ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2025.08.23
XML
テーマ: 読書日記(1953)
カテゴリ: 読書感想




住職であり庭園デザイナーの著者。

人生を生きていくうえでどのように考えたら
うまくいくのかを善の教えなどを織り込みながら
説明しています。

・減らそう・手放そう・忘れよう
・今できることだけに集中する
・競争から一歩離れるとうまくいく
・人間関係が驚くほど楽になるヒント


全5章から構成されています

世の中には自分ではどうにもならないことがある。
命そのものさえ自分の手が及ばないもの、
どうにもならないもので成り立っていると言います。

私は昨年自転車のひき逃げに遭いました。
5か月後に犯人の女性は見つかりましたが
謝罪さえありません。
常日頃歩道を歩いていて自転車が危険だなと思っていました。
心配事の9割は起こらないというこの本のタイトルですが
私は1割の確率で自転車のひき逃げ事故に遭いました。

この本では、松下幸之助や稲盛和夫などの有名な方の言葉も


仕事などの悩みを持つ方へのアドバイスも紹介していますが
読んでいると実際にサラリーマンをしたことがないのかな?
現実は違うのになと感じることもありました。
理想の職場を語っていますが、現実には難しいと長年
サラリーマンをしてきた私は感じました。


こない内容でした。



旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.23 00:00:14 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: