2017年04月21日
XML
カテゴリ: OPERA

Tenor Daisaku Kobayashi as Prince Vasiliy Ivanovich Shuysky and Hiroaki Otsuka as Boris Godunov
Photo Album
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists

二期会ロシア東欧オペラ研究会
第13回定期演奏会 <オペラ・ガラコンサート>

2017年4月21日(金) 19:00開演(18:30開場)
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール

音楽監督: 岸本 力
指揮: 飯坂 純
ピアノ:齋藤誠二
ロシア語指導:伊東一郎



出演:
(ソプラノ)金子みどり、野上結美、橋爪ゆか、牧野舞子、
増永郁子、松村祐子、
(テノール)小林大作
(バリトン)堺 裕貴
(バス)大塚博章、岸本 力、渡部智也

演奏曲目:
ラフマニノフ 『フランチェスカ・ダ・リミニ』より
フランチェスカのアリア  松村祐子
チャイコフスキー 『スペードの女王』より
リーザのアリオーソ  牧野舞子

イオランタのアリア  野上結美
ダルゴムィシスキー 『ルサルカ』より
メリニクのアリア  堺 裕貴
ダルゴムィシスキー 『ルサルカ』より
ルサルカのアリア  増永郁子

タチヤーナのアリア  橋爪ゆか
リムスキー=コルサコフ 『皇帝の花嫁』より
マルファのアリア  金子みどり

ムソルグスキー 『ボリス・ゴトノフ』(1872年版:本邦初演)より
ピーメンのモノローグ  渡部智也
ワルラームのアリア  堺 裕貴
クセーニャ・フョードルの二重唱  野上結美・牧野舞子
シェスキー・ボリスの二重唱  小林大作・大塚博章
ボリスのアリア(時計の場)  岸本 力
ピーメンのモノローグ  渡部智也
ボリスのアリア(ボリスの死)  岸本 力

主催:
二期会ロシア東欧オペラ研究会
後援:
ロシア連邦大使館、ロシア連邦交流庁(Rossotrudnichestvo)、
日本・ロシア音楽家協会、公益財団法人東京二期会

***

ボリス・ゴドノフのハイライトをやるなんて、
聞いてないよ!
だったのですが、偶然今日知ることができて良かったです。

大塚博章さんのボリスは実現することを期待していたので、とてもうれしかったです。
歌うのは初めてとのこと。

橋爪ゆかさんのタチアーナの手紙のアリア 大感動でした。初めて歌ったが、とても好きな役だとのこと。

ソプラノ牧野舞子さんのスペードの女王の アリアもすばらしかったです。牧野舞子さんはボリス パートでは皇帝の息子フョードルを演じました。

テノール小林大作さんはシュイスキー役でした。とてもすばらしかったです。
パワーのあるすばらしい声でボリスに対し一歩も引かない策略家の智謀家の演技もすばらしかったです。

とても低い声のバリトン堺さんはすごく特異な日本人に珍しいタイプの声。ロシア 東欧系に声がぴったり。ワルラームがはまってました。ギュンター・グロイスベックに似ている声なのです。バスかと勘違いしてしまいましたがバリトンなのですね。

***

ラフマニノフ 『フランチェスカ・ダ・リミニ』より
フランチェスカのアリア  松村祐子

チャイコフスキー 『スペードの女王』より
リーザのアリオーソ  牧野舞子

リリック・ソプラノ、美声でパワフル。

チャイコフスキー 『イオランタ』より
イオランタのアリア  野上結美

リリック・ソプラノ、美声で演技的。

ダルゴムィシスキー 『ルサルカ』より
メリニクのアリア  堺 裕貴

ユーモラスに歌う。

ダルゴムィシスキー 『ルサルカ』より
ルサルカのアリア  増永郁子

メゾのような声。ドラマチック!

チャイコフスキー 『エウゲニ・オネーギン』より
タチヤーナのアリア  橋爪ゆか

ぶっ飛びのすばらしさだった!彼女のジークリンデとゼンタを過去に聞いているがいつもすばらしい。ワグネリアン・シンガーのパワーはすごいな!
タチアーナの感情の揺れ動く様を見事に表現。
机で手紙を書き、立ち上がり、破り、また書く。オペラのシーンが見えるような感じ。

リムスキー=コルサコフ 『皇帝の花嫁』より
マルファのアリア  金子みどり

とても高い声のソプラノ。美声です。

***

ボリス!
ルネ・パーぺのボリスを見るためにNYまで行った。
つい最近はマリインスキーのニキーチンのボリスを映像で見た。

ボリスはバス歌手が本当に主役の作品でタイトルロールであり、
バスの最高峰の役と言っても過言ではない。

そんな役を大塚さんがやる日はいつかは来るだろうと半ば期待していたが、
こんなに早くに聴けるとは!

硬質でロシアな声の大塚さん
やっぱりはまってた。

前半はガラコンだが
後半は演出がつきセットもあり
日本語の解説とか台詞まで!

意外や意外、わかりやすくて親しみ深い内容であった。
それにおもしろい!
演出家はコメディセンスもあるのか!

ピーメンは渡部智也さん。
メガネ姿で学究肌の雰囲気を出している。
アトモスフィアがピーメン!

ピーメンが狂言回し役を原作以上にやっている。

ワルラームが酒を飲みながら歌うアリア

イワン雷帝がカザンを攻めたとき

まるで社会科の教室のような展開に大うけ!
演出家ほんと天才。

イワン雷帝とボリスの家系図

そこで出てくるクセーニャとフョードルの二重唱

背後の玉座に座るボリス(大塚氏)

クセーニャは出て行き、フョードルと会話するツァーリ、ボリス。

そこにシュイスキーが。

シュイスキーはリトアニアの国境に兵を起こした偽ディミートリ(グリゴーリ)の話をする

ディミトリーと名乗ってるんです。

死んだはずの皇帝の息子

ボリスはフョードルに席を外すように言う

いやだここにいたい

ボリスは怒鳴りつけ、フョードルは出て行く

ボリスを追い詰めるシュイスキー

ボリスは変な話を始める

幼い子供の話だ。

シュイスキーは血まみれの子供たちの死骸を5日間監視した話をしだす

でも幼い皇子様の顔は美しかった。

しかし深い傷跡がぱっくりと開いていた

ボリスはシュイスキーを脅迫する

イワン雷帝も驚く恐ろしい拷問を加えてやるぞ

罰は恐ろしくありません。あなたのご不興が怖いだけです。

ボリスは子供の幽霊を見る

シュイスキーが出て行く

ここでボリス役が交代する。岸本力さん。

照明が変わり、恐ろしいボリスの妄想の世界となる

美しい声のバスですばらしい!

最後の場面へ

ピーメンが議会に召還され
不思議な話を始める

皇子が夢に現れ呼び出したというのだ
皇子の墓に涙すると
見えない目が見えるようになった

ボリスが錯乱しながら入ってくる

よるな
こっちへくるな!

子供の亡霊を追い払っている

フョードルを呼んでくれ

ボリスはお慈悲をこの子に罪はないのだといい
私はまだ皇帝だ

弔いの合唱の一団が現れる
弔いの鐘

ボリスはおかしくなる

苦しみで倒れる

お許しを

息絶える

息子は遺体にすがるが起き上がるはずはない

息子が立ち上がって玉座に向かおうとしたとき
静かにシュイスキーが立ちはだかった

暗転



すばらしい!
コンパクトながらしっかり世界を伝えていました。

難しい演目に挑戦している二期会ロシア東欧オペラ研究会に敬意を表します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月23日 13時21分18秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: