全31件 (31件中 1-31件目)
1

【福田バー】高槻の福田バーです。聞くと店に陳列してある話では6,000本の高価なウイスキーがたくさん落ちて割れたそうです。頑張ってほしいですね。まずは生ビールから!しかし福田さんの生って最高に美味しい入れ方しますよね。芸術的ですよ。久しぶりにデュベルのトリプルホップもいただきました。ひー様このお店ではビールしか飲まないですね。先ほど言いましたウイスキーなんかは種類がありすぎて何が何だか解らないほどありますから、選べないです。
June 30, 2018
コメント(2)

もうすぐ高速ハイハイし出しますね。ますます目が離せません!?【酒蔵】いつもの広島駅横の酒蔵さんです。今日のお通しはローストビーフ!若鶏軟骨酒蒸し炒め。このコリコリ感がたまりませんよね。高知平子イワシ。市販のものより塩辛くなくうまみが倍あって美味しいです。酒は亀齢。広島の銘酒です。ひじきハンバーグ!肉のハンバーグも良いけど、軽い食感が胃に優しそうです。厚揚げと牛肉甘煮!ほどよい甘みで煮込んであります。帰り新幹線また寝過ごしちゃいましたね。もう年だからほどほどにしなくちゃ。
June 29, 2018
コメント(2)

尾道市のこのお店ですね。まずはカワハギ!キモ!大きいです!?タラの芽天ぷらタコとワケギぬた。女将さん言ってましたが、ワケギは尾道の特産品らしいです。まぁそれ以上にタコが美味しいけど・・・・・・Twitter
June 28, 2018
コメント(4)

梅雨も明けていないのに暑いですね。ひー様もビールの飲み過ぎです。【四万十川】いつもの高槻市の四万十川さんです。刺身はアカムロアジです。アカムロアジっていつ食べても脂がのっていますね。好きな魚になりそうです。焼酎は薩摩茶屋です。これがまたよくできた焼酎なんですよ。真鯛の天ぷらです。今日もほどよく酔いました。四万十川ぐるなび薩摩茶屋 25度 900ml
June 27, 2018
コメント(2)

【のむら食堂】広島は北の山の中、ひっそり旧街道にある食堂ですね。お盆を出してくれたら、こんなシールが貼ってありました。手作りの巻き寿司をいただきました。優しい味ですね。この店の名物中華そばですね。あぁ!美味しい!?懐かしい味なんだけど、どこか違う!?食べたことない味。古いお店なので、店の歴史と言いましょうか、年季が入っているとでも言うのでしょうか!?また食べたいけど、もうここには来ないでしょうね・・・・・・・広島県山県郡北広島町壬生235-1 10:30~18:00日曜日休み
June 26, 2018
コメント(4)

新幹線の中や小学校の近くなど、犯人どう見ても普通の大人しそうな男ですよね。何か世の中がおかしくなってきていますよね。【きらり】森ノ宮にある居酒屋のランチです。今日の日替わりは鯵の開き定食です。普通の定食屋が肉やフライ系が多い中、魚!しかも開きと言うのは居酒屋ならではですね。きらりTwitter
June 25, 2018
コメント(4)

部屋を真っ暗にしてもきゃっきゃベビーベッドで騒いで、ベッドに頭打ちつけて泣いています。歩き出したらどうなることやら・・・・・・【ファミリーレストラン ひろせ 寿し正】友人夫婦と嫁、ふみふみと一緒に行きました。滋賀県なのに海の幸が美味しいと話題の店ですね。以前は単品で注文できたんだけど、今はコースのmですね。まずは佐渡島の毛ガニです。毛ガニって北海道以外でもとれるんですね。アカミズ煮付け。いい感じの煮付けですね。一般的に知られていない魚ですが、食べてみたら美味しいって魚です。オワカムロ塩焼き!これまた美味しい魚です。脂はそんなにのってないかな?なんと!煮付けや塩焼きの後に刺身です。めだい、かねたたき、おながぐろ、ひらそうだ!どれもあまりきいたことがない魚ですが脂がのっていておいしいですよ。嫁も久しぶりの魚で大喜びです。最後はにぎり寿司です。キハダマグロ、アオリイカ、タラバエビです。いやはや!世の中まだまだ名前も知らないけど美味しい魚が多いですね。最後はデザートがでて終了です。嫁もまた来たいと大興奮でしたね。滋賀県大津市北小松741-8 月~金11:00~14:0017:00~21:00土、日、祝11:30~14:3017:00~21:00水曜日休み
June 24, 2018
コメント(4)

動物色々見せたけどガン無視でしたね!?7ヶ月ってそんなものですかね・・・・・・・【とり萬 本店】大阪は船場にある鶏専門店ですね。今回はここでランチです。すき焼きランチを頼みました。肉はもちろん鶏ですね。生卵ではなくゆでた卵で出てきました。ごちそうさまです。とり萬 ぐるなび
June 23, 2018
コメント(5)

ひー様も古都のドンファンと呼ばれてみたいです。財産は、もちろん!20代の女性ではなく、ふみふみ行きですね。【楽笑】高槻市にある立ち飲み屋です。今回の地震でここも被害に遭っているんでしょうか?また近々確認してきます。刺身の盛り合わせ、イサキ、グレ、ヒラメです。これで380円ですね。今日のおすすめ日本酒もいただきました。豚の角煮!うまうまですね。自宅でもこのとろとろ感を出したいです。最後は焼酎のロックと新わかめの卵炒め。うん!ワカメを卵でとじて炒めるって発想ひー様にはなかったです。次回は家でも作ってみたいですね。楽笑 ぐるなび
June 22, 2018
コメント(4)

熱が39度出たときは驚きましたが、誰もが通る試練らしいです。熱が下がったら全身に発疹が出てきました!ふみふみ!熱を下げるのに人生初の座薬を入れました。【ペギィスゥ】夜は中華居酒屋をやっている店ですかね?今回はここでランチです。鰹の漬け丼と豚骨ラーメンセットです。これで750円は流石に大阪ですね。ペギィスゥHP
June 21, 2018
コメント(4)

嫁が連れて行くと、ふみふみ同じ年くらいの女の子にすり寄って、顔をくっつけたそうです。嫁!もう少しでふみふみのファーストキッスかもしれんかった!さすが、ふみふみお父ちゃんより女に手を出すのが早そうです!!【三木SA上り線】今回は山陽自動車道でランチです。元祖かつめしです。兵庫県は加古川市のB級グルメですね。味噌カツとは味がじぇんじぇん違います。どんな味かは実際食べてみてちょ。三木SA HP
June 20, 2018
コメント(2)

高槻の居酒屋で顔見知りになってよく飲みに行く夫婦が居るんだけど、その夫婦が今回高槻市内に住んでいるので心配でLINEしたら返信が”いやぁ~EVが動かなくて大変でした!?33階まで歩いて帰りましたよ”(-_-;)え?あの酔っ払い夫婦!33階もあるマンションに住んでいるの?どこにでも居る酔っ払い夫婦が33階もあるタワーマンションに住んでいたことに驚いた!【さん天 門真大橋店】いまやどこでも見かけるようになった天ぷらのチェーン店です。ひー様今回初めて入店しました!まぁ天ぷらの牛丼チェーン店みたいなもんですかね?確かに1コインで食べられるのは魅了ですね!?さん天HP
June 19, 2018
コメント(2)

【BOND】行ったのは夜だけど朝の10時から飲める今話題の立ち飲み屋です。大宮の”庶民”というこれまた激安の立ち飲み屋で働いていた人が独立して開業したという噂。魚が安くて美味しいとこれまた庶民と同じですね。友人と3人で行ったんで次々と注文です。刺身は安いし、かき揚げはタワーですね!?外人が見て驚いていました。子持ちニシンも丸々しています。最後のキュウリのチューハイは微妙な味でした。BOND紹介ページ
June 19, 2018
コメント(4)

朝方、会社にいていたら突然でしたからね!?しかも携帯の災害アラームなんかぜんぜん鳴らずに突然でしたから余計に驚きました!ひー様もよく行っている四万十川さんも被害にあったみたいです。高槻市が震源地でしたからね。さすがに水道が使えないから休みでした。【京】そんな大災害でもひー様のブログは普通に更新です。京都駅裏のお好み焼き屋さんですね。まずは生ビールに冷や奴です。ニラ玉でビールを流し込みます。シンプルだけど好きなんですニラ玉。なんとなくししゃもも頼んじゃいました。最後はここの名物!京焼きそばを注文しました!麺の食感と味付けが独特で、ソース焼きそばみたいにドロドロしていなくて好きなんですよね。九条葱もたっぷり入ってます。京都市南区東九条上殿田町29番地17:00~23:00日曜日休み
June 18, 2018
コメント(4)

”おみおつけ”でした。なんか長いこと使っていない言葉だな~【中国ラーメン 楊】神奈川県は横浜の野毛にあるラーメン店です。今回は”素光楊麺(すうこうやんめん)”なるものを注文!簡単に言うと醤油ラーメンです。鶏ガラスープのあっさりラーメンでしたね。ラーメンデータベース
June 17, 2018
コメント(2)

空飛ぶ円盤だからUFOじゃないらしいです。U=うまいF=太いO=大きいらしいです。【食堂殿田】京都駅裏にある昔ながらの定食屋ですね!最近、なんやかんやで紹介されいつも満席になっているそうです。出汁が美味しいと評判のお店です。他人丼をいただきました!関東では他人丼が無いんですよね~親子丼は鶏ですが、他人丼は牛に卵です。うん!出汁が強烈なインパクトを出していますね。なかなか出せない味かも!?京都市南区東九条上殿田町1511:00~18:00不定休
June 16, 2018
コメント(4)

東日本大震災後にはその表記が無くなったそうです。なんか漫画でも笑えないですね。【samasama】高槻市にある魚の美味しいお店です。男は黙って赤ラベル!&お通しですね。ここのお通し好きなんですよね。ゴーヤとささみのマヨネーズ和え!豚の角煮!とろとろです。うん?今回は魚食べなかったな!まぁいいか・・・・・・samasamaFacebook
June 15, 2018
コメント(2)

【重信うどん】うどん屋だけどランチタイムには多くのサラリーマンや働くおじさんが唐揚定食を食べに来る店です。場所は171号線大山崎付近。味噌汁の代わりに小うどんがついてきます。うん!噂通り唐揚げは美味しいです。うどんも今度はいいかもね!?京都府乙訓郡大山崎町鏡田31-16 [月]11:00~15:00[火~金]11:00~15:0017:00~22:00[土・日・祝]11:00~22:00月曜日の夜休み
June 14, 2018
コメント(2)

なんか言っていることがめちゃくちゃですね。はじめは1人で死にたいとかなんか言っていたような・・・・・しかし!新幹線の座席が簡単に取り外せるのは知りませんでした。盾になります。【麺匠たか松】いい加減に飲んだ後はラーメンを食べるのやめにしなければいけませんね。今回は”煮干し香るラーメン”を注文!う~ん・・・・煮干し香っています。ほっこりする味ですね。豚と鶏で作ったスープもいい感じです。麺匠たか松HP
June 13, 2018
コメント(2)

さすが!宴会の時は刺身も盛り合わせですね!?キンメ、マサバ、オオモンハタ、アカムロアジにスルメイカですね。いつもの薬膳スープが出て口直し!?葱と大葉まみれで解りませんが、鰹とウツボのタタキです。キンメとブリのしゃぶしゃぶが出てきました。キンメよりやはり」ブリの方が美味しいですね。
June 12, 2018
コメント(2)

ますます!目が離せなくなってきました。マットから転げて顔面強打し、ほっぺに青たんなんかも作ってしまいます。テーブルに頭を打ち付けるやら、眼鏡をとって引っ張ルやらなんやらで大変です。【城東烈火】大阪は蒲生にある山形県のラーメン店ですね。今回は普通の中華そばを注文!スープは甘みのある醤油だれです。山形は寒いので、こういうスープになるのですかね?城東烈火Twitter
June 11, 2018
コメント(2)

最近は自分の足の指を、おしゃぶりしますね。ひー様が同じことしようとしたら、体がバキバキいって壊れてしまいます。【串とテール煮 九条総本店】京都市内に何店舗か展開しているチェーン店みたいです。串屋ではお約束のキャベツです。テール煮込みを頼みました。最近は煮込みを出す店も増えてきましたね。串揚げ5本に焼きも3本頼みました。ちょいのみが結構食べちゃいましたよね。串とテール煮HP
June 10, 2018
コメント(4)

ひー様も月に何回も東海道新幹線に乗るので怖いです。新幹線って密室なので逃げ場もないですよね。以前にも灯油を全身にかけて自殺して巻き込まれた女性が犠牲になりましたよね。ほんと世の中安全な場所もないですね。【せと】大阪は門真市にある手打ちうどんの店です。駐車場があるので時々よります。ここは、うどんと言うより日替わりのボリュームがすごいので近所の肉体労働者に人気のお店です。950円とランチにしては少々お高めですが、うどん以外のものでおなかもいっぱいですね。うどんは細めのうどんで、讃州とうたってますが麺は太くないですね。せと ぐるなび
June 9, 2018
コメント(2)

それでも膝の上に乗せていると・・・・・(*-_-(・_・)ウ~(#-_-(・m・)ゲロゲロゲロゲロゲロ~(#;▽;)イヤーーーーー!!ゲロ吐きます!【加夢居】ほんま久しぶりの加夢居やわぁ~おとーしはクロダイの昆布締めから!贅沢です!そして男は黙って赤ラベル!!トリガイ!これまた新鮮ですね。本当に美味しいトリガイです。日本酒も進んじゃいまっす!馬のタン燻製!これまたお酒にあうあう!牛なんかよりあっさりしていますがいい味出してます。滋賀のお酒2連発!最後は巨椋葱の天ぷらです。巨椋ってやっぱり京都の巨椋ですよね・・・・・?昔、京都の南には巨大な巨椋池ってのがあったんだけど、今はその池は完全に消滅していますが、名残は残っています。加夢居HP【ふるさと納税】a4 大治郎 純米火入 1.8l(提供)畑酒造(有)滋賀県・喜多酒造 喜楽長 特別純米酒720ml×1本
June 8, 2018
コメント(5)

【すい月】ビーフカレーしかも中辛!早速家出た食べてみました。いやぁ!これ絶品ですよ!さすがは全国カレー大会2位のお味です。思わずうなっちゃいますね。肉のすい月紹介ページ
June 7, 2018
コメント(2)

【南修軒】って言っても最近よく行き過ぎて飽きてきたかな?今日は餃子の酢豚セット!!ブレスケァは食後の必需品です。Twitter
June 6, 2018
コメント(2)

【松川酒店】いまや京都市内でもあちこちにみっける立ち飲み屋で、若者も気楽には入れるけど、この松川酒店はもう何十年も前から立ち飲み屋としてやられています。店の前に来てもやっているのかやっていないのかも解りにくい店ですが、日曜日以外はやぅています。店に入っても店員さんが”いらっしゃいませ”とも言いませんし、待てど暮らせど注文なんか取りに来てくれません!?そうなんです。勝手にお盆を用意して勝手に冷蔵庫からつまみを選んで、ビールも酒も勝手に取りだして飲むだけです。誰も何も教えてくれません。解らなければ他のお客に聞いたら親切に教えてくれます。考えてみれば昔の立ち飲み屋って案外こんな感じだったのかもね!?今は店員がいたせりつくせりですが、こんな感じの店もノスタルジックでいいですよね。お会計はもちろん声をかけなければいけません。何を飲んだか聞かれるときもあるので、ちゃんと申告しましょうね。ほとんど原価みたいな金額なので毎日通えます。場所は京都の台所錦市場の西側入り口上がるなんですぐにわかるかもです。松川酒店紹介ページ
June 5, 2018
コメント(4)

インドネシア、ベトナム、マレーシアで調査したところ、寿司やラーメンは韓国料理と思っている人が多いそうです。つまり和食ブームで他国の人が寿司屋やラーメン店を経営し始めて、勘違いが起きているんですね。【路地裏】品川駅雑居ビルの迷路のような裏手の道にあるお店です。店長・店員が東南アジアの不思議なお店ですね。激辛筋煮込み定食です。食べられないと言うほど激辛じゃないですけど、おなかが弱いひー様は時々これ食べたら帰りにピーピー二なることがあります。東京都港区港南2-2-4 11:00~14:00 17:00~24:00年末年始以外無休
June 4, 2018
コメント(4)

今は賃貸だけど、この年齢で家を買うことにしました。もちろん贅沢できないんで安い中古ですけど、ふみふみも生まれ老後のことも考えての決断でした。【南修軒】最近お気に入りのお店です。エビチリ餃子定食!午後からも営業ですがブレスケァ飲んで頑張ります。Twitter
June 3, 2018
コメント(2)

米子の出張も終わり秋からは山口県出張が始まります。【らーめん亭 喜ZU菜】ネット情報によると、居酒屋で好評だったラーメンが独立したお店らしいです。場所は米子駅まっすぐ300mくらいかな?若い人で結構賑わっています。醤油豚骨スープと思ったら牛骨もまざっている噂・・・・・スープは見た目よりあっさりでした。ほんと飲んだ後のラーメンやめなさいってーの!!鳥取県米子市明治町15618:00~2:00不定休
June 2, 2018
コメント(2)

【咲い地蔵】と書いて”わらいじぞう”と読みます。米子城下で米子城の外堀だった加茂川沿いにあります。昔は水難も多かったみたいで、米子城下の加茂川沿いには多くのお地蔵さんがまつられています。【梁】その米子の城下の繁華街にあるお店です。お店が多い割には客通り少ないですね。まぁ仕方ないか。珍しい串と天ぷらも出していますね。まずはビールでいっぱい!地方はまだキリンやアサヒが強いですね。ひー様が住んでいる京都ではサントリーを出す店が増えてきております。刺身の盛り合わせは、中トロ、カンパチ、太刀魚、白バイ貝、しめさばです。山陰は魚が新鮮ですね。日本酒は鳥取の酒、鷹勇。熱燗で、天ぷらは、白身魚、ゲソ、イカ、、エビです。野菜の天ぷらも串で!京都ではこういうものを出す居酒屋も少ないです。焼きは鶏で軟骨、つくね、ねぎまと頼みました。日本酒も、李白、八郷といただきました。周辺には美味しそうな店が多いです。また来たいですね。鳥取県米子市朝日町25 多分夕方から日付変わる前まで日曜日休み【出雲の地酒】「李白 純米酒」 720ml鳥取 鷹勇 鷹匠 山田錦 純米酒 720ml 大谷酒造(株) 【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_九州】【即納/あす楽対応】特別純米酒 八郷 720ml口に含めば、すっきりと口当たりの良い爽やかな印象を与えるお酒です。【常温】
June 1, 2018
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1