ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2023.10.17
XML
テーマ: 読書日記(1953)
カテゴリ: 読書感想



1958年生まれ。
早稲田大学卒業。
金融機関を中心に働き57歳で退職。
今現在は、好きな仕事をして2拠点生活を楽しんでいる。

著者の本はほとんど読んでいると思いますが
今回は生き方についてわかりやすく紹介しています。

・トリプルキャリア
・ICT活用

・定年後を考えるおススメ本
・夢に向かう構想が描けるデュアルライフ

5つの章に分けて書いています。

最近は、サラリーマンをしながらの副業も可能になってきました。
二刀流で生きていくことが今後必要なのかもしれません。

ブログ、X(Twitter)、Facebook、YouTubeを利用しながら
毎日発信し続ける著者。
毎日ビジネス書を読んでブログで紹介するなど
とにかく努力してきたことがうかがえます。

老後はのんびりしたいという人は読まないほうが
いいと思います。


どのように過ごすかが大切になってくるのでしょう。
しかし、私はこの本を読んで違和感を感じます。
今までサラリーマンとして頑張ってきたのであれば
少しのんびりして頑張りすぎない生き方にシフトしてもいいのではないでしょうか?

著者は、伊豆とさいたまでの2拠点生活を楽しみ



1日も完全休日という日はありませんが、
仕事が楽しくて仕方ありません。
伊豆で執筆をするようになってからはとくに
その思いが強いのです。


よほど著者はサラリーマン時代が楽しくなかったのかなと
私には感じてしまいます。
家族のために独立できなかったと書いてありましたし。

人それぞれ。
十人十色。
今が楽しければいいのでしょう。

著者にとって老後とは存在しないのかもしれませんね。







旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.17 00:00:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: