ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2021.02.01
XML
テーマ: 読書日記(1953)
カテゴリ: 読書感想



勝間和代氏の本はずっと愛読しています。
ビジネス書を書いていた頃が懐かしい。
最近では、家事や片づけ本なども多く
書かれていますね。

煙草、酒、コーヒーを好んでいた彼女が今では
自炊をしてタバコも酒もコーヒーもやめています。
ストイックな彼女の生活が紹介されている。


・時間管理ハック
・インプット・アウトプットハック
・お金ハック
・思考法ハック
・人間関係ハック
・片づけ・料理ハック
・ヘルスハック

8つの章から構成されています。
どこから読んでも楽しいでしょう。

3人の子供を育て、外資系で働き、離婚も経験。

そんな彼女がアラフィフの今、

食生活を見直し自炊。
睡眠は8時間しっかりとる。

この本は勝間和代氏が嫌いな人にも是非
読んでほしい1冊です。
なぜなら日本人が忘れていることがたくさん


お金については彼女なりの意見が書かれています。

・すべての買い物は1日につきいくらになるかを
考える。
・自炊メインなら簡単に食費を抑えられるなど

紹介しています。

主婦が読んでも参考になることがたくさんあります。

特に食に関しては、大変参考になります。

最近は女性の社会進出によりコーヒーを飲む女性も
増えました。
しかし、彼女はカフェインの中毒性に警鐘を
鳴らしています。
カフェインは、中毒症状があります。
それでも皆やめられないのはどうしてなのだろう?
と私自身不思議に感じています。

私は、カフェインが苦手なので
カフェインレスのハーブティーなどを愛飲しています。
勝間氏も今現在カフェインを断っているようです。

この本を読んで一人でも多くの人が
コーヒーなどのカフェインを断つことができると
いいと感じます。

砂糖、白米も食べないという著者。
私自身は一切食べないわけではありませんが
できるだけ控えるようにはしています。

食については現代人は無知すぎると私自身
感じています。

この本はぜひ老若男女に読んでほしい1冊です。
そして1つでも自分の暮らしの中でとり入れられることを
とりいれてほしいと感じます。

​​ ​​ ​​ ​​


本が好きに参加しています。




本は楽天で注文‼



読み終わった本は、ブックオフに!

店舗に持っていくのは大変なので
買取宅配を利用しています。

ブックオフオンライン





GoTOトラベルで国内旅行を計画中。

贅沢な宿でのんびり!



今年は、楽天ふるさと納税をメインにしています!

ポイントが貯まるし、ポイントが使えるのでお得。



夫婦で楽天モバイルに契約しました。

1年間無料はうれしい!

日本のスマホ代は高い!私も以前から思っていたので
楽天モバイルの参入は今後も注目!







生活スタイルの変化に伴って、食材宅配をはじめよう!

Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気

Oisix(おいしっくす)



いつも読んでいただき、ありがとうございます。
以下の写真バナーをクリックしていただけると、うれしいです!
励みになります!


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

いつもブログを応援していただき
ありがとうございます。


ハーブと一緒に私のスマートライフ - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.01 00:00:21コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: