ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2023.03.08
XML
テーマ: 読書日記(1953)
カテゴリ: 読書感想



全341ページ。
この本は、韓国で発売後10年で15万部突破し、
日本でも翻訳版が発売されたベストセラー。

しかし、最初読み始めたときは、つまらないなと感じて
読むのをやめようかと思った。
しかし、諦めず読み進めていくとおもしろくなってくる!

フロイトの生きる知恵などをわかりやすく
紹介している。


・無意識の傷を理解する
・他人を求めて果てしなくさまよう無意識
・無意識に対する5つの基本治療法

4つの章から構成されている。

私たちの中にある敵、それは不安、憂鬱、怒り、
恐怖、挫折感、ためらい、劣等感、ねたみ、嫉妬など。
この敵を知るためには、精神分析的な理解が必要だと
著者は言う。

たくさんの学びのある1冊でしたがいくつかを
紹介すると‥

完璧ばかりを目指して過ごしていると、

逃してしまう。だから、今持っているものを数えることが
大切だということ。

そして著者は恋愛や結婚についても語っている。
結婚生活で大切なのは自分の役割を正しく知り
相手に配慮し、おたがいに責任を持って行動する間柄だと

そうなのかもしれない。

21世紀の注目トピックは、「心」だという。
心の動きは、体にも影響を及ぼす。
だからこそ、心を自分でしっかり管理しておけば
誰かの餌食になる心配はないという。

ストレス社会の現代で、心を知ることは人生を
豊かにしてくれるのだろう。
そのためには、精神分析的な考え方を学ぶことが
大切な時代なのかもしれない。










旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.08 00:00:20 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: