ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2023.03.30
XML
テーマ: 読書日記(1953)
カテゴリ: 読書感想



更年期について書かれた本はたくさんありますが
著者は婦人科医として40年以上女性の体を診察した
経験から更年期の体、心をわかりやすく紹介しています

更年期症状としての治療法、そしてセルフケアについても
言及しています。

50歳前後で女性は閉経すること。
人生100年時代になり、女性にとって閉経後の人生が長いこと、
だからこそ50代からはあまり無理せず

完璧を決して求めないことが大切なんですね。

私自身、40代から更年期症状に悩んでいました。
さらにかなりの低血圧もあり、朝起きられなかったり
身体がだるくてつらかったことも。
そんな時に自分は怠け者なのかなと自分を責めていましたが
この本では自分を責めないと書かれています。

低血圧についても漢方薬&耳マッサージでの
対処方法が紹介されていて参考になります

また、私自身40代後半で不定愁訴を感じ
精神科に出かけたことがあります。
どこの病院へ行けばいいかわからなかったのです。

婦人科を受診したほうが良いことが書かれています。
私自身、もっと早くこの本を読んでいれば
精神科を受診して傷つくことはなかったでしょう

日本の女性は意外と自分の体に無知であったりします。
生活習慣の見直しやVIO脱毛のことなど


特にVIO脱毛に関しては医師の立場、介護を経験した立場から
したほうがいいと言っています。
著者自身も60代の時にしたそうです。
日本ではこれからVIO脱毛をする人が増えてくるのではないかと
この本を読みながら感じました。










旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.30 00:00:19 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: