2006年06月10日
XML
カテゴリ: OPERA
Teatro Comunale di Bologna JAPAN tour 2006
Umberto Giordano : Andrea Chénier


Opening Day:
10 June 2006 Tokyo Bunka-kaikan Ueno Tokyo Japan

Music by : Umberto Giordano
Original by : Jules Barbier / Paul Dimoff
Libretto by : Luigi Illica

CAST:
José Cura (T)
Maddalena di Coiguy: Maria Guleghina (S)
Carlo Gérard: Carlo Guelfi (Br)

Roucher :
Un Incredibile :

Bersi :
Madelon :
Mathieu :
Fléville :
L' Abate :
Fouquier Tinville :
Dumas :
Il Maestro di Casa
Schmidt

Conductor: Carlo Rizzi
Direction, Set and Costume : Giancarlo del Monaco

Chorus and Orchestra:Teatro Comunale di Bologna


ボローニャ歌劇場来日公演
ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」初日
2006年6月10日(土) 上野・東京文化会館

アンドレア・シェニエ:ホセ・クーラ

カルロ・ジェラール:カルロ・グエルフィ
ルーシェ :
密 偵 :
コワニー伯爵夫人 :
ベルシ :
マデロン :
マテュー :
フレヴィル :
修道院長 :
フーキエ・タンヴィル :
デュマ :
家令
シュミット

指揮 カルロ・リッツィ
演出・装置・衣装 ジャンカルロ・デル・モナコ
合唱指揮 マルセロ・セミナラ / Marcel Seminara
管弦楽・合唱 ボローニャ歌劇場管弦楽団・合唱団


きょうも客席も豪華でした。
金髪をきらめかせて笑顔満開、オーラ出まくりのロベルト・アラーニャ、その傍らにステファニア・ボンファデッリ。ファビオ・アルミリアート。そして小泉首相。

きょうの舞台は主役3人が世界最高といってもいいレベルの顔合わせで、それが3人ともすっばらしかった。「ここは日本なの? それとも私が…」と思わずトロヴァトーレのレオノーラの歌の替え歌を歌いたくなるぐらいだ。(それは水曜でしょ)とても現実とは思えない。嗚呼~ マンマ・ミーア。(それは昨日だろ)

そしてそして…ホセ・クーラ、やはりめちゃくちゃ、死ぬほど、ありえないほど、かっこよかった…(呆然)。ちょっと太っちゃった(マルセロ・アルヴァレスほどじゃありませんが)ので心配していたのだが、ステージで役になりきってる彼はスーパー、スーパーかっこいいです(すみません~)。まったく冷静になれません。

特筆すべきはグレギーナ! ものすごくすばらしかったです。ほかに語る言葉がありません。

カルロ・グエルフィ! すばらしいいいい! 何も付け加えることがありません。歌に関しては、世界最高のレベルのものを聴いた感じ。です。

演出(主にセット)はあまりいいと思いませんでした。衣装もちょっとダサいのがあり。新国立のフィリップ・アルローの衝撃的な演出を見ているだけに。(しかしアルローのはギロチンがしつこすぎていまだに思い出すと怖いのですけどね)

※内容を知りたくない方はご注意ください。

第1幕 第1場 コワニー伯爵家のサロン。
鏡張りで豪華だが閉鎖的な感じのする貴族の邸宅の大広間。後ろを向いて立っている男。カルロ・ジェラール(グエルフィ)。コワニー家の下僕。なぜ下僕かというと父親が下僕だからだ。ジェラールはお仕着せの運命に反抗しようとしている。グエルフィは大きい!です。背丈が190ぐらいあり、しかもお腹のサイズもすごい!のですごい威圧感があります。立ってるだけでも。貫禄~

コワニー家のお嬢様、マッダレーナ。召使のベルシと手をつないではしゃいでいる。まるで子供。娘っ子。グレギーナは、1幕2幕3幕4幕と、どんどんマッダレーナが変わっていくさまを見事に演じた。第1幕では無邪気で悪意がなく天使のようにお嬢様。世間知らずのお嬢様。2幕では運命に打ち砕かれて折れそうな女。3幕では絶望と希望。そして4幕ではどこまでも強い女。

伯爵夫人「まだ着替えてないの!」と叱責。
そしてやってくる貴族たち。
アンドレア・シェニエを夫人に紹介する友人。シェニエは手を出そうとするが見事に無視される。ふっと薄笑いを浮かべてみやるシェニエ。う~~この瞬間。物語の世界に引き込まれていく。ホセ・クーラは演技うまい~ うまいというよりなりきってる! 歌うだけの歌手ではありません。彼のどこか厭世的な、現実をどうでもいいとシニカルに見ている視線、それはシェニエなのか?それともクーラそのものなのか?いまだにわかりませんが、とにかくそこには確かにシェニエがいた。
クーラも背丈が大きい。頭には白いかつらをかぶっている。そして手には詩集を持っている。常にそれを読んでいる。
みんなで歌おうと楽譜が配られる。興味深そうに見るマッダレーナ。シェニエはにやっと笑うとその紙をさかさまにしてマッダレーナに渡す。楽譜が反対だったのだ。
一方マッダレーナはお友達と賭けをした。この高邁な、可愛げのない、現実感のない詩人に「愛」と言わせることができるか? 生意気にシェニエに話しかけて、子供のように賭けに勝ったと喜ぶ。シェニエは傷つけられて歌う。しかし怒って歌うのではなくあくまでもどこか冷静なのだ。これはクーラの個性なのか、シェニエをそう演じているのか。シェニエは詩集を荒々しく投げ出す。

♪Un di all'azzurro spazio
(ある日、青空を眺めて)

♪Un dì all'azzurro spazio
 guardai profondo,
 e ai prati colmi di viole,
 pioveva loro il sole,
 e folgorava d'oro il mondo:
 parea la terra un immane tesor,
 e a lei serviva di scrigno il firmamento.

すばらしく美しい詩を語り始めるが、途中から支配階級への怒りが湧き出し、その場にいる聖職者などを糾弾し始める。自分のかつらをむしりとる。
ホセ・クーラ、すばらしい。

♪Udite! Non conoscete amor,
 amor, divino dono, non lo schernir,
 del mondo anima e vita è l'Amor!
(お聞きください! あなたは愛をご存じない。
 愛とは神様が与えるもの、軽蔑してはいけません
 愛こそはこの世の魂であり、生命なのです)

この役は彼にぴったりだ。彼は軽々とやすやすと歌う。口をあまり大きく開けない。いわゆるオペラの典型的な歌い方を自ら意識して拒否しているようだ。しゃべるように歌おうとしているのか。それにしても歌はしっかりしている。そしてThis is ホセ・クーラ・ワールドなのだ。彼の独特の硬質の声音。

屋敷に押しかけるた飢えた民衆をジェラールが中に入れる。死んだ?少年を抱えた男。伯爵夫人は拒否反応。ジェラールをくびにする。ひざまずいて懇願する父親を立たせて、ジェラールは屋敷を後にする。
セットが空中分解し始める。貴族の屋敷の解体=貴族階級の崩壊を意味したいのだろうが中途半端?

1幕のカーテンコール。クーラは客席にお辞儀をしながら、しきりにオケピを覗き込んで感謝の意を伝えている。さすが指揮者でもあるので気になるのでしょう。彼は才能がありすぎるのですね。面白かったのは、引っ込むときに女性たちを先に通すのにこだわってたこと。
女性を呼んで「先に行きなさい」と行かせて、続いて男(家令)が行こうとすると腕を組んで行かせまいとする(笑)。そんな様子を知ってか、次の幕間ではカルロはちゃんと「どうぞ!」とクーラを先に行かせていましたよ。

1回目の休憩。休憩時間に大道具さんが金属音をバリバリ立ててセットを修理している。大丈夫かしら。

第2幕 フランス革命から5年後のパリ。

大きな黒い汚いビニール袋のような質の幕が釣り上がる。
暗殺されたマラーの石像を建てる。
ベルシ(ジャチンタ・ニコートラ)と密偵(ピエール・ルフェーヴル)。ニコートラはすごくセクシーで魅力的な女性。声もよかったです。密偵はジェラールの命でマッダレーナを探している。マッダレーナは革命が起きた時、ベルシと逃げ、かくまわれている。密偵はベルシを疑っている。すると奥に現れるシェニエ。人を待っている。探偵は観察している。シェニエの友人、ルーシェ(アルチュン・コチニアン)が現れる。コチニアンもとても背が高くて存在感があります。ルーシェは追われているシェニエを逃がそうとしているがシェニエは拒否する。不思議な手紙が来たからだ。

♪Credo a una possanza arcana
(僕は不思議な力を信じている)

すばらし~
ルーシェはこの手紙の主は娼婦だと決め付ける。娼婦と男たちが現れる。ベルシがシェニエに囁く。
「そこで待っていて!」
「名前は?」
「Il suo nome -- Sprenza !(名前は“希望”!)」
信じてシェニエは退場。

マッダレーナが現れる。
「シェニエ様!」
「Son io.(私です)」
思い出してもらおうとマッダレーナはあの科白を言う。
「"Non conoscete amor !"(「あなたは愛をご存じない」…)」

思い出すシェニエ。マッダレーナは革命で自分の家がどうなったか語る。娼婦になってまでマッダレーナを救おうとしたベルシ。しかし今誰かにつけまわされていて怖い、守ってほしいと歌う。二重唱。ジェラールが駆けつける。お互いに剣を抜くが、ジェラールは腕を切りつけられて倒れる。ジェラールはシェニエを逃がす。

第2幕了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月11日 00時13分46秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: