2018年04月28日
XML
カテゴリ: OPERA



ロッシーニ『ラ・チェネレントラ』

テアトロ・ジーリオ・ショウワ

園田隆一郎指揮
フランチェスコ・ベッロット演出

装置:ドニゼッティ劇場

アンジェリーナ:向野由美子
ドン・ラミーロ:小堀勇介(藤原本公演主役デビュー)
ドン・マニーフィコ:谷 友博

クロリンダ:光岡暁恵
ティーズベ:米谷朋子
アリドーロ:伊藤貴之

合唱:藤原歌劇団合唱部
管弦楽:テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ

***

藤原歌劇団チェネレントラ初日終了。
テノール小堀勇介がまた一歩スターダムへの階段を上がった。
初めて東京のオペラ公演で主役を演じたのだ。(※研修所公演を除く)
完全なる勝利だった。
折江さんの予告どおり、High Dに上げた。

そしてHigh C連発!
彼の Sì, ritrovarla io giuro のアリアは 2016年にペーザロで聴いている


Photo: 2016年8月 イタリア・ペーザロ・ロッシーニ音楽祭にて、テノール小堀勇介(左から三番目)、彼の右隣は昨年来日したソプラノのマリーナ・モンツォ、左端はDay2のラミーロ、山本康寛。

彼はその後、2016年に北米でラミーロ王子全幕を演じている。
2017年9月には日本凱旋ソロコンサート
それらの中でも、今回のSì, ritrovarla io giuroは最高のパフォーマンスだった。
ルネ・バルベラかと思いました。

(追記:Sì, ritrovarla io giuroのHigh Dまで上げたヴァリエーションについて、ありがたくも小堀様ご本人様のお話をうかがうことができましたので追記させていただきます。

小堀 勇介「今回のアリアはヴァリエーションも一新しました。この自由度の高さがロッシーニの魅力でもありますよね。」
Sheva Ibra「やはりニューヴァージョンでしたか!すばらしい。他のどんな歌手も歌っていないヴァージョンですよね。」
小堀 勇介「そうですね。完全オリジナルのヴァリエーションを歌ってみたくて色々試行錯誤しました。気に入って頂けたなら幸いです。

 目標は常に更新されなければなりませんから、これからもどんどん新たな役を演じていきたいです。」
とのことです。やっぱりオリジナルだったのですね!これはすごいことです。小堀様ありがとうございました。)

チェネレントラの向野さんも最後のアリアで超絶技巧を披露、喝采を浴びました。

瞠目だったのがクロリンダの光岡さん。
普段は歌われないアリアを歌い 完璧な高音とアジリタを披露した。
やはりソプラノが歌うと華がある。
2012年のミュンヘンのチェネレントラ で中村恵理がreally she stole the show 状態になったのを思い出す。その時アンジェリーナはジョイス・ディドナートだった。( 2回目の鑑賞

***

Photo:マエストロ園田隆一郎さん 2017年11月撮影 

マエストロ園田隆一郎さんにお話を伺った。
不肖私「大変でしたね。フォルテピアノも指揮も両方!」
マエストロ「休む間がありませんでした。(笑)」
私「すばらしかったです。ようやくロッシーニが日本でできる時代になりましたね。
マエストロ「はい 彼らのようなすばらしい歌手がいればこそです。」
私「あとマエストロと。今後またロッシーニをやりますか?」
マエストロ「やりたいですね。やります!」
私「ありがとうございます。ぜひお願いします。」
マエストロ「今度藤沢でもやるので。」
私「藤沢の椿姫 すごいキャストですよね。笛田さんと中村恵理さんと須藤さん」
マエストロ「はい」
私「やはり椿姫はヴィオレッタが重要ですものね。」
マエストロ「中村恵理さんを口説けて良かったです。」
私「すばらしいですよね。中村恵理さんがミュンヘンのバイエルン歌劇場でクロリンダを歌った時、聴きましたが、やはりすばらしかったです。」
マエストロ「ご覧になったのですか?」
私「はい。」
マエストロ「僕は宮崎で、椿姫、コンサート形式で振りましたが、オペラ舞台上演を振るのは初めてなんです。」
私「そうなんですか!楽しみです。」

マエストロありがとうございました😊

***

そして忘れちゃいけない ダンディーニ、押川浩士さん。
ダンディーニが面白くなかったら喜劇は成立しない。
本当にすばらしいパフォーマンスだった。
演技上手いです!
イケメンをかなぐり捨てて喜劇に徹した。
歌う部分もしこたまあるので大変だったろうがやはり今回の立役者の一人だ。

ドン・マニフィコの谷さんも立派な声ですばらしかった。豊穣な美声で見事だった。

ティースベの米谷さんもすばらしかった。演技が上手くて声もすばらしくダンディーニと同じく生き生きと舞台を支える存在感があった。

そしてアリドーロ先生の伊藤貴之さん すばらしかった!美声で声量もあった。楽しそうに魔法の杖を振りまくっていて可愛かった。

ベッロットの演出はすばらしかった。
彼の演出は日生劇場のドン・パスクワーレも見たが、やはりとてもすばらしかった。
粋でオシャレで 歌を絶対邪魔しない。
最高のオペラ演出と言えるだろう。

衣裳も黒基調で本当にシックでゴージャス
本当に王子様感満載の衣裳

ユーモラスな演出で
ドンマニフィコが嵐と言うたびに雷鳴がなったり、
なかなかコメディセンスもある。

合唱の皆様も演技しまくり。
高橋雄一郎さんがいらっしゃいました。

マエストロは丁寧な指揮ぶりでオケと歌手を牽引
すばらしいロッシーニクレシェンドを作り出します。
フォルテピアノの演奏は見事な上に
即興でなかなか面白い曲を弾いてくれます。

皆様お疲れ様でした。

***

序曲
幕は開かない
演出家は音楽を大切にしているのだ。

Rossiniクレシェンド

幕が開く

美しい舞台
大きな本が置いてある

背後のスクリーンでは映像も上映されている

大きな人物

この舞台は机の上という設定だ。

大きなパイプ

本が置いてある

本には「ピノキオ」とある。

本を読む人の机ということだ。

ねずみがちょろちょろしている。

ねずみが4人。
ねずみがお話を牽引するというのは
バルセロナのJDF&ディドナート主演のラ・チェネレントラ(演出はチェーザレ・リエヴィ)でも使われた手法。
リエヴィの演出は子供っぽく極彩色演出にしていたが
この演出はシックな色合い。日本人好みで素敵です。
クラシックな乗用車が出てくるので20世紀前半。
1930年代頃か
出演者の衣装はもっと昔の17世紀の時代なので
そこの衣裳の時代考証が少し謎。
馬車にしたくなかったのでしょうが…。

お姉さまたち二人
長女のクロリンダは下着姿で、下半身にはスカートを膨らませるためのわっかをつけたままの姿。
次女のティースベはヴォリュームのある衣裳。

クロリンダ
No, no, no

ティースベ
Sì, sì, sì

アンジェリーナが歌う

Una volta c'era un Re

そんな歌やめろ!とアンジェリーナを虐待するお姉さまたち

ドンドンドン

誰?

そこにやってくる物乞いの老人、実はアリドーロ先生。

Un tantin di carità
お恵みを…

アンジェリーナは老人に優しくするが姉たちは追い出せ!と怒鳴る

ドンドンドン!

今度は王子のおつきの部下の騎士たちが登場する
衣裳も素敵!

O figlie amabili di Don Magnifico

Sposa carissima per lui sarà.

王子様が来るの?
いろめきたつお姉さまたち

Cenerentola vien qua

アンジェリーナに次々と命令する早口シーン!

ロッシーニに特徴的なすばらしい重唱シーンが早くも展開されます。

ドン・マニフィコの登場シーン
大きなクッションのようなものを引きずってきて
ドン・マニフィコをそこに人形のように押し倒します(客笑)

ドン・マニフィコは夢から覚まさせられたと怒ります。

ドン・マニフィコの谷さん、すばらしい声!
彼はルチアのエンリーコでもすばらしい歌唱だったが、こちらも巨大な声。
舞台がびしっとしまる豊穣な美声。どっちかというとブッフォというよりはヴェルディ・バリトンの声だ。
拍手

王子さまが来るのよ!

灰かぶり女、コーヒーだ!

いよいよ王子様の登場シーンです。
私は舞台が始まる前に神に祈った。
小堀さんの歌唱がうまくいきますように。
彼は何でも大胆にやってしまうので
神のご加護を祈った。
ロッシーニ先生とゼッダ先生に!ありとあらゆる音楽の神様に!
しかしそんな心配も杞憂
彼は水を得た魚のように生き生きと美声を響かせ始める。

ドン・ラミーロは本の中から登場する。
マントを取りに行く。

Tutto è deserto. Amici?
誰もいないな。
誰か?

Sposarsi… e non amar! Legge tiranna

早くも突き刺すような高音が!
Bです。

Cerchiam, vediamo.

ドン・ラミーロは従者のダンディーニと「取替えっこ」をしてドンマニフィコの娘を観察することにする。
そこにアンジェリーナが掃除しながらやってきて、ぶつかる。

きゃああ!

僕が怪物にでも見えたのかな?

そうよ!

王子の顔を凝視するアンジェリーナ

いいえ…

Un soave non so che
In quegli occhi scintillò!

絶品の二重唱が始まる

男爵の娘さんはどこにいらっしゃるのですか?

失望するアンジェリーナ

あちらに

ところであなたは誰なんです?

私は…

複雑な家庭事情を説明するアンジェリーナ
聴いている王子

可愛い!
微笑む王子。
この女性に惹かれ始めているのだ。

そこにお姉さま方がアンジェリーナを呼ぶ声が。

Questa voce che cos'è?
あの声はいったいぜんたいなんなんです?

今行きますわ
さようなら。

Che innocenza! che candore!
Ah! m'invola proprio il core!
Questo cor più mio non è

王子とアンジェリーナのアジリタ

二人は自分の恋心を自覚する

アンジェリーナが去る

大拍手
すでにブラヴォーが飛び出る

ドン・ラミーロ一人。

ドン・マニフィコが来て、従僕の姿を認める

王子はいついらっしゃるのだ?

3分後ですね

しもてには大きな腕時計が置いてある

大変だ
娘たちは化粧に1世紀かかるんだ(客笑)

Che buffone!
変わった人だな

王子はあきれている。

騎士たちとダンディーニの到着。

ダンディーニは馬に乗って…ではなく
馬のぬいぐるみを体の前後に貼り付けて登場(笑)

ダンディーニの押川浩士さん、こんなにコメディの才能があるとは!
瞠目でした。

Come un'ape ne' giorni d'aprile

せいいっぱい王子のふりをして偉そうに演じ歌う!

部下たちが持っているのはトランプの王様の絵。
一つだけ8という数字のような紋章のようなトランプがあるのだがこれが謎だった。

クロリンダとティースベがダンディーニの足にすがりつく。

E fra i colpi d'un doppio cannone
Spalancato è il mio core di già

ダンディーニのアジリタ

パパそっくりのお嬢さん!

重唱
合唱

ダンディーニは書状を開き読み始める

花嫁選びの仔細を説明する

ダンディーニは打ち合わせどおり、男爵の娘たちをお城に招く

しかしアンジェリーナがドン・マニフィコを引き止める

一言だけ言わせてください
旦那様!

私も王子様のお屋敷に連れて行ってくださいませ

マニフィコはアンジェリーナを打とうとする

暴力は…

止めるダンディーニ

見ているしかないラミーロは心乱れている

召使のくせに!

召使?

召使?

アンジェリーナ(悲しく)
Ah! sempre fra la cenere
いつも灰をかぶっていなくてはいけないの?

お願いします
舞踏会に連れて行って欲しいんです

アリドーロ先生が本来の姿で登場。
ぶ厚い戸籍簿を抱えている。

娘は2人だけじゃない
もう一人いるはずだ

アリドーロが戸籍簿を頭の後ろに貼り付けて歩くので皆ついていく(客笑)

ドンマニフィコ
死にました

ラミーロは娘が死んだと聞いて拝んでいる。

アンジェリーナ:
死んでなんかいませんわ!

マニフィコ:
黙れ!
死にました…

嘘泣きするマニフィコに客笑う。

Nel volto estatico
Di questo e quello …

ダンディーニ
アンジェリーナ
ラミーロ王子+重唱

Che mai sarà?

怒涛の重唱に。
一行は出て行く。
絶望するアンジェリーナ。

拍手。

Sì, tutto cangerà

アリドーロ先生がアンジェリーナに呼びかける

Figlia
娘よ!

アンジェリーナは義父にも娘と呼ばれたことがないのにと感激する。

E se dubiti ancor, mira chi sono!

アリドーロのアリア
Là del ciel
Là del ciel nell'arcano profondo

すばらしい!
さすがの美声です。
うっとり。

なんとここで天上から…
○○と○○が降りてくる
ねずみたちがいそいそと…

チェネレントラは○○を○○し○○する。

Ei ti vede, o fanciulla innocente

Non temer, si è cambiata la scena

怖れることなかれ、状況は変わったのだぞ。

アップテンポに

Il destino s'è cangiato,
L'innocenza brillerà

アンジェリーナは出発する。

拍手

黒幕が下りる

幕前の王子とダンディーニ

幕が上がると騎士たちがいる

ドン・マニフィコが酒の貯蔵庫の番人に任命されたので
飲みまくっている
酔っ払ってバカな命令を次々と下し、
それを書き取る憐れな官僚たち。

いずれの時代もこのような光景が見られますが…(笑)

ここはタイプライターを使ったのがアイディアですね
タイプライターは音を発するのでなかなかオペラの舞台で使うのは勇気が要ります
歌にかぶらないよう叩いているようです

タイプライターを使った演出は、クラウス・フロリアン・フォークトがバイロイト音楽祭にシュトゥルツィンクで出た最初の、カタリーナ・ワーグナー演出でありましたね。
ハンス・ザックスが靴屋ではなくてジャーナリスト?だったかと。

ここは楽しい音楽で大好きです!

ダンディーニが2人の姉につかまる

待ってください
2人いっぺんには結婚できません

姉たち
じゃもう一人はどうなるの…?

ダンディーニ:
あと一人は…
このお友達に!
(とラミーロを指差す)

ラミーロいきなりの無茶ぶりに困った表情

僕は優しく愛情深いですよ…
と姉たちに訴えるが、姉たちは従僕を侮蔑する。

騎士たちが騒ぐ声が聞こえる

何なのだ?

謎の貴婦人が到着した。

姉たちが嫉妬で騒ぐ。

○○が回転し…

ヴェールをかぶった謎の貴婦人が現れる

美しいドレス

どきどきする王子

謎の貴婦人:
Sprezzo quei don che versa

M'offra chi mi vuol sposa,
Rispetto, amor, bontà
私が結婚相手に望むものは、
尊敬と愛情と善良さです。

アジリタ

ラミーロ:
Di quella voce il suono
Ignoto al cor non scende;

Perché la speme accende?

ここで最初の高音へのジャンプ。
B。
光り輝く高音が発せられ、会場全体を包む。
すばらしい!
ここは日本なのか?

ダンディーニはヴェールを取ってくださいとお願いする。

彼女がヴェールを脱ぐ

絶句する一同

アンジェリーナにそっくりなのだ

Parlar… pensar… vorrei.

ロッシーニのアジリタ満載の重唱が始まる。

ドン・マニフィコが
飯の支度ができた!と来る
貴婦人を見て絶句する
あれは…!

ここの食事のシーンがものすごくおもしろいのです
笑いました~~
最高だった。

みんなお腹空いたまま
という結末にも大笑い。

演出でもRossiniしてるな~と納得。

大拍手の中第1幕が終了

***

第二幕

セットはそのまま

ドン・マニフィコと娘たち

あいつら俺たちを笑ってるな

あたしはいい線までいってるわ!

ため息ついたり笑われたりで?

マニフィコの独白
またか!
と騎士たちはうんざりしながらタイプライターを叩く
早口

***

ラミーロ王子:
あの女性にダンディーニまで恋に落ちてしまったようだ

ダンディーニとアンジェリーナ

実は別の方を思っているのです
あなたの従僕の方を…

なんと!

喜ぶラミーロ王子

その前に私を探し出してください。
本当の私の姿を見て欲しいの。

アンジェリーナは腕輪の片方を王子に渡す。

アンジェリーナは去る。

王子は偽りの姿を捨てることにする。
王子に戻るのだ。

ついにこの瞬間が来た。

アリア♪もう一度見つけ出すと誓う

Sì, ritrovarla io giuro.

Amore, amor mi muove

muoveで
H音。

Se fosse in grembo a Giove

1回目の
High C です。

Se fosse in grembo a Giove,

2回目の
High C です。

Io la ritroverò

ゆっくりのテンポ(アダージョ)に。

Pegno adorato e caro

Ah come al labbro e al seno,
ti stringerò!

アップテンポに

Noi voleremo, domanderemo

Dolce speranza, freddo timore
Dentro al mio cuore stanno a pugnar

二回目の
cuore で
3回目の
High Cです。

四回目の繰り返しはアジリタ込み
ここで驚愕の展開。通常はHigh Cですが、
小堀さんはここでオリジナルのアジリタを織り交ぜながら
High Dまで上げました。

da guidar

4回目の
High Cです。

JDFでもHighCまでしか出してないのに
まるでルネ・バルベラのようです。
彼のこのアリアで
H 1回
High C 4回(以上?)
High D 1回
出したのです。

彼が歌い終わった瞬間、
大ブラヴォーが飛び交いました。
圧倒的なパフォーマンスに聴衆も大興奮です。
おめでとう!
この瞬間に日本のオペラの歴史が変わりました。

***

ダンディーニ:
これで僕は「元王子」というわけ。(笑)

マニフィコ
ダンディーニは秘密を明かすといい、紙に書き取らせる
椅子を持ってきて自分が座る。
最初一所懸命書き取っていたが
だんだん話がおかしくなってきたので
書き取る手が止まり、見つめるマニフィコ

Son Dandini il cameriere
私はダンディーニ、従者なんです

え?
(客爆笑)

マニフィコはショックで倒れてしまう。

だからさっさとお帰りください!

早口の応酬

***

幕が下りる

幕が開くとアンジェリーナ一人。

Una volta c'era un Re

帰ってくるマニフィコと2人の姉。
アンジェリーナの顔を見て
やはり似ている!とつぶやく

嵐のシーン
迫力!
ここで雨が実際に降ると思わせるように
塩のような物体が大量に舞台に落ちてくる。
これはこの後、禍根を残す
長いドレスの人が歩くたびにシャーという床がこすれる音がするのであまりよい試みとは言えなかった。
とても残念だった。

王子の車が走ってくるが
激突し、壊れてしまう。
降りてくる王子たち一行

また希望を持つドン・マニフィコ。

修理が終わったら
すぐに帰るよと、にべもない王子

アンジェリーナ王子に椅子だ

アンジェリーナはダンディーニが王子だと思っているのでそちらに椅子を運ぶ。

バカそっちじゃないこっちだ!
王子はこっちだ!

アンジェリーナは従者とばかり思い込んでいたラミーロが王子と知って驚く
逃げ去る

待って!
この腕輪は!

Siete voi?
あなただったのですね!

Che sarà!

ここから有名な六重唱
Questo è un nodo avviluppato

折江さんが冒頭の解説で語っていたシーンだ。

アンジェリーナは姉たちに腕輪を奪われる。

Non tornar mai più di qua.

なおもアンジェリーナを虐待するマニフィコに怒り心頭のラミーロ。

Alme vili! paventate

ダンディーニ
Già sapea che la commedia
喜劇が悲劇に変わったぞ

しかしアンジェリーナはとりなす。

Ah! signor, s'è ver che in petto

Compatite, perdonate,
E trionfi la bontà

見事な重唱

ラミーロ:
この人と結婚する

Lo giuro: mia sarà.

(giuroでH音(2020年5月に確認、追記))

ダンディーニは腕輪を取り返す

In aria il ribalzò
ボールは投げ返された。

軽快な動き。

全員の早口のアジリタ。

人々が去り、
アリドーロと姉2人。
アリドーロは姉たちに改心するか否かの選択を迫る。

ここで滅多に聴けない、クロリンダのアリア。
光岡さんすばらしい歌唱!
光岡さんは日本の最高のコロラトゥーラ・ソプラノの一人。
先日のルチア役で真骨頂を見せた。
あまりにもすばらしいコロラトゥーラを披露したのだ。
この日もすばらしい歌唱。
超高音も出し、コロラトゥーラもすばらしい!

大ブラーヴァが飛び交う。

クロリンダは最初は悲しむが、他にも男はいるわ!と他の騎士たちをつかまえにかかる。

一方次女のティースベは心底反省した様子。
姉妹でも性格が異なるのだ。

いよいよ最終場。

合唱
Trionfa la bontà

クロリンダは作り笑いをしてふん!というリアクションだが
ティースベは反省している様子

ここからアンジェリーナの独壇場

La sorte mia cangiò

No, no; tergete il ciglio

Padre… sposo… amico… oh istante!

合唱
Ma è poco un trono a te

アンジェリーナ:
Non più mesta accanto al fuoco
Starò sola a gorgheggiar.
Ah fu un lampo, un sogno, un gioco
Il mio lungo palpitar

ここからアンジェリーナの超絶アジリタが展開する!
すばらしい!!

合唱
Tutto cangia a poco a poco
Cessa alfin di sospirar

大団円
お客さんも大興奮!
ブラーヴァが飛び交う。

カーテンコールでも皆に惜しみない拍手と喝采が贈られた。
おめでとうございます!

ひとつの日本のオペラの金字塔を打ち立てた
アーティストの方々に感謝を捧げます!
Viva Rossini!
Grazie il maestro Zedda
あなたがこの世に生み出した宝石のような歌手たちが
こうやって世界中で羽ばたいています!
ありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月18日 22時22分40秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: