RECORDS OF PLEASURE

2009/07/20
XML
カテゴリ: Music
 昔、雑誌のインタビュー記事で、フライング・リザースのデイヴィッド・カニンガムが「次のアルバムを出すために、ジョン・フォックスと同じくらいには売れる必要がある」といった発言をしていた。

 また、トッド・ラングレンが、新曲をネット配信することについて、「本当にそのアーティストの音楽を聴きたいファンがお金を振り込んで活動をサポートすることが、これからの音楽の形態だ」といったことも言っていた。

 前者の発言は四半世紀、後者も既に十数年前のことなので、当時の私には正直ピンと来なかった、…が、ここ数年はなんとなく分るような気がする。


 と言うわけで、今私が最もサポートしたい国内のバンド、アナログフィッシュの毎年恒例の単独ライヴ‘ナツフィッシュ’に、間際になって次女と二人で強行軍で参戦。


 健ちゃんの天空に突き抜けるようなヴォーカルが炸裂する「アンセム」でスタートし、「BGM」、「Hello」といった名曲の数々を惜しげもなく繰り出しつつ、現在レコーディング中の新曲も織り交ぜながら進行していった。

 驚いたのは「PARADOX」。なんとイントロを下岡くんが弾いたのである。今まで私が見た6回とも必ずこの曲はやっているが、イントロのギターを下岡くんが弾いたのは初めて。ライヴを重ねるに従いこなれてきて、完成度が高まっている。下岡くん曰く、「僕らは何一つ間違っていないんだよ」という曲だそうである。こんなに胸が熱くなる曲はそうそうない。

 こなれてきていると言えば、サポートドラマーのビッツくん。いよいよこのバンドにはまって、もはや正式メンバーと言っても良いほどだった。それはキーボードの木村くんについても然り。

 そしてそれ以上に驚き、かつ感動したのは次の「公平なワールド」。どんな理由があるのか知らないがかたくなに封印していた感のあるこの大名曲をついに生で聴くことができた。やる前にさらっと曲名の紹介があった時、俄には信じられず一瞬耳を疑ったが、イントロが始まると自然に涙が溢れてきた。

 さらに圧巻だったのは後半の「確信なんかなくてもいいよ」「エナジー」「スピード」「ハローグッバイ」と続く、怒濤の健ちゃんワールド。あんなにベースを超絶にうならせながら(含ウィンドミル!)気持ちよく歌い、その上変な踊り(動き?)をする人を私は他に知らない。もはやゲディ・リーを凌駕している。天然…と言うか、本当にピュアな人だ。




 ジョンとポールに匹敵するこの二人の天才が、今後ビートルズのように売れることは間違ってもないだろうが、せめて微力ながらなけなしの金をはたいて活動をサポートしたいと心底思う。

 秋頃には発売になるらしい新譜と、10周年記念ライヴが今から楽しみだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/24 12:30:00 AM
コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: