ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2016.07.21
XML
北欧スウェーデンハウスで3S(スマート・すっきり・シンプル)生活を
実践しているファイナンシャルプランナー(CFP)です。

私は、本は図書館で借りる派です。

夫は、本は新品を購入して読む人です。
彼は、読書が趣味で気づくと
500冊以上になっていました。

しかし、10代から集めた本たちは
茶色くなっています。
汚れもあります。


ブックオフへ持参しましたが
状態の悪い本は引き取っていただけません。

かなり減らした本たち。
004.JPG

オークションの出品していましたが
最近は本を読む人が少ないのでしょうか?
あるいはヤマト運輸のメール便がなくなり
送料が高いからでしょうか?
オークションで本が売れることは
減少しました。

今回、ネットを使って本を処分することにしました。

016.JPG

500冊以上ある夫の本をすべて


大切にしていた本を処分した夫。
どんな気持ちかと思うと、
スッキリした気分のようです。

年齢を重ねると、片づけが面倒になります。
40代、50代からモノを減らしていくことが


40代になると、自分の価値観がある程度
決まってきます。
私自身も、これは好き、これは嫌い、
こんな風に生活したいと
自分の生き方が明確になりました。

そんな40代からはお片付けも比較的
うまくいくのではと思います。

まずは、お部屋のものを減らすことが
大切ですね。

私は、夫の本棚にある本を数冊読みましたが
その中には今読んも響かない本もありました。

そうです!
本には旬があるんです。

本は図書館を利用するのも良いと思います。

あるいは、読み終わったらブックオフなどに
売りに行くか?あるいは読んでくれる人に
お譲りする。
循環していくことが大切なのではないかと
感じます。

関東もやっと梅雨明けしました。

外は暑い。
こんなときは、自宅のものを減らす作業を
行ってみてはいかがでしょうか?

自宅にある本を見直してみる。
読まない本は、処分する。

この夏は、本を処分してみてはいかがでしょうか?

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】





シンプルライフ ブログランキングへ



エコライフ ブログランキングへ







ロフトネットストア


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.13 22:48:11
コメント(0) | コメントを書く
[スマートライフのすすめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: