回は一部買い付けだったのと指定がみずほ証券だったので元々みずほ証券持ってない人は購入しなかった(私含め)のではないかと思われます。昨日はまだ買えるじゃん!ってテンション上がって購入しようとしたところ、どんどん下がっていくので、何かおかしいなと思い調べてみたら、今回のTOBについての条件を知ることができました。ちなみに今回のイチケンのTOBについてですが公開買付代理人が「みずほ証券」なので株式を保有してるだけではダメで、TOBしたい場合みずほ証券に移管する必要があります。また一部買い付けのため上限が560800株数に達すると売ることができず、場合によっては抽選になるため、みずほ証券で持ってるだけでも確実にとならなかったのが今回の変動だったのかと理解しました。そして昨日は日経平均また下がりましたね。やはりトランプ関税前の値に戻ったこともあり、これからはまぁそんな伸びないし下がらなそうな気はしていましたが。でもディスコ(6146)が-1220(-3.50%)と半導体株も下げて、ファーストリテイリング(9983)ユニクロも-830(-1.73%)と下げたもののIHI(7013)が+695(+5.44%)と防衛株は伸びてましたね〜。あとディジタルメディアプロフェッショナル(3652)って何なんですかね。連日すごい上がってますね。調べたところによると次世代エッジAI向けSoC「Di1」を発表して、独自の4TOPS NPU(ViT/FP4対応)による最新AIモデル(Transformerなど)の低消費電力・高効率な推論実行、高精度なリアルタイム3D測距ハードウエアと、iCatch提供の高性能ISPによる業界最高クラスの4K HDR映像処理能力をワンチップに集約。これにより、エッジAIデバイスの劇的なシステムコスト削減、小型化、低消費電力化、開発期間短縮が実現するという。という難しい言葉が多くてあまりピンときてはないのですが、なんか凄そうということはわかりました。価値がわかるほどの知識がないので投資に踏み込めないのが悔しいところですが、どれくらい上がっていくのか横目でみていこうかと思っております。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.22
コメント(0)
![]()
【1本あたり約49.4円】水 ミネラルウォーター 彩水-あやみず- やさしい軟水 500ml 48本 送料無料 ペットボトル ラベルレス ライフドリンクカンパニー LIFEDRINK 国産 天然水 軟水 備蓄水 非常用 (※採水地指定不可)どうもすけです。昨日は上がっていくのかと思いきや、どんどんと下がっていって上がるタイミングがなかったので、ちょっと不安でした。でも結局は最後マイナスから若干のプラスで終わった日経平均でした。さてやはりトヨタ自動織機(6201)上がりましたね。本当になぜ買っておかなかったんだ!自分!!という気持ちに耐えかねて午前の早めの段階で単元未満株にはなりますが、購入させていただきました!どんどん下がるのでTOBは?え?みんな買ってストップ高になるもんじゃないの??って不安にかられましたが、最後始まり値と同じくらいになったのでとりあえず一安心して昨日は終えました。今日は更に上がってくれるのかな?と期待してます。それとは別で三井松島ホールディングス(1518)は少しずつ下がってきましたね!やはり自社株買い・増配・累進配当・株式分割と全て行いますというぐらいのラインナップはすごいのでめちゃくそ上がりましたが、そこから下げてきてるのでもう少しで買い時なのかもしれません。そういえばイチケン(1847)が1株3500円でTOBみたいですね。昨日の終値が2980だったのでストップ高で買えずに終わりそうです。今日も日経上がるのでしょうか?訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.21
コメント(0)
![]()
トヨタ・黒 本皮キーホルダーS TOYOTAどうもすけです。昨日は日経平均37498.63(-255.09)-0.68%の下げでしたね。本日は上がっていくのでしょうか?さて昨日の夕方にトヨタ自動車(7203)の源流企業のトヨタ自動織機(6201)がトヨタグループによる買収提案を受け入れる方針とのニュースが出ましたね。ちょっと前にもニュースがあってトヨタ自動織機すごい上昇してましたが、また本日上昇するのでしょうか?この間買うか迷ってたんですよね。でもあんなに急騰してたというのと値段も値段なので買う勇気が持てず、見てる一方だったんですよ。あ!もちろん単元未満株の話です笑やっぱり最近は自社株買いを行っていたり、TOBを行ったりと会社も買われないようにと何とか動いているような感じがしております。これはこっち側(株主側)にとっては嬉しい動きしかないように思えるので、そういった良い動向してくれるような会社に投資していきたいものです。あと個人的にはTOBの対象株を持っていて急騰する!というのも経験したいなと密かに思っております。何か見つかったら報告したいと思います。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.20
コメント(0)
![]()
【い・ろ・は・す】 アクエリアス コカコーラ からだ巡茶 爽健美茶 綾鷹 500ml PETなどから選べる よりどり【2ケースセット】[ソフトドリンク 飲料 炭酸飲料 お茶 ジュース スポーツドリンク アップル コーヒー]おはようございます。すけです。今週も始まりましたね!最近ちょっと天気の悪い日もあるので、梅雨入り夏場前にエアコンの掃除をしなきゃと思っている今日この頃です。さて今週は決算もひと段落したことですし、日経平均もトランプ関税前まで戻ってきてるので、きっと急騰も急落もしなそうな予感がしてます。決算発表で下がったけど、長期目線で見れば伸びそうで買いそびれた株を購入するチャンスになる週かもしれません。でも関税の停止90日間が過ぎるころにまた下がりそうな気もしてるので、そこまでじっくり構えるのもありだと考えて地道に購入したい株を選んでいけたらと思います。ちなみにENEOSホールディングス(5020)が少し下がって681.5になっているので、ちょっと購入検討してるところです。今週も頑張っていきましょう。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.19
コメント(0)
![]()
★★5/1〜5/31限定 エントリー&お買い物で最大100%ポイントバック★★ 【公式】 ROYCE’ ロイズ コーヒーチョコレート プレゼント ギフト プチギフト スイーツ 詰め合わせ 詰め合せ お菓子どうもすけです。今回の決算ラッシュで様々な企業の四季報を読んでいったのですが、そこでこの株良いな!でも少し配当利回りが低めだなぁ〜と思った株について結構ノルウェー政府が購入していることがあってびっくりしたので、逆にノルウェー政府が持ってる株というかノルウェー政府について調べてみようと思います。ノルウェー政府はノルウェー政府年金基金(Government Pension Fund Global)を通じて世界中の株式市場に投資しています。この基金は、北海油田から得られる収益を活用し、長期的な経済安定を目指して運用されています。ノルウェー政府の株式投資の特徴世界最大級のソブリン・ウェルス・ファンド:約1.8兆ドル(約280兆円)の運用資産を持ち、世界の約8000社に投資しています。しっかりと分散投資されていて米国株が最も多く、次いで日本株、英国株などに投資。日本株の保有比率は約7.4%程度になってます。ノルウェー政府の投資戦略は、長期的な安定性と持続可能な成長を重視しています。主な投資戦略として分散投資: 世界中の株式、債券、不動産などに投資し、リスクを分散。ESG(環境・社会・ガバナンス)重視: 持続可能な企業への投資を推進し、気候変動対策にも積極的。長期的視点: 短期的な市場変動に左右されず、安定したリターンを目指す。低コスト運用: 経費率を抑え、効率的な資産管理を実施。といった感じでなかなかのプロフェッショナルなとこでした。私なんかは自国の日本株でも全然わかってないのに。むしろ今回初めて知ったところも多かったというのにノルウェー政府おそるべしです。なので長期目線というところではかなり優秀な先輩として購入検討の際に調べてみるのも面白いかもしれません。私は出来ればもう少し高配当狙いでいきたいとこだけど、何個かはもう既にノルウェー政府が購入済みの株持ってるのでそこはちょっと嬉しくなりました。ちなみにノルウェー政府保有の代表的な日本株・任天堂(ゲーム・エンターテインメント)・東京エレクトロン(半導体製造装置)・キーエンス(FA機器・センサー)・ソニー(エレクトロニクス・エンターテインメント)・トヨタ自動車(自動車メーカー)・三菱UFJフィナンシャル・グループ(金融)・信越化学工業(化学・半導体材料)・ファーストリテイリング(アパレル・ユニクロ)・ソフトバンクグループ(通信・投資)・日本電産(モーター・精密機器)訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.18
コメント(0)
![]()
父の日 ビール ギフト セット 2025【本州のみ 送料無料】アサヒ AS-3N 『GIFT』スーパードライ 詰め合わせ 内祝い 誕生日 プレゼント お中元 父の日ギフト お酒 父の日 早割 酒のビッグボスこんにちはすけです。今週は日経平均が上がっていくかと思いきや、若干の下げが後半続きましたね。まだ割と買い気配が強いのか、決算で買いは結構上がったけど、下げについてはそんなでもなかった印象です。やはり日本株は予想も弱気に出すんじゃないかなぁと思って、若干の減益予想なら買おうかと思って過ごしてました。実際すぐ戻ってきてる株もありますし!今週少ないながらも久々に1単元での購入をしました!でも余剰金がないため、また単元未満株でちょっと利益出たら売ろうかなと考えてそっちも買っちゃいました。ただこの間売ったディスコ(6146)がめちゃくそ伸びてたので、もう少し後で売っても良かったのかもと若干残念な気分になりつつも、あの当時は30000円いくかどうか怪しい感じだったので(現在35150)売って他の単元未満株購入金に充てたんですよ。でもその買った株はプラスになってますが、まだディスコ程の利益が出てないので、ちょっと複雑な気持ちです。でもデイトレーダーのように一日で利益出さなくて良いのが強みだと思ってめげずに買っていきたいと思っております。デイトレと違って下がったら持ってれば良いだけの話ですし笑訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.17
コメント(0)
![]()
【数量限定エナジードリンク風味★1本あたり51.5円】炭酸水 500ml 48本 (24本×2ケース) 送料無料 強炭酸 炭酸 無糖 OZA SODA プレーン レモン ピンクグレープフルーツ ライム 割り材 箱買い まとめ買い ライフドリンクカンパニー LIFEDRINK ZAO SODA
2025.05.16
コメント(0)
![]()
モンスター 飲み比べセット( 355ml×12本入)【モンスター】[エナジードリンク]おはようございます。すけです。今週の決算ラッシュようやく終わりですね!株価がめちゃめちゃ上がった株もありましたね。では本日5/15決算発表銘柄ですが、気になった銘柄としては東鉄工業(1835)発表13:00DOE3%以上で累進配当大日本塗料(4611)発表14:00株主資本配当率3%。神東塗料にTOB全保連(5845)発表15:00ニコスが当社株を1株1000円でTOB。成立しても上場維持。特殊東海製紙(3708)発表15:00ROE 30年度8% 34年度9%以上目指すJTP(2488)発表15:00連続増配期待アマダ(6113)発表15:00配当性向50%メド南総通運(9034)発表15:00連続増配余地。年50円下限に配当性向40%引き上げ目標アールビバン(7523)発表15:00高配当だが?フォスター電機(6794)発表15:00配当性向40%で積極増配方針共同印刷(7914)発表15:00増配余地セーレン(3569)発表15:00成長投資3カ年で300億円イマジニア(4644)発表15:3040周年記念配かセンコン物流(9051)発表16:00ROE10% 25年末までに5万株、0.5億円上限に自己株買いVTホールディングス(7593)発表16:00ROE12%以上5/15ではないかも?オーバル(7727)発表15:30総還元性向70% DOE2.7% ROE向上もになります。本日は始まる前に間に合わせることができました!訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.15
コメント(0)
![]()
決定版 他人の心理が面白いほどわかる本 (青春文庫) [ おもしろ心理学会 ]本日2回目のすけです。ようやく見終わりました。多かった。。でも気になる候補が増えると集中し過ぎないから良いのかなとも個人的に思います。では本日5/14の続きになります。横河ブリッジホールディングス(5911)発表15:00累進配当反映し連続増配REBASE(5138)発表15:0510周年記念配。営業益続伸フォーバル・リアルストレート(9423)発表15:30連続増配か。株主優待あり。ライト工業(1926)発表16:00PBR1.5倍以上目標。DOE6%配当性向50%以上とする方針。330万株70億円を上限に自己株取得ネクストジェン(3842)発表16:00株主優待優秀西川ゴム工業(5161)発表16:00DOE8%伊豆シャボテンリゾート(6819)発表16:00DOE3.5%。創業50周年記念配もブロードマインド(7343)発表16:00株主優待あり東洋シャッター(5936)発表16:00配当性向30%メドウェルネオシュガー(2117)発表17:00連続増配。東洋精糖をTOBへ以上になります。今日は日経が下がってるので、決算悪いと結構下がりそうな印象です。まぁ短期でなく長期目線でこれから伸びるなと思える企業ならチャンスかもしれません。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.14
コメント(0)
![]()
い・ろ・は・す 天然水 540mlPET×24本 2箱 48本 よりどり セット もも ハスカップ みかん シャインマスカット 塩とれもん 2ケース ペットボトル ミネラルウォーター フレーバー 選べる コカ・コーラ 飲料 メーカー直送 ラベルレスこんばんはすけです。今日のは全然調べきれません。多すぎます。途中経過ですが寝る前に5/14の決算個人的注目銘柄三和ホールディングス(5929)発表11:30配当性向40%の還元策拡大東京自働機械製作所(6360)発表15:00配当性向30%目安に。ROE8%維持目標KPPグループホールディングス(9274)発表15:00配当性向30%目安。DOE3%を下限。自己株買い継続GENOVA(9341)発表15:00創業20周年記念配とりあえず起きたらまた調べようかなとは思っております。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.14
コメント(0)
![]()
【5%クーポン★最安値に挑戦】緑茶 彩茶 - あやちゃ - 500ml×24本 お茶 ラベルレス 鹿児島県産茶葉使用 送料無料 ペットボトル ライフドリンク カンパニー LIFEDRINK 日本茶 まとめ買いどうもすけです。今週木曜までの決算の数が多過ぎて、なかなか調べるのが間に合わなくなってきております。あと基本的に四季報を読んで選んでいるのですが、本日も発表銘柄が多い中、日に日に自分が選ぶ基準も厳しくなってきていると感じております。さて本日5/13決算発表銘柄で自分が気になった銘柄ですが、ヤクルト(2267)発表14:206月まで1400万株300億円、30年までに1000億円超実施へ。総還元性向70%目安。株主優待あり綜合警備保障(2331)ALSOK 発表15:00配当性向40〜50%で連続増配もダイドーリミテッド(3205)発表15:00100円配継続なのか?大林組(1802)発表15:006月末まで300億円2000万株上限に自己株買いアイティフォー(4743)発表15:30配当性向50%目標。総還元性向70%。自己株買いも検討以上になります。あれ?あんなにあったのに少ない!まぁもちろん大型株は注目してるのは間違いないんですが、あくまで個人的に四季報読んで気になったところだけになりますので、こうなりました。明日・明後日を乗り切れたら決算ラッシュはとりあえず終わるので、なんとか今後のポートフォリオのために調べていきたいと思っております。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.13
コメント(0)
![]()
おはようございます。すけです。今週はとんでもなく決算発表銘柄が多いので株価もよく動くような気がするので短期で売買するなら結構ありなのではと思っております。さて本日5/12発表で個人的に注目してる銘柄としては東洋建設(1890)発表12:00連続増配。新人初任給30万円。販売先:国土交通省アマテイ(5952)発表13:0027年度まで配当性向40%。株主優待導入日鉄鉱業(1515)発表13:00配当方針変更、下限値170円京浜急行(9006)発表14:00連続営業増益。REIT組成も視野。株主優待拡充佐田建設(1826)発表14:00ROE10%目標。毎期8%3年で24%の自己株買い島津製作所(7701)発表15:00連続増配。創業150年記念配も?図研(6947)発表15:00連続増配か。ROE10%超を目標に自己株買いか。世紀東急(1898)発表16:001月アスファルトフィニッシャの遠隔実験実施。販売先:国土交通省、NEXCO豆蔵デジタルホールディングス(202A)発表不明配当性向70%最低50%堅持ここら辺でしたね。今余剰資金があまりないですが、きっと良い決算発表してくれるだろうと思って、決算発表前に購入しようか迷っている銘柄もありましたね。あ!今回載せたのが全部上がると思ってるわけではないです。短期というよりは長期目線での損しにくいかな?程度だと思って私が買うか検討してる感じになります。訪問いただきましてありがとうございます。【1ケース最安値に挑戦★1本あたり約49.6円】国産ミネラルウォーター 彩水-あやみず- やさしい軟水 500ml×24本 送料無料 ライフドリンクカンパニー LIFEDRINK 水 ラベルレス 天然水 飲料水 軟水 備蓄水 非常用(※採水地指定不可)
2025.05.12
コメント(0)
![]()
こんにちはすけです。今回は昨日記載した親子上場について調べた時に子会社が上場廃止になるまでに聞いた単語と上場廃止について書きたいと思います。昨日も記載した親会社の日本電信電話(9432)が子会社のNTTデータグループ(9613)を完全子会社化するためにTOBを実施するとニュースには書いてありました。まずTOBとは?TOB(Take-Over Bid)とは株式公開買付けのことで、買付け価格や期間などを公表して株主から株式を売却するよう呼びかけ、買付ける手法を指します。一般的に買付け価格や市場価格より高く設定され、株主は市場価格よりも高く株式を売却できる可能性があります。他の企業を買収、組織再編する場合や、MBO(経営陣による買収)で非上場化する場合などに用いられます。TOBの主な目的は、経営権の取得です。会社法では持ち株比率により、以下のような権利を取得できます。TOBを成立させるには、公開買付者が対象者の株式を一定比率以上取得し、法的手続きを適切に終える必要があります。持ち株比率100%全て自分の意思で決定することができる(完全子会社化)66.7%以上(2/3以上)株主総会の特別決議(会社合併・事業譲渡の承認等)を単独で成立させられる50.1%超(1/2超)株主総会の普通決議(取締役の専任・解任・配当等)を単独で成立させられる33.4%以上(1/3以上)株主総会の特別決議を単独で阻止できる3%以上株主総会の招集、会社の帳簿等の経営資料の閲覧ができる1%株主総会における議案提出権なるほど!TOBで株主からすべて買い付けて完全子会社化することで全部自分達の意思で動かすようにしたいということか!だから他の株でも外資の会社が株の何パーセント持ってるとか何とかで経営がどうとか、経営に口出す口煩い株主がいるとかあるわけだ!そして完全子会社化したら上場を廃止する。というか上場しておくのにも条件とかお金が結構かかっていることが調べてわかりました!上場廃止って聞くと倒産とか経営が厳しくなってきてるんだろうな〜ってイメージだったんですが、実際はその場合の廃止はほとんどないそうです!でも一応あるらしく、そうなる場合は株価がゼロ近くなるとか。だいたいは合併とかそーゆー戦略的なもので、今の株価よりも高く買ってもらえることが多いとのことなので、やはり完全子会社化狙いでの株購入はありなのかもと改めて思った今日この頃でした。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.11
コメント(0)
![]()
【予約】DRAGON BALL ドラゴンボール 全42巻セット Double Cover Box 【2026年2月4日頃発売予定】 コミック 全巻 ドラゴンボールスーパーギャラリー SUPER GALLERY 40周年 記念 ジャンプ ボックス セット ダブルカバー 新規カバーイラスト イラストカード ジャンプ作家おはようございます。すけです。NTTデータグループ(9613)がバカ上がりしてましたね。親会社の日本電信電話(9432)NTTが1株4000円で買い付けして完全子会社化するとのこと。そらぁ確実に4000円で売れるなら買いますよね。そこで親子上場について調べてみました。株の親子上場とは、親会社とその子会社がそれぞれ独立して株式を上場している状態を指します。具体的には、親会社が株式市場に上場しているのと同時に、その親会社が保有する子会社もまた自ら株式を発行し、上場していることを意味します。このような構造にはいくつかの利点があります。1. **資金調達の多様化**: 親会社と子会社それぞれが独自に資金を調達できるため、資金調達の選択肢が広がります。2. **市場評価の明確化**: 子会社が独自に評価されることで、親会社や子会社のそれぞれの事業価値を明確にすることができます。3. **経営の独立性**: 子会社が独自に経営されることで、特定の事業に特化した戦略を追求しやすくなります。一方で、親子上場にはいくつかの課題もあります。例えば、資本の流動性や親子間の利益相反の問題、また親会社が子会社に対して過度に影響を与えるリスクなどが挙げられます。日本においては、親子上場は比較的一般的な形態ですが、最近では親子上場の解消や再編成を進める企業も増えてきています。これは、コーポレートガバナンスの強化や資本効率の向上を目指す動きの一環です。とAIが教えてくれたので、他にはどんな株があるの?と聞いてみたところ日本の親子上場株には、いくつかの代表的な銘柄があります。以下はその一例です。1. **ソフトバンクグループ(親会社)とソフトバンク(子会社)**2. **トヨタ自動車(親会社)とダイハツ工業(子会社)**3. **三菱UFJフィナンシャル・グループ(親会社)と三菱UFJ信託銀行(子会社)**これらの親子上場の構造は、親会社が子会社の株式を保有しながら、両方が独立して市場で取引される形をとっています。親子上場のメリットには、資金調達の多様化や市場での評価の向上などがありますが、逆に親子間での利益配分や経営の独立性に関する課題も存在します。具体的な銘柄や状況は変わることがあるため、最新の情報を確認することをお勧めします。と教えてくれました。AIって便利なんですね!ちなみになんで子会社化することにしたのか聞いてみたところ日本電信電話(NTT)がNTTデータグループを完全子会社化することにした背景には、いくつかの戦略的な理由が考えられます。1. **シナジー効果の最大化**: 完全子会社化により、NTTとNTTデータ間の連携を強化し、リソースや技術を効率的に活用できるようになります。これにより、サービスの向上やコスト削減が期待されます。2. **市場競争力の強化**: デジタル化が進む中で、ITサービスやソリューションの需要が高まっています。NTTがNTTデータを完全子会社化することで、より迅速に市場のニーズに応える体制を整える狙いがあります。3. **経営の柔軟性**: 完全子会社化により、経営判断が迅速に行えるようになり、変化するビジネス環境に対する適応力が向上します。4. **資源の集中化**: グループ内での資源や人材の集中化が進むことで、より効果的な戦略の実行が可能になります。特に、デジタル技術やAIの分野での競争力を高めることが期待されます。5. **株主価値の向上**: 完全子会社化によって、NTTの株主にとっても価値の向上が期待されるため、株主の支持を得る目的もあると考えられます。これらの要因が組み合わさり、NTTはNTTデータグループを完全子会社化する決定を下したと考えられます。との事でした。AIはたまに嘘を言うとの事なのでへぇ〜というスタンスで聞きつつも、これからはこういった親子上場株も調べて購入も検討してみようかと考えております。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.10
コメント(0)
![]()
【ご予約商品6月6日発売予定】【コアショップ限定】 セイコー SEIKO プレザージュ PRESAGE クラシックシリーズ 自動巻き 36mm 10気圧防水 腕時計 正規品 SARX131どうもすけです。今日は昨日調べきれなかった分を記載したいと思います。注目した銘柄としてはナガホリ(8139)配当性向4割目安大垣共立銀行(8361)130周年記念配か。株主優待もあり。豊トラスティ証券(8747)配当性向30%メド三井不動産(8801)26年1月末までに5000万株450億円を上限に自己株買い京阪ホールディングス(9045)26年3月期から配当性向30%方針。万博の影響は?イエローハット(9882)配当性向45%目安。総還元性向100%以上にが気になったところですね。また日経平均株価は昨日も結局上がっていて、最近毎日のように上がってる印象です。単元未満株で上がりそうな銘柄を買いたいのですが、まさか伊勢化学工業(4107)がこんなに毎日上昇するとは思わず、目をつけていただけにちょっと悔しくなっています。やはりニトリホールディングス(9843)とかファーストリテイリング(9983)の方がこれからの伸びとして安心して購入できるのでしょうか?本日も迷いながら色々な銘柄を見ていようと思います。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.09
コメント(0)
![]()
【P5倍】\半額クーポン/ Nintendo Switch2 ガラスフィルム GLASS PRO 保護フィルム スイッチ2 本体用 液晶保護 画面カバー ケース併用可 ゲーム機 プレゼント 子供 ガラス 透過率 99 % 9H 傷防止おはようございます。すけです。明日発表の決算銘柄が多すぎて、まだ全てを見きれませんでした。調べ方が悪いのかな?とりあえず今調べたところまでを載せてみたいと思います。ちなみに今までと違って有名なところとかも注目してますが、今回は自分にとって四季報に良い材料が載ってるなと思った銘柄を理由を簡単にメモみたいな感じで記載します。東亜道路(1882)25年3月期配当性向100% DOE8 %目標に方針転換エクシオグループ(1951)6月末まで240万株 自社株買いディーエヌエー(2432)ポケポケの売り上げはどれくらいに?ソフトクリエイトホールディングス(3371)累進配当。株主優待もあり。ベネフィットジャパン(3934)連続営業増益。配当性向3割。株主優待もあり。大石産業(3943)DOE1.5%を26年3月期より2%へ。100周年で記念配プレステージインターナショナル(4290)配当性向60%目標で連続増配。日油(4403)24年11〜12月末の自己株買いに続き25年3月末まで250万株50億円を上限に自己株買いイトーヨーギョー(5287)総還元性向35%以上にモリ工業(5464)配当性向4割メドで増配も大平洋金属(5541)配当性向30%をDOE4%に変更兼房(5984)配当性向35%メドリクルートホールディングス(6098)12月23日までに5200万株4500億円上限に自己株取得実施ミネアベミツミ(6479)配当性向20%から30%へ引き上げかわでん(6648)大幅増配。創立100年記念配も。アクセル(6730)配当性向50%。万博に技術力発信ホシデン(6804)配当性向3割ケル(6919)連結配当性向40%以上に加えてDOEで下限3.8%に設定ヘリオステクノホールディング(6927)配当性向100%第四北越フィナンシャルグループ(7327)地銀上位。配当性向4割メド松風(7979)配当性向40%。株主優待もあり。スターゼン(8043)26年3月末まで15億円50万株上限に自己株買いとまぁ今調べれてるのはここまでですね。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.08
コメント(0)
![]()
【予約商品】ゴールデンカムイ コミック 全巻セット(全31巻セット・完結)集英社/野田サトルこんにちはすけです。連休も終わり疲れが取れてないなかの仕事という人も多いでしょうか?さて本日から取引再開となりましたが、日経平均下がっておりますね。NYダウも下がってるからその影響でしょうか?では本題の明日発表の決算銘柄ですが、たくさんありすぎました!今回気になる銘柄はナカボーテック(1787)、湖池屋(2226)、デジタルアーツ(2326)、カカクコム(2371)、日本ケアサプライ(2393)、味の素(2802)、ハウス食品グループ本社(2810)、日清食品ホールディングス(2897)、OCHIホールディングス(3166)、アドソル日進(3837)、石原産業(4028)、武田薬品工業(4502)、日本新薬(4516)、小野薬品工業(4528)、ゼリア新薬工業(4559)、富士フィルムホールディングス(4901)、JFEホールディングス(5411)、ダイキン工業(6367)、栗田工業(6370)、オムロン(6645)、IHI(7013)、全国保証(7164)、トヨタ自動車(7203)、ユナイテッドアローズ(7606)、任天堂(7974)、日本郵船(9101)、ソフトバンク(9434)、メイテックグループホールディングス(9744)、コナミグループ(9766)とこんな感じですが、特に特徴的だったのはカカクコムは特配が終わってどのような動向になるのか。日本ケアサプライはこれから高齢化社会での伸びがあると期待してますし、DOE6 %下限目標とする累進配当導入してますから注目です。アドソル日進は配当性向を40%から50%に上げるとなってますので、今のうちに購入も検討ですね。石原産業は顔料の酸化チタン大手です。DOE3%下限としてるのでそこが注目ですね。メイテックグループホールディングスは総還元性向はなんと100%です。とまぁ有名な株もたくさんあるわけなので、今日の動向も気にしてみようと思っております。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.07
コメント(0)
![]()
オリ特付【06/05発売日お届け☆予約】【新品】【NS】龍の国 ルーンファクトリー★浅草マッハオリジナル特典アクリルコースター付★※発売日が変更されましたこんにちはすけです。連休も終わり明日からまた市場が戻ってきますね。5/2に決算発表した銘柄はどうなっているのかも気になるところではありますが、とりあえずは明日決算発表する銘柄で注目している銘柄は矢作建設工業(1870)、日東富士製粉(2003)、プリマハム(2281)、JMDC(4483)、キッセイ薬品工業(4547)、LINEヤフー(4689)、有沢製作所(5208)、東京鐵鋼(5445)、フジオーゼックス(7299)、ノジマ(7419)、スズデン(7480)、川崎汽船(9107)、いであ(9768)ですかね。3大海運株の1つ川崎汽船もついに決算発表となります。また海運株が軒並み下落するのでしょうか?ちなみに5大商社株の三菱商事(8058)は26%減益予想で下がりました。丸紅(8002)は1.4%の増益予想と自社株買いで上がりましたね。伊藤忠(8001)は今期2.2%増益予想と自社株買い発表するも単体での減益があり下がりましたね。ただバフェット氏が日本の5大商社株について「今後50年間は、これらの企業の売却を考えることはないだろう。我々は5社から非常に良い待遇を受けている。私たちの主な活動は、ただ応援して拍手することです」そんなバフェットさんですが年末にバークシャーCEOを退任されるとのことで、94歳で認知症とかになってもおかしくないはずなのに発言が世界を動かす影響力はもう伝説ですよね。とまぁそんなバフェットさんが明るい希望を言ってくれたので、今後の上げ要因になると良いなと思いながら、そんなに長期で持つと言ってるなら、今期なんとか余剰金を準備して購入にうつりたいと考えております。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.06
コメント(0)
![]()
全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ]ありがとうございます。すけです。今じゃ個別株の買い方もある程度出来るようになりましたが、最初は購入方法もわからなかったので、その時にしていた行動になります。個別株を買うために先ず最初に成行で買ってみて買い方は覚えた!今度は予想しながらどこより下がったら買う指値での買い方にトライしてみよう!と思い指値での購入を検討。だけど次は何を買えば良いのだろうか?ネットやYouTubeを見て調べて、何で自分は日本電信電話(9432)を買うことにしたんだっけかと。(自分が最初に買った株です)docomoユーザーで株価が比較的手を出しやすく株主優待でポイントがもらえる!さらに昔からある会社だから倒産するなんて微塵も思えない!と思って買ったんだった。※日本電信電話の株主優待について基準日時点で、100株以上保有し、以下の保有期間の株主さま2年以上3年未満(株主名簿登録日が2021年4月1日~2022年3月31日に該当する株主さま):1,500ポイント5年以上6年未満(株主名簿登録日が2018年4月1日~2019年3月31日に該当する株主さま):3,000ポイント株主さまへ毎年進呈するものではございません。同一の株主番号で得られる最大のポイント数は4,500ポイントです。とりあえず目的は長期で持つことだから今の株価を気にしたってしょうがないな。それより新しく買うものは会社が倒産しないような株を購入すれば良いってことにして次を買ってみよう!そこで目をつけたのが日本取引所グループ(8697)でした。※日本取引所(にっぽんとりひきじょ)グループは、東京証券取引所グループと大阪証券取引所が2013年1月に経営統合して誕生しました。市場利用者の皆様がいつでも安心して有価証券の取引ができるよう、子会社・関連会社を含めたグループ全体で、取引所金融商品市場の開設・運営に係る事業を行っています。また、2019年10月には東京商品取引所を子会社化し、新たに商品に係る先物取引等を行うために必要な市場の開設・運営に係る事業も開始しています。株を取り扱う大元なんだし、ここならとりあえず潰れないだろう!そう思って今度はすぐ買うではなく指値なのだから、いくらより下がったら買おうかな?という勝手に自分なりのボーダーを作ってみるところから始めてみました。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.05
コメント(0)
![]()
【クーポン利用で1044円】 キッチンはさみ キッチンバサミ オールステンレス 化粧箱付き 軽量 食洗器対応 料理 アウトドア キャンプ ギフト 便利 キッチングッズ 台所【予約販売】こんにちはすけです。今回は良く使われている用語について学んでいこうと思います。YouTube見ていたり調べていると当たり前のように出てきている言葉ですが、良くわからんってものがあったので調べてみました!まずは日経平均株価とTOPIXそれにSOX指数とVIX指数について※日経平均株価:日本経済新聞社が、東京証券取引所プライム市場上場銘柄から選定した225銘柄から構成される平均株価のこと。日本の株式市場の大きな動きを把握する際の代表的な指標です。投資信託や先物取引などの商品にも利用されています。※TOPIX:「Tokyo Stock Price Index」の略で、東京証券取引所に上場する銘柄を対象として算出・公表されている株価指数です。国内株式で運用される投資信託のベンチマークとしては、日経平均株価よりも東証に上場している幅広い銘柄を取り扱ってるTOPIXのほうが多く使われています。※ベンチマークとは投資信託において資金を運用するための判断基準のことです。※SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数):米国上場の世界的な大手半導体企業(30銘柄)から構成される株価指数です。※VIX指数:恐怖指数とは、市場の不安やリスクの高さを反映する指標です。株式市場の短期的な見通しに対する投資家の心理状態を表します。この指数が高いほど、市場が不安定で、リスクを警戒する投資家が増えていると判断できます。一般的に10〜20の間を推移するとされており、この範囲では市場が比較的安定しているとされます。次にグロース株とバリュー株そして空売りと信用買いについて※グロース株:経常利益が年々増加していたり、需要が高いサービスを提供していたりする企業などです。※バリュー株:すでに成長期を経て安定している大企業がバリュー株とみなされる傾向が多いです。※空売り:証券会社から株式を借りて売り建て、決済期日までに買い戻して株式を返却し、その差額で利益を狙う取引です。現物取引では、株価が下落する局面に遭遇した場合、投資行為自体を見送るか、株価が下げ止まるのを待つことしかできませんが、信用取引の空売りを活用すれば、逆風の投資環境下においても、利益を得ることが可能となります。信用買い:保証金(現金または上場株式等)を証券会社に預けることで、保証金の約3.3倍までの金額の取引をすることができます。要は日経平均株価より幅広く日本の株価が見たいならTOPIXという事ですかね!日本経済の動向を知るために重要ですね。あと空売りと信用買いは自分の現金だけでなくお金を借りて行うというところが特徴ですかね!空売りは下がる時にも利益出るし、信用買いは上がる時に多く買うことにより利益が何倍か出るという。さらに一日で何回も取引出来るメリットがあるみたいです。逆に張ってしまった時は損も何倍も膨らむという事か。個別株を始めてから半年もいかないペーペーの私では空売りとか先ず動向を読むことができない内は手を出さないでおこうと思います。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.04
コメント(0)
![]()
ウィルキンソン タンサン ラベルレスボトル(500ml×48本セット)【ウィルキンソン】[炭酸水 炭酸]どうもすけです。以前ディスコ(6146)を単元未満株で4/23に4株26549円で購入していたのですが、ついに売りました。5/1に4株29050円で売ったので+10004円のプラスになることができました!まぁ少ないと思いますが、今全然余剰金がないので1万でも増えたのは純粋に嬉しいです!そして4/30にキーエンス(6861)を買っておけばと悔やまれるところです。もちろん単元未満株の話ですが。また100株辺りの株価を10万前後にするように東証が上場企業に要請を出すとニュースでやってましたね!これでファーストリテイリング(9983)ユニクロも買いやすくなる時がくるのでしょうか?正直ユニクロは欲しいですが一単元(100株)買おうとすると100万円以上する企業達は足がすくんでしまいます。これでニトリ(9843)やコナミグループ(9766)が買いやすくなってニトリは優待が残ってたら嬉しいなと想像を膨らませております。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.03
コメント(0)
![]()
2000億円超を運用した伝説のファンドマネジャーの 株トレ 世界一楽しい「一問一答」株の教科書 [ 窪田真之 ]どうもすけです。本日発表される注目銘柄としては大東建託(1878)、伊藤ハム米久ホールディングス(2296)、エムスリー(2413)、TOA(6809)、伊藤忠商事(8001)、丸紅(8002)、三菱商事(8058)、リコーリース(8566)、西日本旅客鉄道(9021)、日本航空(9201)ですかね。なかでもウォーレンバフェット氏が購入したとされている5大商社株(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)のうち3つも決算となっております。他2つは昨日決算でした。ちなみに昨日決算発表された2銘柄の株価は三井物産(8031)は14%減益の見込みで下がりました。逆に住友商事(8053)は1.4%増益の最高益予想で更に自社株買いを行うとの事で伸びましたね。海運株は昨日も下落。そろそろ止まって欲しいところです。明日からは休みに入るため連休明けでの株価が今から気になるところです。多分ドキドキしちゃうから余程の事じゃないと本日は買えなそうな気がします。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.02
コメント(0)
![]()
クリスタルガイザー 水( 500ml×48本入)【2shdrk】【クリスタルガイザー(Crystal Geyser)】[水 ミネラルウォーター 500ml カリフォルニア]おはようございます。すけです。本日5/1の決算発表になりますが、今回注目銘柄はアイカ工業(4206)、HOYA(7741)、三井物産(8031)、住友商事(8053)ですかね。それにしたって昨日の商船三井(9104)は今期予想60%減で急落しましたね。それに伴い海運株は軒並み下落しました。 配当金ももちろん下がると予想されてますので、トランプ関税の影響恐ろしいものです。 これからの関税交渉次第では上がる可能性あるので、さすがにすぐ4/7の株価まで下落しなかったですが。4/7が今期の底値になることを切に願ってます!あとスクウェアエニックスHDは上がりましたね〜。投資ファンドが大量保有してることが好感触だったのでしょう。これからSwitch2発売に伴いゲーム販売するでしょうから上昇傾向になっていくと思われます。訪問いただきましてありがとうございます。
2025.05.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


