ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2023.02.08
XML
テーマ: 読書日記(1953)
カテゴリ: 読書感想



30代半ばの著者は、理由はないけど不調

そんな原因不明の不調に関して
心療内科医のゆうすけ先生が
「ご自愛が必要かも!」とアドバイスしています

「意識して自分を大切にする」
これがとっても大切なんですね

ご自愛の方法20個をこの本で紹介しています

・ゆっくりお風呂に入る

・アロマ
・運動
・自分を褒める

などなどわかっているけれどなかなか
できていないことがコミックとして
わかりやすく紹介されています

特にデジタルデトックスは現代人に実践してほしいです。
歩きながら、ベビーカー押しながら、運転しながら
もうとにかくスマホしている人たち。
異常だと感じます。
疲れている現代人にデジタルデトックスをしてほしいなと


それから、二分法的認知「99点は0点と同じだ」
という思考、私にもあります。
完璧主義なんですね。
これに対して自分が不完全であることを認めることが
大切だと紹介されています。


できたことを加点していくことが大切だと
この本に書かれています。

また、「~べき」思考は怒りに直結するとも
書かれていました。
こうしなければいけないという思考のクセは
他者から植えつけられるケースが多いそうです。
そういえば、私は母親から~べきを植え付けられた
ような気がします。
これに関しても~べきを手放したほうが
ラクに生きれることができるとこの本を読んで理解できます

コミックエッセイですが、読んでみるとなかなか
おもしろいし今日からできることもたくさんありました









旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.08 00:00:21 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: