2024年02月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『名古屋のおやじ』こと松崎博教授御近影



昨夜来の指揮者小澤征爾氏の訃報に接し、英語英米文化学者『名古屋のおやじ』さまから貴重なリポートをいただきましたのでご許可を得まして掲載させていただきます。

***

Sheva さま

小澤征爾さんが亡くなりましたね。昨年、職場の「博物館」の展示で、小澤さんのキャリアを辿るコーナーを作りました。NYフィルの初来日に副指揮者として帯同した際のプログラム、N響とのメシアンの『トゥーランガリラ交響曲』日本初演の公演チラシ、そして「N響事件」後、当時の文化人たちが企画した彼の演奏会の模様を伝える『アサヒグラフ』などを手始めに、ウィーン国立歌劇場の音楽監督としての初来日公演くらいまでを扱いました。この展示の備段階で、音楽関係だけではなく、週刊詩などの雑誌記事などを読み、彼が音楽の世界にとどまらない大きな存在であったことを痛感したのですが、昨日からの様々な報道を目にして、更にその思いを強くしています。

正直に言うと、私はあまり彼の「良い聴き手」であったとは言えません。オペラを中心に彼の演奏に触れる機会ことが多かったせいかもしれませんね。国外での大きなオペラの上演・演奏を見据えてのことでしょう(また教育的な意味合いもあったでしょう)、ある時から定期的に小澤さんは日本でオペラを取り上げるようになりました。それなりの回数、彼の指揮するオペラ公演に接しましたが、耳元でメトロノームがカチカチ鳴っているような、違和感を覚えることもしばしば。新日フィルでの『エレクトラ』などは、その年に聴いた最悪の演奏会のひとつと言っていいくらいでした。しかし、キャストの力量の違いということもあるのですが、上野で彼が振った同じオペラは、以前とは違う見事なもので、卓抜な、音楽的「学習能力」を見せつけられた思いでした。

20数年前、小澤さんのボストン交響楽団の音楽監督として最後の演奏会をタングルウッドで聴きました。会場には小澤夫人、お嬢さん征良さん、小澤さんの弟さんの姿もあったように記憶しています。曲目はベートヴェンの『合唱幻想曲』そして、彼の「勝負曲」ベルリオーズの『幻想交響曲』。前者のピアノのソリストはピーター・ゼルキン、声楽陣には昨年、圧倒的なエレクトラの歌唱を披露したガーキーが含まれていました(彼女の名唱を耳にしながら、長いスパンでの声の熟成ということに思いを馳せていました)。

プログラムの曲目の演奏後、小澤さんはステージ上から、自分を受け入れてくれたアメリカの人々への感謝を伝える思いのこもったスピーチをし、その後、聴衆にも呼び掛けて、タングルウッドゆかりのランドル・トンプソン作曲の『アレルヤ』(プログラムには同曲の楽譜も挟まっていました)を指揮されました。『ボクの音楽武者修行』のなかに、小澤さんがタングルウッドで、初めてこの曲を耳にした部分があったと思いますが、タングルウッドで同曲を指揮しながら、彼の胸中には様々な思いが去来していたことでしょう。演奏会場では小澤さんの指揮姿を描いたポスターを買いました。後ろ姿なのですが、彼の美しく、そして雄弁な律動性をたたえた指揮姿を彷彿とさせるもの。これを購入した時に、現地のボランティアスタッフに声をかけられました。「日本から来たのかい?セイジは最高さ!!」。このような言葉を耳にして、改めて多くの人々から愛された小澤さんの人柄を思いました。

今日は小澤さんが残された音源や映像を視聴しつつ、故人を偲びたいと思います。まず、はじめは、サンフランシスコ交響楽団との『新世界』。以前、サンフランシスコへ出張で出かけた時、高台から西海岸のこの町を眺め、ゴールデンゲートブリッジと小澤さんの顔写真があしらわれたLPのジャケットが、すぐに脳裏に浮かんだ私の思い出の一曲です。



名古屋のおやじ  


***

『名古屋のおやじ』さま、ありがとうございました。


Seiji Ozawa conducts Berlioz's "Symphonie Fantastique" at Tanglewood in 2002









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月04日 11時12分38秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: